タグ

robotに関するtyoro1210のブックマーク (17)

  • ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK

    宅配代行サービス大手の「ウーバーイーツ」は、自律走行するロボットを6日から都内の一部の地域で導入すると発表しました。国内では、配達員の不足などを理由に撤退の動きも相次ぎ、各社が事業の効率化とサービスの強化を急いでいます。 ウーバーイーツが5日公開したのは、6つの車輪がついた自律走行する小型のロボットで、6日から東京 日橋のエリアの2つの店舗に導入されます。 導入は、アメリカに続き世界で2か国目となります。 注文した人が建物の入り口まで受け取りに行く形でサービスを開始し、将来的にはほかの地域に広げることも目指すとしています。 雨の日など配達員が少ない場合でもロボットが対応でき、配達のスピードなど利便性の強化につなげたいとしています。 Uber Eats Japanのアルビン・ウー マーケットオペレーションディレクターは「2024年問題などの人手不足を補完するものとしてロボットはますます重要

    ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK
    tyoro1210
    tyoro1210 2024/03/05
    先行事例を踏襲してまずネコ耳を付けるべきなのではないか……
  • 水田の雑草の繁殖抑える“アイガモ農法” ロボットで実験 富山 | NHK

    水田で農薬を使わずに雑草の繁殖を抑えるアイガモ農法を、ロボットで行う全国的にも珍しい実験が富山市の農業高校で始まりました。 富山市にある県立中央農業高校では、毎年、授業で農薬を使用しない稲作のさまざまな実験を行っていて、ことしは東京のベンチャー企業が開発したアイガモのロボットを試すことにしました。 31日は3年生6人が技術者から操作手順などを学んだあと、ロボットを学校の水田に浮かべました。 ロボットは縦1メートル30センチ横90センチほどで、太陽光発電で動きます。 GPSも搭載していて、自動的に泳ぎ回って棒状のスクリューで泥を巻き上げることで水中の光をさえぎり、雑草の繁殖を抑えるということで物のアイガモと同じ効果が期待されています。 実験に使う水田はドジョウを養殖する生けすともつながっていて、生徒たちは雑草の抑制効果とともに、ドジョウが順調に育つか調べることにしています。 生徒の1人は「

    水田の雑草の繁殖抑える“アイガモ農法” ロボットで実験 富山 | NHK
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/05/31
    『泥を巻き上げることで水中の光をさえぎり、雑草の繁殖を抑える』 常に泥水にする事に意味があるのね。 アイガモは虫食ってるだけじゃなかったんだなぁ / にしてもかわいい
  • 「何度も死にたいと思った」重度障害者が分身ロボットで働く理由 | 毎日新聞

    店に入ると、出迎えてくれるオリヒメD。会話をすることもできる=東京都中央区日町3で2021年6月24日午後4時28分、生野由佳撮影 「自分には生きる価値がない」。そんな絶望を経験しながら、自分の居場所を見つけた人たちがいる。6月下旬にオープンした「分身ロボットカフェ」は、難病や重度障害などで外出が困難な人たちが、ロボットを遠隔操作して接客する店だ。20年寝たきりの秘書との夢をかなえて店を開くロボット研究者の思いを取材した記者は、実際どんな人が何のために働いているのか気になっていた。ロボットを操作する「パイロット」と呼ばれる重度障害の男性スタッフ2人に密着すると、挫折や孤独を越えて、“分身”を使って働く深い理由が見えてきた。【生野由佳/デジタル報道センター】 50人のパイロットがシフト制で接客 6月24日午後、東京・日橋にオープンしたばかりの「分身ロボットカフェDAWNver.β(ド

    「何度も死にたいと思った」重度障害者が分身ロボットで働く理由 | 毎日新聞
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/07/03
    SF が現実になりつつある。 これがコンセプトとかでもない、他業種でも許容されるようになってほしい。
  • これは天職かもしれない…あのロボットがニュージーランドで牧羊犬に

    ボストンダイナミクスの犬型ロボット「スポット」は、牧羊犬として働いている。 同社はニュージーランドのロコス社と提携したことを発表した。 スポットは、ボストンダイナミクスのハードウェアとロコスの遠隔操作技術を使用して、各種のデータを収集する。 最近、このロボットはシンガポールでの社会的距離を強制することや、ボストン病院でCOVID-19患者をスクリーニングすることにも使用されている。 ボストンダイナミクス(Boston Dynamics)の有名な四足歩行ロボット「スポット(Spot)」が、羊を飼うという新しい仕事に就いた。このロボット工学企業は先ごろ、ロボット操作ソフトウェアを専門とするニュージーランドのロコス(Rocos)社との業務提携を発表した。 ロコスによると、同社のソフトウェアは、スポットの遠隔利用をより効率的にし、収集したデータを扱いやすいものにするという。 スポットはすでに、世界

    これは天職かもしれない…あのロボットがニュージーランドで牧羊犬に
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/06/09
    サンプル動画で蹴られがちなかわいそうなやつだ
  • 家中の壁や天井をディスプレイに変える変形型ホームロボット「Tipron」発売 - Cerevoからのお知らせ

    2016年12月9日 家中の壁や天井をディスプレイに変える変形型ホームロボット「Tipron」発売 コネクテッド・ハードウェアの企画・開発を手掛ける株式会社Cerevoは、プロジェクターを搭載した変形型ホームロボット「Tipron(読み:ティプロン)」を12月9日に発売します。Cerevoの直販サイト「Cerevo official store」の価格は229,800円(税別)で、12月中の出荷を予定しています。 Tipron https://tipron.cerevo.com/ Tipronは「宅内のあらゆる壁や床、天井をディスプレイに変える」をコンセプトとして開発したプロジェクター搭載ホームロボットです。自宅の壁や床をすべて実際のディスプレイに入れ替えることは、技術や費用の面で現実的ではありませんが、Tipronは指定した場所、指定した時間、そして指定したコンテンツを自動的に壁や天井へ

    家中の壁や天井をディスプレイに変える変形型ホームロボット「Tipron」発売 - Cerevoからのお知らせ
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/12/09
    充電してるとこ、ちょこん としててかわいいな
  • “手先が伸びて縮むだけ”のロボットが、「在庫ゼロ」になるほど売れている理由

    “手先が伸びて縮むだけ”のロボットが、「在庫ゼロ」になるほど売れている理由:水曜インタビュー劇場(ロボット公演)(1/7 ページ) 「ロボット」と聞けば、複雑な動きをするモノ――。といったイメージをしている人も多いと思うが、手先が伸縮するだけのロボットが売れている。トヨタ自動車やオムロンといった大企業が導入していて、現在の在庫は「ゼロ」。なぜ多くの企業が、単純な動きをするロボットを求めているのか。 「ロボット」と聞いて、どんなモノを想像するだろうか。AI人工知能)が搭載されていたり、複雑な動きをしたり、人間ができないことをしたり――そんなことを思い浮かべる人が多いかもしれないが、“手先が伸びて縮むだけ”のロボットが、各方面から注目を浴びているのだ。 そのロボット名は「CORO(コロ)」。2007年に創業したライフロボティクスというベンチャー企業が、今年1月に発売した。「コロ」の映像を見る

    “手先が伸びて縮むだけ”のロボットが、「在庫ゼロ」になるほど売れている理由
  • 人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 Oriza HIRATA [ 平田オリザ ] - TEDxSeeds 2011 #1/2 日進月歩のロボット業界から次々と誕生する最新の人型ロボット。しかしその動きにはどこか機械らしさが残り、人間味を失わせています。大阪大学の研究者が2年間悩み続けたこの難問を、たった20分で解決してみせた演出家・平田オリザ氏の結論とは?(TEDxSeeds2011より) ロボットの動きが不自然に見える理由 平田オリザ氏:今日、何の話をしようかと思ったんですけど、石黒浩先生が(今日の講演で)何の話をするかが分からなかったので、僕決めてなくて。どんな意味があるのか、あるいは何をしているのかってことなんですね。 僕はずっとこの15年くらい、石黒先生と全く関係ないところで認知心理の方たちと一緒に、演劇のリアルっていうものはど

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/05/26
    『認知心理の学者が僕たちの演劇を分析した時に、だいたい0.2秒とか0.3秒、0.5秒ぐらいのズレまでは知覚できる』『一般の方はその感覚が1.0秒ぐらい』『マイナスの要素』
  • 新スター・ウォーズ「BB-8」のオモチャを生んだ、偶然と神話

  • 大阪市立科学館−プレスリリース-東洋初のロボット「学天則(がくてんそく)」の復元作業が終了

    大阪市立科学館では、80年前に大阪で作られた東洋初のロボット「学天則」の復元を行ってまいりましたが、このたび作業が終了し、平成20年4月24日(木)午後3時より報道関係者向けに内見会を行います。 復元された学天則は、高さ3.2mと巨大なもので、オリジナルと同様、腕が動き、表情が変化する動態です。平成20年7月18日(金)午後1時より展示リニューアルオープンの目玉として大阪市立科学館にて一般公開する予定です。大阪の生んだ独創的なロボットが、観覧者の心に科学への関心と好奇心を生み出すことを願っています。 学天則は、大阪毎日新聞社の論説委員だった生物学者、西村(にしむら)眞(ま)琴(こと)が製作したロボットで、1928年に京都で開催された大礼記念博覧会に出品され、話題になりました。東洋初のロボットとされています。 そもそも「ロボット」という言葉は、1920年にチェコの作家カレル・チャペックが

  • クラタス三千台。 - なんでも作るよ。

    まいど。 なにやら受注3000台と話が盛り上がってる模様。 一人で作ったら、3000年かかるんだろうな、、。 3000億ほしいけど、3000年働くこと考えたら悩むな、、。 真相 ここの取材大丈夫かいな、、と思ってた所が元みたいだ、。 水道橋サイトのBTO受注メールが3000超えたのは事実だし、今はもっと増えているのも事実、、、なんだけども。 同じ勢いで、焦った外人のキャンセルメールが来てる~という話を適当に書いたんだな、。 ちょうどいいので、ちょっとクラタスの今後のことを、、。 そもそも、オレ乗りたい、で作ったクラタス。 量産をしたい!というのが野望なので、それなら売るしかないな、、ということで設立した水道橋重工。 メインのビジネスモデルが石油王一釣りという、シンプルさ。 そんなこんなで、日で盛り上がり、海外に波及すれば必ず石油王が!と、そんな思いをぶつけたワンダーフェスティバル参戦。

    クラタス三千台。 - なんでも作るよ。
  • 人間国宝の米朝アンドロイド製作へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    落語家で人間国宝の桂米朝をモチーフにした“米朝アンドロイド”が製作されることが21日、明らかになった。 この日、大阪市内で行われた米寿記念落語会「米朝一門夏祭り」(大阪・サンケイホールブリーゼ、8月1〜3日、9日)と「桂米朝展」(大阪・ブリーゼプラザ小ホール、8月1〜9日)の製作会見で発表され「‐展」で展示予定。 桂ざこばは「製作中のものを見せてもらいましたけど、ホンマにそっくりでした」と説明。 米朝の長男・桂米團治は「人は『誰がそんなアホなことを考えたんや』と笑ってましたが、精巧に作っていただいているので完成が楽しみです」と話した。 約10年前の米朝の姿をイメージしロボット学者の石黒浩大阪大学基礎工学科教授らが製作。 噺にあわせて動作をプログラミングし、落語一席を披露する動きになる予定。 【関連記事】 7月に文枝を襲名の三枝、成功祈願のタクシー代14万円を吉に請求?

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/05/22
    楽しそう
  • 水道橋重工 | Suidobashi Heavy Industry

    An organization which aims to spread human ride robots. We mass-produce and sell prototype KURATAS by Kogoro Kurata. HELLO WORLD. The human ride robot "KURATAS" is now out.

    水道橋重工 | Suidobashi Heavy Industry
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/06/13
    かわいい。
  • “心”から人間を支えるロボットとなれるか?――アザラシ型ロボット「パロ」の秘密

    2002年に「Most Therapeutic Robot」としてギネスブックに登録されたアザラシ型ロボット「パロ」。現在、スウェーデン、イタリアなど世界各国の施設で使用されており、そのセラピー効果が注目を浴びている。パロのセラピー効果の秘密を探ると、そこには人間とロボットの新しい関係が見えてくる。 パロがギネスブックに登録されたきっかけは、ロンドンの国立科学博物館で2002年に開催された「Gateway to the Future」という展示会だ。開催中、パロは来場者の人気を集め、英国の新聞「Daily Star」は「どうして英国政府は、このようなロボットの開発を推進しないのか?」と表現したという。こうしたパロの評判を聞いたギネスブックの担当者が、パロの実験データなどを審査して、「世界一のセラピー用ロボット」と認定した。 パロの“産みの親”である産業技術総合研究所の柴田崇徳主任研究員は、

    “心”から人間を支えるロボットとなれるか?――アザラシ型ロボット「パロ」の秘密
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/03/04
    動画みたら超かわいい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    tyoro1210
    tyoro1210 2010/12/09
    『ニューヨーク東8番街の奇跡』に出てくるUFO思い出した。
  • ロボカップ2009グラーツ世界大会で、関西ブロックの「Rock On」が優勝

    6月29日(月)~7月5日(日)にオーストリアのグラーツで開催された「ロボカップ2009グラーツ世界大会」ロボカップジュニアで、レスキューチャレンジプライマリー部門に出場した村田智美さん(京都市立美豆小学校4年)が優勝した。11日(土)に、村田さんが日頃からロボット講習を受けているダイセン電子工業(大阪橋)で優勝報告を行なった。 レスキューチャレンジは、センサーを搭載した自律型ロボットが4つの部屋に見立てたフィールドをライントレースや障害物回避をしつつ、要救助者を発見し、ゴールまでのタイムを競う。予選を兼ねた個人競技は、難易度の異なる3つのフィールドを1日1フィールドずつ走行。上位12チームが、2カ国でチームを組み競技をするスーパーマルチへの出場権を得る。村田さんは、個人競技は2フィールドを完走し、個人順位2位でスーパーマルチへ進出した。 スーパーマルチでは、Vivinho Team(

  • 驚異のバランス感覚、絶対に転ばない犬型ロボット

    何をしても絶対に転ばないロボットのムービー。中に人が入っているような気持ち悪い動きをしますが、横から思いっきりけられても、すばらしいバランスで絶対に転ぶことはありません。 ムービーは以下より。YouTube - Boston Dynamics Big Dog (new video March 2008) 横からけられても… 転びません。 雪の中も問題なく歩けます。 氷の上で滑っても… あっ!危ない!! 何とか耐えます。すばらしいバランスです。 足場の悪いブロックの上も問題ありません。 あまりの気持ち悪さに、横からけりたくなる気持ちがわかる気がします。

    驚異のバランス感覚、絶対に転ばない犬型ロボット
    tyoro1210
    tyoro1210 2008/05/26
    なんだこれか。 ってか犬じゃねぇだろこれ。
  • 1