タグ

政治と道徳に関するobsvのブックマーク (7)

  • 若者はなぜネオリベ化するのか? - 道徳的動物日記

    社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 作者: ジョナサン・ハイト,高橋洋 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 2014/04/24 メディア: 単行 この商品を含むブログ (27件) を見る 突然だが、現代の若者はネオリベ化している。 この主張に特に根拠はなく、統計的データなども示せないが、自分と同世代(30歳前後)からその下の年齢の若者たち(20代)と喋っていると「ネオリベ的な発想を持っているなあ」「自己責任論的な考え方をするものだなあ」と思わされてしまうことが多い。特にここ数年は、以前よりもその傾向が強く感じられる(ただし、これは、私が京都から東京に引っ越したことによる観測範囲の変化も影響しているかもしれない。地方から上京しており、自分で家賃などを稼いでサバイブしなければならない人が多い東京では、競争的で自己責任論的な考え方をする人の数は地方より増え

    若者はなぜネオリベ化するのか? - 道徳的動物日記
    obsv
    obsv 2020/09/11
    “綺麗事であったり優しいことを言ってはいるが大して成功しておらずぱっとしない人に憧れる人はそうそういない”
  • 国会のモラル崩壊 野田聖子氏は「女帝」熟読、義家副法相はスパイ小説 野党議員も | 毎日新聞

    衆院内閣委員会中に自身で持ち込んだタブレットを閲覧する平井卓也・前科学技術担当相。ワニが大蛇に襲われる動画などを約5分見続けた=2020年5月13日、大場弘行撮影 国会の審議中に、議員が娯楽小説を読んだり、スマートフォンで趣味のウェブサイトを閲覧したりする行為が横行している。毎日新聞が新型コロナウイルス対策の審議など国民の関心の高かった5、6月の会議や各委員会で調査したところ、こうした行為を少なくとも10件確認した。国会は規則で議事と無関係な書籍などを読む行為を禁じている。【大場弘行、松惇】 毎日新聞は、黒川弘務・東京高検検事長(当時)の定年延長問題で注目された5月13日の検察庁法改正案の審議中に、平井卓也・前科学技術担当相(自民)がタブレットでワニの動画を約5分閲覧している様子や、大西宏幸議員(同)が戦記小説を堂々と読んでいる様子を確認して報道した。この後、衆参の会議や各委員会を任

    国会のモラル崩壊 野田聖子氏は「女帝」熟読、義家副法相はスパイ小説 野党議員も | 毎日新聞
  • 日本人は中国人に謝罪すべきか(1) – 橘玲 公式BLOG

    「リバタリアニズムとコミュニタリアニズム」というエントリを書いた時に、サンデル教授の『これからの「正義」の話をしよう』(これは素晴らしいだ)を読んでいて、もうちょっとちがう議論ができるんじゃないかと感じたことを思い出した。このままだとすぐに忘れてしまうので、ちょうどいい機会だからアップしておきたい(長文なので3回に分けます)。 サンデル教授は、「正義」をめぐるコミュニタリアン(共同体主義者)とリバタリアン/リベラリスト(自由主義者)の対立を、「先祖の罪を償うべきか」という問題で考える。 リバタリアンはもちろんリベラリストも、「自由と自己責任」をセットとする近代的な自我だけが「正義」の根拠だという立場を共有する。サンデル教授はこれを「道徳的個人主義」と呼ぶが、自分が自由な意思で選択したことにしか責任が負えないとすると、彼らの論理では先祖の罪を償うことはできない。これは利己主義ではなく、自ら

    日本人は中国人に謝罪すべきか(1) – 橘玲 公式BLOG
    obsv
    obsv 2019/12/24
    “私見によれば、「日本人は中国人に謝罪すべきか」という政治哲学的な問いは、「法人」という概念を使うことで、もっと合理的かつ現実的な議論ができる。”
  • 初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    浅野温子、舘ひろし&柴田恭兵の“変わらなさ”に「まるでゾンビ(笑)」 8年ぶり『あぶデカ』最新作で再共演

    初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    obsv
    obsv 2018/10/03
    教育道徳として当たり前のことを言っている部分はあっても、民主制国家において教育の根幹に帝国時代の君主の勅語を据えるという構造そのものがダメだわ。そもそもアレンジするって保守から見ても不敬じゃないか?笑
  • 学校でこの「道徳」を教えればいじめはなくなる?パン屋NG、和菓子屋OKの背景

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    学校でこの「道徳」を教えればいじめはなくなる?パン屋NG、和菓子屋OKの背景
  • 森友学園に問う、本当に必要な道徳教育とは?

    国有地の安過ぎる払い下げが発覚したことに端を発して、森友学園という学校にさまざまな疑惑が持ち上がっている。大阪府も設置認可を先送りする方針だ。建築費に関して3カ所に異なる報告を出し、建築費を不正に受け取った疑いや、理事長自身の経歴詐称まで報じられている。 さらに今回の不祥事に加えて、この学校が外国人に対するヘイトスピーチと思われても仕方のないような文書を保護者に配布していたことや、幼稚園児に「安倍首相がんばれ、安保法制国会通過よかったです」などと連呼させていたことなど、教育方針上の問題も指摘されている。 補助金をつける、よい学校の基準とは? 私自身、よい教育をする学校に対し、国が補助金をつけること自体は問題だとは考えていない。ただ、よい教育の基準は難しい。例えば、2021年春からの入試改革で中央教育審議会(中教審)は、学校の調査書や面接、自己推薦書などを加味した入試を行った大学は予算的に優

    森友学園に問う、本当に必要な道徳教育とは?
  • 教育勅語はどこがダメか - 読む・考える・書く

    というか、こんな簡単な問題すら理解できない者たちが政治家をやり、しかも政権中枢で政策決定に関与しているのだから、まったくお話にならない。 たとえば下村博文文科相はこんなことを言っている。[1] 「(教育勅語には)至極まっとうなことが書かれており、当時、英語などに翻訳されて他国が参考にした事例もある。ただしその後、軍国主義教育の推進の象徴のように使われたことが問題だ」 下村博文文科相は8日、教育勅語の原が確認されたことと絡めてこう述べ、内容そのものには問題がないとの認識を示した。 教育行政のトップからしてこの体たらくである。 この下村の認識は二重三重に間違っているのだが、どこがどうおかしいのか、具体的に見ていくことにしよう。 まず教育勅語の全文を見てみる。リンク先の画像が示すように、各学校に「下賜」され、行事のたびに「奉読」が義務付けられたこの勅語には句読点も何もなく、べったりとした文語体

    教育勅語はどこがダメか - 読む・考える・書く
  • 1