タグ

tipsに関するryokusaiのブックマーク (116)

  • ドスケベ・オイル・マッサージ(フェミニスト編)|オイパラさん

    はい、こんにちは。ガチガチのアンチフェミニストとして一部界隈ではちょっとだけ名の知れたオイルパラダイスなんちゃらです。 でもね、もう最近はさすがに飽きてきた。いまだに頭のおかしいジェンダーツイートが何千、何万とRTされながら毎日のように回ってくるし、なんか言いたくなるときもあるんだけど、だいたいリプ欄で死ぬほどツッコまれてますやんか。 おれが言いたくなるようなことはだいたい書かれてるし、もうあんまり参戦しなくてもいいかなって。それに頭のおかしい人に毎日毎日マジレスしてたらこっちの頭までおかしくなりかねんからね。 もちろん理不尽なことに対して抗議する人を批判する気はないし、おれも散

    ドスケベ・オイル・マッサージ(フェミニスト編)|オイパラさん
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/24
    「まず、フェミニストのいいところその1。「マンコついてる」これです。」「ようするにチチケツマンコには絶対的な価値があるよねって話」「ちなみに、その2以下も探してみたんですが特に見つかりませんでした。」
  • 「大人の関係ナシ」でも、パパ活をやめるべき理由-Powered byトイアンナ | パパ活マニュアル

    パパ活をやめたいけど、やめられない。楽して稼げる生活にハマり、金銭感覚が狂ってしまったパパ活女子の皆さんやこれからパパ活デビューを検討している方々にぜひ読んで頂きたいコラム記事です。 ①『ミントC!Jメール』24時間365日電話サポートあり 運用実績20年以上・全国に600万人以上の会員がいる安心の老舗企業が運営する出会い系マッチングアプリの『ミントC!Jメール』です。

    ryokusai
    ryokusai 2019/10/30
    やさしい淫売講座(読むのが面倒な人向けの要約
  • これで増税後も安心して生活できるぞ!消費税増税の影響を受けないで買い物をする7つの方法 - ゴミログ

    みんなおはエコ!ゴミクルーン(@DustCroon)です。 今日は2019年10月1日です。そう、ついに消費税増税がスタートしました。 今回の増税で消費税は8%から10%へと引き上げられたわけですが、たがが2%といえども庶民にとっては大打撃ですよね。 一応、軽減税率制度も設けられましたが、トイレットペーパーなどの日用品はこの対象となりません。クソ!貧乏人は尻も拭くなってことかよ!クソだけに 24歳にもなって未だに学生の自分としては、今回の増税は当に大打撃です。 なんとか増税の影響を受けずに買い物をしたい…軽減税率で買い物をしたい…血眼になって政府広報から攻略方法を探しました。 ん…? これだ〜〜〜〜!!!!! ということで、今回は消費税増税の影響を受けないで買い物をする7つの方法をご紹介します。 その1 トイレットペーパーを新聞紙で代用する 先ほども書きましたが、トイレットペーパーも増税

    これで増税後も安心して生活できるぞ!消費税増税の影響を受けないで買い物をする7つの方法 - ゴミログ
    ryokusai
    ryokusai 2019/10/02
    「増税の影響を受けずに済むには、歩く以外の移動手段が許されなくなりました。ところが、新聞紙*4を使うとどうでしょう。新聞紙を42回折れば月に届きます。実質どこでもドア」そこに気づくとは…やはり天才か(AAry
  • - マンソフバナマス111

    Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする Copyright© マンソフバナマス111 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

    - マンソフバナマス111
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/06
    氷河期世代なんで「本物の酒と食べ物を出す店」なんて知りませんねえ…いや同世代でも勝ち組ならいくらでも知つてるだらうけど。/私は白木屋で飲む彼らのやうな「友人」たりえるかふと考へたが怖くなつてやめた。
  • 彡(゚)(゚)「発達障害の診断受けたから処世術を学んで今後は明るく生きていくで!」 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    発達障害者の処世術 ・人並みの幸せは諦める ・障害のことは人前では一切口にしない ・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない ・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし ・沈黙は金以上なり ・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない ・冗談やジョークを言わない ・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし ・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと ・雑学的な知識を人前では見せないこと ・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと ・はしゃがない。笑わない。 ・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな ・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし ・定型=嘘つき、二

    彡(゚)(゚)「発達障害の診断受けたから処世術を学んで今後は明るく生きていくで!」 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/17
    4「これ全部守れるのは発達障害じゃないやろ」だねえ。それでもできるだけのことはしないと。
  • ネオアンチフェミニズム(反フェミの分類と指針)|オイパラさん

    ※スキ(ハートボタン)を押すと「インターネットあるある占い」が表示されるように設定してみました。是非試してみてください。 ◇ここから文◇ これは主にツイッターアンチフェミニストの分類、及び個人最適をフェミニズムに対する反論を交えながら考察するノートである。 タイトルにある「ネオアンチフェミニズム」とは広義には「現代のフェミニズム全盛社会に順応した(隠れ)アンチフェミニズム」という意味の筆者による造語だが、それを詳しく解説するための前提として、まずアンチフェミニストの分類について記していく。 ◆アンチフェミニストの分類一口にアンチフェミと言っても幅広いが、その定義や沿革などはウィキペディアなどを参照してもらうとして、ここでは主にツイッターアンチフェミ界隈からの考察を述べたい。 まずは、アンチフェミと総称されるからには、いくつかの理念、思想を共有していることになる。 男性差別が見えない人がい

    ネオアンチフェミニズム(反フェミの分類と指針)|オイパラさん
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/12
    この分類でいくなら厭世主義が好み。/有料部分は男性版『ルールズ』の趣がある。https://www.amazon.co.jp/dp/4584182787
  • 口の悪い男が語る婚活攻略法(第2部)|オイパラさん

    第1部はこちら 3.性欲弱すぎ。異常に身持ち固く、股を開くべきタイミングでも勿体つける。 この手の七面倒臭い女は大きく分けて二種類。よって対策も分かれる。 a.生まれつき性欲が薄い これは非常に不利である。しかし、対策が無いわけでもない。それはさらに複数に分かれる。

    口の悪い男が語る婚活攻略法(第2部)|オイパラさん
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/14
    「何の犠牲を払わずに利益だけを得るような有りもしない虫のいい話をここで語るつもりは無い。」誠実な態度だと思ふがこの手の人がよく怒られてゐるのを見るに、人は口ほどには誠実さなど求めてゐないことがわかる。
  • 口の悪い男が語る婚活攻略法(第1部)|オイパラさん

    (投げ銭方式です。文はすべて無料で読めます) ■序章はじめに当エントリの趣旨を説明する。 平たく言うと「婚活地獄に苦しむ女性に対して男目線から真摯に対策を練り上げ、講じ、助言する」というものである。 しかしながら、多くの婚活女性は先天的なスペックが足りないだけでなく、改善しうる多くの欠点を抱え、また有効性の低い間違った手法に走り、もしくは怠惰にもそれすら行わず嘆いてばかりという現状がある。皆が皆とまでは言わないが。 ハッキリ言わせてもらうが、それらは愚鈍としか表現しようがない。 だが、このエントリは女叩きが趣旨ではない。愚鈍な連中を辛辣な言葉で叱咤しつつも矯正し、より正しい方向へと進んでもらうための激励文である。 俺は一部で女叩きアカウントと言われているし、実際嫌いな(性質の)女は数多と居るし、言わしたい奴には言わせておけば良いとも思い、敢えて放置しているところもある。 だが、心はそこ

    口の悪い男が語る婚活攻略法(第1部)|オイパラさん
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/10
    掲題に偽りなく本当に口が悪くて大草原だが、婚活に勤しむ人は読んで損はないと思ふ。/「最も必要とする人が必要とする時に届かない」予感はするが、このエントリに限らず優れた指南に共通の宿痾といふほかない。
  • 人気ブロガー実践 3つの箱で「日本一簡単な整理術」 - 日本経済新聞

    「ぐちゃぐちゃの部屋で暮らしてきた、物をなくす天才」を変えたのは、たった3つの箱と扉のない棚。収納が苦手でつい自分を責めてしまうあなたに送る、人気ブロガーが編み出した「日一簡単な整理術」とは。◇  ◇  ◇「どこに何をしまったかを記憶できない僕はさしずめ、ドングリをせっせと土に埋めては忘れるリス。『普通の人向けの収納ノウハウ』では、到底、物を管理できません」。そう語るのは人気ブロガーの「借

    人気ブロガー実践 3つの箱で「日本一簡単な整理術」 - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/19
    「見えない場所にあるものは、僕には存在しないのと同じ。」(私を含む)ある種の人々のこの感覚、「片付ける」ことと「『今』必要ではないものは視界外に置く」ことが結合してゐる人々との相性が絶望的に悪い。
  • 「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。 会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。 そう思いませんか? 実際、それに成功した人はたくさんいます。 実は、僕も、その一人です。 「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか? しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。 具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営するってだけのことです。 インフルエンサーだろうが、プロブロガーだろうが、Youtuberだろうが、全部同じです。 だから、月額3000円で「会社を辞めて自由に生きるコツ」を教えてくれるサロンに加入しても、教えてくれるのは、結局の所、「自分で商売するコツ」でしかありません。 そして、「自分で商売するコツ」のほとんどは、単なる「商売のコツ」でしかないです。 「商売のコツ」を書いた良書なんて、Amazonにたく

    「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/12
    「ぶっちゃけ、社畜になっちゃってる人のほとんどは、単に、実力のない人です。」さういふ本当のことを太字で強調するのはよくないとおもひます(真顔
  • 漫画やアニメで見た「戸棚から皿に乗せられた羊羹を取り出すシーン」を不思議に思っていたのだが、公式にこういう食べ方がある事を知る

    エノモトメグミ @enoMeg3 漫画やアニメで、おやつに戸棚から皿に乗せた羊羹を取り出すシーンがあって 不思議に感じてはいたものの、そういうべ方をするものだったのか…この歳まで知らなかった。 pic.twitter.com/Ha0HGn2O3z 2018-12-26 01:03:55

    漫画やアニメで見た「戸棚から皿に乗せられた羊羹を取り出すシーン」を不思議に思っていたのだが、公式にこういう食べ方がある事を知る
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/27
    知らんかつた。
  • 「すぐやる!」が習慣化する5つのアプローチ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「すぐやる!」が習慣化する5つのアプローチ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/09
    先延ばし癖は矯正したいし優先順位のつけ方が下手なのにも困り果ててゐるのだが早死にするメリットがあるのか。悪いことばかりではないな。
  • 一般社団法人のゴミ箱機能。不要な不動産を所有させて放置して差し押さえてもらうという話 - うにイズム

    なるほどなー。と思った話。 箸にも棒にも掛からぬ土地(不動産)ってやっぱり実在します。 借り手もいないし、買い手もいない。自分で使いようにも使えない。 そんな土地どうする?って話があるわけなんです。 それでも、固定資産税などの税金はかかってくるわけですから、所有者からしたら、お荷物でしかない。国(自治体)に寄付しようとしてもそんな土地はいらないといわれる。どうしようもないです。 最終的には次の相続する人が相続放棄するしかないのかなぁと思っていたわけですが、そうするとプラスの財産も相続できないことになってしまいます。 一般社団法人のゴミ箱機能 一般社団法人を作る。そこがその土地を買う。資産はその土地だけ。所有権が社団法人にうつるから固定資産税などはその社団法人に請求が行く。払わない。差し押さえ。 Fin. 理事についても、第二次納税義務について地方税法には規定がないということになっているそう

    一般社団法人のゴミ箱機能。不要な不動産を所有させて放置して差し押さえてもらうという話 - うにイズム
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/19
    わるいこと考へるもんだw
  • 「新人はAKBコスで踊る」を拒否すべきか 発達障害だから気づいた"職場の掟"

    「新人はAKBをコスプレフル装備で踊る」。そんな歓迎会を強制されたら、どうするべきか。まったく空気が読めない“僕”は、早稲田大学を卒業し、文句のつけようのないホワイト企業に入社するも、そんな歓迎会を開く企業文化を嫌い、約2年で退職した。だが、いま振り返ると「あれは一種のイニシエーションだった。一生懸命に振り付けを覚えるという未来もあったかもしれない」と振り返る。どういうことなのか――。 空気が読めないという症状はどちらかと言えばASD(自閉症スペクトラム)に多い症状だと言いますが、ADHD(注意欠陥多動性障害)の診断を受けている僕も「空気が読めない」と言われ続けて生きてきました。そういうわけで、初めて勤めた会社でも空気を読み損なって大失敗しました。 かつて新卒として就職したときは、「そもそも仕事ができない」などの大問題はあったのですが、それに加えて常軌を逸した空気の読めなさを遺憾なく発揮し

    「新人はAKBコスで踊る」を拒否すべきか 発達障害だから気づいた"職場の掟"
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/28
    「逆に、先輩に料理を取り分けさせながら気持ち良く飲んでいた場合などは、あまりよろしくないことになるでしょう。なりました。大事なことだから2回言います。なりました。」『部長』と渾名がつく程度で済んだ。
  • 人生に膿んだヤツはサウナへ行こう|ホウ酸だんご

    人生に膿んでるヤツはサウナへ行こう 皆さん、人生に潤いはありますか? 始めまして、ホウ酸だんごと申します。 今日は皆さんにサウナの素晴らしさ語ろうと思います。熟練のサウナーの先輩方は汗を滴らせながら、そうでない方はこんな世界があるのかと読んでいただければ幸いです。 さあ、水分をしっかりとっていきましょう! 注意)精神や自律神経の病気はきちんとした医師の診断と治療が必要ですので、サウナでそれを治そうとしては絶対にいけません。 そして医師にサウナの入浴を止められていない人が自己責任でご入浴してください。 ・僕とサウナ 僕がサウナに初めて出会ったのは小学生の時です。父親に連れられて近所のサウナによく行ってました。 そこはおっさん達に残された最後の楽園。恐る恐るサウナに入ってみると背中に絵を書いた陽気なおっさんが「ボウズ、今何年生や?」と話しかけてきたり、平日の昼間からビールを飲んでお昼寝中のおっ

    人生に膿んだヤツはサウナへ行こう|ホウ酸だんご
    ryokusai
    ryokusai 2018/03/12
    「サウナの一番の魅力はなんといっても「ととのう」ことに尽きます。」名だたるツイッタラーがいふこれが未だにわからないのだが、どうも私の忍耐力の問題ではないかといふ気がしてきた。つまり「詰み」なわけだ。
  • 水周りは換気をすべし(再掲) - 京都のホームインスペクター 

    II水回りは換気をすべし 今回は家を長持ちさせるためのノウハウをご紹介します。 *劣化状況はケースバイケース 住宅のリノベーションやインスペクションで数多く木造の中古住宅を見ていますが、建物ごとに劣化状況は実に様々です。 建物の外壁に大きなクラック(亀裂)が見られると、クラック部分周りの柱梁といった構造部材は概ね劣化しています。 具体的には亀裂部分から壁内部に雨水が侵入して壁下地や柱梁を濡らします。 古い住宅の外壁内部は通気性が悪いので、一旦壁内が常に湿った状態となり構造材が腐りやすくなります。 一方、建物の外壁にクラックがなく、とても綺麗な場合はどうでしょうか。 外壁にクラックが見られない場合でも、バルコニーと外壁の取合い部分やサッシ枠から雨水が侵入していた例もあるので油断できません。 住宅の劣化はケースバイケースだなと思う次第です。 *劣化状況にみられる共通点とは 劣化状況は様々ですが

    水周りは換気をすべし(再掲) - 京都のホームインスペクター 
    ryokusai
    ryokusai 2017/10/20
    なるほど。リフォーム業者を呼ぶときに確認して貰はう。
  • あなたは起業に向いているか?起業家適性チェック

    ニューアキンドセンター様ではたくさんのコラムを書かせていただきましたので、皆さんもお気づきだと思います、僕は起業に向いていませんでした。それはもう、間違いないと思います。もちろん、ある部分では「向いていた」というところもゼロではないのでしょうが、トータルでは完全に向いていなかったと思います。 さて、そういった経験を踏まえて僕の独断と偏見による起業家適性チェックを考えてみました。しかし、もちろんこれで「向いていない」と出たからといって、あなたの起業が失敗するとは限りません。ただ、その面での心構えをしていないと僕と同じ失敗に嵌る可能性がそれなりにあるということです。 質的に起業に向く人というのはわかりません。成功する起業家、それも中小企業の皆さんについて考えてみましたが、実にキャラクターはまちまちです。しかし、その中で「この傾向はあるぞ」と僕が感じたものを抜き出してみました。是非参考にしてい

    あなたは起業に向いているか?起業家適性チェック
    ryokusai
    ryokusai 2017/10/17
    4以外全部アウトだつた。正直4も微妙なところだが。
  • 投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌

    サウナは最高である いきなり大見出しで始めましたが、僕はサウナが大好きです。一ヶ月にどんなに少なくても5回は行きますし、多いときは20回行きます。生活のルーチンの中で絶対に外せないものの一つがサウナであり、銭湯通いであると言えます。 サウナが健康に良いとか悪いとかそういうお話に興味はないです。僕がサウナに通う理由は当に明白で、大変気持ちが良くて仕事が捗るから。この二つだけです。最近僕はちょっと仕事の調子を崩していたのですが、これはバイクが故障して銭湯に通うのが面倒になったタイミングと見事にリンクしており、最近また必死で通い始めてだいぶ復調してきました。最早、サウナなしで生活が成り立たないレベルと言っていいと思います。今日はいかにサウナが素晴らしいかを語るエントリをやります。 サウナによって得られるもの 僕はADHDですので、精神は基的に雑念まみれです。思考があっちに飛び散りこっちに飛び

    投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌
    ryokusai
    ryokusai 2017/08/15
    「僕はADHDですので、精神は基本的に雑念まみれです。思考があっちに飛び散りこっちに飛び散り、考えるべきことを考えやるべきことをやる、たったそれだけのことに非常に大きな困難があります。」
  • ADHD営業マンの心得一覧 - 発達障害就労日誌

    営業してます 最近は職場で色々あり、端的に人が全く足りず営業から事務まであらゆる仕事をしています。また、ツイッターをご覧の方はご存知かと思いますが、文章を書かせていただく仕事もモリモリ入れており狂った多忙さが発生しております。めっちゃツイッターしてるだろ、というところですがあれだけが息抜きなので・・・。基的に勤め仕事をしているかモニタの前で文章を書いているかの人生です。 とはいうものの、前回のエントリの通りわりと仕事は充実しており、勤め仕事人生で一番円満に進んでいる感じがします。「仕事楽しいなぁ」という当に久しぶりの感覚がありますね。何せ、最初の職場は「楽しいことが真剣に一つもなかった」くらいの感じですし、起業の方は後半戦が人生最大級の地獄でしたので。いや、これは当に悪くないです。 その上で、ここしばらくの営業マンとして知見を総動員して、ADHDとしての営業業務ハックを考えてみまし

    ADHD営業マンの心得一覧 - 発達障害就労日誌
    ryokusai
    ryokusai 2017/07/31
    「全てのタスクを平等に扱った結果、些細なミスが精神的な動揺を呼び、動揺が更なるミスとスケジュールの連鎖崩壊を呼ぶ。」わかる。わからない人生が欲しかつた。
  • 英雄頼りの「会社経営」から抜け出す理由。兎を獲ったら犬を煮る話。

    創業期の英雄、起業のコア人材 皆さんの会社には「英雄」が存在するでしょうか。創業期の会社には、大抵の場合、英雄が存在すると思います。この人抜きにしてこの会社はない、ある個人の能力、あるいは人脈、そういうものが会社経営に圧倒的に寄与したという話はどこの会社にもあると思います。 創業期というのは大抵の場合、あらゆる業務が属人的です。当たり前ですね、最初から儲けのシステムが完全に出来上がっている会社なんてものはまずありません。プレイヤーの戦力こそが創業期の会社における強さそのものなのですから。その環境からは必然的に英雄が発生します。 創業時、あるいは創業後の中核メンバー集めの際、創業者であるあなたは間違いなく「儲けを生む人間」、あるいは「自分の能力的欠損を埋め合わせてくれる人間」という基準でメンバーを選んだと思います。少なくとも、合理的な(合理的であるということは必ずしも良い結果を生むわけではあ

    英雄頼りの「会社経営」から抜け出す理由。兎を獲ったら犬を煮る話。
    ryokusai
    ryokusai 2017/06/21
    異能もなければ起業する志も持たぬ者としてはただ慄然とするほかない。