タグ

DBに関するrub73のブックマーク (10)

  • データ分析のためのSQLを書けるようになるために

    はじめに 稿では分析用クエリをスラスラ書けるようになるまでの勉強方法や書き方のコツをまとめてみました。具体的には、自分がクエリを書けるようになるまでに利用した教材と、普段クエリを書く際に意識していることを言語化しています。 想定読者として、SQLをガンガン書く予定の新卒のデータアナリスト/データサイエンティストを想定しています。 勉強方法 基礎の基礎をサッと座学で勉強してから、実践教材で実際にクエリを書くのが望ましいです。 実務で使える分析クエリを書けるようになるためには、実務経験を積むのが一番良いですが、だからといって座学を御座なりにして良いというわけではありません。SQLに自信がない人は、一度基礎に立ち返って文法の理解度を確認した方が良いと思います。 書籍 SQL 第2版: ゼロからはじめるデータベース操作 前提として、SQLに関する書籍の多くがデータベース運用/構築に関する書籍がほ

    データ分析のためのSQLを書けるようになるために
    rub73
    rub73 2024/04/02
  • リレーショナル・データベースの世界

    序文 私の仕事は、DBエンジニアです。といっても別に望んでデータベースの世界へきたわけではなく、当初、私はこの分野が面白くありませんでした。「Web系は花形、データベースは日陰」という言葉も囁かれていました。今でも囁かれているかもしれません。 ですが、しばらくデータベースを触っているうちに、私はこの世界にとても興味深いテーマが多くあることを知りました。なぜもっと早く気づかなかったのか、後悔することしきりです。 もちろん、自分の不明が最大の原因ですが、この世界に足を踏み入れた当時、先生も、導きの書となる入門書もなかったことも事実です。 今でこそバイブルと仰ぐ『プログラマのためのSQL 第2版』も新入社員には敷居が高すぎました (2015年2月追記:その後、自分で第4版を訳出できたのだから、 人生は何があるか分からないものです)。 そこで、です。このサイトの目的は、データベースの世界に足を踏み

  • データベース概論Ⅰ | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW | 北川博之

    データベースシステムに関する入門。データベースの基概念、データモデリング、リレーショナルデータモデル、データベース言語SQL、リレーショナルデータベース設計論、物理的データ格納法、問合せ処理等について講述する。 (2018年度) 【教科書】 「データベースシステム」(北川博之著、オーム社) 北川 博之筑波大学 計算科学研究センター教授1978年東京大学理学部物理学科卒業。1980年同大学理学系研究科修士課程修了。日電気(株)勤務の後、筑波大学電子・情報工学系講師、同助教授を経て、現在、筑波大学計算科学研究センター教授。理学博士(東京大学)。データベース、データ統合、データマイニング、ストリーム処理、情報検索、ビッグデータ等の研究に従事。著書「データベースシステム」(オーム社)等。日データベース学会会長、ACM SIGMOD日支部委員長等を歴任。情報処理学会フェロー、電子情報通信学会

    データベース概論Ⅰ | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW | 北川博之
  • 社内向け SQLチューニング勉強会を実施しました

    はじめのご挨拶 はじめまして。BEENOSの鈴木です。 普段はBEENOSグループのtenso株式会社でヘルプデスク業務に従事しておりますが、たまにサービス関連のデータベース、MySQLのチューニングや調査などもしております。 今回、普段から触っているMySQLのチューニング勉強会を実施しましたので、その内容を少し公開したいと思います。 勉強会を開催しようとしたきっかけ tenso株式会社の開発チームには、SREチーム(運用チーム)があり、元々は私も所属しておりました。 SREチームに新規メンバーが参入してきたこともあり、改めてデータベースと向き合う人のために、まずはSQLのチューニングを覚えてもらいたいとの要望があり、開催することにしました。 また、BEENOS全体としても開発エンジニアがコードを書くだけでなく、コードに含まれているSQLがどのように動くかを把握しパフォーマンスの良いSQ

    社内向け SQLチューニング勉強会を実施しました
  • 検索が爆速になるデータベース設計を公開します

    こんにちは。エンジニアの谷井です。 フォルシアでは、Spookと呼んでいる技術基盤を用いて、主に旅行業界やMRO業界に対して、膨大で複雑なデータを高速検索できるアプリケーションを提供しています。 今回はその高速検索のノウハウのうち、特にDBの扱いに関連する部分について、ベテランエンジニアへのインタビューを通してそのエッセンスをまとめてみました。 一般的なベストプラクティスだけでなく、検索性能を高めることに特化しためずらしいアプローチもあるので、ぜひご覧ください。 フォルシアにおける検索DBについて まず前提としてフォルシアで扱うデータについて軽く説明します。 扱うデータの複雑さ たとえば、旅行会社向けのアプリケーションであれば、宿泊素材の情報としては ホテルの情報「〇〇ホテル」(~約2万件) プランの情報「朝付き・ロングステイ△△プラン」(0~1500件/施設) 客室の情報(~100件/

    検索が爆速になるデータベース設計を公開します
    rub73
    rub73 2023/04/29
  • データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する

    フリーランスエンジニアをしているrevenue-hackです! 普段はGo言語でバックエンドを中心にやっています〜 ↓登壇したときの資料です! より図を入れて詳しく書いております! 今回はデータベースの特にRDBの仕組み(アーキテクチャ)についてざっくり理解して、なにかに役立てようぜ〜 というような内容になります。 ↓記事はこちらに移しました!↓

    データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する
    rub73
    rub73 2023/03/07
  • [Power Automate]リマインド業務の自動化|ぱぴこ

    キャリアや仕事に関すること、時事ネタ記事など、比較的硬質なもののまとめマガジンです。単体記事のお値段が高め(800円)なのでマガジンの方が…

    [Power Automate]リマインド業務の自動化|ぱぴこ
    rub73
    rub73 2021/11/05
  • 無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能

    社内のノウハウ蓄積やソフトウェアの説明書としてWikiを導入する場合、Confluenceなどの有料サービスが第一候補としてあげられますが、決して安くはないライセンス料金を支払う必要があります。無料で利用できるオープンソースソフトウェア「Wiki.js」は、Dockerで手軽に構築でき、権限管理や外部サービスの連携も可能な、無料とは思えないほど多機能なWikiシステムです。 Wiki.js https://wiki.js.org/ Wiki.jsはDockerイメージが公開されているので、今回はLinux上のDockerでWiki.jsを構築してみます。まずは下記コマンドを実行してDockerDocker Composeを導入。 curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh sudo sh get-docker.sh sudo curl -L "h

    無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能
  • DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ アプリケーションの寿命よりも長く、データの追加やテーブルの変更で成長し続ける「データベース」と、どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 曽根壮大(soudai)さんによる寄稿です。 こんにちは。そーだい(@soudai1025)です。 新しいサービスを始めるとき、必ずと言っていいほどデータベースは利用されています。また今稼働しているサービスの多くでも、RDBMSをはじめ、いろいろなデータベースが利用されています。そんなに広く利用されているデータベースだからこそ、多くの問題の元になるのもまた事実です。 そこで今回は、Webサービスを中心にデータベースの選び方、設計についてお話していきたいと思います。そして私もまさに今、2011年から続くWebサービス「オミカレ」のRDBMSのリファクタリングに携わ

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    rub73
    rub73 2019/01/13
  • 月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita

    初Qiitaな個人開発者のひさしAppと申します @Hisashi_vc 最近「じぶんコイン」というコイン系SNSサービスを作り、月間100万~数百万アクセスを激安サーバー(1000円ちょい)でさばき中です。 じぶんコイン https://crypto-app.tokyo/qCoin/?m=hisashi_vc おまけになかなかの高負荷で、3ヶ月で数百万回送金したり、10連ガチャ回しまくったり、全ユーザーページにチャットあったり、数百人に一斉メッセージ&送金したり、さらに内部API叩きまくってたりと、かなりのヤバさですが、ブロックチェーンどころかデータベース一切使ってません。 そんなツイートしたら予想よりビックリしてもらえたので、種明かししようと思います。ちなみに私はサーバーサイドエンジニアでも何でもないので、Hellow world覚えて3日目の中学生でもできるくら超簡単ですw この2つ

    月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita
    rub73
    rub73 2018/12/18
  • 1