タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (5)

  • au版のiPhone 5とLTE時代にバッテリーを節約するためにチェックしたい項目のまとめ - もとまか日記

    以前、iPhone 5の発売直後に書いたバッテリーに関する以下のメモ。 iPhone 5でもバッテリーを節約するためにチェックしたい10ポイント しかし、以下のように実際にバッテリー調査を行った結果、au版iPhone 5のバッテリー調査の結果から考察するiPhone 5+LTE時代のバッテリー節約に関するメモau版iPhone 5は「LTEをオン」にした方がバッテリーの持ちが劇的に良くて驚いた件au版iPhone 5で「通知設定」と「メモリ解放」がバッテリーに与えてそうな影響調査メモ 今までの考えとは考えを変えた方がいいかも?と感じたので、改めて、チェックすべき項目を整理してみたメモ。 なお、SoftBank版については一切未確認のため内容は全て「au版のiPhone 5」が対象となります。予めご了承ください。 au版のiPhone 5とLTE時代のバッテリー節約チェック項目 概要は以

  • auのiPhone 5でテザリング可能になるまでの過程メモ - もとまか日記

    先日書いたように、iPhone 5の最大の購入目的だったテザリングが出来ませんでした。 auのiPhone 5のテザリングが有効にならない時の注意事項 でもようやく、テザリングが可能になりました! 以下、その過程のメモ。 テザリングはiPhoneの中では「インターネット共有」と呼びますが、以下で設定します。 「設定」「一般」「モバイルデータ通信」 「モバイルデータ通信」を選択して画面が切り替わるタイミングでサーバへアクセスして契約状態をチェックしているようで、以下のような表示になった時は「申し込みなし」もしくは「結果NG」のようです。 (「テザリング(申込み操作手順) 」より一部を引用) なので、「インターネット共通を設定」をタップしても以下の画面が出るだけっぽい。 これが、チェックOKになった時は、「モバイルデータ通信」画面が表示されるタイミングで以下のようになりました。 この状態になっ

  • iPhone 5時代に意識すべきモバイルのトラフィックを占有しているデータの正体とは - もとまか日記

    昨日、以下を書いた。 SoftbankのiPhone 5の定額で容量無制限プランは当にユーザメリットがあるのか これへのTwitterでの反応で、制限ありのテザリングの方が負荷が高いのでは?とか、どうやったら7GBも使うんだろ?という意見がありました。 でも、越えちゃう人は結構簡単に越えてるんじゃないかな?と思ってるので、以前から思ってた私の推測をメモしてみる。間違ってたらごめんなさいm(_ _)m ヒントになりそうなのは、昨日も紹介した以下の記事にあります。 Cisco Visual Networking Index:全世界のモバイル データ トラフィックの予測、2011 〜 2016 年アップデート - IP Next-Generation Networks - Cisco Systems 「トレンド 3:モバイル ビデオ」の箇所です。 (上記より「図 6」を引用) 動画が70%、W

    teitei_tk
    teitei_tk 2012/09/17
  • 模倣における「真似と盗み」の境界線 - もとまか日記

    「優れた芸術家はまねるが、偉大な芸術家は盗む」 以下の記事を読んで、ふとその名言を思い出した。 パクリ礼賛--アップル対サムスンで考える特許とイノベーション - CNET Japanパクリが許されることには良い面もある。先行する何かの上に偉大なイノベーションが生み出されることも珍しくはない これについて思ったことのメモ。 上の名言については、以下が参考になるでしょう。「偉大なアーティストは盗む」 « maclalala2坂井直樹の”デザインの深読み”: ジョブズは「優れた芸術家はまねる、偉大な芸術家は盗む」と言い「炊飯器とコンピューター」という一見関係もないはずのものを「つないだ」のだ。 要するに「ただの真似か、それとも自分のものに出来たのか」という観点が重要、という話です。 真似すること自体は、悪いことではない。どこでも、どんな分野でも、誰でもしてること、と考えた方がいいし、「完全なオリ

  • 私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました - もとまか日記

    先日、以下の記事で初めて作ったAndroidアプリを紹介しました。 一週間で初めてのAndroidアプリを作ってみました その後、そのアプリをAndroidマーケットで公開してみました。 はてブ閲覧用Androidアプリ「HTBPocket」を公開しました この一連の作業で参考にした記事やサイトについて、「Androidアプリ開発関連情報まとめ」としてまとめてみました。 開発環境構築まず必要になるのが開発環境です。以下はMacの環境構築です。MacAndroid SDKをインストール (Update 2010.05.25) そして以下がWindowsでの環境構築です。私はやったことないのでよく分かりませんが(^^;;世界を目指せ!Androidアプリ開発入門:第2回 Androidアプリ開発のための環境構築 公式の開発情報公式の開発者向けサイトです。Android Developers

  • 1