タグ

ブックマーク / zenn.dev/mizutani (2)

  • Go公式の構造化ロガー(予定)のslogで秘匿値をログから削除する

    Go言語ではながらく公式のログ出力にlogパッケージが使われてきました。しかし昨今のクラウド環境などでのロギングでは構造化ログがほぼ必須であり、そのような流れを受けて公式の構造化ログパッケージ slog が提案されています。2023年8月にリリース見込みの Go 1.21 のリリースノートにはすでに掲載されており、1.21 で公式に取り込まれるのはほぼ確実かと考えられます。 背景:絶対にログに秘匿値を出力したくない オンラインサービスで出力されるログは様々な目的で利用されます。例えば、サービスの運用監視のためにログを集約してアラートを発生させたり、サービスの改善のためにログを集約して分析したり、サービスのセキュリティ監視のためにログを集約して不正アクセスを検知したり、などなど。また、ログは監査に利用されることもあり、原則として保管期間中は削除しない、できないということが前提として様々なログ

    Go公式の構造化ロガー(予定)のslogで秘匿値をログから削除する
    teitei_tk
    teitei_tk 2023/07/11
  • Go公式の構造化ロガー(として提案されている)slogを触ってみたメモ

    Go言語ではながらく公式のロガーとして log パッケージがありました。これは非常にシンプルなもので構造データをうまく表現できなかったりログレベルを分けるということができません。CLIで使うシンプルなインタラクションであればこれで十分なのですが、クラウド上のバックエンドで動かすサービスにとっては構造化ロギングやログレベルの出し分けは事実上必須であり、そのための機能は十分と言えませんでした。 これに対して様々なロガーが3rd party packageとして公開されてきましたが、一方で公式に導入されようとしているロガーもあります。それがslogです。まだ提案の段階ではありますが、現状で使える実装を触ってみたところかなり実用的な段階だなと感じたので、自分用の備忘録を兼ねてメモを残してみます。 サンプルコードはここにも置いてあります。 基的な使い方 まず基的な使い方を見てみます。ログ出力用に

    Go公式の構造化ロガー(として提案されている)slogを触ってみたメモ
  • 1