タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (12)

  • デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針

    政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラーに移って活躍できるよう支援することを検討する。「新しい資主義実現会議」が27日、物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表した 論点案によると、労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラーが製造業や土木などのブルーカラー産業に転職しやすくする。各業界団体がソフトウエア操作などで必要なスキルの標準を設定し、転職希望者が身に付けることができるよう政府として支援していく。人手不足の産業に労働移動を進めることで業界の生産性と賃金の引き上げにつなげる。 1月の全国消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)は2.0%と22カ月連続で日銀行の掲げる物価目標の水準を維持した。論点案は2%目標の継続を前提に、今春闘にとどまらず幅広い産業で賃金上昇が続くよう政策面で後押しする狙いがある。しかし、政府が対象と

    デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    teitei_tk
    teitei_tk 2024/02/28
  • 漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も-関係者

    韓国のメッセージアプリ大手カカオの日法人で、漫画アプリの「ピッコマ」を手掛けるカカオピッコマ(東京都港区、金在龍社長)が2023年上期(1-6月期)にも新規株式公開(IPO)を行う考えであることが複数の関係者への取材で分かった。 関係者らによると、カカオピッコマの上場先は東京証券取引所で、時価総額は8000億円以上を想定しているという。IPOは早ければ1-6月期になる見通しで、野村ホールディングスが引き受け主幹事の1社だという。株式市場の環境によって上場時期は前後する可能性がある。

    漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も-関係者
    teitei_tk
    teitei_tk 2022/08/23
  • スクウェア・エニックスに複数の買い手候補が関心-報道

    スクウェア・エニックスに複数の買い手候補が関心-報道 Aoyon Ashraf、Bailey Lipschultz 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 スクウェア・エニックスに対し、複数の買い手候補が関心を示していると、CTFNが事情に詳しい銀行関係者2人を引用して伝えた。 関心の対象がゲーム部門だけなのか、会社全体なのかは明らかになっていない。 ブルームバーグのデータによると、スクウェア・エニックスのデジタルエンタテインメント事業は、2020年3月末に終了した会計年度で売上高全体の72%を占めた。 ブルームバーグ・インテリジェンスは11日、「世界のモバイルゲームの成長は減速が続く可能性がある」と指摘。新型コロナ禍による外出規制などを背景に売り上げが急増した2020年に比べると非常に厳しくなっているとした。 原文:S

    スクウェア・エニックスに複数の買い手候補が関心-報道
    teitei_tk
    teitei_tk 2021/04/16
  • 中国の攻撃でナンバーワン企業破綻か、トップ継いだのはファーウェイ

    ハッカーはダン氏に加え、ノーテルが巨額投資を行っていた光学部門の6人のパスワードを盗んだ。「Il.browse」というスクリプトを用いて、製品・研究開発から設計文書・議事録に至る全てをノーテルのシステムから吸い取った。当時のシステムセキュリティー上級顧問でハッキングを調査した5人チームの1人だったブライアン・シールズ氏は、「掃除機のように、フォルダーのコンテンツ全体が吸い取られた」と振り返る。だがノーテルは適切な対策を怠り、単にパスワードを変更しただけだった。09年までに同社は破綻した。 誰がノーテルをハッキングしたのか、盗まれたデータが中国のどこに流れたかは誰にも分からない。だがシールズ氏やこの事件を調査した多くの関係者が、華為技術(ファーウェイ)を含む国内テクノロジー企業の育成を後押ししていた中国政府の関与を強く疑っている。ファーウェイは当時のノーテルに対するハッキングは知らなかったし

    中国の攻撃でナンバーワン企業破綻か、トップ継いだのはファーウェイ
  • 215兆円もの個人資産が凍結も、高齢者を抱えた経済の山くだり - Bloomberg

    急速に高齢化が進む日で、十数年後には高齢者に偏った約215兆円もの個人資産が凍結状態となるかもしれない。認知症の増加に伴い人の意思確認が難しくなり、預貯金や有価証券などの資産を動かせなくなる恐れがあるためだ。危機感を持つ金融機関は、経済や株式市場への影響を回避する手立てを模索し始めている。 「ものすごく経済にインパクトを与えることになる」。慶応大学経済学部の駒村康平教授は、このまま手を打たずにいると貨幣の退蔵率が上昇し、消費だけでなく証券市場に資金が回らなくなると述べた。第一生命経済研究所は、認知症患者の保有金融資産は2017年度末で143兆円、30年度には家計資産の1割にあたる215兆円になると試算。また、みずほ総合研究所は2035年には有価証券の5割、金融資産の4割を70歳以上が保有すると推計している。 1950年に60歳前後だった平均寿命は昨年、男性で81歳、女性で87歳に伸びた

    215兆円もの個人資産が凍結も、高齢者を抱えた経済の山くだり - Bloomberg
  • ネットフリックス:視聴者が結末を選択できる番組、年内配信-関係者 - Bloomberg

    動画ストリーミングサービスの米ネットフリックスは、ドラマや映画の結末を視聴者が選択できる番組の配信を計画している。 同社は視聴者の選択に次の展開を委ねる番組の開発を進めている。事情に詳しい関係者が計画は未公表だとして匿名を条件に語った。年内にもこうした番組の第1弾を配信する見込み。 エミー賞を受賞したSFドラマ「ブラック・ミラー」は次のシーズンの一部で視聴者がストーリー展開を選べるようになるという。ブラック・ミラーのシーズン5は12月公開の予定。 事業の世界展開を広げているネットフリックスは、新たなやり方で視聴者を増やそうと取り組んでおり、双方向型のエンターテインメントとして緒に就いたばかりの「インタラクティブTV」で大きな賭けに出る。 原題:Netflix Is Planning Choose-Your-Own-Adventure ‘Black Mirror’ (1)(抜粋)

    ネットフリックス:視聴者が結末を選択できる番組、年内配信-関係者 - Bloomberg
    teitei_tk
    teitei_tk 2018/10/02
    ブラック・ミラー12月か
  • MUFG:過去最大の1万人削減検討、10年程度で-関係者

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が今後10年程度で過去最大となる1万人規模の人員削減を検討していることが分かった。超低金利の環境下で収益性が低下する中、金融と情報技術(IT)を融合したフィンテックで業務合理化を進め、店舗の閉鎖や軽量化などによって余剰人員削減につなげる方針。MUFGの社員数は世界で約14万7000人おり、約7%の人員カットとなる。 事情に詳しい複数の関係者が、情報が非公開であることを理由に匿名で明らかにした。削減する1万人には、MUFGの平野信行社長が昨年表明した傘下銀行で採用抑制と自然退職などで総合職3500人を減らす計画も含まれているという。人員削減は中長期で実施する計画だが、加速させる可能性もある。削減のほか事務合理化で生じた余剰人員は営業職に振り向けていく予定だ。 日銀によるマイナス金利政策の下で、業の融資などからの収益性低下が経営課題として浮上。M

    MUFG:過去最大の1万人削減検討、10年程度で-関係者
  • アダルト業界の大物が9位の資産家に-DMM亀山会長の飽くなき起業精神

  • トランプ氏勝利を言い当てたアナリスト、ルペン氏勝利見込む取引推奨

    トランプ氏勝利を言い当てたアナリスト、ルペン氏勝利見込む取引推奨 Sid Verma、Cecile Gutscher フランス大統領選挙の極右候補、ルペン国民戦線(FN)党首が当選するリスクを市場は過小評価している-。これが、昨年の米大統領選挙でドナルド・トランプ氏の勝利を言い当てたチャールズ・ゲーブ氏の結論だ。 態度を決めていない有権者が多く中道・左派候補マクロン前経済相の世論調査での優位は簡単に揺らぐとみられること、欧州連合(EU)の下での統合の動きに対する反発が根強いことを同氏は指摘。ルペン氏の勢いは政財界の既成勢力への反発が形になったものだが「市場はこれを信じたがらない」と電話で語った。 そういうわけで、香港の資産配分コンサルティング会社ゲーブカル・リサーチ創業者の同氏はルペン氏の勝利で利益が出るようなポジションを顧客に勧めている。一つは資金の逃避先になるとみられる英ポンドのロング

    トランプ氏勝利を言い当てたアナリスト、ルペン氏勝利見込む取引推奨
  • グロース氏:トランプ氏の企業狙い撃ち、独裁者ムッソリーニを想起

    トランプ次期米大統領が企業を狙い撃ちし事業計画を変更させていることについて、債券運用者のビル・グロース氏はイタリアの独裁者ムッソリーニの時代を連想させると述べた。 グロース氏は6日にブルームバーグラジオでのインタビューで、「企業に生産を米国に戻すよう説得するなど、就任前の政策のいくつかはいいだろう。だが私には、イタリアのムッソリーニ時代の政策や企業の利益が政府の管理下に置かれた時代を思い出させるものだ」と発言。「行き過ぎないように願っている」と続けた。 ジャナス・グローバル・アンコンストレインド・ボンド・ファンドを運用するグロース氏はまた、法人税減税や企業利益を国に戻すことで収入・投資を促すといったトランプ氏の税制は経済学的にみて「まじないのような部分が多くある」と語った。 この日は12月の米雇用統計が発表されたが、グロース氏は同国経済と労働市場は改善しているとの見方を示した。 原題:G

    グロース氏:トランプ氏の企業狙い撃ち、独裁者ムッソリーニを想起
    teitei_tk
    teitei_tk 2017/01/07
  • 「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg
  • 米イェルプが「食べログ」買収に関心-カカクコム社長 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米イェルプが「食べログ」買収に関心-カカクコム社長 - Bloomberg
    teitei_tk
    teitei_tk 2014/10/25
  • 1