タグ

政策と役所に関するtanakamakのブックマーク (2)

  • 「脂肪にドーン」テレビCM、誤解招く恐れと改善通知 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 「脂肪にドーン」テレビCM、誤解招く恐れと改善通知 (6月25日) サントリー品インターナショナルが販売する特定保健用品「黒烏龍茶」のテレビCMが誤解を招く恐れがあるとして、消費者庁が同社に改善を求める通知文を送っていたことが25日、わかった。(6月25日) [全文へ] ニュース AKB握手券で詐欺容疑、少年「CD買う金ほしくて」 (6月25日) AKB48の握手券を売るとウソをつき、現金をだまし取ったとして、警視庁は25日、横浜市在住のアルバイトの少年(16)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。(6月25日) [全文へ] 映画ニュース おすすめシネマ 『サン・ジャックへの道』 (6月25日) サン・ジャックとは、キリスト教三大聖地の一つ、スペイン北西部のサンティアゴ・デ・コンポステーラのフランス語での名称。この映画は、フランスから続く1500キロの巡礼路を共にする9人の男女

    tanakamak
    tanakamak 2012/06/25
    消費者庁「ドーン!!!」>>サントリー「脂肪に...」
  • 革新機構のシステムLSI再建策はナンセンスこれが民の意欲と力を輝かせる産業政策だ

    エルピーダメモリ破綻で世間がメモリーに注目している間に、もう一つ大事な半導体、すなわちシステムLSIと言われる分野にも「末路」が迫っていることに、どれほどの人が気づいているだろうか。「即刻」対処が必要な状況にある。この分野に関する産業革新機構(INCJ)の動きと経済産業省の意向は、想像されるほど一体とは限らないが、いずれにせよ彼ら公的存在の動きが、民間半導体エンジニアたちの意欲と力を削ぎかねないのだ。(半導体産業アナリスト 川上 拓) システムLSI再編に関する 産業革新機構案は疑問だらけ 前回「ポスト・エルピーダの半導体産業」で既にシステムLSI再編成について、設計を含む全体論を包括的に述べた。その記事も参照願いたいが、今回は前回の全体論のうち、システムLSI分野の再編テーマに挙げられることが多い主要2工場、すなわちルネサスエレクトロニクスの山形セミコンダクタと、富士通セミコンダクタ・三

    tanakamak
    tanakamak 2012/04/20
    "質問1 現在の経産省に産業政策を立案・実行する能力があると思いますか?"
  • 1