タグ

ブックマーク / mitaimon.cocolog-nifty.com (11)

  • CP+2014:SIGMA山木社長が語る「新型FOVEON quattroセンサー」の話が最高すぎる!ホント最高だ!dpの話もあるよ!

    トップ > SIGMA DP2,Foveon > CP+2014:SIGMA山木社長が語る「新型FOVEON quattroセンサー」の話が最高すぎる!ホント最高だ!dpの話もあるよ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.02.17 SIGMAブースに限らず、CP+では各社のブースでプレゼンやトークショーなどが開催されています。 でも、社長自ら1時間近くも話をしたのはSIGMAぐらいではないでしょうか? リンク: CP (

    CP+2014:SIGMA山木社長が語る「新型FOVEON quattroセンサー」の話が最高すぎる!ホント最高だ!dpの話もあるよ!
    rin51
    rin51 2014/02/17
  • ブログを10年続けるということと「自分の型」の話

    2013年という年は、日のブログにとっては10年選手がどんどん生まれる年になっています。 まずは、モダシンさんおめでとうございます。 で、その10周年記念エントリーにすごく大事なことが書いてあります。 リンク: [祝]Modern Syntax10周年 - [モ]Modern Syntax. これも「がんばって継続しなきゃ」じゃなくて単純に「面白いから」やっているだけなのですが、結果としていい方向に働いたと思います。で、これらを積み重ねることで結果としてブログが自分にとっての「歯磨きとトイレ」になったのがでかいです。つまり「毎日書かないと気持ち悪い」(歯磨き)し、「思った事をはき出さないと気持ち悪い」(トイレ)という人間になってしまった、ってことです。 そして、もちろんネタフルのコグレさんですね。 リンク: [N] 「NAVERまとめ」の訪問者数がTwitterを抜いたらしいの. ブログ

    rin51
    rin51 2013/02/28
  • Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた

    トップ > みんなの写真 > GoogleChrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.12.28 2011年という年は、ひたひたと進行してきたYouTubeによるテレビをハックするという動きがいよいよひとつの形となってきた年であったと考えていいと思います。 とはいえ、その年の瀬になって「家政婦のミタ」の視聴率40%ってのが、同時にやってくるあたりが、2011

  • ゲームデザイナーというとんでもない人たち『ゲームデザイン脳』

    今、 日でいちばんクリエイティブな仕事のひとつがゲームデザイナー。 ゲームデザインっていうのは、例えばスポーツに例えるのであれば、サッカーの様に何年も何人もの人間がやってきたルールの設定、シナリオ、個々のゲームの塩梅、まさに見た目のデザインの方向など、考えられないぐらいのことを、それも大人数が参加するプロジェクトでやりとげる考えただけでも途方に暮れる仕事のことなわけです。 ここにはもちろん神のごとき人たちというのがいて、宮茂さんとか堀井雄二さんとかがまさにそれに当ります。 ただ、不思議と(というか単純にそんなことやってる暇も理由もないから)そういう人たちがどう仕事を進めているのかについては、なぜかこれと言ったがありません。 一部、横井さんの(横井軍平ゲーム館 )がありますが絶版で高値。 と思ったら、同じ作者による新しい横井が出ていて予約受付中です。なんてありがたい!うれしい! ▼

  • ツイッターがハードディスクレコーダーSpider Proに新しい命を吹き込んだ

    現状地上波においては、史上最高のハードディスクレコーダーであるSpider Pro。最近では佐々木さんので紹介されたこともあり、だいぶ有名になってきたみたいですが、まだまだ知られていない気がします。 ▼2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書) このSpider Pro、発売元のPTPさんのご好意で長期モニターさせてもらっていて、自分とテレビに対する関係がすっかり変わってしまったのですが、その関係が最近ツイッターのおかげでまた変わりつつあるので、ここでまとめておこうと思います。 Spider Proのすごさというのはいろいろあるのですが、まずはすごいのがとにかく地上波を全部録画してしまうというところにあります。 リンク: テレビが検索できる全チャンネル同時録画レコーダー“SPIDER PRO”. 1週間分(大容量オプションでは1ヶ月分)のテレビをすべて自動録画し、その中からすべての露出シー

    rin51
    rin51 2010/04/12
  • 退職のお知らせ

    2010年3月31日をもって、株式会社レゾン役員を退任、ならびに株式会社ニューズ・ツー・ユーを退職したことをご連絡させていただきます。 リンク: ネットPRのニューズ・ツー・ユー社長のブログ : minako's blog : レゾンについて. なお、石谷匡希、野間恒毅の両名は、任期満了にともない取締役を退任します。 両名は4月1日付けで株式会社ニューズ・ツー・ユーの顧問に就任し、引き続きネットPRの認知拡大ならびにニューズ・ツー・ユーの事業の発展に貢献します。 リンク: 退職のお知らせ ([の] のまのしわざ). 在任・在職中は、各方面のみなさんにお世話になりました。ご挨拶に回るのが筋ですが、このブログのエントリーをもってかえさせていただきます。 で! てなことを、この3月31日からきょうまでにお会いした人には口頭で伝えていたんですが、みなさん反応がいろいろで、いちばん多いのがこれ。

    rin51
    rin51 2010/04/07
  • Tumblrの画像だけをYahoo! Pipesでスライドショーに!

    トップ > tumblr > Tumblrの画像だけをYahoo! Pipesでスライドショーに! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.01.26 tumblrに日々貯め込んだ画像をスライドショーで見たいと思っていたのは、私だけではなかったようです。 以下のページにTumblrのスライドショーをYahoo! Pipesで作る方法が紹介されています。 リンク: Tumblr でスライドショー: BananaBlog. これは

    rin51
    rin51 2010/03/10
  • 何が発言されているか?と誰が発言しているか?におけるツイッター事件

    トップ > twitter,ツイッター > 何が発言されているか?と誰が発言しているか?におけるツイッター事件 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.10.26 週末に私の記憶する範囲でははじめてのツイッターによるなりすましの事件が起きました(DKのツイッターでもそんなことがあった気もしますが気のせい?)。 リンク: 浅尾議員「ツイッターなりすまし」 スタッフ友人が無断投稿と説明 : J-CASTニュース. なりすましがあっ

    rin51
    rin51 2009/11/20
  • コグレ&いしたにのツイッター本がホントに鳩山首相の手に渡りそうです

    トップ > twitter,ツイッターツイッター 140文字が世界を変える > コグレ&いしたにのツイッターがホントに鳩山首相の手に渡りそうです いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.10.01 思ったことというのは、なんでも口にしてみるものですね。 きのううっかり口走った「首相に献」騒ぎですが、なんとたった一晩で以下のような展開を見せています。 リンク: 鳩山首相がツイッターに接触、そしてツイッターの著者としてやるこ

  • なぜtumblrはtwitterに食われなかったのか?

    トップ > tumblrtwitter,ツイッター > なぜtumblrはtwitterわれなかったのか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.12 ここ数ヶ月でネットのある趨勢がtwitterで決まってしまったことを簡潔に表現していている記事がありました。まさにこの通りです。 リンク: 結局全部Twitterわれちゃったんだよね - Yet another my Posterous blog. 例えばフィー

  • twitterの奥にある日本人にはわからないところと、日本人的なtwitterとは?

    トップ > twitter,ツイッター > twitterの奥にある日人にはわからないところと、日人的なtwitterとは? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.07.20 ここ2日のtwitterでの話題の中心のひとつが勝間さんでした。 いろいろな受け取り方をしている人たちがいますが、私は勝間さんツール使うのもツールの特性掴むのも、さすが上手だなあという印象です。 リンク: 【海外CM・映像アーカイブ】Gallian

  • 1