タグ

ブックマーク / labaq.com (52)

  • 「自分の手は第二関節がない、遺伝らしい…」指のシワのない手がこちら : らばQ

    「自分の手は第二関節がない、遺伝らしい…」指のシワのない手がこちら 第二関節がない手を想像できるでしょうか。 遺伝性だという海外の人物が、指のシワのない手を公開していました。 (creditReddit/Silence31603) 関節のシワがない……。 違和感を覚えるほど、指が綺麗で長く見えます。 Silence31603さんによると、遺伝的なもので足の指も同じことになっているそうです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●待て、ということはその指は2か所で曲げられないの? ↑(投稿者)ええと、ノーマルな手は3つの関節があるが、自分は2つ。もし指と手の平がつながった関節を含めないなら、それは正しい。 ●これは変だけどすごい。何かをつかむのに苦労はする? 真ん中の関節があったら簡単だったと思う? ↑(投稿者)うん、グリップ能力は低い。 サイズや何をつかんでいるかによるけど、慣れているの

    「自分の手は第二関節がない、遺伝らしい…」指のシワのない手がこちら : らばQ
  • ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→物のワクチンを打っていたことが発覚 海外では新型コロナのワクチン証明を必要とする公共機関が増えており、不便を強いられたワクチン反対派が不正行為を働くケースが目立っています。 ギリシャでは反対派が賄賂を渡し、偽ワクチン(生理塩水)を打って証明書を発行してもらう例が続出しているのだとか。 ところが医者たちは賄賂は受け取りながら、なんと物のワクチンを接種していたことが発覚しました。 Greek anti-vaxxers bribe doctors to get fake "water vaccinations" only for doctors to give them the real vaccine and pocket their bribes : Reddit ギリシャ全土の数十の接種セン

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ
    obsv
    obsv 2021/11/07
    “賄賂はちゃっかり受け取った上で、後のトラブルを避けるために本物のワクチンを接種していたのです。 ちなみに本物のワクチンを打つことを建前とした医療行為なので、反対派が法的手段に訴えるのは難しい”
  • 「テレビ史上最高と言われる映像がこちら…」1977年に撮影されたロケット発射の瞬間 : らばQ

    テレビ史上最高と言われる映像がこちら…」1977年に撮影されたロケット発射の瞬間 1977年8月に打ち上げられたボイジャー2号。木星、土星、天王星、海王星などの接近に成功した無人宇宙探査機です。 このロケット発射を撮影したBBCの番組が、テレビ史上最高の映像であると称えられていました。 The Greatest Shot in Television Ever : Reddit The Greatest Shot In Television - YouTube 長々と解説しながら歩くジェイムス・バーク氏が、1分後に「あれです」"That"と指差した瞬間にロケットが発射! 合成や編集なしの一発撮り。発射時間から逆算して撮影したというのだから、お見事というしかありません。 数十年後の今も、最高の番組撮影だと称賛されています。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●その完璧なタイミングにしびれ

    「テレビ史上最高と言われる映像がこちら…」1977年に撮影されたロケット発射の瞬間 : らばQ
  • アメリカの看護師が「疑問を感じた」患者との会話 : らばQ

    アメリカの看護師が「疑問を感じた」患者との会話 激務の続く医療従事者には頭が下がるばかりですが、アメリカの看護師のエピソードが人気を集めていました。 「疑問に思うこと」をつぶやいたツイートをご紹介します。 Puzzled indeed! : Reddit, mvezokaramchandhay - Pixabay NurseSheepie@NurseSheepie」 / Twitter ワクチンを受けなかった若者の感染者に、抗生物質やその他の薬を与えながら…… 看護師「なぜワクチンを受けることに反対しているのですか?」 患者「いったい中に何が入っているかわからないだろ!」 看護師「たった今、5種類くらいのいろんな薬を与えたのだけど、それが何かを一切聞かなかった上に、中に何が入っているかも聞いていませんよ」 ワクチンの成分は気にするわりに、その他の薬については無頓着なのが不思議だと言う意見。

    アメリカの看護師が「疑問を感じた」患者との会話 : らばQ
    obsv
    obsv 2021/08/20
    “真実は新型コロナウィルス、マスク、ワクチンなどがみんな政治問題にされていて、それに反対する唯一の理由は単純に「敵側がワクチンを気に入ってそうだから」というもの。”
  • 「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ 話し相手を愚かだと感じても、直接的にバカとは普通言えないので、遠まわしに皮肉を言うことになります。 「相手をバカだと婉曲的に言う表現はどんなものがありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What's the best euphemism for telling people that they're stupid? : Reddit, Conmongt - ●「君には賛成するけど、そうするとわれわれ2人とも間違ってるてことになる」 ●ロシアでは「賢い考え方が君をいつも追いかけている、ただ君は速い」と言う。 ↑ドイツ語でも似たのがあるね。「知性が君を追っている、でも君は速い」 ●フランスでは、「君は各階に電気が通っていない」と言う。 ●「君の賢明な思考は、独りぼっちがさみしくて死んでしまったん

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ
    obsv
    obsv 2021/04/18
    「ようさん勉強しはったんどすなぁ」
  • 「仲間を最も殺す動物は何だと思う?」→答えは意外なあの動物 : らばQ

    「仲間を最も殺す動物は何だと思う?」→答えは意外なあの動物 仲間意識が強かったり、一匹狼だったりは、動物の種類によって異なります。 では、同族を最も殺す動物は何だと思いますか? TIL that Meerkats are the most murderous animals on earth. 20% of all meerkats die at the hands of another meerkat. yeniguel - Pixabay 答え:ミーアキャット スペインのグラナダ大学の研究チームが、1024種の哺乳類の400万以上の死因を調べたところ、最も同種の動物から死をもたらされるのがミーアキャットでした。 なんと約20%が仲間から殺されているとのこと。 (参照:What Meerkat Murder Tells Us About Human Violence : The Two-

    「仲間を最も殺す動物は何だと思う?」→答えは意外なあの動物 : らばQ
    obsv
    obsv 2021/03/20
  • アメリカ人の3200万人は読むことが出来ない…ショッキングな国勢調査の結果 : らばQ

    アメリカ人の3200万人は読むことが出来ない…ショッキングな国勢調査の結果 格差の拡大が加速する一方のアメリカ教育面においてもショッキングなデータが判明し、国民に衝撃を与えています。 なんと3200万人の成人が、読むことが出来ないとのことです。 US literacy rate 2014年にアメリカで実施された国勢調査によると、首都では成人の21%が高校を卒業しておらず、同時に19%が新聞が読めず、仕事に応募するための書類を書けないことがわかりました。 国全体の状況はもっと深刻で、アメリカ合衆国教育省によると、大人の約3200万人がまともに読み書きが出来ない状態です。 さらに経済協力開発機構は、アメリカ人の50%の大人が、中2レベルで書かれたが読めないことを伝えています。 読み書きが出来なければ、就職は難しくなり、失業率は高くなり、貧困から抜けられないという負のサイクルが生じやすくな

    アメリカ人の3200万人は読むことが出来ない…ショッキングな国勢調査の結果 : らばQ
  • これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ

    これはマスターしたい…ほどけないひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 固く結んだつもりでも、ひもがほどけてしまうことがあるかと思います。それが雨の日だったり人混みの中だったりしたら最悪ですよね。 シンプルかつ、ほどけにくい結び方を覚えてみてはいかがでしょうか。 「イアン結び」と、よりほどけないアッパーバージョンの「イアン・セキュア結び」をご紹介します。 「イアン結び」(イアン・ノット) ステップ1 普通に1回結ぶ。 ステップ2 左右で、輪っかを作る。 ポイント:黄色は人差し指の手前側に、青は親指の奥に、ひもを垂らします。 (このとき青と黄色が逆だと、結んだときに縦になるので注意) ステップ3 青の奥側を黄色の輪に通す。 ステップ4 同時に黄色の手前側を、青の輪に通す。 ステップ5 それまで持っていたひもから、通したひもに、両方とも持ち替える。 ステップ6 引っぱったら完

    これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ
  • 「え…アマゾンの森林って、こんな風に伐採されてるの!?」驚かれていた1枚 : らばQ

    「え…アマゾンの森林って、こんな風に伐採されてるの!?」驚かれていた1枚 アマゾンの森林伐採が地球環境を脅かしていることは、20世紀から言われていることであります。 その「アマゾンの伐採」の画像が、あらためて話題を呼んでいました。 その理由というのが…… 何という切り取り具合! まるでケーキでも切るように、ばっさりと消失しています。 伐採を止めようとする動きが世界中で起こっているものの、不法な伐採が止まらず、森林破壊が進んでいるのが現状のようです。 この写真に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●まるで誰かがじゅうたんを切り取っているように見える。 ●たしか、牛や他の家畜のスペースを作るためというのが、ほとんどじゃなかったっけ? ↑そうでないとみんなが肉をべられないからな。 ↑肉をうより酸素が吸いたいんだが。 ●上から見ると。 ↑それをズームすると、どれだけ伐採されているのか怖い

    「え…アマゾンの森林って、こんな風に伐採されてるの!?」驚かれていた1枚 : らばQ
  • 「子供が不安になるのは、親が不安になるから」大学の研究により判明…海外の反応 : らばQ

    「子供が不安になるのは、親が不安になるから」大学の研究により判明…海外の反応 子供のふるまいは、親からの遺伝だったり、育てられる環境だったり、あるいは両方の組み合わせだったりと、いろんな要因が考えられます。 ただし子供が感じる不安という点については、親が心配な姿を見せているなど、環境からの影響がほとんどを占めていることが、キングス・カレッジ・ロンドンの研究によって明らかになりました。 Anxious Parents Can Transmit Anxiety to Children, Twin Study Shows 「不安は世代間をどう伝わるか」をテーマとし、387組の一卵性の双子と489組の二卵性の双子のデータを用いて研究調査が行われました。 両親の不安な性格についてはカロリンスカ・スケールから20項目をチェックしてもらいました。子供の不安については子供用のふるまいの項目リストが利用され

    「子供が不安になるのは、親が不安になるから」大学の研究により判明…海外の反応 : らばQ
  • 「ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供は、学習するときに体を動かす必要がある」新たな研究結果…海外の反応 : らばQ

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供は、学習するときに体を動かす必要がある」新たな研究結果…海外の反応 ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供は、集中することが困難だったり、不注意だったりと、落ち着きがなくイライラしているように見え、学習させることが通常よりも難しいとされています。 (注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia) そうした子供たちに情報を記憶させたり、複雑な認識をさせたりする際には、体を動かさせたほうがよいことが判明したそうです。 長い間取られてきた指導方法が間違っていた可能性もあると、話題になっていました。 Kids with ADHD must squirm to learn, study says -- ScienceDaily アメリカのセントラルフロリダ大学の発表によると、ADHDの子供が学習するときには、足でリズムをとったり、足をぶらぶらさせたり、イスをゆ

    「ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供は、学習するときに体を動かす必要がある」新たな研究結果…海外の反応 : らばQ
  • 車が芸術的に凍ってる…雪の女王も驚きそうな不思議な写真21枚 : らばQ

    車が芸術的に凍ってる…雪の女王も驚きそうな不思議な写真21枚 極度の寒さや気象条件が重なると、車が芸術的な凍り方をすることがあるようです。 氷の魔法にでもかけられたような、車の美しい紋様をご覧ください。 1. ルーフに葉っぱのような模様。 2. こちらは曲線が美しい。 3. 神秘的な凍り方。 4. キャタピラの跡のような模様。 5. 細やかな幾何学模様。 6. 窓からボンネットまで全部凍った。 7. 立体的なタイプ。 8. これは何かと言うと、凍ったシャボン玉が車の上に乗っかったところ。 (ハチミツやガムシロップなどを混ぜると凍っても割れないシャボン玉ができる:参照) 9. 車内から見ると、こんな感じに。 10. ウインドウを開いたら、もう1枚氷の窓が。 11. 氷漬けになったベンツのエンブレム。 12. フォルクスワーゲンのエンブレム。 13. ジープ。 14. ロール状になった溶けかけ

    車が芸術的に凍ってる…雪の女王も驚きそうな不思議な写真21枚 : らばQ
  • 「ベネチアの街中から巨大な豪華客船を見るとね……」→現実感が吹っ飛ぶ光景がそこに! : らばQ

    「ベネチアの街中から巨大な豪華客船を見るとね……」→現実感が吹っ飛ぶ光景がそこに! 地中海を代表するような港町には、豪華客船が寄港することが珍しくありません。 水の都として知られるベネチアに巨大な豪華客船がやってくると、街中からは「現実のものとは思えない」光景が見られるそうです。 写真をご覧ください。 1. 街がつぶれそう! 2. 遠近感が狂うほどギャップがあって、たしかに合成画像を見ているような、現実感に乏しい光景となっています。 3. この客船は「MSCマニフィカ」で、全長293.8m、92,409トン、旅客定員3300人(乗組員数987人)。 4. ベネチアの湾内を航行中の「MSCマニフィカ」。 5. 内部の施設は、ちょっとした街のようなスケール。 6. 船上にはプール。 7. もう、うらやましい以外の言葉が見つかりません。 これでも最大の客船というわけではなく、さらに大きな「ファン

    「ベネチアの街中から巨大な豪華客船を見るとね……」→現実感が吹っ飛ぶ光景がそこに! : らばQ
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    obsv
    obsv 2014/10/11
    人間の最大の悩みは間違いなく対人関係。
  • 「アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… : らばQ

    アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… アメリカでは患者の高額医療費が社会問題となっていますが、では医者は儲かって幸せなのかというと、彼らもまた苦しんでいる現状が浮き彫りになっています。 (参照:「もうこんな国いやだ…」アメリカで請求された恐ろしく高額な医療費14例) 医者も患者も不幸だという、ゆがんだアメリカの現状に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 The Daily Beast紙によると、医者はによる自殺率が高く、また医者という職業に就くことを10人中9人が勧めていないとのことです。 さらに可能なら医者を辞めたいと思っていながらも、膨れ上がった学生ローンの返済のために他の選択がないのが現状だそうです。 また、アメリカの保険制度により医者は患者を増やさなくてはならず、その結果1人当たりの診断時間が短くなり、そのこと

    「アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… : らばQ
  • 「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 : らばQ

    「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 お酒を飲み過ぎて、翌日何も覚えていないといった経験はありませんか。 「途中まではかすかに記憶があって、○○という店にいたことまでは覚えているけど、その後の記憶がどうも思い出せない…」といった風に。 いったい記憶はどこへ行ってしまったのでしょうか。実は脳はあったことを忘れたわけではないのです。 What Happens To Your Brain When You Get Black-Out Drunk? 飲んでいる間に、いったい脳はどんなことになっているのでしょうか。 泥酔した人が部分的に記憶を失っていたり、まったく思い出せなかったりする様子を目の当たりにしたことがあると思いますが、実は記憶を呼び起こせないのではなく、そもそも記録されていないそうです。 脳の記憶や学習に関わる海馬は、アルコールの干渉を受けると正しく機能し

    「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 : らばQ
    obsv
    obsv 2014/03/18
    なんだー元から覚えて無かったのかよ。酔っ払いと会話するのは無駄だな。
  • 「シュワルツェネッガーだけど質問ある?」海外掲示板にまさかの本物が登場 : らばQ

    「シュワルツェネッガーだけど質問ある?」海外掲示板にまさかの物が登場 海外掲示板では、有名人が登場して一般人と交流することが珍しくありません。 なんとシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガー氏が掲示板に登場し、一般人の質問に答えていました。 人からしか聞けない、興味深いエピソードをご紹介します 「お前らを気に入ってるので帰ってきたぜ。クレイジーな質問募集だ。甘いのはなしだ。 今日は映画のプロモーションではないんだ。放課後オールスターズ(恵まれない子供たちへの教育支援団体)の募金をしている。みんながこの子供たちに健康や教育を分け与えてくれたら、その寄付と同じ額を自分も支払う。(オレに金を使わせろと言ってるわけだ) さらにみんなには世界のどこからでもロサンゼルスにやってきて、オレと一緒に戦車に乗ってぶつかりあうというチャンスも与える。 (エントリーのリンク) この午後はそうやって時

    「シュワルツェネッガーだけど質問ある?」海外掲示板にまさかの本物が登場 : らばQ
  • こんな使い方知ってた?月額945円SIM+Nexus7 LTEの賢い使い方 : らばQ

    こんな使い方知ってた?月額945円SIM+Nexus7 LTEの賢い使い方 タブレットは、スマホのように一人一台持とうとすると持て余しがちです。 それもそのはず、大きいぶん持ち歩く頻度も低く、緊急時には大体スマホで間に合ってしまうので、どうしても必要ではないからなんですよね。 しかしタブレットはタブレットなりの使い方を知るととても便利なもの。 そこで、数ヶ月間Nexus7 LTEに月額945円の 楽天ブロードバンドLTE エントリープラスプラン のSIMを組み合わせて使って見つけた、便利な使い方を紹介しましょう。 今まで色々なタブレットを試してきましたが、現状で最も使い勝手がいいと感じるのが、2013年モデルの Nexus7 LTE 。 基性能は高く、フルHDのIPS液晶も美しく、さらにSIMフリーで色々な携帯電話会社のSIMが使える上、 購入時に契約は不要 という手軽さ。その上家電量販

    こんな使い方知ってた?月額945円SIM+Nexus7 LTEの賢い使い方 : らばQ
  • 「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 どこの国でもマナーは重んじられるべきとしていますが、裏を返せば礼儀正しくない人や、粗暴な人が少なからずいるということでもあります。 フランスに、「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなる」という、ユニークなカフェが登場しました。 「コーヒー1杯」7ユーロ(約1000円) 「コーヒーを1杯いただけますか」4.25ユーロ(約600円) 「こんにちは(おはよう・こんばんは)。コーヒーを1杯いただけますか」1.4ユーロ(約200円) なんと丁寧な頼み方をするほど、コーヒーの値段が安くなっていくのです。 こんなメニューを出したのは、フランスのニースにある“The Petite Syrah cafe”というカフェ。 考えてみれば、接客やサービスの良さに対して対価を払うのだから、逆に客のマナーによって値段が変わるのも理にかなっ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ
  • らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)

    世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日のあの虫も…) 現在、地球上には10,000,000,000,000,000,000匹の虫がいると見積もられており、そんなに多いと虫嫌いとか言ってられないような気はします。 人類の数で割っても、一人につき150億匹(!)の割合というすごい数です。 そんな途方も無い数ともなると当然多種多様の虫がおり、中には非常に恐ろしい虫もいます。 決して近づきたくない獰猛で命の危険がある世界でもっとも恐れられるトップ5の虫たちの紹介です。 この5種の悪名高き虫の中には、日のあの虫も入ってます。 オオスズメバチ Wikipedia:スズメバチ ・生息地:日 ・恐れられる理由:まずサイズそのものがスズメバチの中でも最も大きく、親指ほどもありますが、恐ろしいことに毒は注入するだけでなく散布してくると言うから驚きです。その毒が目に入れば失明の危険、体にかかれば他の仲間を

    らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)