タグ

ブックマーク / earningmoney.hatenablog.com (9)

  • 株価が今どのステージにあるのか理解できる。投資に役立ちすぎるクレジットサイクルとは - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    クレジット(信用)サイクルとは 目の前の株価や銘柄選びに一喜一憂するのもよいですが、たまには大局的な視点に立って現在の株価や金融市場全体がどの段階(位置)にあるのか、考えてみるのも良さそうです。 経済全体の局面分析をする在庫循環モデルは有名ですが、今回ご紹介するクレジットサイクルもなかなかの優れもの。 株価や金利が、大きな流れの中でどの段階にあるのかが、理解しやすくなります。 図:クレジットサイクル クレジットサイクルを簡単に図示してみました。 以下で上図を用いてクレジットサイクルを説明してみます。 ①回復期 この段階は不況や経済的ショックからの回復が始まったところです。 このクレジットサイクルのステージでは、株価は上昇(底値からの反発)します。不況を乗り越えるために企業がリストラを行うことで収益構造が改善し、キャッシュフローと利益が増加し、それが株価上昇につながります。 この段階では金利

    株価が今どのステージにあるのか理解できる。投資に役立ちすぎるクレジットサイクルとは - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • なぜ不安になると円高?円の債権国通貨としての特性 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    リスク逃避の円買いって リーマンショックのような金融危機、戦争・テロ、欧州で起きたような財政危機、このような金融市場において不安心理が高まると、円高になることは経験則からもよく知られている。 北朝鮮のミサイル発射、東北の大震災など日が当事者になっている危機が起き、円から資金を逃がしたいと思っても不思議では無い状況ですら、円高に結びつく。 こうした現象がなぜ起きるか、円相場の基礎として書いてみたい。 外貨を資産の一部に組み込む際に参考にしていただける記事を目指している。 目次 リスク逃避の円買いって 日円の債権国通貨としての特性 債権国通貨とは 債務国通貨とは 債権国通貨と債務国通貨の関係 好景気時の円相場の動き 景気悪化時の円相場の動き 金融危機以降の円相場の特殊性 国際間の証券投資フローについて 円は金利ではなく、リスク許容度で動く 円相場の債権国通貨としてのまとめ 日円の債権国通

    なぜ不安になると円高?円の債権国通貨としての特性 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 株式投資の初心者向けまとめ(入門者用の自薦記事) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    株式投資初心者向けの記事まとめ 今回は投資初心者向けに書いてみた自分の記事をまとめます。 結構時間をかけて書いたものもありますので、お読みいただければありがたいです。 ファンダメンタル分析を中心に、初心者でも分かるように書いています。それと世の中は価値を分析することを重視するバリュー投資派が多いですし、わたしもその一人です。 一方で、株式投資は市場全体の値動きにも大きく影響を受けるので、経済分析系の記事も一部掲載しています。 目次 株式投資初心者向けの記事まとめ 株式価値分析の基礎 リートは分析の練習に最適 経済指標についてのまとめ 米国の金融政策に関して 株主優待 初心者におすすめのネット証券比較 株式価値分析の基礎 自動車メーカー、ホンダの決算短信を例に、企業が稼いだ収益をどのように株主に還元するのかって観点から、配当利回りとPERの関係について書いています。 PERって何? って人か

    株式投資の初心者向けまとめ(入門者用の自薦記事) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • おすすめの株主優待はこれ!人気の株主優待券ランキング - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    人気の株主優待株をランキング化 広く優待好きの個人投資家に人気があるとされているものなかから、使いやすさやお得度を基準に選びました。特定の地域でしか使えないようなものはあまり選んでいません(ただしJRや私鉄などは人気と該当地域での占有率が高いため例外扱い)。 目次 人気の株主優待株をランキングランキング第1位 イオン(8267) 価格競争の激しい業界で脅威の還元率 おすすめポイント キャッシュバック率がすごい おすすめポイント イオンラウンジが使える おすすめポイント イオン子会社のマックスバリュ株主優待はどれも人気 イオン子会社各社の優待 各社共通 マックスバリュ九州(3171) マックスバリュ北海道(7465) マックスバリュ中部(8171) マックスバリュ東海(8198) マックスバリュ西日(8287) ランキング第2位 日マクドナルドホールディングス(2702) トマトスラ

    おすすめの株主優待はこれ!人気の株主優待券ランキング - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 虫歯予防、歯磨きの方法 ガムはポスカが良さそう - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    現在、歯科治療中 今、歯医者に通ってます。 新規の虫歯(?)はないのだけれど、子供の頃に治療した後が再発している。これがなかなかやっかいで徹底的に検査してもらって、セラミックに入れ替えようとしているが、なかなか高い。1入れ替えるのに4万円くらいかかるw(この話は近いうちに書こうかとおもいます)。 どうしても、虫歯は一度なってしまった後は、再発しやすいものらしい。かぶせものと歯の間には隙間が出来て、虫歯菌に絶好のスペースを提供してしまうのだとか・・・ もっと早く知りたかった虫歯の予防法や虫歯の対処法の記事をまとめてみました。 目次 現在、歯科治療中 包括的な虫歯予防記事 デンタルフロスは大事 リステリンは効くのか はてなで重曹うがいが話題に 歯磨き方法まとめ 歯磨き前の虫歯予防 おすすめ歯磨き粉 歯医者の選び方 キシリトールよりも効く予防ガム 親知らずを抜いたとき(抜歯時)の注意点 包括的

    虫歯予防、歯磨きの方法 ガムはポスカが良さそう - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • お得な賃貸住宅の借り方等 情報まとめ - 株式、FXのまとめ解説

    賃貸情報まとめ 大都市圏にお住まいの方は、支出に占める家賃の割合って結構高くなりがちだと思います。少しでも有利に賃貸住宅を借りれるようになるような情報をまとめてみました。 住宅取得に関わる情報なども集めています。 お得な賃貸住宅の借り方 都営住宅の倍率、数百倍。一方、都内の空家は75万戸以上... | おときた駿 都営住宅の問題は来支援が必要な若年層が実質的にほとんど借りられないこと、とのこと。 一般賃貸よりもUR賃貸の方がオススメなのか - 管理者Xの検針 UR賃貸がお得だと誰が証明したんだ?引越しの時期になるとネットで語られる「UR賃貸お得説」果たしてその真実はどうなのか…UR賃貸は一般賃貸よりも安く住める!条件... UR賃貸って名前は良く聞きますが、何なのかよく知りませんでした。漠然とお得だとのイメージを持っていましたが、実際はそうでもないようです。 都心に住むのはおもしろい

    お得な賃貸住宅の借り方等 情報まとめ - 株式、FXのまとめ解説
    rub73
    rub73 2014/05/14
  • 親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    痛くない親知らずの抜歯を希望したい 痛いのは苦手だ。 一般的な注射はぎりぎり耐えられる。しかし、献血となるともう無理。 あのぶっとい針を目の前に出されると、血も凍る。凍ったら採血できないわけだけど・・・ あんな太い針、健康な人体に刺して良いんだろうか。 多少時間がかかっても、もっと細い針で血を抜くのが、人の道に沿った対応ではないのかな・・・ そんなわたしが親知らずを抜いてきた。 親知らずは抜かなければいけないの? きっかけは、ざっくり遡って10日ほど前、虫歯っぽかったんで歯医者にいったときのこと。(結局勘違いで虫歯は無かったんだけど)歯科医より親知らずがすべて存命であるとの指摘を受けた。 このままでは虫歯ができやすいうえに長期的には歯茎が弱くなる(当か?)可能性がある、早速抜きましょうって誘導されて左サイドの上下2の親知らずを抜くことになった。 そして抜いてきたのが2日前。 親知らずを

    親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 日本株が停滞。2014年初比較で世界の株式市場はこんな感じです - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    世界の株式市場まとめ 2014年初からの比較で世界の株式市場の状態を表にしました。 良かったらインデックス投資等の参考にしてください。 2014年リターン順 若干見づらい作りで恐縮なのですが、2014年のパフォーマンスが右から2番目に記入されています。 下位を日株の指数が独占、一方で上位には欧州系が目立ちます。欧州ソブリン危機の沈静化がかなり株価にプラスの影響を与えていることがわかりますね~ (ギリシャ国債(10年)もすでに6%割れしていてかなり正常化。イタリア、スペインなんかは3%と付近と買われすぎじゃないかって水準) JPX(高ROE等に焦点をあてた株式指数)も厳しいスタート。 何でこうなっているかと言えば・・・ 2013年リターン順 2013年初からみたリターンは、日株がダントツ。 日株は、アベノミクス(及び安倍政権誕生前の期待の高揚)効果で2013年に上昇しすぎていました。

    日本株が停滞。2014年初比較で世界の株式市場はこんな感じです - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    rub73
    rub73 2014/04/20
  • 株主総会のお土産情報を集めてみた - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    株主総会のお土産についてまとめる 株主総会のお土産や株主優待って個人的には結構疑問を持っている面もある(来平等に扱うべき株主の権利を、小口投資家を有利にしたり、保有期間別に区別したり、総会に参加した人だけ利益のおこぼれにあずかったり)のですが、あまり面倒なことを考えずシンプルに株主総会のお土産で得する情報をまとめてみました。 株主優待+配当+総会みやげの超高利回り株を買え!(おススメ銘柄5銘柄も)|ダイヤモンドZAi最新記事|ザイ・オンライン 優待利回り(株主優待を収益と見なした収益率)なんて考え方もありますが、株主総会みやげ利回りなるものもあるようです。 山喜(3598)、コメックス(9876)などがオススメとのこと。 どうでも良いけどコメックスってすごく良い証券コードしてる・・・ 東洋経済新報社の底力 株式AtoZ | ぜんぶ見せます!株主総会のお土産特集(1/13) | 会社四季報

    株主総会のお土産情報を集めてみた - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    rub73
    rub73 2014/04/09
  • 1