タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書籍レビューと自己啓発に関するsuzukidesu23のブックマーク (2)

  • 「嫌われる勇気」を読んだら「『原因』と『結果』の法則」も読むと良いかも - 鈴木です。別館

    2015年1月31日:最終更新 ここ最近、ブログの内容に少し頑張りすぎた鈴木です。 今日は、少し力を抜いて書いてみます。 はてなブログで妙に人気を誇る、いや全国的に実際に売れている「嫌われる勇気」を読みました。 自己啓発と呼ばれる分野の書籍は今年2冊めです。 今年1冊目に読んだ自己啓発のは 「『原因』と『結果』の法則」というタイトル的に、嫌われる勇気の真逆のようなタイトルですよね。 「 嫌われる勇気」の元となったアドラーは、原因と結果の法則を否定していますよね。 でも、この「『原因』と『結果』の法則」は、まさに原因があるから結果があるという事を肯定している話になります。 「原因」と「結果」の法則 私たちの人生は、 ある確かな法則にしたがって創られています。 私たちがどんな策略をもちいようと、 その法則を変えることはできません。 こんな言葉から始まるこの、どんな法則だよ!って思いますよ

    「嫌われる勇気」を読んだら「『原因』と『結果』の法則」も読むと良いかも - 鈴木です。別館
  • 一生食える強みをつくるには?3つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    一生えるビジネスパーソンでいられたら。 いっぱぐれがなくて、安心ですよね。 少し前に、こんなを読みました。ということで、今日はこちらのをご紹介します。 「プチスキル」をかけ合わせて「レア人材」になる 一生える「強み」のつくり方 作者: 堀場英雄 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2014/02/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 1つのプロスキルより、4つのプチスキルを習得する プロのスキルを身につけるには、それなりに長い時間が必要です。それでうまく行けばよいですが、1つのスキルだけでうまく行かなかったときは困ったことになります。 だから4つの「プチスキル」を身につけて、これらをかけ算で発揮すると、レアな人材になれるということです。 100人に1人のレベルを4つで、かけ算をして、 100分の1×100分の1×100分の1×100分の1

    一生食える強みをつくるには?3つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1