タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

エンジンと技術に関するtanakamakのブックマーク (1)

  • 内燃機関超基礎講座 | 中空構造のバルブ、生き続ける日本伝統の技術|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

    日産GT-Rの心臓に採用されている三菱重工の傘中空バルブ。新技術と報道されることが多いが、その原点は日が世界に誇る独自技術なのである。 PHOTO:小林康雄 すべての写真を 見る 話は1934年(昭和9年)に遡る。戦前、日では航空機エンジンの開発に際し、排気バルブの破損が相次いだ。大出力の航空機エンジンは燃焼温度が高く、排気温度も高い。未経験の高温に、国産排気バルブはことごとく壊れた。これではエンジン開発などおぼつかない。冷却効率の高いバルブの開発・入手は急務であった。 そんな折、欧州駐在の三菱航空機(現在の同名社ではなく現・三菱重工)の技師が中空冷却排気弁(バルブ)の情報を持ち帰る。これは中空化したバルブ内部に低融点の冷却媒体を封入、摺動運動時のシェイキング効果で熱を傘部からバルブシート及びバルブガイドに高速で逃がそうというもので、バルブ破損とデトネーション防止に効果が見込まれた。こ

    内燃機関超基礎講座 | 中空構造のバルブ、生き続ける日本伝統の技術|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
    tanakamak
    tanakamak 2021/01/30
    ナトリウム封入バルブ
  • 1