タグ

心理に関するrub73のブックマーク (35)

  • あんどーなつ on Twitter: "母がどうやって反マスク、反ワクチンから戻ったのかまとめていきたいと思います。"

    あんどーなつ on Twitter: "母がどうやって反マスク、反ワクチンから戻ったのかまとめていきたいと思います。"
    rub73
    rub73 2021/10/30
  • 心理的安全性の育て方.pdf - Speaker Deck

    2 9XZP @Q [T( ) Twitter: @cobasparxxx I6:!+!(3#)3#)13,* #/ EM: ruby,java,php AW: SIer→$"/2 -57→Fablic<7 FablicYH8U201847:RLjoin 0,>?;%-FN%- .3+BV G%-CDSK 3"&3'=JO

    心理的安全性の育て方.pdf - Speaker Deck
  • ビジネスで使える心理について教える : 哲学ニュースnwk

    2017年05月16日08:00 ビジネスで使える心理について教える Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)17:00:01 ID:tks 1000や2000みたいなぽっきりより 980円や1980円と表記したほうが売上が数十%増しで伸びる 構造に欠陥がある駅wwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4856388.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)17:01:04 ID:tks 顧客にビジネスの会話をしても最初の5秒しか頭に入らない 4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)17:02:32 ID:tks 商品を売る際の広告は、商品よりも値段を目立たせることで売上が数十%増しで伸びる 5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)17:03:31 I

    ビジネスで使える心理について教える : 哲学ニュースnwk
    rub73
    rub73 2017/05/17
  • 仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生

    話し方というのはその人の性格が出やすいです。 話しているときの様子で判断するというのは、一定の合理性があると見ていいでしょう。 これは「見た目が8割」という話と似ていて、細かい部分、ちょっとした部分にこそ性格があらわれるというものです。 たしかに、見た目や話し方という一部分だけで判断するなというのはあるでしょう。 しかしながら初対面の人についてはそれらを見るのが普通ですし、初対面でなくとも普段の会話から性格が読み取れてしまうのも否定できません。 目次 コミュニケーションは頭脳の縮図 仕事が出来る人は堂々と話す 語尾がはっきりしてないと誠実さがなくなる 自信をつけよう まとめ こちらの記事もどうぞ! コミュニケーションは頭脳の縮図 話し方という観点からすれば 堂々としている 語尾がはっきりとしている というのがポイントとなります。 前者についてはいい印象を持ってもらえますし、また自信なさそう

    仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生
  • 6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

    内向的な人と外向的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外向的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外向的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外向的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。

    6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア
    rub73
    rub73 2016/06/14
    ジェットコースターは好きですか?
  • 瞑想で自分の心を理解し自由になろう。初心者のための瞑想ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    zen habits:最近10年で私が身につけたもっとも重要な習慣は何といっても瞑想です。 私の場合は、瞑想はあらゆる習慣を身につける助けとなりました。瞑想のおかげで心が安らぎ、集中力が高くなり、不安で気に病むことも減り、生活のすべてのことに感謝して注意を払うようになりました。完璧からは程遠い私が、瞑想のおかげでずいぶん進歩できたのです。 何よりも重要なことは、瞑想が自分の心を理解するのに役立ったことかもしれません。瞑想を始める前の私は、頭の中で何が起こっているか考えたこともありませんでした。偶然何か思いつき、その思いつきが出す命令に機械的に従っていただけでした。最近では、偶然何かを思いつくのは同じですが、自分の頭の中で起こっていることをどんどん認識できるようになって、頭が出す命令に従うかどうか選択できるようになりました。自分自身を以前よりよく理解しているので(完全には理解できていませんが

    瞑想で自分の心を理解し自由になろう。初心者のための瞑想ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    rub73
    rub73 2016/02/03
    きたきた!ライフハックの瞑想オシ!
  • 怒りやすい性格の正体は不安症!?すぐ怒る人と付き合うための怒りの心理学 | ナースが教える仕事術

    このコンテンツでは、架空のキャラクターである山下リコと伊集院ヨシミが、あなたの生活に役立つ話をできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。 当コンテンツはこちらの運営ポリシーに沿って、信用度の高い情報を取り上げています。もしお気付きの点などございましたら、お知らせください。 こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 「こらーっ!おまえのせいで失敗したじゃないか!」 「えっ・・・。ぼ、僕のせいですか・・・?」 あなたは最近、誰かに理不尽に怒られたことはないですか? もしくは、あなたが誰かに感情のままに怒ってしまった・・・そんなことはないですか? 喜怒哀楽という感情のなかで、もっとも激しい感情が「怒り」の感情。 何かがきっかけで感情がヒートアップし、相手に対して攻撃的な態度をとってしまう。 それが「怒り」。 看護の現場でも、私たち看護師などに対して、自己中心的で理不尽な怒

    怒りやすい性格の正体は不安症!?すぐ怒る人と付き合うための怒りの心理学 | ナースが教える仕事術
  • 株やFXで損するときの5つの心理 - ちょっと自由に生きるコツ

    FXや相場に手を出したときの、人の心理を考えてみました。 株で損をしたときのストーリー 株をはじめようと思ったときから損をするまで、以下のような流れをイメージしてみてください。 「株は儲かる」という話を聞いて、自分でもできると思う。 どの株を買おうかと、まずは有名な会社を調べてみる。以前の高値に比べ今の株価は低いので「お買い得」と購入する。 しばらくすると、株価が下がり始める。「これは、おかしい」と情報収集するが、悪い材料は見つからないため、”損切り”をせず、様子を見ることにする。 少し株価が持ち直し、大喜びする。 それも束の間、株価はまた下がり、結局、買値から大きく下がったところで叩き売って大損する。 実際にありそうな話、特に初心者がおちいりやすい話です。 私も似たような体験を何度かしております。 【スポンサーリンク】 株で損をする人の心理 それでは、上記のストーリーにおいて、どのような

    株やFXで損するときの5つの心理 - ちょっと自由に生きるコツ
  • 忙しい師走に試したい! イライラを吹き飛ばす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    忙しい師走に試したい! イライラを吹き飛ばす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    rub73
    rub73 2015/12/17
  • 1日3分でメンタルを強くする方法ベスト3

    なお、私は5番目の「逃げない」が最も大切なことだと考えています。1~4の方法をそれぞれ身に付けていきながらも、さらに大きな仕事をしていく、リーダーとしてやっていくうえでは、最終的には「逃げないメンタル」を高いレベルにまで持って行きたいと思っています。 油断するとどうしても逃げたくなる気持ちが出てくることもあるので、「逃げない」と日々自分に言い聞かせて継続的に強化を行っています。 最後の支えになる言葉はあるか? メンタル・スキルをトレーニングで向上させたとしても、そのときの自分のメンタル・レベルを超えた、過度のプレッシャーやストレスを受けると心がくじけそうになります。くじけそうになったときに支えとなるものを持っておくと非常に役立ちます。 座右の銘、や雑誌で読んだ言葉、誰かが言っていた言葉など、あとは、音楽もいいと思います。私にはいくつかありますが、今回は、私が最近使っている言葉をひとつ紹介

    1日3分でメンタルを強くする方法ベスト3
  • あなたは何タイプ?コミュニケーション上手になるための4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル

    職場で、客先で、プライベートで、色んな人とうまーくお付き合いするために欠かせないのがコミュニケーション。 苦もなくうまくいく相手もいれば、どう頑張ってもなかなかうまくいかない相手もいます。距離を置ける相手であれば、そのままフェードアウトもアリですが、上司や顧客、後輩など、どうも縁を切りにくい相手の場合、そういうわけにもいきません。 「ああ、また月曜日・・・。会社に行くのイヤだなぁ・・・」 なんてユウウツになる前に、苦手な相手攻略法を身につけておきましょう。 自分と相手を知り、効果的なコミュニケーションを取るための「4つのタイプ」をご紹介します。 まずは自分を知ることから コミュニケーション力を上げて、どんな人になりたい?と聞かれたら、あなたはどんな人を思い浮かべますか? 話し好き、聞き上手、周りに流されずいつもマイペースなタイプまで、一口にコミュニケーション上手と言っても、実際には色んなタ

    あなたは何タイプ?コミュニケーション上手になるための4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 心配事にとらわれないための7つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人は誰でも悩むものですが、長いこと気に病み過ぎると生産性が落ち、気分も悪くなります。今回は、心配にとらわれないための7つの方法をご紹介します。 心配に負けない人というのは、ほとんどいないはずです。仕事のストレスや個人的な問題が原因で、イライラとした考えが浮かび、日常の業務に集中できなくなります。不幸なことに、心配癖をやめるのは簡単ではなく、うつうつとした考えをシャットダウンする「オフスイッチ」のようなものは存在しません。しかし、心配事を追い払って心を解放し、よりポジティブで生産的なことに目を向けるための習慣はたくさんあります。 心配し過ぎかもしれないと感じたら、これらの習慣を実践し、自身の心を安心させてあげましょう。 1. 「心配時間」を設定する 私たちはいつも何かしら心配をしていますが、そのことにばかり気を取られないように、悩みをコントロールするための時間を取りましょう。たとえ

    心配事にとらわれないための7つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • いじめられっ子が逃げない理由|七億ちゃん|note

    中学1年生のころ、私はクラスでいじめにあっていた。原因は家が貧しかったからである。中学校から徒歩2分のおんぼろ借家に住んでいたからであり、おさがりの傷んだカバンを使って登校し、自転車を買うお金もないので友達と遠出もできなかったからである。 私をいじめていたクラスメイトのSとYは不良として認識されていた。SとYのいじめの手段は主に暴力と暴言だった。暴言の内容は大抵家庭の経済環境を貶めるものであり、暴力は俗に『肩パン』と言われる、その名の通り肩にパンチをお見舞いするだけのものである。 友人達は巻き込まれるのを恐れて助けてはくれず、教師に助けを求めても「じゃあやめるように言っておくよ」とは言うものの焼け石に水の状態が続く。それでも私は友人達を恨むことは一切なかったし、教師に期待することは半ば諦めていた。 私が受けたいじめの話題はこの話においてさほど重要ではない。ここではちょっと詳らかにできないよ

    いじめられっ子が逃げない理由|七億ちゃん|note
    rub73
    rub73 2015/10/16
    いじめる側からすれば反抗してくる奴はいじめづらい。ただし弱いやつがやめるだけで強い意志でいじめている奴は楽しむ。こいつはSだ。
  • 絶対に裏切らない人が欲しい

    味方が欲しい。自分を応援してくれる人、自分に賛成してくれる人が欲しい。 居ないのはわかってるよ。 ただ居ないっていう事実が、ものすごい孤独感として襲い掛かってくる。 周りはみんな敵、とまでは言わないけど、 こちらが相手を好きだと思ってるより、相手はこちらのことを好きではなくて、 誘えば断られるし、メアド変えたの教えてもらえないし、中にはあからさまに「あー嫌われてるわー、表面的にはそうでもないように振舞ってるけど超嫌われてるわー」という人もいるし、 接点のある人でも7割くらいはどうでもいい、別に消えてもかまわない存在と思っていて、 残り3割は絡まれたら面倒だなとか、さっさと目の前から消えてくれないかなとか思ってるんだろうなと。 そう考えると周囲の人に謝って消えたくなって、ああ味方が欲しいなと思う。 こういう時に「絶対的な真理」みたいなものがやけに輝いて見えて、人は宗教にはまっていくのかもしれ

    絶対に裏切らない人が欲しい
    rub73
    rub73 2015/10/06
    ブコメが本文
  • 精神的にタフになるために必要な15のポイント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:心の強さは成功への鍵となります。今回は、皆さんがその強さをもつために必要なポイントをご紹介しましょう。 誰もが、人生の中で心の強さが試される危機に遭遇することがあります。その危機は、毒のある友人や同僚が原因かもしれませんし、将来性のない仕事や苦しい人間関係に由来するものかもしれません。 それが何であれ、うまく乗り越えたいと思うなら、気持ちを強く持ち、物事を新しい視点から見ながら、断固たる行動をとらなくてはなりません。 それは簡単なことに聞こえます。誰だって、いい友人、いい仕事、いい人間関係を望むでしょう。 しかし、実際には簡単ではないのです。 特に行き詰まっている場合、精神的に強くあるのは難しいものです。殻を破って新しい方向を目指す能力は、根性と大胆さ、そして勇気を余分に必要とし、当に心が強い人のみがもっているものです。 彼らが大勢の中で際立つ姿はすばらしいものです。ほかの人に

    精神的にタフになるために必要な15のポイント | ライフハッカー・ジャパン
    rub73
    rub73 2015/09/28
    短くまとめたい
  • 心理の人によるアンパンマンに関する考察

    1歳半~3歳半くらいの子どもにアンパンマンが好かれるのはなぜかということについて心理面から考察したのが興味深すぎてまとめました

    心理の人によるアンパンマンに関する考察
    rub73
    rub73 2015/09/09
    納得した。不安な状況で知ってる人を見つけたら、たとえ普段会話をしない人でも安心してしまう。心の距離がぐっと縮まる。おや、これは赤ちゃんの吊り橋効果かな?
  • リア充アピールをすることは自分を大きく見せること

    mixiという文化が生まれ、周りが楽しそうな写真をアップする中で、自分はそういう楽しい遊びが少ないことを知った。 それがとても惨めなことであると誤認して以来、充実した写真をアップすることは他人より優れているアピールをしているに他ならないと思っている。 mixiに楽しそうなプリクラや自撮り、BBQや海水浴をしている風景の写真を友人達が日々アップしているのを眺めていると当に気が狂いそうだった。 自分もそういう楽しいアピールをしないといけないと思い込むようになった。 周りは自分以上にずっと楽しいことをしている。 でも自分にはその周りと同じくらい楽しそうな写真がないし、イベントにも参加してない。家でゲームしたり家族とご飯べに行ってたので、あまり友達と遊びには行かなかった。 中学2年にして私は、花火やスキーみたいなテンプレート的イベントを楽しめる=人生を楽しめている=人として優れている という概

    リア充アピールをすることは自分を大きく見せること
    rub73
    rub73 2015/08/31
    数日立つと、遊んだ記憶のほとんどがふっと消えてしまう。疲れだけが残る。この気持ちよくわかる。
  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
  • 精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味

    精神疾患は、症状を改善させるために「安静」「休むこと」が必要になります。 「うつ病の治療で大切なのは休養です」 「こころを安定させるためには休むことが何より大切です」 など、精神科医から指導されたことがある方もいらっしゃるでしょう。 こころが疲弊しすぎてしまって精神疾患が発症することは多いため、精神科治療において安静・休養な重要な治療法の一つとなります。 しかし、精神科における「休むこと」の意味を患者さんがしっかりと理解できているのかというと、必ずしもそうでないことを感じます。 「休む」という言葉の意味を知らない方はいないでしょう。そのため「休む」という治療法に対して深く説明されることは少ないものです。しかし精神科における「休む」は、身体疾患における「休む」とは少し異なります。 精神症状を改善させるための正しい休み方をしないと、せっかく休んでいるのに病気の改善が遅くなってしまうこともありま

    精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味
  • ゲームにハマった子供を飽きさせる方法が画期的だと話題に:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ゲームにハマった子供を飽きさせる方法が画期的だと話題に Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年06月19日 15:59 ID:hamusoku 昔、先輩の息子さんがポケモンにどっぷりで、先輩の奥様が「ゲームは1日1時間!」「たまには外で遊びなさい!」と注意しても全然やめなかったという 昔、先輩の息子さんがポケモンにどっぷりで、先輩の奥様が「ゲームは1日1時間!」「たまには外で遊びなさい!」と注意しても全然やめなかったという(続く)— たざわ (@coyo54) 2015, 6月 18 そこで先輩が「ゲームの時間は無制限」「ただし1日☓匹ゲットをノルマ」「結果報告は毎日義務」「義務を怠ったら叱責」という方針に転化。最初は息子さんも大喜びだったらしいけど、休日も「ほら! まだポケモンやってないぞ!」と言われるうちに徐々に飽き、無事サッカー少年に

    ゲームにハマった子供を飽きさせる方法が画期的だと話題に:ハムスター速報
    rub73
    rub73 2015/06/20
    ゲームを無限時間できる状況になると積みゲーが増えるんだよな。好物は少ないから好物のままでいられる。好きな人と少ししか会えないから思いが膨らむ。