タグ

関連タグで絞り込む (291)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するpeketaminのブックマーク (184)

  • 【悲報】青二才が岡田育に喧嘩を売るが軽くあしらわれ自滅する

    岡田育@『ハジの多い人生』 @okadaic 「最近、都会の街中で見かける野菜や果物の引き売り、調べてみるとマルチっぽい」からの「青果を売った経験から言うと、箱が重いからマルチじゃない」……いろいろ不思議だが全体構造は捉えられた。 / “「疑わしい」というだけで犯罪者呼ばわり…” 三沢文也 @tm2501 物書きなのっておいてそこが要点だと読むなら小学生からやり直せ!バカ! @okadaic 「最近、都会の街中で見かける野菜や果物の引き売り、調べてみるとマルチっぽい」からの「青果を売った経験から言うと、箱が重いからマルチじゃない」…… 三沢文也 @tm2501 @okadaic 敢えて述べておきますが、僕が筆者です。文句や反論があるならどうぞ僕に言って来てください。根拠の無い荒らしではなくブログ界隈でちゃんと数字出している自信と実績からバカ呼ばわりさせていただきました。プロを名乗ってるなら

    【悲報】青二才が岡田育に喧嘩を売るが軽くあしらわれ自滅する
    peketamin
    peketamin 2014/07/05
    クソワロタwwww
  • 「はてな」の有料サービスが説明通り提供されていないことについての問い合わせにまともに返答しない会社の見解をお伺いしたい - 私は何を知っているか?

    これまでの経緯と事実確認 私(はてなid:mark_temper)は、以前より、はてなダイアリー他株式会社はてな(以下「はてな」と言う。)の運営するサービスを利用してきました。そして5月17日よりはてなダイアリープラスに加入しました。 はてなダイアリープラスに加入すると、はてなダイアリーモバイル版においてGoogle Adsense広告が掲載され、収益を得ることができるとの説明を見て加入を決めました。しかし、加入後に設定をしても、当初期待したような挙動ではありませんでした。(この点については私の誤解もあったのですが、後述します。) なぜ説明通りadsenseが掲載されないのか、原因がわからないため、5月24日、はてなサポート窓口にメールを送って尋ねたのですが、返答がなく、6月9日に催促したところ一度返信がありましたが、その後こちらからの質問に返答はなく、長く放置されていました。 この経緯は

    「はてな」の有料サービスが説明通り提供されていないことについての問い合わせにまともに返答しない会社の見解をお伺いしたい - 私は何を知っているか?
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
  • ますだって昔からこんな雰囲気悪かったっけ?

    何年か前、ときどき読んでたときは、そんな煽る人も少なくて、面白いなあと思ってたけど。 それは嫌な部分が見えてなかった、みようとしてなかった、もしくは、たまたまそういうのみてなかっただけ? 今は政治問題には、なにかというとネトウヨが嫌な絡み方するし。 面白い話題には、まず「釣りですか」って前置きが入るし。 そんなに釣りって多いの? そんな釣りにマジレスするのが怖いの? 釣りなら釣りでいいけど、わかった上でマジレスして議論を楽しむ。 そんな空気が昔はあったような気がするんだけど、記憶が美化されているんでしょうか。 とかいうほど、昔からますだにどっぷりはまっていたわけではありません。 もとからみういうところだった、というなら謝ります。 そして、二度と来ません。ごめんなさい。

    ますだって昔からこんな雰囲気悪かったっけ?
  • netcraft氏に心から忠告したい。どうか聞いて欲しい。

    netcraft氏、オフ会を準備している方々に、どうか聞いて欲しいことがある。当は増田ではなく自分のブログでやるべきなのだが、そうすると、自分の過去も掘り返されてしまいそうで怖い。すまない。さて、自分が言いたいのは、netcraft氏がどれだけ崇高な理念のもとにオフ会を開こうとしても、周りにそれを台無しにしようとする輩がいるということ。例えばだ、もし何事もなくオフ会自体は終わったとしてもだ、後で必ず人間関係のトラブルは起きる。男が女にしつこくメールしただとか、誰々がその後ホテルに行っただとか、メンヘラに群がる男たちがいたりだとか、そのメンヘラがリストカットしただとか、そういうことは大規模なオフ会をすると必ず起こることなんだ。今だってそうだ。netcraftさんは純粋な親睦会をするつもりでも、外野はやれオフパコだ、やれ女は来るのか、やれmeerkatのトラブルだ、酷いものだ。そういう輩がオ

    peketamin
    peketamin 2014/06/29
    オフ会こえー…
  • 正論を振りかざす前に考えてほしいこと - ネットの海の渚にて

    photo by mikecogh 正論ってのは往々にしてすり合わせを拒むことが多い。 「正論」だからまさに正しくて非の打ち所がない。 妥協点も無いほどに研ぎ澄まされた正論は、時として実社会において害をなすことがある。 正論なのに何故に正しくないのか?という疑問は当然だろう。 それを説明したい。 会社で行なわれる会議を想像して欲しい。 もちろんその会社における理想というものはある。会議の議題として売上をアップするにはどうしたらいいかというのは、あまりにありふれているのだけれど、その場合におけるアイデアと言うのは各部署によって様々だ。 その中には現場に苦行を強いるケースもあれば、管理側に責任をなすりつける場合もある。 そういった喧々諤々の議論の中で最終的にひねり出される案は妥協の塊だ。 これは決してネガティブなことではなく、日常的に過去から現在に至るまで日々行なわれている。 そのなかであまり

    正論を振りかざす前に考えてほしいこと - ネットの海の渚にて
  • えーと、いまさらながらこの案件を知って、よく分かってなかったのでざっ..

    えーと、いまさらながらこの案件を知って、よく分かってなかったのでざっと追ってみたんだが、間違ってたら指摘してね。できれば当事者以外の人が。 池田仮名っつー元非モテが脱非モテを目指して、はてな界隈の女性っぽい人に「飲みましょう」と複数声をかけた↓ミーアキャットっておばさんが断った↓池田が断られたのを何処かの飲み会で愚痴った↓それを誰かがおばさんに告げ口した↓怒り狂ったおばさんがネット探偵を開始、複数人に声をかけていることを突き止めた↓「複数人に声をかけている」をメインに、「自分が侮辱された」をサブに、名指し&公開で攻撃を開始↓ネット雀「マジかよ池田最低だな」↓増田ふうの過去のおばさん被害者1「おばさんははてなクラッシャー!」↓ネット雀「マジかよ池田最低だな」 くらいの感じ? で、わりとおばさんもはてなーも池田攻撃の根拠としている「見境なしかよ」「オフパコサイテー」って、なんか成立してそうでし

  • オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所

    2014-06-20 オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! はてなブックマーク・ユーザー会のオフラインミーティングですが、現在、非公開の準備委員会のはてなスペースに29人のメンバーが参加しています。ウォッチ目的で参加している人もいますが、企画や開発について活発な議論が交わされています。 (大田区産業プラザPiO) 7月12日開催ですが、会場もほぼ決まりました。大田区産業プラザPiOのC会議室と和室を押さえました。まだ仮予約なので片方の会場だけ使うというのも考えていますが、準備委員だけで29人なので、C会議室だけでは足りないかも。 両方の部屋を押さえたままにして、C会議室(57人収容)でトークバトルを繰り広げ、和室でまったり飲むのが良いかなと思っています。公共施設なので料金は格安で、1人あたりの参加費は1,000円ちょいくらいになりそうです(酒代込み)。時間は会場の関

    オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所
  • 結局さ

    はてなって真面目に正論ぶちかました所で、全然ブクマ数が伸びないわけよ。 んで、極端な内容や煽った内容、炎上を狙った釣りのブログに対しては 文句ブコメが殺到して、ホットエントリ入りするわけ。 新参が見ると、なんだか殺伐としてるなあと思って近寄りがたいし、 古参が見ても、もううんざりして飽きてくるわけ。 そんで、PV数や注目集めるために上述のブクマ釣り記事ばかり量産されて 負のスパイラルなわけ。 わかっててそうなるんだから、はてブユーザーのモラルってちんカス以下だよなと思う。 そんなサービスどんどん人が離れていくし、来年にはもう1000人くらいしかユーザーいないんじゃない? id:PopStar 誰でも知ってる正論なんか、誰が読みたがるかね。それなら異端の方が面白い。誰も書かなかった正論を書いてくれたら喜んで読むさ。 誰でも知ってる正論なんか存在しないでしょう。 正論っていう書き方が精神論みた

    結局さ
  • 切実に教えて下さい。

    どうすれば、はてなの中で知名度を得ることができるのでしょうか。 ブコメでスターを獲得しまくるのが良いのでしょうか。 ブログで面白い記事を書いて、ブクマされまくると良いのでしょうか。 どちらもやってみてはいるのですが、まったくお気に入りやブログ読者に登録してもらえません。 カリスマ性がないのは実感しています。 識者の方、よろしくお願い致します。 ※追記 みなさん、多くのブコメ、ありがとうございます。 おちんこでたりもしたけれど、私は元気です。 ゲイの道を極めます…! ※追記2 ブクマへ返信 houyhnhm 村長に名前呼ばれると。良くも悪くも。 村長というのはどなたなのでしょうか。 新参ですいません>< pero_pero はてなの中で知名度上げて何になるのか。リアルで彼女でも作った方がマシ。 これ、すべからく、承認欲求を満たすためであります! papaopao 名前覚えてもらうだけならブコ

    切実に教えて下さい。
  • IDコール濫用の話。 - Celaeno Fragments

    ええい、二人してコールしやがって。 id:kyo_ju、id:fusanosuke_n、キミらの事。 濫用のパターン IDコールにも、使い方によって違うと思うんですよ。 ブコメで複数人一気にコールする。 相対的に、コメント出来る文字数が低くなるのですが、意見もなしにIDコールされても、というのがひとつ。 普段からIDコールしあって会話している訳ではないのに、一方的にIDコールを送られる、というのがそれにかぶさるパターン。 だいぶ前のコウモリさん(id:Rlee1984)とかがかなりヤバイなあと思いますが、コウモリさんがIDコールしている相手がコウモリさんとどれぐらい親しくしているのかは「よくは」知らないので私からアクションする事はまあない(呼ばれないし)です。 警告は前にした記憶があるけど。気のせいか。 だいたい一ブコメにエントリに関係ない人が三人以上で匂いを嗅ぎ始め、ブコメの一覧見て二三

    peketamin
    peketamin 2014/05/30
    ほううぃはぬはむさんの論(読み方が分からない)
  • そしてはてなは変わっていくし、変わってきている - @tenku's blog

    2014-05-17 そしてはてなは変わっていくし、変わってきている はてな ネット はてなブログ はてなは変わる。そう思った。すでに変わりつつあるのだろうと思う。その原因は何であろうか。 さかのぼって考えたい。何かが変わるとき、集団的無意識として流れが出てくるのだと考えているのだ。また、会社組織としてのはてなも意識的に変えようとしているのではないかと考えた。 とりあえず、最近書いたエントリ はてなについて考える - @tenku's blog において語ったこと はてなは昔ほど面白くない。 - 脳髄にアイスピック はてな村の拡散 - 最終防衛ライン2 わりと発端の一つだと思う出来事。多くの人がブログを書かなくなっているし、殴り合いが少なくなってきた。そして、ユーザはTwitterに流れている。その結果「つまらない」と感じている人が少しずつでてきたのであろう 次に新しい流れの一つ はてな

  • 言及 - おうつしかえ

    はてなの言及 あれだよね。 「言及」ってすごい言葉だよね。 おそらく、はてなブログをやっていない人なら「言及」なんて言葉、一生のうち何回使うか?くらいの言葉だと思う。 ビジネスでよく使う人はいるのかな? 間違いなく日常生活では使わないわ。 [広告] 言及とは 言及は読んだままに「言い及ぶ」。 何かのことまで言う、ということ。 過去の浮気について言及する 夫の掃除に仕方に言及してみました その点を義母に言及されたようなので反論します とか、そんな感じ? 会話では正式な場や、公の場以外では使いそうにない言葉だ。 はてなでの「言及されました」って何? 言及の意味はわかってはいたものの、お知らせに「言及されました」と表示されたとたん焦るわたし。 え?言及?なになに?「言及」って何?何なの?言及されたって、わたしが何かされたの?追究とかそんな感じ?それとも糾弾されたの? と、どんどんネガティブな気持

    言及 - おうつしかえ
  • はてなちょっといい話 - 脳髄にアイスピック

    先日、はてなはつまらなくなったよね。オワコンだよね。ってかオワコンって言葉自体がオワコンになったよね。みたいなことを書いたら、はてなブックマークの方でいろいろなコメントをいただき、それなりに思うことがあったわけですが、その中でもとりわけ気になるブコメが。 id:katabiragawa いやお前がつまらない奴になっただけやろ?元からお前嫌いやけど、最近つまらんぞ。ひとのせいにすんなクズ野郎w 人から嫌われることにかけては人後に落ちないと自負しているし、普段から書いている内容が内容なだけにこの手のコメントをいただくのも仕方がないと思っている。けれどもこのコメントには大変引っかかった。なぜなら私はこの人とこれまでに接点を持った覚えがろくにないからだ。 わざわざ「最近」ということは、かなり以前から目にかけてもらっていたと思われるのだが、その割には氏に対する印象が酷く薄い。確認のため彼のブックマー

    はてなちょっといい話 - 脳髄にアイスピック
  • はてなって何?

    「ツイッターって知ってる?」 「うん、短文つぶやくやつでしょ」 「じゃあ、フェイスブック知ってる?」 「うん、友達みんなやってる。べたやつを投稿するやつでしょ。」 「じゃあ、はてなって知ってる?」 「知らない、なにそれ。」 「うーんとね、この記事のBってやつだよ。」 「ああ、これね、何に使うの?」

    はてなって何?
    peketamin
    peketamin 2014/04/14
    稲中の前野や…/安全地帯から石を投げるところってばあちゃんが言ってた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    peketamin
    peketamin 2014/04/09
    応援
  • はてなだまされまスター

    エイプリルフールうぜえええええええ!!! 今のうちに言っておこ。エイプリルフールはうざいネタがたくさん出る。GIGAZINEが「エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014」とかやって、「この発想は秀逸w」とかクサいブクマがまた山ほど付くのだろう。 まあこの手の批判も出尽くして... 287 users 2014/03/30 22:57 anond.hatelabo.jp How to be a Damashi Master はてなだまされまスターは、嘘をつきたい人と、気持ちよく騙されたい人をマッチングする、嘘の循環加速システムです。はてなブログでつかれた嘘や、色んな嘘記事がこのページに掲載されます。 こりゃ1とられたな、と思ったら「だまされまスター」をつけましょう。 そして貴方も、はてなブログで嘘をついてみませんか? 7AA追加 #AsciiArt : エイプリルフール AAセ

    はてなだまされまスター
  • 僕もはてなスターで検索順位が落ちる「可能性はほんのちょっとだけある」となんとなく思ってますよ。photolife記法ほどダメージはないはずですが - 情報の海の漂流者

    はてなスター停止から約2週間…。検索エンジンからのアクセスが3倍になりました。みなさんのところのアクセス推移はどうでしょうか? - クレジットカードの読みもの うーん。僕も各方面への懸念があってHatenaStarを外してるんですよね。 ただし、メインの理由ははてなスターが検索エンジンに「無機質な外部リンク」として扱われることを恐れたことではありません。 ページの表示速度に対する悪影響がありうると判断してのことです。 (Googleは一応ページの表示速度を評価して検索順位に反映しています。よほどひどくない限り影響は小ですが) うちのブログの場合、cssでwebフォントを使っていたり、広告をベタベタ張っている関係で表示が結構遅いという事情がありまして、どうしてもどこかで速度を稼がないといけないんですよ。その兼ね合いではてなスターを表示しない設定にしています。 ちなみに変更前後の検索流入は誤差

    僕もはてなスターで検索順位が落ちる「可能性はほんのちょっとだけある」となんとなく思ってますよ。photolife記法ほどダメージはないはずですが - 情報の海の漂流者
  • はてなスター停止から約2週間…。検索エンジンからのアクセスが3倍になりました。みなさんのところのアクセス推移はどうでしょうか? - クレジットカードの読みもの

    photo by ZERGE_VIOLATOR 今回ははてなブロガーのための記事です。 はてなスターを2014年3月15日にはずしてから約2週間(13日間)。GoogleYahoo!といった検索エンジンからのアクセスが見事なまでに約3倍になりました。 あっ、はてなスターの問題点指摘は、下記の記事にて。 はてなスターを受け付けると、スパムサイトになってしまう?記事下に大量の外部リンクが設置されていることの危険性を悩む。 (検索エンジンからのみのアクセス推移です) はてなスター停止と検索流入アップの因果関係はもちろんわかりません。たまたまた上昇しやすいアルゴリズムの変化があったのかもしれませんし、その他の対策が功を奏した可能性もあります(実際、この期間に記事数も増やしてますし、カテゴリ構成も変えてます)。 しかし、はてなスター停止後、約1週間程度でアクセスが増え始めているところを見ると、なん

    はてなスター停止から約2週間…。検索エンジンからのアクセスが3倍になりました。みなさんのところのアクセス推移はどうでしょうか? - クレジットカードの読みもの
  • Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 プッシュ通知を8時 12時 18時 23時の一日4回まで利用できる機能が結構やばい。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるシステム 少し前に書いたようにスマートフォンの普及とともにネット利用時間は朝夕の通勤・昼休み・ゴールデンタイムの4回のピークを持つようになってきている Pressoのプッシュ機能はこの4回の全てを取りに来ていると考えられる。 こうなると、一般的なユーザーの場合、Pressoから送られてくる情報でネットに触る時間の殆どを消化できるようになってしまうだろう はてなブックマークで出回る情報は基的に誰かが最初の1ブクマをすることで外部から輸入されてくる。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるようになると、その情報輸入者や、ブロガー等の記事の書き手だった人が、情報

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者