タグ

廃墟に関するtyoro1210のブックマーク (32)

  • 別荘地に残された「ヤバすぎる廃墟」 “謎の男”を追った5年間の観察と、最悪の結末の全て | 文春オンライン

    始まりは15年前のことだった。その日、私はいつものように“パトロール”をしていた。 廃墟探索を趣味にしている私は、まだ誰も知らない廃墟を開拓するのが好きで、今も暇を見つけては車で各地を巡回している。既にネット等で公開されている廃墟を訪れるのとは異なり、何が飛び出すのか分からないドキドキ感がたまらないのだ。 計画が頓挫した別荘地に残された廃墟 その日は、岐阜県内の人影もまばらな観光地の近くに、廃れた道の入口を発見した。建物が廃れると、そこに至る道も廃れる。つまり、廃れた道の先には、廃墟が待っていることが多い。 私が発見した道路は、舗装されていたものの、路面に落ち葉が堆積し、穴だらけだった。左右から伸びた草木を車で掻き分けながら進んでいくと、大きめの枝が車体を擦る“キー”という音が聞こえてきた。あまり聞きたい音ではないが、車の傷は廃墟探索を趣味にする者にとっては勲章のようなものだ。 しばらく進

    別荘地に残された「ヤバすぎる廃墟」 “謎の男”を追った5年間の観察と、最悪の結末の全て | 文春オンライン
  • 宮城の化女沼レジャーランドを購入し日本唯一の廃墟テーマパークをオープン

    当クラウドファンディングを中止することになったことをご報告致します。 メディア等でも取り上げられ各企業との交渉も進め、自身もこれからと意気込んでおりましたが、後藤社長もどうすることも出来ず土地の売買契約が別で進んでしまい、残念ながら断念せざるを得ない状況となりました。 ご支援を下さった皆さんには、託して下さった思いを実現出来ず、当に申し訳ありません。 私自身もこれまで長年に渡り後藤社長が築いてきた夢を受け継ぎ、大好きな東北に新たな夢のある地を造りたいと力を尽くしてきましたが、残念でなりません。 しかしこれで夢が途絶えた訳ではなく、また新たな機会があれば是非とも夢と希望溢れる世界の実現に挑戦したいと考えており、今後更に自身の力を高めていきます。 皆様には是非とも機会がありましたら、再びお力添えを賜れればありがたく思います。 この度は企画を実現出来ず、当に申し訳ありませんでした。 そしてご

    宮城の化女沼レジャーランドを購入し日本唯一の廃墟テーマパークをオープン
    tyoro1210
    tyoro1210 2017/01/10
    『目標金額は120,000,000円』『購入金額は5億円でありましたが、努力を続け、あと1億2千万円までになりました。』
  • 神戸の「軍艦ホテル」公開へ 廃墟マニアに人気、20年以上放置 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市灘区の摩耶山中で昭和初期に完成し、平成になって20年以上放置されてきた旧「摩耶観光ホテル」の外観が、今年12月ごろからハイキングイベントで近くから見学できる見通しとなった。現在は立ち入り禁止の柵が設けられ、生い茂る樹木などで遠くからしか見えないが、廃虚マニアらの間で人気の存在に。地元住民らが歴史遺産として再評価し、摩耶山の活性化につなげようとしている。(田中靖浩) 【写真】丸窓越しには… 旧「摩耶観光ホテル」は、摩耶ケーブル(現まやビューライン)の運営会社が摩耶山温泉ホテル(摩耶ホテルとも)として1929(昭和4)年に開業。斜面を利用した鉄筋4階建てで阪神間を一望でき、曲面のある外壁や丸窓など意匠を凝らした造りから「軍艦ホテル」とも呼ばれてきた。 戦後しばらくの休止を経て、5階建てに改築し61年に再開。経営難から学生向けの合宿所となった後、93年に閉鎖された。草深い山中で朽ちる建

    神戸の「軍艦ホテル」公開へ 廃墟マニアに人気、20年以上放置 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/08/28
    摩耶観、オフィシャルで見れるようになったのか。
  • 廃墟のようなホラー系温泉宿に隠された絶品のお湯 [老松温泉 喜楽旅館(前編)] : 日本ボロ宿紀行

    10月3 廃墟のようなホラー系温泉宿に隠された絶品のお湯 [老松温泉 喜楽旅館(前編)] カテゴリ:栃木の宿 Tweet このあいだ那須塩原駅近くに行く用事があり、この機会に懸案だった宿に泊まってみることにしました。那須湯温泉街の中にある「老松温泉・喜楽旅館」です。チラホラ聞こえる情報では、いま時まれに見るボロ宿だとか。しかし酸性の硫黄泉である那須湯の中で、珍しく弱アルカリ性のすごくいいお湯だということです。前からぜひとも行ってみたいと思っていたところです。 ただブログなどを見ても実際に宿泊した、という情報がなく、様子がわからないのでとにかく電話してみることにしました。電話に出たおっちゃんとの会話。 私 「そちらは宿泊もやってますか」 おっちゃん「やってますよ」 私 「じゃあ、あさって1泊で一人お願いします」 おっちゃん 「‥‥でもねえ、うちはすごいボロだからね~」 私 「かまいません

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/02/05
    現存するうちに行きたいが、これ5年前の記事か…
  • 【閲覧注意】地下の変な場所の写真を貼ってく:キニ速

  • 301 otsune Moved Permanently : ピエリ守山にリンガーハット食べに行ってきた - livedoor Blog(ブログ)

    2013年10月14日16:50 カテゴリ ピエリ守山にリンガーハットべに行ってきた 夜中に急に長崎ちゃんぽんリンガーハットの皿うどんをべたく成ることが多々ありますが。 せっかくなので滋賀県の「管理の行き届いた廃墟」「綺麗な廃墟」ことピエリ守山のフードコートまで車で行ってみようと思いたち、神奈川県横須賀市から高速道路を飛ばした。 ETC割引も考慮して深夜0時ちょうどに東名横浜町田インターに乗り、途中で浜松サービスエリアでの休憩をはさみながら、鈴鹿方面から名神高速道路栗東インターへ。朝の6時ちょうどに滋賀県に到着。 この日はF1 GP 2013もあった連休前の晩なので、わりと高速道路は混んでた。 ピエリ守山は朝の10時から開店なので、それまで時間を潰すことに。幸いなことに3000台収容可能の駐車場が朝から開いてたので、琵琶湖がわに停めた。 屋上駐車場は閉鎖してるみたいで、実際の収容台数は

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/10/15
    『非合理性がブレる』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/07/19
    廃墟めぐりしたいけど、治安悪そうだしダメだな。
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 軍艦島はオーシャンビューな廃墟だった

    すっかり有名になった軍艦島だが、一応ザッと説明すると、長崎の南端に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。明治時代から炭鉱の島として開発が進められ、幅160m、長さ480mという狭い島内に5000人もの人が住み、世界一の人口密度を誇った。昭和49年に炭鉱が閉山。まもなく無人島となり、現在のような廃墟の島となった。

  • 島全体が廃墟へと向かってる「池島」(長崎) - @nifty:デイリーポータルZ

    長崎の沖合5kmほどのところに、かつて炭鉱で栄えた「池島」という小さな島がある。炭鉱だった島といえば、同じく長崎の端島、通称・軍艦島が有名だが、そちらが1974年に閉山したのに対し、こちらは2001年に閉山。ギリギリ21世紀まで営業していた。 池島には現在も人が住み生活している。が、産業がなくなった島はその後どうなっていくのか。そこにはなんとも独特な景観が広がっていた。

  • 25年間水没していた街が変わり果てた姿となってまた現れた、アルゼンチン「ヴィラ・エペクエン」(動画あり) : カラパイア

    エペクエン湖の水には自然治癒力を高めるとして大変有名だった。伝説では、この湖は愛する人の苦しみ思って泣いた首長の涙でできたという。エペクエン湖、またの名を永遠の泉は、うつ病、リウマチ、皮膚病、貧血、糖尿病に効くともっぱらの評判だった。 19世紀後半、最初の入植者がこの村に到着し、湖岸に家を建てた。それから静かな山村はにぎやかなツーリストリゾートに変わっていき、ブエノスアイレスまでの鉄道もつながった。まもなく南米全体、世界中から観光客が押し寄せ、1960年代には、毎年2万5000人もの人々が病を治すため、塩水に浸りにやってきた。 村の人口は、1970年代に5000人を超えてピークとなった。ホテルやその他の宿泊施設、スパ、ショップ、博物館など300以上のビジネスが栄えた。 街が繁栄を極めた頃と同じくして、長期間にわたる雨がこの地を襲う。降雨量が多くなり、エペクエン湖の水量が増した。1985年1

    25年間水没していた街が変わり果てた姿となってまた現れた、アルゼンチン「ヴィラ・エペクエン」(動画あり) : カラパイア
  • かつて世界最大、いま廃墟―― 琵琶湖をのぞむ大観覧車「イーゴス108」は今でもときどき動く

    滋賀県大津市の琵琶湖岸に、ひときわ目を引く巨大な観覧車があります。この観覧車、12年前に営業を終了し、現在は使われていません。表面はあちこち錆びていて、まさに廃墟のようなありさま。地元の人からは、どこか壊れるのではないかという不安の声も聞かれているのですが、実際は壊れていないどころか、今も元気に動くというのです。 2013年1月現在の「イーゴス108」。高さは今も昔も108メートル この観覧車の名前は「イーゴス108」。足元にあった遊園地「びわ湖タワー」の目玉アトラクションとして1992年に建てられ、完成時には世界最大となる108メートルの高さを誇りました。しかしその後、2001年に「びわ湖タワー」は閉園し、「イーゴス108」も営業を終了。跡地にはスーパーや家電量販店が出店していますが、この観覧車だけが今も取り壊されずに残っています。 遠目にはわかりにくいですが、近づいてみると錆び錆び。こ

    かつて世界最大、いま廃墟―― 琵琶湖をのぞむ大観覧車「イーゴス108」は今でもときどき動く
  • 長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】映画の樋口監督が端島視察 (11月26日)

    映画の樋口監督が端島視察 廃虚となった建物にカメラを向ける樋口監督(右)=長崎市、端島 映画「のぼうの城」「日沈没」などの監督でアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の絵コンテなども担当した樋口真嗣氏(47)が25日、「新世紀-」製作スタッフと長崎市の端島(通称軍艦島)を視察。老朽化した建物などを写真に収め「この物の朽ち方を貪欲に作品に生かしたい」と語った。 一行は、同市の高島や池島などを巡る全国石炭産業関連博物館等研修交流会の視察に同行。東京出身の樋口氏は、非日常の風景を求めて全国の工事現場や炭鉱跡などを巡っている。長崎は過去4回訪れている。 軍艦島では、廃虚となった校舎や住宅などを見て回った。樋口氏は写真撮影に没頭し「こんな狭い場所にせめぎ合って建物があるのが面白い。昔は栄えていたもの、価値があったものが突然ゼロになってしまったような朽ち方も素晴らしい」と絶賛。「最先端化していく現

  • 佐渡のギリシャっぽい巨大廃墟

    佐渡島にいったのでお約束の金山観光をしに行こうとしたら、地元の人から、ギリシャみたいな場所があるから、そこもぜひ観た方がいいと教えてもらった。 佐渡金山とギリシャ、どうにも結びつかない二つの単語だが、確かにそれは存在していた。

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/10/17
    いきてぇ
  • @nifty:デイリーポータルZ:廃墟の水族館に行って来た

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:グルメレポートに心の声を入れてみる > 個人サイト 長崎ガイド

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/09/28
    廃墟探索は不法侵入になる所も多いけど、在野のblogとかじゃなくて、DPZってハッキリこんなんやって大丈夫かしら。
  • 旧・志津川発電所 見学 その1

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/09/03
    中みせてもらえるんだ
  • 廃色melancholy - FC2 BLOG パスワード認証

  • 宇治川廃キング その1 | スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    宇治川廃キング その1 | スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)
  • 廃墟的絶対静寂空間 - 宇治川ほとりの岩風呂風旅館 其の壱

    B級スポットや、廃墟の「八画文化会館」ブログで取り上げられている京都の「玉草園」の記事を見て、味わい深く感じ、自分も行きたくなったので探してみた。  場所は結構簡単に見つかって、ストリートビューでも入口あたりの風景が写真と同じでることも確認し、確信して出かけたのであった。  この日、そこに行くまでに、奈良を経由し、「奈良ドリームランド」跡も下見程度に見ておこうと思い立ち寄ったではあるが、そのレポートはまた別途。  この日は何と言っても、ディープっぽい廃墟「玉草園」が目玉だったのだ。  ところが現地に行って唖然。そこはすでに取り壊され、写真のような「憩いの広場」なる、なんの味けもそっけもないキレーな平地と化していたのであった。  ならばということでもう一つ、これも、「八画文化会館」で見て知った、ここからそう遠くではない宇治川ほとりの、地下の部分のみ残っている名称不明の旅館の方にまわってみるこ

  • 広島にて、終末商店街の主との対話 by イシカワ [広島県] : 八画文化会館

    広島でのことだ。 炎天下のなかを歩き回って疲れ果て、 お客様のお買物道路である 宇品ショッピングセンターに 涼みに行った。 祝日だから開いてない店と 祝日じゃなくても開いてない店とが混在していて、 とにかくひっそりとしている。 ここに行ったときには、 終末を旅してやろうという意識はまだなかった。 しかしどうやら、散歩中に 涼みたい、疲れたので腰をおろしたいなど、 自堕落な心が芽生えると、 終末物件に吸い寄せられてしまうようだ。 「感じるセンス・感じる値段の店」ニューオオサカは、 看板の文字通り、 きっととてもセンスを感じさせる店だろう。 「感じる値段」という言葉のセンスが 何より素晴らしい。 ラコステの鰐マークと、 マンシングウェアのペンギンマークも とても上手に描けているし、 ドアも目に鮮やかだ。 干物屋さんだ。 どこの店も絵が上手だった。 おもちやさんだ。 このキューピーも、素朴な違和