タグ

仕事に関するsuzukidesu23のブックマーク (7)

  • 契約書の印紙は誰が貼るの?甲乙1部保管だと2枚必要!? - マネー報道 MoneyReport

    お盆休み 世の中そろそろお盆休みまっただ中ですかね~。 私は在宅ワーカーで、実家への帰省も8月上旬に済ましてしまったので、今週も普通に仕事をしています(^-^; 通勤していると「今日は電車が空いてるな~」というので、お盆休みに突入したかが分かると思うのですが、家にいると全然分からない。 じゃあどうしてお盆休みに突入したのかが分かるかと言うと、アクセス解析を見ているから(^^)w 8/12(水)位から普段の平日と、アクセスの山のでき方が違うので分かるんです♪ どちらかと言うと土日に近いアクセスの雰囲気で8/12、13は過ぎて、昨日からは更にアクセスが減り気味で 「皆、お盆休み満喫中でインターネットなんかしないよね~(^-^;」 というのが見て取れて面白いです♪ 実家へ帰省されたり、お盆休みを遊びまくったり、旧友達とお酒を飲んだり、いずれにしてもネットなんかしないでリア充満喫! 良い事です(^

    契約書の印紙は誰が貼るの?甲乙1部保管だと2枚必要!? - マネー報道 MoneyReport
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/08/14
    あざ~っす!
  • 言いたいことも言えないこんな世の中で中間管理職な僕だけど「会社なんかより一人の人間の人生のほうが大事」と思った話 - 私のちオレときどき僕

    「中途半端に辞めたら次の会社に行っても通用しないぞ」「xxx、お前もお前だ。辞めたいやつは辞めれば良いと思ってるのか?」 「こんなことを許していたらいつまで経っても会社として成長出来ん」 こう言われた瞬間、おそらく僕は初めて上司に向かって感情をあらわにして反論した。 「成長って売り上げの話ですか?」「それが今の争点ですか?」「だったら新しい人間を入れれば解決する話じゃないですか?」 普段もの静かな僕に急にまくし立てられて泡をった上司は何を思ったか 「そうやって、自分の思い通りにならないと、すぐに感情的になるよな、お前は!」「オレにたてついても何の意味もないぞ!」 と意味不明な捨て台詞を吐いてきた。(アホか。大体すぐキレるのはお前だろうが)と喉元まで出てきたがグッと飲み込んだ。上司を言い負かすことが今回の目的ではない。 数年前のこと。ある日、若手社員のUが会社を辞めたいと言ってきた。それを

    言いたいことも言えないこんな世の中で中間管理職な僕だけど「会社なんかより一人の人間の人生のほうが大事」と思った話 - 私のちオレときどき僕
  • 頭と率先力を使いなさい『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、仕事などの効率を上げたいと思っています。 今日は、『7つの習慣』を読み返してみました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (7件) を見る というのは、この7つの習慣は、効果的に働く人の「7つの習慣」です。 効果的な人は、どういう習慣を持っているかということが書かれているからです。 第一の習慣 主体性を発揮する 7個の習慣が紹介されていて、それぞれ効率や効果に関係していますが、とくに主体性を発揮するという、第一の習慣が大切なように思いました。 その中でも、率先力を使う。この大切さを、今回はとくに感じました。 頭と率先力を使いなさい 私は、良い仕事に就きたいと願う人たちの相談を受けるとき、いつも

    頭と率先力を使いなさい『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳

    仕事で新人や部下・後輩を見ていると、どうにも仕事に対する責任感や、社会人の意識が薄い人がいる。 これは新人だけに限らず、30代~50代のベテラン社会人にも潜んでいる。 そんな中でも、昔から気になっているのが、仕事を依頼したときに、即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人がいます。 このように即座に言われてしまうと、 「・・・で?」 「だから?」 という不思議感が私には湧いてきてしまう。 ここで誤解の無いように言っておくと、私は何も「無理難題」を押し付けているわけでもなく、出来そうもないことを「やれ!」というパワハラのようなことを言っているわけでもないのです。期間的に不可能なことを「何とか間に合わせろ!」と言っているわけでもありません。 または、割り込み作業として「悪いけどこれなんとかやってくれない?」的なものでもないです。 純粋にその人のメインの仕事の依頼なのです。 多少難しい仕事

    仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳
  • 「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい - ビジョンミッション成長ブログ

    「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい 「right」よりも「better」 「より良い」は、話し合いから 批判から入っても、話し合いにはなりにくい 目的を共有できると、「より良い」を見つけやすい これも話し合い 以前、こんな記事を書きました。 「自分が正しい」をやめると、人間関係はスムーズに行く - ビジョンミッション成長ブログ もう少しだけ似たような話ではありますが、自分の思考を整理して進めるために書いてみようと思います。 「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい 「right」よりも「better」 「正しさ」よりも「協力」や「より良い」を考えると、人間関係はスムーズに行きやすいですね、ということを書きました。 仕事でも、きっと似たようなところがあります。 「自分の考えが正しい」と言っていると、お客様にとってどうか、同僚に

    「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい - ビジョンミッション成長ブログ
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/09
    まさにその通りですね!
  • 定年退職した「最高にできる鬼上司」が後悔した、たったひとつのこととは? - リクナビNEXTジャーナル

    ひとつの会社に19年勤めて脱サラし、現在はICHIROYAというアンティーク・リサイクル着物の販売会社を経営しているIchiro Wadaです。日々感じたこと、19年間の会社勤めで感じたことなどをブログに書いていますが、僕が感じた悩みは多くの人に通じるものでもあるようです。 photo by By Jon Phillips (UNSPLASH) 僕は19年間ひとつの会社にいて、たくさんの方の退職の挨拶を聞くことになった。 自ら大海原に向かって大冒険に船出するように辞めた方もいたし、やむなく会社を去ることになった方もいる。もちろん、定年まで勤め上げて退職される方もいた。 退職の挨拶では、辞める理由がなんであれ皆一様に会社や仲間への感謝の言葉を述べる。そして、「自分の会社人生は幸せだった」と言われるものと決まっていた。 さすがに「あの時の上司の評価のせいで、私の会社人生は狂ってしまいました」と

    定年退職した「最高にできる鬼上司」が後悔した、たったひとつのこととは? - リクナビNEXTジャーナル
  • ログミーBiz

    心理的安全性」で上司が過保護になり部下が育たない問題 メンバーの心の安全を担保しながら、成長を促す環境の作り方

    ログミーBiz
  • 1