タグ

食と健康に関するnaga_sawaのブックマーク (14)

  • カフェイン依存症の怖さがよく分かる漫画に思い当たる節がある人多数「全部当てはまってる」「湿疹も出た」

    フェルミ @denran1031 Youtubeを発信中です。 ・フェルミ漫画大学YouTubeチャンネル https://t.co/33BWC6U5jX ・当チャンネルで紹介してほしいはこちらから教えてください。 https://t.co/X5HzHjzg5Q 切り抜き動画の募集は打ち切りました。 https://t.co/sEeDdggxSm リンク 時事メディカル 急性カフェイン中毒の危険 知らずに過剰摂取も 残業や夜勤などのとき、眠気予防や気分転換にカフェインを含むコーヒー栄養ドリンクを飲む人は多いだろう。しかし、カフェインを過剰に摂取すると急性の中毒症状を起こすことがある。健康な成人の場合、健康リスクが増大しない1日のカフェイン摂取量は400ミリグラム以下とされる。いつの間にか… 66

    カフェイン依存症の怖さがよく分かる漫画に思い当たる節がある人多数「全部当てはまってる」「湿疹も出た」
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/11/25
    カフェイン、そんなに効くかなぁ?/Redbullとかでもキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!ってなったためしがない/カフェイン耐性が強いのやもしれない
  • 【インスリンと肥満の大事な話】「日本人で体重100キロ超えるのは才能ないと無理」というツイートに、専門医が解説!【追加その2あり】

    糖尿病予防にも、ダイエットにも、参考になるお話しだと思います。 後半には、後の血糖値の上昇とインスリンと肥満・糖尿病の関係についての解説ツイートをまとめました。

    【インスリンと肥満の大事な話】「日本人で体重100キロ超えるのは才能ないと無理」というツイートに、専門医が解説!【追加その2あり】
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    太るのも才能
  • もうカツ丼を全部食べられない

    そのことを自覚したのは先日カツ丼をべた時 以前、半分くらいで気持ち悪くなって残してしまうということが二回あった でもその時の調子のせいできっと偶然だと思っていた でもやっぱりダメだった もうぼくはカツ丼を全部べ切ることができない お刺身やきのこが以前より好きになった 野菜の甘みを以前より感じやすくなった(特に人参!) お肉も大好きだけどむね肉やささみを好むようになった たまに油っぽいのがべたいと思ってモリモリべると 思ったよりべられなくてアレ?アレ?ってなる まだ30なのに、もう?もうこうなっちゃうの?

    もうカツ丼を全部食べられない
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/02/12
    某亀製麺のかき揚げ好きなんだけど後で間違いなく後悔するんだわ/美味しいから余ってるのをもう1つ、ってのもその夜に絶対後悔するんだわ/中年になると物食えなくなるよね/↓みんな元気だなぁ…
  • お好み焼き+ごはんなど 主食の重ね食べは肥満のもと | NHKニュース

    大阪府民のへの意識と行動について、大阪府が初めて調査したところ、肥満の人は、お好み焼きとごはん、あるいは、うどんとかやくごはんなどを同時にべる回数が多いという結果がまとまり、大阪府は、べる量や回数に気をつけるよう注意を呼びかけています。 それによりますと、肥満度を示すBMIが25以上の人のうち、男性のおよそ7割、女性のおよそ6割が、お好み焼きとごはん、うどんとかやくごはん、ラーメンとチャーハンなど、2種類以上の主を同時にべる「重ねべ」を週1回以上していることがわかりました。 この結果について、大阪府は、肥満の人は主の重ねべをしている回数が多いことがわかったとしています。 大阪府は「肥満傾向の人は、生活習慣病のリスクが高まる。重ねべは大阪文化だが、べる量や回数に気をつけてほしい」と呼びかけています。

    お好み焼き+ごはんなど 主食の重ね食べは肥満のもと | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/03
    「ごはんはおかずじゃないのかよ!」「あ~わすれてた~」「「こら~」」ごはんはすごいよなんでも合うよホカホカ~ って歌がありましてね?/炭水化物仲間としてうどん県のご意見はいかがでしょうか?
  • 野菜を食わない人間は努力をしない人間。だから貧乏で当然。

    貧乏人が野菜をわないのではなく、野菜をわない奴が貧乏になっているというのが真実。 なぜなら野菜をわない奴というのは目先の利益しか考えられない人間だからだ。 野菜をうことは明らかに将来の利益(健康)につながるが、野菜をわない奴はそれを理解できない。 目先の利益(炭水化物うめえ肉うめえ)にとらわれて欲望のままに不健康な事を続けてしまう。 当に愚か。 僕のような高所得者のエリートが大局観を持って日々の事をとっているのとは対照的だ。 あいつらは目の前の事でいかに依存的なべ物をとって脳汁ドゥバドゥバ出すかしか考えてない。 おい!野菜わない底辺野郎! お前、学生の頃勉強しなかったろ。遊んでばっかりで、年単位のスパンで計画立てて勉強なんてしなかったろ。 その結果どうなった?Fランに進学、そして中小零細に就職だろう? 読めてんだよ、お前の人生なんて。だって野菜わないんだもんな。お前

    野菜を食わない人間は努力をしない人間。だから貧乏で当然。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/15
    『野菜を食わない奴というのは目先の利益しか考えられない人間だから』/三十路あたりからガタガタ来るという面では一理ある
  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/13
    何を今更/そもそも生鮮食品は高い/他に料理に対する姿勢とかの文化レベルは生育時の家庭レベル依存してそれは家庭所得の影響が大きい/親が残業漬けの家庭でそれが育つか?/然るに当たり前だろうとしか言いようが無い
  • 改めて認識しよう「アレルギーは人を殺す」

    りさり @sweetcocoamilk 卵、大豆、アレルギーの子がべられないっていうと、お箸にマヨネーズつけて近づけ、人が気で嫌がる様子を「リアクション」と呼んで面白がる人もいた。成人が未成年者に。場の空気読まず「いい加減にしなよ」と怒る私が嫌われた。大人のメンツが潰されたと感じたろうけどそれ命に係わるからね。 2015-07-02 08:44:55

    改めて認識しよう「アレルギーは人を殺す」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/05
    昔は食あたりとかそーいう扱いで幼くして死んでただけという/30~40台から↑のおっさん世代はその生き残りばかりなのでそこのところ意識がない/せいぜいじんましん出る程度でそれもすぐ治るとしか思ってないよ
  • 米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない

    「米、トランス脂肪酸禁止」「トランス脂肪酸を含む品添加物の3年以内の全廃を通達」……。こんなふうに大手メディアに報道された後、さっそくネットメディアでは「マーガリン、マヨネーズは使わない!」「ワースト5の品は……」などの情報があふれ始めました。 メディアは「○○は危ない」というコンテンツを流したがります。それは、やっぱりそんな情報が耳目を集めるから。ネットメディアはとりわけそう。アクセス数が稼げますもん。そんなわけで今、心配した人たちからの問い合わせや苦情が、品企業に相次いでいるそうです。 でも、報道には間違いが目立ちます。そもそも、トランス脂肪酸は品添加物ではありません。それに、トランス脂肪酸対策は、単純思考ではダメ。この話、けっこう複雑です。 私は2012年に欄で、「科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化」という記事を書きました。アメリカでは“危険”でも、日の状況

    米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/25
    『結局、バランスのよい食生活の効率がいい』身も蓋も無いけれどそうですよねー
  • 食後の眠気は炭水化物のせい?炭水化物が与える影響と対策法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    食後の眠気は炭水化物のせい?炭水化物が与える影響と対策法 | ライフハッカー・ジャパン
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/05
    炭水化物をゆっくり吸収させる錠剤とかサプリっぽいのがあればいいんだけどね/蒟蒻畑を2,3個胃に入れてからおにぎり食べたらマシになる?
  • 給食で死ぬ!! | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    こんにちは。高橋宏です。先月の内海さんの講演で西村修さんという方の存在を知りました。講演後、ネットで検索してすぐに掲題の書籍を発見して注文しました。FBでも少し前にお勧めをしておりますが、学校給については、前回の定例会でも少し触れていましたのでタイムリーな内容です。 是非、お読み頂きたいのですが、このは3名の方の共著です。大塚貢さんという元真田町(現在の上田市)の教育長だった方もこのの著者です。 大塚氏は凶悪事件の共通点を見つけ出します。「肉を沢山べている、学力が高い、学校に花が一輪も咲いていない」といったものでした。朝ご飯をべない、コンビニ弁当、インスタントのカップ麺など生活が犯罪の要因の一つになっていたのです。 (朝ご飯をべることが良いかという点については、私は異論がありますが。。) そこで、学校の給を改善、授業改革、花作りによって非行が消え、不登校になるようないじめ

    給食で死ぬ!! | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/08/14
    未読/またニセ科学に釣られたこれはひどい地方議員案件かなー?/聞いた話を天秤に載せずにホイホイ釣られる手の人なんだなぁ/EMとか波動とか磁気水とかでガンガン釣れそうだわ
  • 菓子パン好きの人が人生に与える損失っていくらになるか計算してみた | 主婦のネタ帳

    菓子パンが好きな人ってたくさんいますね。毎日べている方もおられるのではないでしょうか? 「べ過ぎると太る」と、わかっちゃいるけどやめられない代表格の一つかもしれませんね。 ところで、菓子パンの危険性がネットでも話題になっている中で、どのくらい危険性があるのかを理解している人は少ないと思います。 「人生の損失」なんて大げさだと思うかもしれないので、どれだけ損をしているのか計算をしてみました。 菓子パンのカロリーがナンボのもんじゃい!と思うなら 割と人気のある菓子パンのカロリーを調べてみました。 メロンパン・・・433kcal チョコスコーン・・・356kcal クリームパン・・・321kcal カロリー自体は、このようになっています。 では、このカロリーを単純に角砂糖に換算してみると、どうでしょう? 角砂糖は1個5gで19kcalとして以下のようになります。 メロンパン・・・約22個 チ

    菓子パン好きの人が人生に与える損失っていくらになるか計算してみた | 主婦のネタ帳
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/03/06
    単純に角砂糖に換算するのが頭悪いところ?って話?/20代男性の必須エネルギーが2550kcalらしいから毎日角砂糖134個食うのかと言うお話になる/インスリン負荷は血糖値上昇速度のほうが影響大きかったはず
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/34051045.html

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/11/14
    製造者を明記してくれりゃいいんだけどね/企業的には書かないことで委託先の切り替えが容易というのはわかるけれど、それが不安の元になっていたら元も子もない
  • 胃が弱っている時に『食べて良いモノ』『ダメなモノ』『注意すること』

    胃が弱っている時に『べて良いモノ』『ダメなモノ』『注意すること』 胃弱勢の悩み解決の種になれば。 2012-02-13T11:50:40+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 胃が弱っている時に『べて良いモノ』『ダメなモノ』『注意すること』 Tweet 前書き 筋トレの達人でも、ビリーズブートキャンプでも、内蔵を鍛えることは難しいですよね。負荷をかければ筋肉やメンタルは成長します。しかし内蔵は負荷をかけても強くなりません。辛いだけです。 生まれつき胃が弱く小な私はたくさん悩んできました。胃薬を飲めばある程度解決しますが、いつまでも薬に頼ってばかりではいられません。 いつかワンピースのルフィみたいに、肉をバクバクべれるようになることを夢見ながら当記事を編集しています。 全国の悩める胃弱勢の諸君

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/16
    寝込んでるときの水分補給にはポカリやアクエリアスを一緒に抱いて寝とくといい感じに人肌温度に温もる
  • おなかまわりの脂肪に効く「燃焼系」な食べ物10

    特に過体重というわけではなくても、年齢とともにおなかまわりが気になるようになってきたという人は多いのではないでしょうか?おいしいものは我慢したくないしきつい運動もしたくないけど、なんとなくおなかまわりは気になる、という人におすすめな10の材です。 どれも即効性が期待できるものではなさそうですが、意識して積極的に摂取するよう心がけるとそのうちなんとなくおなかがへこむかもしれない……という程度の気持ちで覚えておくとよいかもしれません。 詳細は以下から。Top 10 Foods That Burn Your Fat ◆ヨーグルト カルシウムや乳酸菌が豊富で健康品として知られるヨーグルト。テネシー大学で行われた実験によると、おなかまわりの減量にも効果があるそうです。 ◆茶 緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれるカテキンなどのポリフェノールは軽度の熱発生を促すとともに、炭水化物に対する欲求を減退さ

    おなかまわりの脂肪に効く「燃焼系」な食べ物10
    naga_sawa
    naga_sawa 2011/03/11
    腹回りのお肉に効くんじゃないか的食べ物/ヨーグルト/お茶/赤身魚/オリーブオイルやアボカド、ナッツ/オートミール/グレープフルーツ/メロン/ワイン/全粒粉パン/クルミ
  • 1