タグ

関連タグで絞り込む (455)

タグの絞り込みを解除

knowledgeに関するraimon49のブックマーク (597)

  • Oh, shit, git!

    Git is hard: screwing up is easy, and figuring out how to fix your mistakes is fucking impossible. Git documentation has this chicken and egg problem where you can't search for how to get yourself out of a mess, unless you already know the name of the thing you need to know about in order to fix your problem. So here are some bad situations I've gotten myself into, and how I eventually got myself

    raimon49
    raimon49 2017/12/19
    Objective-CのBlocks構文ひど過ぎてdisってるサイトのドメイン思い出した。これだ→ http://fuckingblocksyntax.com/
  • 【コラム】酒造年度(BY)のお話 | 地酒・日本酒専門店|山中酒の店

    2015/7/1 【コラム】BY(酒造年度)のお話 あけましておめでとうございます! このコラムを投稿している7月1日は、日酒造りにおける年明けの日です。 日酒造りでは、7月1日から翌年の6月30日までを1つの単位として「酒造年度」と呼んでいます。 つまり、今日が平成27酒造年度の始まりの日に当たり、これから造られるお酒は「27BY」の日酒ということになります。 BY(酒造年度)とは 上に「27BY」と書きましたが、日酒のラベルに「○○BY」と書かれているのを目にすることも多いのではないでしょうか。 この「BY」とは「Brewery Year」つまり、酒造年度(醸造年度)のことで、 その日酒の出来た年を表す言葉、ワインで言うvintage(ビンテージ)に当たります。 例えば、26BY = 2014年(平成26)7月1日 ~ 2015年(平成27)6月30日 の期間に造られた日

    【コラム】酒造年度(BY)のお話 | 地酒・日本酒専門店|山中酒の店
    raimon49
    raimon49 2017/12/15
    ワインのビンテージはブドウの収穫年、日本酒のBYは酒造年度
  • 神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。

    最初に一言言っておく。 私はアルミ合金が嫌いだ。 正確には「適材適所で用いられていないアルミ合金」という存在が大嫌いだ。 つまり「適材適所に用いたアルミ合金」は大好きだ。 アルミ合金の歴史は意外にも古い。 日国では後2年でアルミ合金生産から100年目を向かえる。 純粋なアルミ製品であればもっと古い。 ところで、私が毎月読んでいる技術雑誌があるなかに興味深い記述があった。 「工業材料」とか「塗装技術」とか日刊工業新聞が発刊しているものだ。 これは昭和30年以前から発刊しているが、それの昭和62年ごろの記述だ。 「昨今のアルミ合金の特性を省みない多用には警笛を鳴らしたい」という話。 この雑誌においては当時まだ実用段階ではなかった様々な素材について取り上げられ、過去の話を見るだけでも様々な発見がある。 特に特定の材料にだけ焦点を当てて過去から現在まで見ると、どうして実現にまで至ったのかが見られ

    神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。
    raimon49
    raimon49 2017/10/23
    アルミの隆盛から鋼の逆襲まで。面白い。
  • バフやMOBと言う単語の由来について:漫画喫茶 完美世界 祖龍店

    ちょっと立て続けに聞かれたりしたので、他の記事でも書いたりはしてあるんだけど、改めて書いておこうかと思います。 MMOが始まって以来、ゲームの中から生まれてきた言葉が多々有ります。そうした言葉(単語)は、次第に一人歩きを始めて、いつしか初期の意味合いとはちょっと違う意味合いを持つものに変化したり、名詞だったはずの言葉が動詞に変わったりと、色々と変わって行きます。言葉は生き物なので、まぁ、それはそれでいいのかな等と思ってみたり…。 さて、今回聞かれたのがバフとモブと言う単語でした。 【バフ】 一般的にプレイヤーにとって有益な効果を持つ補助魔法のことですね。 この単語の語源は、もうかなり古いMMOになってしまった「Ever Quest」と言うオンラインゲームまで遡ります。 その頃は、まだプレイヤーにとって有益な補助魔法をひっくるめて指す言葉は有りませんでした。みんなそれぞれの魔法の名前で言って

    raimon49
    raimon49 2017/02/23
    エバークエスト由来 buffer:緩衝器と、その逆de-bufferから。
  • F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版 | 不思議.net

    新車発表シーズンなので、芸スポやニュー速にF1スレが立つことがあります そこで「なぜF1がこんな形をしてるのか」を中心に、F1について書こうと思います ちょっとでもF1やモタスポに興味を持ってもらえればこれ幸い できるだけ、全く知らない人でもわかりやすいように専門的な所は大雑把に書きます 間違いもあると思うんで詳しい諸兄は補足訂正お願いします 大雑把な目次 ■空力とは ■ウィング ■グラウンドエフェクト ■ボディ形状 ■パワーユニット(エンジン)ついて ■ルール、レースについて 2年前に立てたスレの改訂版です(だいぶ変わったので) ※書き溜めです ※わからないことは聞いてください。自分も答えますが、詳しい方もお願いします

    F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版 | 不思議.net
    raimon49
    raimon49 2016/03/03
    ルールの変遷や、いかにダウンフォースを稼ぐかの歴史まで。
  • 【画像】30年前のDカップ結構デカくてワロタwwwwwww:キニ速

    raimon49
    raimon49 2015/09/08
    >14「十年くらい前にカップ数改定あって今のカップ数は昔と比べて一個でかなってるから昔のDはEカップ相当や」
  • フォント入門I 第一回「フォントの種類、値段」 - 気刊びびび

    せっかく書くことがないんだし、フォントのことでも書いていこうと思う。一度に書ききれる量には限界があるので、シリーズ化していきたい。フォントのことは当に*1よく知らないけど、同人誌とかでフォントを使っていきたいって人向けの記事にしていく予定なので、既にある程度の知識があるよ、モリサワパスポート契約してるよ、写研大好き、という人は何も言わずにタブを閉じよう。講義ではフォントの基礎的知識を学び、同人誌作成等に必要な理解を得ることを目標としている。評価は出席点による。 第一回の内容は「フォントの種類、値段」です。長いですがお付き合い頂ければ。 フォントっていろんな種類があるの? 書体を種類分けするときの一番大きな括りは、書体のジャンルでしょうね。「明朝体」「ゴシック体」といったアレです。ジャンルによって見た目のイメージとかが変わってくるので、場面によって使い分けることがほとんどです。以下に代表

    フォント入門I 第一回「フォントの種類、値段」 - 気刊びびび
  • Python で pep-8 の「E501 line too long」にしないためのコーディングテクニック

    このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹介マニアどらふと版」から変更しました 概要 Python は 「PEP 8 -- Style Guide for Python Code」というコーディング規約がある。 また、ソースコードが pep-8 に準拠しているかチェックするための「pep8 - Python style guide checker」が存在する。 Python 使いは、pep-8 に準拠したソースを記述するのが良い。 pep-8 の中で最も守られていないルールはおそらく「1行79文字制限」ではないだろうか。 pep8 - Python style guide checkerではこれに違反すると「E501 line too long」になる。 テストコード等一部で E501 になるのが仕方ない場合もあるが、通常

    raimon49
    raimon49 2015/08/03
    バックラッシュで継続させるよりも()で囲んでしまう方が良い。
  • 【社内資料公開】構築担当者向け 運用チームに引き継ぐ時に気にしてほしい3つのポイント | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。AWS上でのインフラ構築が終わり、アプリケーションがデプロイされるといよいよサービスローンチ。数日〜数週間様子をみて問題がなければ運用チームに業務を引き継ぐことが多いかと思います。 運用チームへの引き継ぎ資料を作って「あとはよろしくね」となるわけですが、その段階で「待て」がかかってしまうことがあります。(だいたい待てを言うのは私なんですが) 今回はスムーズに運用チームに業務引き継ぎができるように、私が注意しているポイントをまとめておきたいと思います。 3つのポイント 注意するポイントは3つです。 1. Input なにをトリガーに作業が始まるのか。どんな通知がくるのか。 2. Action 何をするのか。 3. Output 作業が終わったら誰に報告するのか。 1つずつ説明していきます。 1. Input 運用チームは基的に「イベント・

    【社内資料公開】構築担当者向け 運用チームに引き継ぐ時に気にしてほしい3つのポイント | DevelopersIO
    raimon49
    raimon49 2015/07/28
    >「いつものことなので放っておく」通知は一番悪い通知の一つです。運用チームが行動する必要のないものなら通知はあげないようにしましょう!! / 当たり前を当たり前にやるのは難しい。過剰通知もその一つ。
  • パスワード認証

    なんJ絶対まとめるマン

    パスワード認証
    raimon49
    raimon49 2015/07/25
    結局どっちなんや
  • 新・なんJ用語集 Wiki*

    「○○アニキ(兄貴)」の省略形。 解説 野球界で「アニキ」と言えば元阪神タイガース・金知憲の尊称である。 しかし、なんJでは2008年に金がベンチ裏で喫煙をしていることが発覚した影響で「ヤニを吸うアニキ」を略したヤニキという蔑称に発展してしまった*1。ここから人物の後ろにニキを付ける命名法が発明され、蔑称・尊称両方で使える便利性もあり広まった。 2010年に阪神に入団した城島健司をジョニキと呼んだことで、特に阪神に入団する大物選手を○○ニキと呼ぶことが定着する。 ジョニキ以外では、マニキ(マット・マートン)、メセニキ(ランディ・メッセンジャー)、スアニキ*2(ロベルト・スアレス)など。 勿論この命名法は野球選手以外にも派生し、有能な人物には尊称として、キチガイ地味た言動を取った人物には蔑称として*3、あるいは名が分からなければとりあえず、といった風に「○○ニキ」呼びが普及した*4。

    新・なんJ用語集 Wiki*
    raimon49
    raimon49 2015/07/25
    ○○ニキ広がり過ぎ。
  • 君は知っているか? 名古屋を愛しすぎる男のうんちくを 『マンガ うんちく名古屋』棚園正一に聞く

    どこからともなく現れては、うんちくを語り倒す男を描いたマンガ「うんちくシリーズ」の名古屋編が発売。作画は名古屋在住の漫画家・棚園正一さん。『学校へ行けない僕と9人の先生』の棚園さんじゃないですか。お話を聞いた。 私は雲竹雄三。人は私をミスター・ナレッジ(うんちく)と呼ぶ。知っているか――。 KADOKAWAより発売中のマンガ「うんちくシリーズ」に登場する雲竹雄三は、どこからともなく現れては、うんちくを語り倒すトレンチコートの男。そのうんちくがすさまじい。 公式Twitterアカウントで語っているうんちくも、フランス書院文庫編集部のTwitterアカウントばりにハイレベルなうんちくばかりだ。 マンガ「うんちくシリーズ」はこれまで、鉄道、書店、ラーメン、吉野家、プロ野球などさまざまなテーマで刊行されているが、テーマごとに違う作家がイラストを手掛け、それぞれの味が出ているのも面白さの1つ。 そん

    君は知っているか? 名古屋を愛しすぎる男のうんちくを 『マンガ うんちく名古屋』棚園正一に聞く
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 【短期特集】40年目を迎えた「EPSON」ブランドの歴史を紐解く ~【第1回】EPSONブランドはなぜ誕生したのか?

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 【短期特集】40年目を迎えた「EPSON」ブランドの歴史を紐解く ~【第1回】EPSONブランドはなぜ誕生したのか?
    raimon49
    raimon49 2015/06/15
    >「このEP-101の子供(SON)たちが、世の中に多く出ていくように」という願いを込めて制定されたのが「EPSON」だ。
  • 2013年に大流行のミーム Doge とは

    かぼすちゃんのこのなんとも言えない、まるで人間のような味のある表情が海外のネットユーザーのツボにはまったようで、Reddit, Tumblr, 4chan などの人気サイトのユーザーたちによって、画像編集ソフトを使ったかぼすちゃんのおもしろ doge 画像が山のように作られ、それらがネット中に広まっていった。現在では、かぼすちゃんは Doge の代名詞となっており、「Doge = かぼす」と捉えている人も多い。 インターネットミームを取り上げる最も有名なサイトである Know Your Meme では、Doge が2013年で最も人気なミームとなっている。Doge の大ブレイクは、それまでは派が圧倒的に主流派であったネット界において、犬派の巻き返しの象徴となった。

    2013年に大流行のミーム Doge とは
    raimon49
    raimon49 2015/06/04
    Shibe Dogeの代名詞が日本のブロガーの愛犬かぼすちゃん
  • 知見は Evernote ではなくブログに書いた方がよい - @kyanny's blog

    より正確に言うと、知見はプライベートな領域ではなくパブリックな領域に書いた方がよい。プライベート領域は Evernote に限らないし、パブリック領域もブログに限らない。 パブリックな領域に書く場合、プライベートな領域に書くのに比べて第三者の目を意識するぶん文章を推敲する機会が増える。 単に読み直すだけでも頭の整理に効果的だが、さらに正確を期すため調査や検証をすることもあるだろう。プログラミングのことであれば検証コードを書くとか、ツールのことであればドキュメントやソースコードを読むとか。そうすることにより、周辺領域も含めて理解が深まる。 また、公開に耐える内容にするために一般化する必要もあり、その過程で問題の質をより正確に把握できる。 つまり、パブリックな領域に書く方が自分自身の勉強になる。 もう一つ、パブリックな領域で公開することで、他人が書いたより良い情報と競わせられる、というのがあ

    知見は Evernote ではなくブログに書いた方がよい - @kyanny's blog
    raimon49
    raimon49 2015/03/30
    Evernote使ってないけどそう思う。
  • C言語分かってなかった (I Do Not Know C) - Qiita

    Dmitri Gribenko氏によるBlog記事 "I Do Not Know C" より訳出。原文および訳文のライセンスは CC BY-SA 3.0 に従う。 この記事の目的は、皆に(とくにCプログラマに)「C言語分かってなかった」と言わせることです。 C言語の死角は思っているよりも身近にあり、よくある単純なコードですら 未定義動作(undefined behavior) を含む可能性があると示したいと思います。 記事は質問に対する回答の形をとります。全ての例示コードは別々のファイルに分かれていると考えてください。 (訳注:Qiita/Markdown表現の制約から、読中ネタバレ防止のため文章順序を変更しています。前半には質問のみを、後半には質問と回答の対を訳出しました。) 質問編 1.

    C言語分かってなかった (I Do Not Know C) - Qiita
    raimon49
    raimon49 2015/03/10
    Undefined Behaviorネタ
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    raimon49
    raimon49 2015/02/27
    青と黒に見えた。
  • ビンビールも「生ビール」? ビールのウンチク、それホント!? - 日経トレンディネット

    酒を飲みながら話すウンチクは酒よりも甘美で心地よく酔える。聞く側は、話し手がその悦にひたるのをよく理解して、自分の順番が来るまで耐えなければならない。しかし世間で語られているビールに関するウンチクには、残念ながら正しいとは言えないものがある。そうしたウンチクに出合ったときの「ウンチク返し」の方法を“ビール文明研究家”の武蔵次郎が解説。 怪しいウンチクその1 「ラガーはピルスナーのうちの一つの種類である」 ビールは発酵様式(ビアスタイル)・酵母の種類によってラガー、エール、自然発酵に分類される。そこからさらに、例えばラガーであればピルスナー、デュンケル、シュヴァルツ……といった具合に分類されていく。つまり、「ラガーはピルスナーの一つ」ではなく、「ピルスナーはラガーの一つ」である。 私も何度かこのウンチクを人から聞いたことがあり、一度「ではそのラガーはピルスナーのなかでもどんな特徴を持っている

    ビンビールも「生ビール」? ビールのウンチク、それホント!? - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2015/02/03
    だいたい「生」「辛口」をキーワードに宣伝やってる企業のせいです。
  • リモートワークの地味な知見 - ✘╹◡╹✘

    華やかなところはまあググれば出てくるんで、地味なところに触れる。 日報にまとめておく リモートワーク中は、毎朝10:10 - 10:20の間、Google+ ハングアウトのビデオ通話を利用して進捗・問題共有しているんだけど、慣れてないと共有過多で時間が長くなりがち。8人居て、1人5分とかになると重い。いま取り組んでいる実装の話とかを始めてしまったり、あと会議参加者に対して「これどうですかね?」と質問する内容が含まれていたりすると、特に時間が長くなりがち。この辺は、事前にQiita:Teamの日報に前日やったことや翌日やることをまとめておいて、詳しくは日報に書いたんで見てくれという風に改善されたりした。日報、リモートワークで特に役に立つ。では日報を書いておけばミーティングは不要になるのではないかという話になるかもしれないが、この先は君の目で確かめてくれ。 情報の倍率を変えられるようにしておく

    リモートワークの地味な知見 - ✘╹◡╹✘
    raimon49
    raimon49 2014/12/08
    >コードレビューとかでも非同期に進められるように伝えるのは大事で、「ここXですか?」とだけ書くより、「ここもしXだったらこうだし、Yだったらこうなんで、まあよろしく頼む」って書くほうが捗りやすい。/ 知見だ
  • なぜ gcc はファイルの最後に改行がないと警告を出すのか? - Schi Heil と叫ぶために

    gcc が出す以下の警告。消すのは簡単で EOF に改行を一つ入れれば良い。でもこれ何が悪いのか分からなかった。 warning: no newline at end of file コンパイラが出す警告だから絶対に何か意味があるはず。調べてみると意外にもテキストファイルの定義にたどり着いた。 ということで POSIX 的に行は改行で終了していて、テキストファイルは行の集合だからファイル末尾には必ず改行が来ると。 Text File / Line - odz buffer Definitions - 3.392 Text File Definitions - 3.205 Line つまり POSIX はテキストファイルにもちゃんと定義を定めていて、最後に改行が無いファイルはその定義に違反するから警告を出す。 There is also some confusion as to whethe

    なぜ gcc はファイルの最後に改行がないと警告を出すのか? - Schi Heil と叫ぶために
    raimon49
    raimon49 2014/11/21
    POSIXにおける改行は行と行の区切りではなく行の終わりを意味する。