タグ

ブックマーク / waltham7002.hatenadiary.jp (13)

  • 今年も幌見峠のラベンダー園に行ってきた - クローズドなつもりのオープン・ノート

    ネットはもはやお金儲けが楽にできる場所では全然なくなって、楽にお金儲けできる場所じゃないのに楽に稼いでたらそりゃ叩かれますがな。 ネットとリアルが限りなく近づいて、地盤・看板・カバンのない人やモノは、ネットでもリアルでもコツコツ地道にやるしかない。楽そうに見えて、その実全然楽なんてしてないんでしょ。グレーゾーンを突っ走るなんて論外さ。 HPによると、7月20日頃が見頃とのことだったので、幌見峠のラベンダー園に行ってきた。ちょうど満開かつ天気予報を裏切っての青空。大変よいものを見た。 去年は混雑を避ける目的で早朝に出掛けたけれど、今年は午後からお出掛け。午前はいまいちだった天気のせいか、それとも飽きたのか、車も人も少なめ。スムーズに入場できた。 天気がいいと、どうなるのか知らんけどな。 はい、絶景。 都市と自然が近い、札幌のよさを凝縮したような景色。 こうして見ると、中央区は最早ぎゅうぎゅう

    今年も幌見峠のラベンダー園に行ってきた - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2018/07/25
    すいません、札幌ドームと説明されているのは方角的につどーむかと
  • 『億男』を読んだ - クローズドなつもりのオープン・ノート

    久しぶりにエンタメ小説を読んだ。今年の屋大賞にもノミネートされてる作品。リーダビリティがあって、あっという間に読み終えた。 ~借金返済のために朝から晩まで働きづめだった主人公一男は、宝くじで3億という大金を手にする。その日から始まった、お金をめぐる一男の冒険。果たして彼は、幸福なハッピーエンドを迎えることができるのか。~ こののテーマはずばり、「お金」。終始お金に振り回されながらの「お金と幸福との最適解」をめぐる冒険譚が、とても面白かった。お金をめぐる古今の名言も散りばめて、幸福をめぐるお金と人の攻防戦は、古より続く永遠の課題なんだねと思わせる。 お金、無くても何とかなるとは絶対に思わない。健康で文化的な生活を送るには、ある程度のお金は不可欠。かといって、健康で文化的な生活を送るにはじゅうぶんなお金を持ってる人が、不健康で非文化的な生活を続けるのも、きっと違う。 「お金と幸福との最適解

    『億男』を読んだ - クローズドなつもりのオープン・ノート
  • 「思考停止」より、考え続けることの方が苦しい - クローズドなつもりのオープン・ノート

    『思考停止』という言葉が出てくる、この2つのエントリーを読んで思いついたことなどを。 思考停止 という言葉。思考停止は楽な生き方になる場合も - 鈴木です。 苦しまないために「思考停止」をする選択。40代50代でもレールを外れる方法を考える - 鈴木です。 思考停止は楽な生き方になる場合も 登れない山を無理して登り続けようとすると苦しい。思考停止で楽になるのは、登れない山を無理して登ろうとしないことに等しいのかなと思った。 今よりもっとと地位や収入、あるいは漠然とより善くを求めて、常に上を目指し続ける。登れない山を登り続けることを、そんなイメージでとらえてます。 今よりもっとを求めるのなら、努力し続けないといけない。 努力することそのものが楽しい人も、中にはきっといる。いると思うけど、たいていは努力と引き換えに何を得られるかは計算してるわけで。 労力に見合うかどうかわからない冒険をどこまで

    「思考停止」より、考え続けることの方が苦しい - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/21
    言及ありがとうございます。少し時間をおいてまたこの事は書きたいと思います。
  • タイで人気のスイーツ・レストラン日本一号店に行ってきた - クローズドなつもりのオープン・ノート

    札幌PARCOにある、タイ・バンコクで人気のスイーツ・レストラン日1号店、「MR.JONES’ORPHANAGE(ミスタージョーンズ オーファネージ)」に行ってきた。 入口のスイーツ&ガーリッシュウェルカムな雰囲気に、若干気後れも感じつつ店内へ。入り口に負けず劣らず店内も、可愛さいっぱい。 ぬいぐるみがいっぱいだった。。 天井にはなぜか歯車が。 タイ・バンコクにルーツがあるお店とは全く思えない、オリエンタルとは無縁の雰囲気。そもそもタイの店は、数々の人気飲店をプロデュースしてきたオーストラリア人によるものだとか。どうりで。 独創的なインテリアに負けず劣らず、スイーツも独創的。キットカットやオレオを使ったケーキや、ブルーなどビビッドな色使いのカップケーキにポップオーバー(シュークリームのシュー皮みたいな生地でできたパンの一種)など。あんまり他のお店で見たことがないようなものが並んでた。

    タイで人気のスイーツ・レストラン日本一号店に行ってきた - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/17
    試しに行ってみたいけど、北海道は無理だな(^_^;)
  • ティム・バートンとデ・クーニングとホドラーとキリコと。 - クローズドなつもりのオープン・ノート

    先週久しぶりに東京に行ってきた。一番のお目当てはティム・バートン展。 羽田から六木直通のバスも出ているけど、モノレールから見える景色が好きなので、浜松町までモノレールに乗り、その後大江戸線大門駅から六木へ。 浜松町から大門駅まで徒歩9分と、やや離れてるようでたどり着けるか不安だったけど、人の波についていったら迷いもせずにちゃんと着いた。 六木の森アーツセンターギャラリーで開催中の『ティム・バートンの世界』展は、平日にもかかわらず相当混んでいた。 行列がなかなか進まないので、音声ガイドがあって助かった。混んでる美術展では音声ガイドを借りるべし。待ち時間が有効になる。 ディズニーが創設したカリフォルニア芸術大学で学び、卒業後はディズニーアニメーターとして働いていたティム・バートン。 『シザー・ハンズ』や『ビッグ・フィッシュ』、『チャーリーとチョコレート工場』などの映画監督としても知られ

    ティム・バートンとデ・クーニングとホドラーとキリコと。 - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/11
    ティム・バートン、期間が長いとまた油断して行き忘れそうだな(^_^;)
  • ゆるふわ好きが『アニメ映画ベストテン』を選んでみた - クローズドなつもりのオープン・ノート

    こちらの企画に参加。 アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! <アニメ映画ベストテン受付中> 基的には児童文学と空想科学小説の系譜につらなるようなものが好きなので、そんな作品が並んだベストテンになった。普段はランキングなんて考えず、あれもこれも好きのひと言で片付けてるので、順位をつけるのに手間取った。順番つけるのは難しい。 1 天空の城ラピュタ 天空の城ラピュタ [DVD] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る 2 サマーウォーズ サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2010/08/01 メディア: Blu-ray 購入: 8人 クリック: 210回 この商品を含むブログ (89件) を見る 3 時をか

    ゆるふわ好きが『アニメ映画ベストテン』を選んでみた - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/08
    僕も書いてみようかな
  • 口惜しいなら、不幸になっちゃダメだぞ - クローズドなつもりのオープン・ノート

    一気に円安もすすんだことだし、ほったらかしにしてたへそくり求めてゴソゴソしてた。1ドル80円時代に買ったドルキャッシュ、記憶よりも金額少なかった。おまけに、ドルキャッシュ以上に使い道のないユーロ札も一緒に発掘された。 Instagram 記憶なんて、都合のいいように改竄されるもの。 予想よりも少ないドルキャッシュを前に、しみじみとしてしまった。 へそくり求めてごそごそしてると、秘蔵の名言ノート、しかも手書きまで出てきた。人の目から徹底的に隠したいものは、やっぱり手書き、アナログに限るね。電子のおうちよりも、家宅侵入の方がはるかにハードル高いから。上申書書くのも手書きに限るね。 昔なつかし名言ノートをめくっていると、「口惜しいなら、不幸になっちゃダメだぞ」のフレーズも出てきた。ネットの集合知に聞いても、今のところ、このフレーズはすぐにひっかかる。 少し前にナタリーで、”紫苑(シオン)とラズロ

    口惜しいなら、不幸になっちゃダメだぞ - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/03
    タイトルでぼく地球を想像したらその通りでした。アクマくんシリーズ、Kindle化していたんだ。
  • 『札幌国際短編映画祭』開催中。 - クローズドなつもりのオープン・ノート

    10月10日はみんなでツナ缶まつりの日、ご参加された皆様お疲れ様でした。おじぎ。 また、はじめましての皆様にはこれからもよろしくお願いいたします。再びおじぎ。 ツナ缶まつりは昨日一日で終わりましたが、ここ札幌では13日(月)まで『札幌国際短編映画祭』が開催されており、お祭り続きで浮足立っております。 短編映画祭、面白いですよ。 1プログラム1時間45分~30分くらいで、一挙に7くらいの短編映画、ショートフィルムが楽しめる趣向になってます。 それぞれのプログラムには、「女性におすすめ」や「喜怒哀楽!」、「映画好きもびっくり」などと、アテンションエコノミーも真っ青になるキャッチーなサブタイトルつき。 「喜怒哀楽!」なんだから、怒って泣いて笑ってをテーマにした短編が楽しめるのねーと誰にでもわかって親切ですね。キュレーターの腕の見せ所ですね。 コメディもあればシリアスなドキュメンタリーやアニメ作

    『札幌国際短編映画祭』開催中。 - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/11
    映画祭か~、楽しそうだな~、自分で映画祭を行った事もありますが、良い思い出です
  • 大雪山・旭岳と天人峡と - クローズドなつもりのオープン・ノート

    大雪山トレッキングの続きです。 翌日は、朝6時に山岳ガイドさんと落ち合い、中岳(なかだけ)を目指すつもりだったのに、まさかのダメ出し。雪山登山の格好じゃないからと、もっと「初心者向け」のコースに変更となった。 厚手タイツにキュロットスカート、長袖Tシャツに撥水性のアウターと、人としては相当がんばった山登りスタイルだったんだけど、「雪山なめんな」と却下された。確かに山頂付近だと氷点下に迫る勢いだったので、中岳はまたの機会にということで、初心者向けコースへ。 ロープーウェイの下に広がる自然散策路へ。 蒼と草がおい茂り、一部あんまり人通ってないよねという獣道もどき、でもちゃんとした自然散策路をテクテク歩いた。 人の声がするところに熊は現れないとのことで、終始ぺちゃくちゃとしゃべりながら。 (正規ルートではないところで草が倒れていたら、野生動物が通った後だとか。熊が通った後か、鹿なのか。) (

    大雪山・旭岳と天人峡と - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/04
    やっぱり1度は行っておきたいな~
  • 10年に一度の紅葉を見に大雪山に行ってきた。 - クローズドなつもりのオープン・ノート

    先月になるけれど、北海道で最高峰かつ日で一番早く紅葉が見頃となる、大雪山に行ってきた。 札幌からは高速で旭川市に入り、東川町を経由して、旭岳のロープーウェイ乗り場をめざす。めざすは田んぼの向こうに見えてる山。 大雪山はすでに雪が降り、冠雪と紅葉が同時に楽しめる。 (東川町から旭岳への途中にあるダム湖、忠別湖に映る大雪山) この日は快晴。 休日なのでそれなりに人も多かったけれど、旭岳までは全くの渋滞知らず。すいすい走っていた車が、目的地に設定していた旭岳ロープーウェイ乗り場まであと2キロを切ったところで、ぱったり止まった。 昼夜の寒暖差が激しかったおかげで、「10年に一度の紅葉が楽しめる」と、メディア(テレビ・ラジオ・ネット)がさんざん煽ってた。その結果がこのありさま。駐車場待ちで渋滞となってた。 覚悟してたけど、目的地まであと2キロほどの距離なのに、1時間超かかった。旭岳温泉に宿をとって

    10年に一度の紅葉を見に大雪山に行ってきた。 - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/03
    これは行きたい
  • 先週食べたもの - クローズドなつもりのオープン・ノート

    Supperタラのほっぺとカマンベールのフリッター、ほうれん草とツナのサラダ、焼き野菜#food #foodpic #foodstagram Instagram Supper豚キムチ、キュウリのナムル、しいたけのバター炒め#food #foodpic #foodstagram Supper鮭と紫蘇の実のパスタスープ#food #foodpic #foodstagram Breakfast ベーコンとミョウガのオープンサンド、ヨーグルト、カフェオレ#food #foodpic #foodstagram Breakfast ホットドッグ、サラダ、ヨーグルト、カフェオレ#food #foodpic #foodstagram #food #foodpic #foodstagram 旅行に出掛けてたり、外だったり。夕だけだと足りないので、朝も混ぜてみた。 「たらのほっぺ」は、こちらに来てから

    先週食べたもの - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/09/09
    たらのほっぺは食べた事ないな・・・でも頰肉は美味しいから食べてみたい
  • 『「好き嫌い」と経営』読んだ。 - クローズドなつもりのオープン・ノート

    雨が降ってたせいで、肌寒い一日だった。勝手に夏休みの読書感想文企画をたてて実行中。今週は読書感想文多めをめざしてる。 #streetphoto 14名の経営者がその人個人の「好き嫌い」を語った、『「好き嫌い」と経営』を読んだ。 このに登場する経営者の方々は、今や日を代表するといっても過言ではない会社を経営されてるみなさま。ファーストリテイリング、サイバーエージェントローソンetc.etc. 日を代表する会社となったけれど、明治の昔から続く歴史ある会社とは違い、言ってみれば新興企業。組織を拡大するにあたって、経営判断を何度も求められたに違いない、コトを成し遂げた方々の語る「好き嫌い」、とても面白く読めた。 トップバッターだけあって、日電産の永守氏の章は強烈だった。コトを成し遂げるにあたっての、退路の断ち方がすごかった。 その辺の一般人の好き嫌いと違って、経営者の好き嫌いの表明は、時

    『「好き嫌い」と経営』読んだ。 - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/08/20
    φ(..)メモメモ
  • 東京ドーム5個分のひまわり - クローズドなつもりのオープン・ノート

    今日も涼しい一日だった。蝉が鳴くのもせいぜい2回しか聞いてないのに、もうとんぼが飛んでいる。北国の夏、ほんとに短い。 短いながらも夏を満喫したいので、北竜町の「ひまわり祭り」に行ってきた。ひまわりの作付面積日一、東京ドーム5個分にして150万のひまわり。見渡す限り一面のひまわり畑な光景は、圧巻だった。 札幌からだと、車で1時間半から2時間ほど。渋滞知らずなので、快適なドライブが楽しめる。 高速を降りて、そろそろかなーと思った頃に現れる、黄色い地面。 近付くと、一面のひまわり。 すごい、ひまわりだー!いっぱいだよー!とテンションあがる。 だがしかし。ひまわりしかない。なんだよーほんとにひまわりしかないじゃん、と速やかにテンションが下がる。東京ドーム5個分ね、ふーんと嘗めてかかりながらひまわり畑を探索し始める。 斜面に植えられてるので、ひまわり畑の向こうに広がる空知管内の田園風景も、遠く遥

    東京ドーム5個分のひまわり - クローズドなつもりのオープン・ノート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/08/14
    東京ドーム5個分・・・・ひまわり迷路だったら死者が出そうだな・・・(^^;
  • 1