タグ

ブックマーク / ryokoujapan.com (13)

  • 発売前にベストセラーってあるん...Googl AdSenseマネタイズの教科書[完全版]が満を持して発売されます!

    Google AdSenseマネタイズの教科書[完全版]にはどんなことが書かれているの? GoogleAdSenseセミナーの懇親会でget! 書は「教科書的に手元に置いて末永く使える」を目指しました。一度読んだら終わりのではありません。最終的にはAdSenseを通して「安定するマネタイズ技法」を身につけられるのは当然のこと「10年先も生き残れる」というのが他書との違いです。 CHAPTER1(のんくら担当) 長期間アクセスが集まるテーマの選び方 CHAPTER2(のんくら担当) アクセスを安定させるSEO戦略 CHAPTER3(のんくら担当) 読者にも検索エンジンにも好かれる「サイト構築法」 書の前半では「テーマの選び方」「的確なSEO戦略」「アクセスが集まるサイト構築法」を詳しく解説してあります。このCHAPTERではAdSenseサイトで成功するまでのノウハウと多くのユーザー

    発売前にベストセラーってあるん...Googl AdSenseマネタイズの教科書[完全版]が満を持して発売されます!
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2018/11/06
    多分、今年一番のおすすめ本になりそうな予感
  • 無理なく続けられる副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座を実際に読んでみた感想!

    Tweet 昨今の副業ブームで多くの方がブログを書く時代になりました。SNS全盛と言われる今でも、ネット上のブログの数は過去最高を更新しているそうです... 著名なプロブロガーがテレビ出演していたり、や雑誌におすすめの副業としてアフィリエイト特集が組まれていたりと、メジャーな職業になりつつありますね。今やブロガーは、ブログを書くだけでなく活躍する場はどんどん広がっています。 実はブログ(blog)は正式にはウェブログと言いまして、ウェブのログ、つまり、インターネット(ウェブ)上に、日記のように情報を時系列に記録(ログ)していくもの。 サイトとブログの違いは...みたいなこと言ってる方もいますが、そもそもブログはサイトのことです。サイトとは特定のドメインの下にある複数のウェブページの集合体のことですから。 ちなみにブログから収益を上げて生活している人のことをブログ界ではプロブロガーと呼ぶそ

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/12/27
    ありがとうございます!でも途中ちょっとひっかかる点もあったりなかったりww
  • 2016年の振り返りと今年はどうするん?

    Tweet 2017年がスタートして既に何日過ぎてるんだという感はありますが、2016年の振り返りと2017年の方向性というか目標みたいなものを書いてみようと思っとります。 昨年はどんなことを書いてたっけ...昨年の振り返り記事はこちら↓ 2015年の振り返りと2016年はどうするん? 昨年立てた目標を読み返してみると... 1.保有サイト全体のPVは700万PVを目指す。 2.アドセンスサイトを1つ立ち上げる。 3.成果報酬サイトについては昨年から作っている2つのサイトに引き続き記事入れを継続して行う。 4.1つ新しい成果報酬サイトを作る 5.プライベートで月一で旅行へ出かける。 6.春頃にアドセンスに特化したサイト作りのセミナーとワークショップを開催する。 こんな目標を立ててたんですね、うん、ほとんど達成出来てない。自分は目標を達成できない人だということは重々に分かってたけど、これはヒ

    2016年の振り返りと今年はどうするん?
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/01/10
    つまり今年も飲むってことかな?行間読めなくてすいませんm(_ _)m
  • 10年先も生き残るアドセンス戦略ワークショップの詳細レポ

    Tweet 2016年の一大イベントは、7月の「10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー」と「10年先も生き残るアドセンス戦略ワークショップ」を開催したことです。どのような内容だったのかや感想を書いてみようと思います。 こちらはセミナーの様子です。北は北海道から南は鹿児島県まで日全国から沢山の方に来ていただきました。当にありがとうございました。 セミナーの詳細レポ(10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー)は以前に書いたので、今回は12月に終わったワークショップについてのレポを書こうと思います。 このワークショップは10年先も生き残る特化サイトを一緒に作りましょうというもの。8月から(神戸は9月から)12月までの約5か月間で計6回のカリキュラムになっていました。 参加者を募集したところ、80名以上(神戸38名・東京47名)の方が参加するという、とんでもないワークショップに。ワークショッ

    10年先も生き残るアドセンス戦略ワークショップの詳細レポ
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/01/04
    お世話になりました!/「ワークショップ後の飲み会だけを楽しみに来てた人もいたけども...」 すいませんm(_ _)m
  • 安いカニには安いなりのからくりが!格安なだけのカニに騙されるな!美味しいカニとネット通販のカニのお店の正しい選び方

    皆さん!今年のカニはどこで買うか決めましたか?水っぽくて解凍したら量が減ってしまう外国で水揚げされて冷凍されたクソガニをネット通販で購入しないためにも、カニ通販店の選び方が超重要なんですよね... Tweet このページの目次 ズワイガニ・タラバガニ・毛ガニ...どのカニが美味しいの? カニの種類と美味しいカニの見分け方 美味しくて新鮮なカニを扱うお店の見極め方 良質のカニが買える通販店の選び方まとめ 美味しい国内水揚げの物セコガニが買える通販店はここ! 美味しい国内水揚げの物ズワイガニが買える通販店はここ! 美味しい国内水揚げの物毛ガニとタラバガニが買える通販店はここ! 寒さも一段と厳しくなりいよいよ格的な冬が到来。僕個人的には寒さが苦手なので、どちららかと言えば冬は好きな季節ではないのですが、この寒い時期にしかべられない飛び切り美味しい冬の味覚も多いのでそれを楽しみに冬を乗り

    安いカニには安いなりのからくりが!格安なだけのカニに騙されるな!美味しいカニとネット通販のカニのお店の正しい選び方
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/12/12
    藤田玲司か!?
  • 手間や修正がほぼ必要ないアフィリエイトサイトとは?

    Tweet この話は別のところで僕が書いた記事を書き写したものです。多くの方のお役に立てればと思いこちらブログで少し修正した同じ内容のものを公開します。 なにが良いとか悪いとかの話ではないのでそれを前提に読んでくださいませ。あくまで個人的な考察記事ですので。 僕はアフィリエイトを始めて最初の数年間はレビューや商材ありきのサイトを量産して稼いでいました。この方法は稼ぎやすく初心者でもトライしやすいのでおすすめな手法であるのは間違いありません。 成果報酬アフィリエイトの場合は「商材の旬がある」「広告主の撤退がある」ため、新しい商材記事を書き続けたり商材の修正や入れ替えたりといった作業を一生繰り返さなければなりません。 僕の場合は時間を自由に使うためにアフィリエイトをしていることもあり、成果報酬サイトを作る時は自動販売機のようなサイトを作ることを意識してこの10年以上試行錯誤して取り組んでいまし

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/10/27
    これはチェックしてなかった。確かに買える人を想定しないとダメだな。
  • 伸び悩んだらブログから脱却しよう!次のステージへ...

    Tweet 毎日毎日、記事の更新お疲れ様です。ブログのアクセスは順調に集まっていますか?今日は質の高い記事を何書きましたか?今日はいくつの記事をバズらせることが出来ましたか?今日はTwitterのフォロワーは何人増やせましたか?... 「人気のブログを作るには...」「今月は○○PVになりました...」「PVが集まる記事の書き方は...」といった記事が、今日もTwitterで続々と流れてきます。もうお腹いっぱいだよ...と言わないで。しっかりと読み漁ってノウハウを身につけて毎日更新を頑張りましょう! 初心者の方が上手に文章を書けるようになるコツは「記事を書いて書いて書きまくること」です。記事を書けば書くほど「頭の中で思いついたことを文章化する技術」も身についていきます。 「頭の中で思いついたことをうまく文章化する」には、とにかく量をこなすことです。量は質をも凌駕するとか誰か言ってたね。

  • 就活かフリーランスかどちらの道を選ぶのが幸せ?

    Tweet 今日は土曜日で完全休業日にもかかわらず、twitter見てたらムズムズといつもと同じ悪い癖でブログを書きたくなったのでキーボードを叩いてます。 どうしてキーボードを叩きたくなったかというとこの記事がタイムラインに流れて来たからです。 【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく まあ、題名の通り40社で内定ゼロだったからブロガーになるって記事なんだけど...僕はこういう人が基的に大好きです。 きっかけや目的は何だっていいんだけど、自分の意志で決めた未来へ向かって進むってことは、どんな道を選ぼうと素晴らしい人生だと思う。 自分で決めたことは仮に失敗しても後悔しないだろうし、自分の未来の糧になることは間違いない。いわた君にはぜひ結果を出して欲しいと願っています。 普通に学校へ行って普通に会社で働くことに対して、疑問を感じる瞬間は遅かれ早かれ誰にでもあるのかなと

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/16
    ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳ピチピチの24歳
  • 初心者ブロガー&アフィリエイターにおすすめの本はこれだ!

    Tweet 最近は「アフィリエイトを始めた時に参考にしたは何ですか」ということをよく聞かれます。実は僕自身は始めた時に参考にしたアフィリエイトってないんですよね。 当時の僕は非常にケチンボで、アフィリエイトを始めた頃は「お金を一銭もかけずに稼いでやるぜ」という考えで、「アフィリエイトの情報はネットを検索すればいくらでもあるからネットで読めばタダやん」と思っていたのです。 始めた頃はよりもネットの情報をメインにアフィリエイトを取り組んでいたわけですが、今振り返ると「ネット上の都合の良い情報に振り回されて、ずいぶん遠回りしたなぁ」と思います。 「早く結果を出したい」という気持ちが強く、楽して儲かるノウハウばかりを集めていたからおかしな方向へ進んでしまったのだと思います。その当時に作ったサイトがお星さまになったのは言うまでもありません。 なんで知らない人の情報なんて信じちゃったんだろうね

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/01
    お!おお!!!!!ご紹介ありがとうございます!のんくら砲、期待しております!
  • 放置で10年先も稼ぎたいなら今すぐブログ脳を捨てなさい!

    Tweet 先日、ワークショップをするために東京へ行ってきました。今はマイホームへ戻って静かな日々を過ごしているのですが、田舎ってやっぱいいなぁとシミジミと感じております。 我が家にいるってのも当然あるのでしょうけどね...個人的には自然に囲まれていことが身体や脳にメチャクチャ良い気がしてなりません。耳を澄ませば鳥のさえずり、目に飛び込んでくる草花や木々たち。とにかく空気がめっちゃ美味しい! 個人の感覚的なものですが、田舎と都会では疲労の回復度合が全然違うような気がします。あ、もちろん都会でまだ消耗してるの?って煽る意図はありませんので...単に僕が田舎向きの人間だってことです。 さてさて、どうでもいい余談はさておき、今日は東京でのワークショップで何度も話していた「積み重なるサイトの作り方」について書いてみようかなと思っております。 今回のワークショップは、7月に神戸で開催した「10年先も

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/08/30
    ブログ脳とアフィリエイト脳とWeb脳をリセットした方が良い感じ。
  • 10年先も生き残るアドセンス戦略セミナーのレポとワークショップのお知らせ。

    Tweet 人生初のセミナー「10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー」を開催したのでレポしたいと思います。開催してからかなり日数が経過していて「そんなのもあったなぁ」という感じになっていますが... 実はお気づきだと思いますが、この花よりブログデザインを変えてました。今までダッサイ手作りのテンプレートだったのですが、思い切ってレスポンシブデザインに変更!といってもやっぱりWPじゃなくhtmlサイトなんですが... 2年前に名刺代わりに適当に作った適当なブログだったのですが、それなりに読んでくれる人も出て来て「もう少し手入れしないと...」と思っていたので、何とかマシになった気がします。 余談は置いておいて、早速セミナーのレポを書いていこうと思います。 これまで多くの方が感想をブログに書いて下さって嬉しかったです。セミナーの内容は他の方の素晴らしい記事があるので割愛して、主催者側の話をして

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/08/06
    ワークショップも期待しています。
  • 花よりも花を咲かせる土になれ

    夢は逃げない、逃げるのはいつも自分。小さいことを積み重ねることだけが、自分の思った場所へ行けるただひとつの道。 Welcome to 花よりブログ このブログは淡路島で、パソコンを使ったお仕事をしながらのんびり暮しているフリーランサーの趣味のブログ。「面白かったこと」「便利なグッズ」「成功するための考え方」「アフィリエイトの活動報告」「ブログで稼ぐコツ」など雑多なテーマで気が向いたときに書き溜めています。 運営者のプロフィールはこちら NEW CONTENTS!新着情報 2024年1月25日 YouTube収益化セミナーの受講者募集のお知らせ 2023年12月1日 テーマ特化サイト作成ワークショップ(第5期生)とYouTubeセミナー参加者の募集のお知らせ 2022年11月22日 ブログ×サイト運営×集客の自動化(稼げるアフィリエイト実践講座)を読んで忖度なしで感想を書きます 2020年4

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/08/03
    あ、レイアウト変わった
  • 「関西アフィリエイト勉強会」松尾茂起氏による「質の高いコンテンツのつくり方」セミナーレポ

    「関西アフィリエイト勉強会」松尾茂起氏による「質の高いコンテンツのつくり方」セミナーレポ Tweet 5月26日に大阪市中央区の卓球バー(パレット)で開催された「関西アフィリエイト勉強会」に参加してきたのでレポしたいと思います。 この「関西アフィリエイト勉強会」はKDDI Web Communicationsさんが主催しているセミナーで、東京では定期的に行われているそうです。今後はこのような勉強会を大阪でも行っていくことで、今回は第1回目の開催でした。 セミナーの会場は写真のように卓球bar。アルコールやソフトドリンク、軽べながらの楽しいセミナーでした。僕はお酒大好きなんで、このようなスタイルは実はめっちゃ好きです。 ちなみに飲み放題・べ放題だったので、ビール3杯と軽を山盛りべて参りました。この時点ですでに元取ってます(笑) このセミナーのメインゲストは株式会社ウェブライダーの

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/07/08
    【セミナーに出る目的は「他人のやり方を真似る」というのではなく、「自分で立てた仮説をより強く確信するため」という目的】←全く同じだった
  • 1