タグ

言語と知能に関するobsvのブックマーク (2)

  • 「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ 話し相手を愚かだと感じても、直接的にバカとは普通言えないので、遠まわしに皮肉を言うことになります。 「相手をバカだと婉曲的に言う表現はどんなものがありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What's the best euphemism for telling people that they're stupid? : Reddit, Conmongt - ●「君には賛成するけど、そうするとわれわれ2人とも間違ってるてことになる」 ●ロシアでは「賢い考え方が君をいつも追いかけている、ただ君は速い」と言う。 ↑ドイツ語でも似たのがあるね。「知性が君を追っている、でも君は速い」 ●フランスでは、「君は各階に電気が通っていない」と言う。 ●「君の賢明な思考は、独りぼっちがさみしくて死んでしまったん

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ
    obsv
    obsv 2021/04/18
    「ようさん勉強しはったんどすなぁ」
  • 言語性IQ優位者が「勉強だけの人」みたいにされてしまう理由 - マイノリティ雑貨店

    どうしてもひっかかることがありました。 WAIS-3の内容のウィキペ記述信じるなら、言語性IQは実際のところただの学力テストじゃねーかって話で、IQていう単語から受ける先天的な頭の良さとは全然違うよなと。なまものさん情報だとMENSAは言語性IQだけ見てるっていうから、やっぱただの金持ち倶楽部じゃねーかと— たっくまん@US (@tackman) June 25, 2015 MENSAの話はしません。というか、あんまり興味がないのでこれからもしないと思う。wais-Ⅲの言語性IQについてだけ話そう。 だから、「言語性IQ=学力テスト」ということについて深く掘り進めていきたいと思う。 まず、wais-Ⅲにおける言語性IQというのは「言語理解」と「作動記憶」の大きく分けて二つの部分に分けられる。 作動記憶は純粋に言葉を短い間に多く覚えられるか、注意力として保持しておけるかの領域なので直接言語を

    言語性IQ優位者が「勉強だけの人」みたいにされてしまう理由 - マイノリティ雑貨店
  • 1