タグ

支那とmediaに関するryokusaiのブックマーク (21)

  • 平成4年の天皇ご訪中に外務省がマスコミ工作 「反対か賛成か」共同通信社長に詰め寄る

    外務省は20日、平成4(1992)年の外交文書(計17冊、6518ページ)を公開した。天皇、皇后両陛下(現上皇ご夫)の同年10月のご訪中の実現に向け、報道の影響を懸念した外務省が、水面下で展開していたマスコミ工作の実態が明らかになった。当時の駐中国大使が共同通信社の報道を問題視し、同社社長に「社として、天皇訪中に反対なのか賛成なのか」と直接詰め寄った場面の記録もあった。 外務省は大多数の国民が賛同する中での両陛下のご訪中を目指し、自民党役員らへの根回しを含む党・国会対策とともに、マスコミ対策を重視した。 当時の小和田恒事務次官は2月13日の幹部会議で「訪中前に国内プレスの報道が否定的な状況になれば、行けなくなることもあり得るので、報道対策を事前にしっかりと考えておくべき」と発言。小和田氏が翌14日、加藤紘一官房長官に説明を行った際の資料は「件は国内的にデリケートな問題(右翼と左翼の動き

    平成4年の天皇ご訪中に外務省がマスコミ工作 「反対か賛成か」共同通信社長に詰め寄る
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/21
    害務省がかけた圧力について当時から外交文書の公開に至る現在までの間、各社報道しない自由を行使したと。媚中派の圧力は良い圧力。
  • AERA吉崎洋夫(1)~日本批判扇動デマ記事量産、ハフポスト親中記者とも接点|うさぎますく|note

    AERAで扇動的な記事を量産する吉崎洋夫記者。 日を貶めたくて仕方がないAERAの願望を体現する、吉崎洋夫記者は一体どんな人物なのか。調査過程で吉崎洋夫は中国の対日世論工作を担っている団体に勤務していた事実も判明したため、2回で展開する。 ※全文無料で公開しますが、過去記事確認の資料代や判例確認など調査の手間がかかりましたのでよろしければご支援歓迎です。 <このnoteの要点> ・AERAでデマ上等の体制批判ありき扇動記事を量産する吉崎洋夫記者 ・記者なのに経歴や素性が徹底して伏せられた謎の存在 ・AERAが展開するあまたの悪質記事とその手口 ・意図的に感情刺激で憎悪を煽り、体制批判と社会混乱を狙う扇動手法 ・過去に早稲田大学で教員、同時期にハフポストの親中記者2名も在籍 ・吉崎洋夫は過去に中国の対日世論工作を担う団体に勤務 2022/1/7追記 ・学歴と経歴の一部 ●1:AERA、20

    AERA吉崎洋夫(1)~日本批判扇動デマ記事量産、ハフポスト親中記者とも接点|うさぎますく|note
    ryokusai
    ryokusai 2022/01/07
    AERAでアレな記事といへば大体この御仁と亀井某だなと眺めてゐたが存外闇が深いらしい。/「言論NPO」との関連もあるのか。
  • 香港 ネットメディア「衆新聞」運営停止を発表 民主派ほぼ消滅 | NHKニュース

    香港で、中国や香港の政府に批判的なメディアに対する締めつけが強まるなか、抗議活動に関する記事などを配信してきたインターネットメディア、「衆新聞」が運営を停止すると発表しました。これで民主派寄りのメディアはほぼ姿を消すことになります。 香港のインターネットメディア、「衆新聞」は、3日記者会見し、4日で運営を停止すると明らかにしました。 「衆新聞」は、2017年に香港の記者協会の元代表などベテランの記者らが設立したメディアで、2019年に相次いだ抗議活動に関する記事や、中国土の政治や社会問題についての分析などで市民の支持を得てきました。 「衆新聞」の楊健興 主筆はネットメディアの「立場新聞」の元幹部が先週、憎悪をあおる出版物を発行した罪に問われて起訴されたことを受けて決断したとしています。 楊氏は「いまや、何が法律に触れるとされるのかわからず、安心して仕事をしていける状況ではなくなった。この

    香港 ネットメディア「衆新聞」運営停止を発表 民主派ほぼ消滅 | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2022/01/03
    「中国や香港の政府に批判的な民主派寄りのメディアは、一部の小規模なものを除いて、ほぼ姿を消すことになります。」まあ本当に50年保つと考へてゐた人はゐないのでは。イギリス人なら尚更。
  • 習近平の武漢訪問で、新型コロナの真実を隠蔽?庶民が告発記事を読めたワケは?(宮崎紀秀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    習近平国家主席は10日、新型コロナウイルスの感染拡大以降、初めて武漢を視察した。この日「悲劇は防げたはず」と告発する、武漢の現役医師のインタビュー記事が、ネット上から削除された。 習近平は武漢で医師らを讃えたが... 習近平主席は10日、「震源地」である湖北省の武漢を、感染が拡大して以来、初めて視察した。感染を封じ込めつつあるとして、防疫対策の成果をアピールする意味があった。 その中で、医療従事者を「希望の使者であり、真の英雄」などと讃えた。 しかし、同日に発表された、最前線の医師のインタビュー記事の原文と、それを転載した記事などが、わずか3時間でネット上から削除されたという。 削除された告発医師の記事 その記事とは、武漢市中心医院の救急科主任、艾芬医師のインタビューを元にした内容。 彼女は、去年12月30日の段階で、感染症の発生に気づき、グループチャットで同僚らに警告した。しかし、上司

    習近平の武漢訪問で、新型コロナの真実を隠蔽?庶民が告発記事を読めたワケは?(宮崎紀秀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/03/12
    「しかし、中国の庶民も黙ってはいなかった。検閲を逃れるために、元の文章あるいは文字の一部を、他の言語や絵文字、暗号などに置き換えて転送した。甲骨文字版もあるというし、漫画版もある。」実に逞しい。
  • 中国、ウイルス警告医師の死で情報統制か 報道錯綜に批判

    中国・武漢の武漢市中心医院前で、李文亮医師を追悼して置かれた花束の前を歩く医療従事者(2020年2月7日撮影)。(c)STR / AFP 【2月8日 AFP】中国で、新型コロナウイルスの流行について警鐘を鳴らした李文亮(Li Wenliang)医師(34)の死をめぐる報道に対し、怒りの声が上がっている。中国メディアは医師の死を一度報じた後、一転して存命を伝え、その後再び死亡を報じていた。 【関連記事】新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢 中国の政府系大衆紙、環球時報(Global Times)と国営の中国中央テレビ(CCTV)は当初、中国版ツイッター(Twitter)「微博(ウェイボー、Weibo)」上で、李医師が6日夜に死亡したと伝えた。このニュースは微博上で一躍注目のトピックとなったが、両メディアの投稿は後に削除された。 中国メディア各社はその後、李医師が「緊急治療」を受け

    中国、ウイルス警告医師の死で情報統制か 報道錯綜に批判
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/08
    「傅氏によれば、李医師死亡のニュースの扱いは、中国共産党を批判し獄中死したノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞者の劉暁波(Liu Xiaobo)氏死去時に行われた検閲と「類似している」という。」ひどい話だ。
  • 習近平緊急会議の背後に「武漢赤十字会の金銭癒着」(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    武漢赤十字会が、新型肺炎患者が最も多い武漢の指定病院・協和医院に全国から集まった物資や献金を渡していなかったことが判明。背後に金銭癒着がありネットが炎上。習近平を緊急会議開催へと追い込んだ。 日の「習近平指導部、対応の誤り認める 新型肺炎で初動に遅れ」という報道は不正確。 ◆武漢赤十字会(紅十字会)で何が起きたのか  武漢赤十字会(中国語では紅十字会)には各地からマスクなどの医療物資や献金が集まっているが、医師や看護婦などを含めて8000人もの従業員がいる協和医院には3000枚しか配布されておらず、肺炎患者治療に関して指定されていない小さな特定の二つの私立病院に3万6000枚のマスクが配られていた。このことを知った中国のネットユーザーは激しく炎上。 まず何が起きたのかを見てみよう。 1月23日に武漢が封鎖されると、武漢市のいくつかの医院が新型コロナウイルス肺炎患者を治療するための医院に指

    習近平緊急会議の背後に「武漢赤十字会の金銭癒着」(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/04
    「武漢赤十字会が、新型肺炎患者が最も多い武漢の指定病院・協和医院に全国から集まった物資や献金を渡していなかったことが判明。」この状況でかういふ真似ができる胆力はすごいな。
  • 当局の「沈黙」を異例の批判=金正男氏殺害の対応で論評-中国国営紙 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【2月17日 時事通信社】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は17日、北朝鮮の金正男氏殺害に関連し、中国当局のメディア対応を批判する論評を掲載した。韓国の報道の論調が国際的な影響力を持つ中で、中国当局は「敏感な問題」に適切な説明をせず、「事なかれ主義」的だと指弾している。国営紙が当局の報道対応を非難するのは異例だ。 論評は正男氏殺害をめぐり、韓国メディアの報道が国際世論の「価値判断」を主導しているのに対し、中国側は「何の情報も発信せず、沈黙する傍観者」になっていると強調。沈黙を保つことで当局者は「責任を負うリスクを下げている」と批判した。 さらに、中国メディアが報道を控えている一方、ネット上では国外メディアを引用した情報が伝わっていると指摘。こうした状況は「中国の利益を損なう」と述べ、メディア対応を改善すべきだと当局に訴えた。(c)時事通信社

    当局の「沈黙」を異例の批判=金正男氏殺害の対応で論評-中国国営紙 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/18
    全くもつて正論だが何があつたんだ。
  • 中国嫌いが災い、AIIBを巡る世界の流れに日本は乗り遅れた

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 約2年前のいま頃、中国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、日では熾烈な議論が繰り広げられていた。「日はそ

    中国嫌いが災い、AIIBを巡る世界の流れに日本は乗り遅れた
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/02
    日本メディアの一辺倒な姿勢? ああ、あれはひどかつたな。「バスに乗り遅れるな」と合唱するだけで、安全性どころか行き先も確認しないやうなものだらけだつたと記憶する。
  • 不祥事嗅ぎ出して口止め料要求 中国で記者への不信感高まる

    中国の新年である「春節」の前に、「火の用心、盗み用心、記者用心」(防火、防盗、防記者)という言い方が囃されている。郵便為替、銀行振り込みがまだ発達していない中国では、農民工は年末になると、一年汗をたらして稼いだ金を、現金の形で故郷に持っていき、このときは盗難も多発する。しかし、中国では火事や盗難以上に記者への「用心」が必要とされる。企業の不祥事を嗅ぎ出して口止め料を要求するといった「汚れた」記者が少なくないからだ。 23社の記者が「取材」にやってきたが… 中国の新聞の信頼性を徹底的に損なったのは、2008年に山西省で発生した「口止め料」受け取り事件であった。 08年9月20日に山西省霍宝干炭鉱で事故が起こり、労働者一人が死亡した。死亡事件が発生すると、採掘の停止、炭鉱経営者の責任追及が確実に行われるため、事件の隠蔽に炭鉱側は動いた。 しかし、死亡事件は漏れた。24日、25日に前後して23社

    不祥事嗅ぎ出して口止め料要求 中国で記者への不信感高まる
    ryokusai
    ryokusai 2009/01/14
    ある男が記者に採用された。会社は名刺をくれたが給料はくれなかつた。男が上司に聞くと「名刺やつたろ(それで取材先にたかれ)」と。明治の頃のお話。記者に給料もくれる現代はいい時代だな。
  • 【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    会談を前に創価学会の池田大作名誉会長(左)と握手する、中国の胡錦濤国家主席=8日午後5時41分、東京都千代田区のホテルニューオータニ(代表撮影) 来日中の胡錦濤国家主席は8日、東京都千代田区のホテルニューオータニで創価学会の池田大作名誉会長と会談した。 池田氏は「光栄です。うれしいです。ありがとうございます」と言いながら胡主席らと握手した。胡主席は日語で「ようこそいらっしゃいました」と応じた。また、会談に入る前、池田氏は「世界の平和のために誠にありがとう。(胡)閣下の栄光をたたえて真心をこめて詩を作らせていただいた」と述べながら、自作の漢詩を贈呈した。 これに対し、胡主席は「このような情熱にあふれた、懐深い漢詩をつくっていただき、心より感謝申し上げる」と述べた。また胡主席は池田氏の訪中を招請した。池田氏は昭和49年6月から平成9年の上海大学訪問まで10回訪中しているが、平成12年を最後に

    ryokusai
    ryokusai 2008/05/09
    いつもでかい広告を出してくれる御礼のつもりとは思ふが嫌がらせにしか見えない件。提灯持ちが旦那の尻に火をつけてどうする。
  • チベット関連ニュースが消えた? 中国で強まる情報統制 - MSN産経ニュース

    中国チベット自治区などで大規模な騒乱が始まった今月中旬以後、中国当局は国内でテレビ、インターネット、電話などを一部遮断するなど、情報封殺に躍起になっている。しかし、その効果は限定的で、厳しい規制をかいくぐり、チベット騒乱の画像や映像がネットなどを介して次第に広まりつつある。情報統制は中国国民の政府への不信を高めただけではなく、むしろ携帯電話による写真や動画が重要な役割を果たしたことにより、外国メディアからの厳しい批判を招いている。(北京 矢板明夫、ロサンゼルス 松尾理也) 北京にある産経新聞中国総局の衛星テレビには14日ごろから、電波障害が起きるようになった。CNNやNHKなどの外国のチャンネルをつけていると、チベット関連のニュースが始まった途端、画面が消え音声も消える。次のニュースが始まるまでこの状態が続く。こうした現象は中国全土で発生しているという。 ネットでは、チベット騒乱と関連する

    ryokusai
    ryokusai 2008/03/20
    また愉快なことやつてるな。国内はそれていいとして、海外にゐる支那人の目と耳をどう塞ぐつもりなのかには興味がある。
  • 「販売店で汚染」徳島のギョーザで中国各紙が報道 - MSN産経ニュース

    中国各紙は16日、徳島県で中国製ギョーザの袋外側から有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」が検出された問題で、同県の飯泉嘉門知事が記者会見で「発生源は店内の殺虫剤とほぼ特定できた」と述べたことを報じた。 いずれも新華社電を掲載し、見出しは「日、徳島県の“問題ギョーザ”は店内の殺虫剤で汚染と認める」(人民日報)「“問題ギョーザ”は日の販売店で汚染」(新京報)などとしている。日での中毒事件については「残留農薬による品の安全問題でなく、個別の事件。原因はまだ調査中」と伝えている。(共同)

    ryokusai
    ryokusai 2008/02/17
    かういふ部分だけはつくづくわかりやすい国だな。
  • 【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように”… 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国産・毒ギョーザ】 “日政府は、国内の世論をコントロールするように”… 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/02/08(金) 18:57:22 ID:???0 日に国内世論制御を要求 中国高官、ギョーザ報道に懸念 中国国家品質監督検査検疫総局の王大寧・輸出入品安全局長が6日、ギョーザ中毒事件で訪中した日政府調査チームに対し、日の報道が過熱しているとの懸念を表明した上で「中国の対日貿易だけでなく、日の対中貿易にも悪影響が及ぶかもしれない」と話していたことが分かった。複数の日中関係筋が8日、明らかにした。 発言について日政府筋は「世論対策で有効な手段を打たなければ、日の対中輸出製品 を対象に何らかの報復的措置を取るとけん制した内容と受け止められる」と指摘した。 関係筋によると、王局長は「日

    【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように”… 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2008/02/09
    91が指摘してゐるやうに懸命に擁護してゐるマスコミを背中から射つ中共政府。督戦隊ですか?
  • ショック!段ボール肉まん、中国のテレビ局の「やらせ」でした : 痛いニュース(ノ∀`)

    ショック!段ボール肉まん、中国テレビ局の「やらせ」でした 1 名前:窓際ストーカーφ ★ 投稿日:2007/07/18(水) 23:45:06 ID:???0 豚肉の代わりに使用済み段ボール紙を詰めた肉まんが北京市内の露店で違法に販売されていたと北京テレビが報道し、市公安局が調査した結果、テレビ局の“やらせ報道”であることがわかったと、市政府系のインターネット・ニュースが18日伝えた。 これを受けて、北京テレビは「管理が行き届かず虚偽の報道をしたことで社会に良くない影響を与えた」と謝罪したという。 同ニュースによると、市公安局の調べでは、6月中旬、北京テレビの番組「透明度」の臨時職員が自ら持参した肉や段ボール紙などを出稼ぎ労働者ら4人に渡した上で、水に浸した段ボール紙を肉に混ぜて肉まんを作らせた。その過程を自分で撮影し、編集、放映し、国内外で大きな反響を呼んでいた。 「の安全」をめぐっ

    ショック!段ボール肉まん、中国のテレビ局の「やらせ」でした : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/07/19
    火の消し方が豪快すぎて目眩がするw
  • NHK記者、ヒル国務次官補に質問「私の友人の中国外交官は、拉致に固執する日本政府の態度に多少不満」日本人から受信料を強制徴収しようとしているNHKはいったいどこの国の公共放送だ→「ニュースウォッチ9」の柳澤キャスター(追加あり 画像はクリックすると拡大します) - 天漢日乗

    NHK記者、ヒル国務次官補に質問「私の友人中国外交官は、拉致に固執する日政府の態度に多少不満」日人から受信料を強制徴収しようとしているNHKはいったいどこの国の公共放送だ→「ニュースウォッチ9」の柳澤キャスター(追加あり 画像はクリックすると拡大します) ほんとかよ、と思ったら アメリカ国務省のサイトに質問が残っている ので、当らしい。 全文はこちら。 US Department of State:  Interview with NHK Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs US Embassy, Tokyo Tokyo, JapanFebruary 6, 2007 http://www.state.gov/p/eap/rls/rm/2007/80100.htm まず

    NHK記者、ヒル国務次官補に質問「私の友人の中国外交官は、拉致に固執する日本政府の態度に多少不満」日本人から受信料を強制徴収しようとしているNHKはいったいどこの国の公共放送だ→「ニュースウォッチ9」の柳澤キャスター(追加あり 画像はクリックすると拡大します) - 天漢日乗
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/08
    公共放送の記者がこれか。中共の対日工作担当者は仕事が楽さうでいいな。自分から国を売りに来てくれるのだから。
  • 【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 1 名前:依頼258,261@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/11/08(水) 02:23:16 ID:???0 日中両国は7日、日が人気ドキュメンタリー「プロジェクトX」など360番組に関する放映権を中国に無償提供することで合意、文書に調印した。 北京の日大使館によると、提供されるのはすべてNHKの番組で、中国側は翻訳作業を経た上で、国営教育テレビで来年にも放映を開始する見通し。調印式に出席した宮雄二駐中国大使は「テレビを通じ、より多くの中国の方々に等身大の日を理解してもらいたい」と話した。 今回の無償提供は、日政府が実施している対中政府開発援助(ODA)の文化無償資金協力の一環で、中国側が一昨年に申請していた。総額は3540万円。 http://www.daily.co.jp/newsfla

    【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2006/11/08
    で、何で日本人向けには無料開放しないのさ?
  • 日本のAV女優が中国で開かれた国際会議の屋外広告に登場!! | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    あの天下の『人民日報』のウェブサイトである『人民網』までもが、転載であるとは言え掲載したホットなニュースをまずは引用します。先日、『第2回健康都市連合大会』という国際会議が蘇州で開催されました。主催者が雰囲気を盛り上げ、地元市民に大会への理解を深めてもらうために、イメージ広告を行うことは、ほんらい非難されるべきことではありません。 ところが、この大会は「健康な都市」と言う理念と同時に、日の一人のAV女優のプロモーションまで行ったということで、評判になってしまいました。多くの人たちが、「白衣の天使、健康の護り主」と言うテーマの公共広告で、日のAV女優を目撃してしまった。白衣をまとい注射器を手にしたこの女性は、少なからぬファンを持つ、日のアダルトビデオの女優。こうした広告が蘇州の街頭に公然と掲出されていたのです。 この国際会議は、WHO、中国国家衛生省、全国愛国衛生運動委員会、江蘇省人民

    日本のAV女優が中国で開かれた国際会議の屋外広告に登場!! | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
    ryokusai
    ryokusai 2006/11/02
    「宇宙企画から発売された『ぶっとい注射がスキなのよ』という作品のカバー写真が、そのまま広告に利用された」とのこと。
  • 【毎日新聞】「中韓と"仲良くしなくていい"が圧倒的だが、サイレントマジョリティを考慮して"したほうがいい"に決定」…石田衣良氏 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【毎日新聞】「中韓と"仲良くしなくていい"が圧倒的だが、サイレントマジョリティを考慮して"したほうがいい"に決定」…石田衣良氏 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2006/10/31(火) 10:12:56 ID:???0 うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、中国韓国はおとなりの国だものね。これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の東アジア情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反韓国・反中国のメールばかりだった。なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。 「近隣国と友好関係をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)。「都合のよいときだけ、新

    ryokusai
    ryokusai 2006/10/31
    アマゾンがここで出すべきなのはこれ(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101181071)だらう… 常識的に考へて…
  • mumurブルログ:【アンケート】中国・韓国と仲良くすべき? → 「しなくていい」が圧倒的多数 → でも応募しなかった人もたくさんいるので「

    【アンケート】中国韓国と仲良くすべき? → 「しなくていい」が圧倒的多数 → でも応募しなかった人もたくさんいるので「仲良くすべき」とします ◇ふー、びっくりした この秋に2度、韓国に取材旅行にいった。日韓国を舞台にした恋愛小説を来年書くためだ。訪れたのは、ソウルとプサン。どちらの街も元気で勢いがある。それはたのしい取材旅行だった。ソウルは高層ビルの建築ラッシュで、プサンは国際映画祭の真っ最中。とても華やかだった。たべものはおいしいし、女の子はかわいい。男性は徴兵制のせいか、みなたくましくスーツがよく似あう。ついでにいえば、現地では誰に会っても、おかしな反日感情などなかった。 うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、中国韓国はおとなりの国だものね。これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の東アジア情勢を、みんな

    ryokusai
    ryokusai 2006/10/31
    「じゃ、アンケートなんかするなよ。」端的過ぎw それにしても今年の毎日は輝いてゐる。
  • http://www.haruya.net/news/read.php?type=0&logkey=20061031100205

    ryokusai
    ryokusai 2006/10/31
    「ところでアンケート結果を見ると、女性は基本的に仲良くすべきという考えらしいけど、70台で一気に反転する。これが何を意味しているのか。」