タグ

diyに関するtyoro1210のブックマーク (21)

  • 道具のメーカー「PREDUCTS」 はじめます|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    この度デスク製品を開発し、世に送り出す事になりました。 ブランド名をPREDUCTS(プレダクツ)といいます。このブランドのための新たな会社も立ち上げました。 12月中旬に発売・発送開始の予定で準備しています。昨年の5月からはじまって約一年半。ここまで長かった… このnoteでは、なぜデジタルのデザイナーの私がリアルなプロダクトのメーカーを立ち上げデスクを開発するに至ったのか、デスクの紹介と共にその背景をお伝えします。 1. PREDUCTS DESK今回どのようなデスクを作ったのか簡単にご紹介します。 PREDUCTSのプロダクトの第一弾は DESK MODULAR SYSTEMという機構を備えた、モジュール式のデスクです。 天板の裏に4のレールを備え、様々なモジュールを装着できます。例えばノートPCを差し込んだり、頻繁に使う書類を手元に置くためのトレイや、電源・充電器を収納するボック

    道具のメーカー「PREDUCTS」 はじめます|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
  • エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話

    コロナ禍で引きこもりが加速し、創作欲求が爆発した結果、自分で足湯を設計&施工してウチのワイナリー「SUNSET CELLARS」に実装し、おそらくカリフォルニア初の格的な日式公共足湯を開湯(かいとう)しました。今週末から「Zen Zin Onsen」として営業を開始し、SUNSET CELLARSのテイスティングルームでワインを飲みながら足湯に浸かるという極上体験を誰でも気軽にお楽しみいただけます。いままでガレージをDIYしてオフィスを施工したり、業でも家を作ったりしているフルスタックエンジニア(物理)な自分ですが、今回の対戦相手は行政と水漏れ、ボイラー制御でした。小さな頃から当に温泉文化や雰囲気、エクスペリエンスが大好きで、死ぬまでに自分の手で理想の温泉を開湯したいという夢を持っていた私ですが、その目標の5%くらいを達成することができたかなと満足しています。このエントリーは、カ

    エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/06/04
    『そう、たまたま温かい水たまり!』 わろた
  • DIYはズボラを救う? 池澤あやかが「生活を頑張りたくない人」に捧げる、ものづくりアイデア | となりのカインズさん

    池澤 あやか タレント、ソフトウェアエンジニア。1991年 東京都出身。第6回東宝シンデレラオーディション審査員特別賞受賞。情報番組をはじめとするTV番組への出演やメディア媒体への寄稿を行う一方、フリーランスのソフトウェアアエンジニアとしてアプリケーションの開発に携わる。

    DIYはズボラを救う? 池澤あやかが「生活を頑張りたくない人」に捧げる、ものづくりアイデア | となりのカインズさん
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/10/30
    楽をする為に苦労する人はエンジニアに向いている
  • 書斎を明け渡すことになったのでクローゼットの中にオフィスを作った|Nobuki Inoue

    私はソフトウェア開発の仕事をしております。自宅で作業することも多いので書斎を持っていましたが、自分の部屋が欲しいと言う子どもたちに譲りました。 次の作業場所として目をつけたのが、普段使わないものが入っているクローゼットです。片付け&断捨離で1250x850という1畳未満のスペースを確保し、そこに新しいオフィスを作りました。 同じように書斎を失った方の参考になればと言うのは建前で、素敵な環境が出来たので自慢させてください! コンセプト狭くても快適な空間にする ケーブルは可能な限り隠す クローゼットの中と思えないようにする 既製品だと狭いスペースを活かせないならDIYで頑張る では早速作業手順を紹介していきます。 ハンガーポールを外すクローゼット感を消すためにハンガーポール取り外します。後々取り付ける事も考えて丁寧にしまってあります。 壁紙を貼るクローゼットや押入れはほとんどの場合は壁紙が貼ら

    書斎を明け渡すことになったのでクローゼットの中にオフィスを作った|Nobuki Inoue
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/12/16
    『中の人はずっとケーブルを持たされて不満げ。』 かわいい
  • 世界最小級のキーボード The Planck Keyboard を作ってみた - Okapies' Archive

    海外の自作キーボード (DIY keyboard) コミュニティで生まれ、近年は日でもすっかり有名になった ErgoDox ですが、その ErgoDox と並ぶ人気を誇る "The Planck Keyboard" の DIY キットを手に入れて組み立ててみました。 どれくらい人気かというと、現在募集中の共同購入(後述)には開始から一週間で世界中から 1,700 件を超える応募があり、新しいカスタムキーキャップのメニューには大抵 Planck 専用セットが用意されるくらい。 過去の記事でも紹介してきた通り、僕は ErgoDox EZ キーボードを使っています。ErgoDox には大変満足していますが、一方でそれなりに細かい不満があるのも確かです。 ただ、普段使いの道具に対するこだわりというものは、突き詰めていくと極めて個人的なモノにならざるを得ません。必然的に、自分が真に求めるものと、汎

    世界最小級のキーボード The Planck Keyboard を作ってみた - Okapies' Archive
  • モクタンカン|好きなかたちに組み立てる森の単管、モクタンカン

    木のやわらかさ、温もりを感じさせる手触り。木に包まれることの安心感、ふわっと漂う森の香り。そんな木の魅力を生かしながら、さまざまな空間や場面に応じて、カンタンに好きな形に組み立てられる素材があったら。そんな発想から“木単管=モクタンカン”は生まれました。 “モクタンカン”の発想はとてもシンプル。仮設足場の資材として広く普及している“単管システム”の金属パイプを、国産材のヒノキから削り出した丸棒へと置き換えただけ。拡張性の高い“単管システム”と規格を合わせることで、クランプなどの豊富なパーツがそのまま“モクタンカン”でも使えます。プライベートなファニチャーから、店舗や公共空間での利用まで、“モクタンカン”の広がりは無限大です。 カギとなる数字、“Φ48.6”。中途半端な数字に見えますが、実はこれは単管システムの規格寸法。このΦ48.6mmに木を削り出すことにより、“モクタンカン”では多くの単

    モクタンカン|好きなかたちに組み立てる森の単管、モクタンカン
  • 体重計をハックして無線化してみた - Qiita

    ことのはじめ 体重の情報をサーバーで収集したかったため検討をはじめた。 自分で歪みゲージ単体を買ってきて体重情報を取るのはメカ構造も検討しなければならないため、既存の体重計をハックすることにした。 体重計を分解する 使った体重計はこちら(タニタHD660)。ヨドバシ.comで1000円くらいで買えた。 後述するが体重計には4つの歪みゲージが内蔵されている。 スイッチサイエンスで歪みゲージを買うと一個1000円近くするにも関わらず、この体重計を買うことで4つの歪みゲージとメカのハウジングが1000円で手に入るのだから、なんとお得なことかお分かりいただけるだろう。 このHD660は裏のネジを回すだけで簡単に蓋が外せる。 4隅の赤丸部分が歪みケージの配置場所。歪みゲージからは3の線(赤、白、緑)がでており、それぞれが中央の基板に向かって配線されている。 回路を見るために中央のパネル部(基板)を

    体重計をハックして無線化してみた - Qiita
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/11/10
    『Aさんに体重計に載って貰う。』量の違う水入れたペットボトル持ったりバケツとか使った方が楽そうだ。
  • 完全食COMPが届いたので飲んでみた。これを飲むだけで生きていける!たぶん! | monobox

    突然ですが完全というものが気になっています。近年ではソイレントが話題を集めていますよね。 ソイレントというと近年話題にもな... COMPとの出会い 上の記事でも書いたとおり、元々僕はソイレントに興味があってソイレントを調べていました。しかし、日では輸入した際、一あたりの単価が1000円近いなど普通に外したほうが安いうえに、生産が追いついておらず3~6ヶ月待ちといつになったら手に入るかわからない状況でした。 そんな中、diy soylentというSoylentを自作で作ろうというサイトを眺めたりしているうちに、完全品を自作するwikiにたどり着きました。そのサイトの管理人である鈴木さんという方がCOMPの前身である「Xinada」という完全を試作しているのを知り、試飲会に参加してみようと面白半分に足を運んだのが始まりです。 それから、「COMP」が完成し、起業するということでク

    完全食COMPが届いたので飲んでみた。これを飲むだけで生きていける!たぶん! | monobox
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/09/15
    『最初、「これ粉めっちゃ入れるじゃん!」って思ってましたが、プロテインじゃないから当然なんですよね。これだけの粉が「一食分」だと考えると、少ない気さえしてきます。』
  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/03/31
    『ハイエースバンを霊安室の代わりとさせてもらいます(汗)。』
  • 「部屋の中に木が欲しい」 娘の一言にパパが18ヵ月かけて作ったモノがすごい 21枚

    ゲーム業界でクリエイターとして働くロブさんが、ある壮大なプロジェクトに取り掛かるきっかけとなったのは、愛する娘ライアちゃんの一言でした。 「お部屋の中で、妖精みたいに木に登ったり、木の中でが読めたら、素敵だと思わない?」 [ada] 「う~ん、大切な娘の願いだからといっても、さすがに難しいなあ…」と、普通のパパならギブアップしてしまいそうなものですが、ロブさんはこれを実行! 空いた時間にコツコツと進めて、18ヶ月後に大樹を完成させてしまったのです! かかった費用は、総額$4250(日円にして約50万円)、総作業時間は360時間。写真を見るとロブさんの努力が一目瞭然です! 普通のお部屋が… ファンタジーの世界に! 樹の中には読書用ライトも完備されており、「樹の中で読書する」というライアちゃんの希望が叶えられています。 また、樹の上にも登ることができ、大人3人が登っても大丈夫なのだとか。

    「部屋の中に木が欲しい」 娘の一言にパパが18ヵ月かけて作ったモノがすごい 21枚
  • Thingiverse - Digital Designs for Physical Objects

    Download files and build them with your 3D printer, laser cutter, or CNC.

    Thingiverse - Digital Designs for Physical Objects
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 自分で組み立てるカホンのDIYキット MEINL - Make Your Own Cajon (MYO-CAJ) - 音楽方丈記

    自分で組み立てるカホンのDIYキット MEINL - Make Your Own Cajon (MYO-CAJ) » ハードウェア(楽器)  [編集] ドイツのパーカッションメーカー MEINL (マイネル) のカホン DIY キット Make Your Own Cajon (MYO-CAJ) と、同じくボンゴカホンの DIY キット Make Your Own Bongo Cajon (MYO-BCAJ) を紹介。 国内代理店はキョーリツコーポレーションで現在どちらも日で入手可能です。 市場価格は MYO-CAJ が5,980円前後、MYO-BCAJ が3,460円前後。 » Make Your Own Cajon (MYO-CAJ) スネアワイヤーが1つ入ったオーソドックスなタイプのカホンです。 組み立てに必要な工具類の一覧もマニュアルに掲載されているそうです。 © MEINL

  • Naoログ : [Galaxy Tab] 黒電話ハンドセットを作ってみた

    2011年02月16日02:45 カテゴリGalaxy Tab SC-01CDIY [Galaxy Tab] 黒電話ハンドセットを作ってみた 以前から黒電話型のハンドセットが欲しかったんですよね。 昔から携帯の着信音を黒電話にしているのもありますが… ※ギャラタブのは音源サイトからmp3を拝借。 こういう製品もありますが、なかなか高いです。 もう既にちゃんとしたヘッドセットは持っているので過剰な投資は避けたい。 ”他人と同じ”は嫌な人向け、黒電話風ハンドセットを衝動買い! http://ascii.jp/elem/000/000/580/580371/ 前に千石で買い物した時にφ3.5mmの4極プラグを買ってあったので、自分で黒電話型ハンドセットを作ってみる事にしました。 んで出来たのはこんな感じ。 なかなかレトロで良いんじゃないですかね…(結構重いです) 黒電話はヤフオクで調達。 送料込

  • 博多図工室 跡地

    Made with the new Google Sites, an effortless way to create beautiful sites.

  • http://fukusukeraigyo.digi2.jp/hyakukinkonpuressadeeaburasi/hyakukinkonpuressadeeaburasi.html

  • 細工も加工も刻印もレーザーカッターで見事なオリジナルが! FabCafeで楽しい工作体験 - エキサイトニュース

    Moleskineを加工してみました。通常の革に刻印するよりもちょっとレーザーの出力は強めの方がいいみたいです。あと、できあがったらちょっと焦げ臭かったので、アルコールを染みこませたティッシュで拭いたりして綺麗にしました。 個人で買うのは相当な覚悟と資金と場所が必要になるけれども、使ってみたい機械というのはいくつかあるのではないでしょうか? そんな中に「レーザーカッター」がある人も少なくないのではないかと個人的には思ったりするのです。 レーザーカッターは簡単に言うと、レーザー光線を使ってあれこれカットするというもの。レーザー光線を調整すると、カットするだけじゃなくてものの表面を削る(焼く?)ことができます。普通のプリンタだったら紙やDVDの表面にしか印刷できないのですが、レーザーカッターなら革だろうがコルクだろうがアクリルだろうがなんでもこいなのです。でも、お高いし場所もとりますし、なかな

    細工も加工も刻印もレーザーカッターで見事なオリジナルが! FabCafeで楽しい工作体験 - エキサイトニュース
  • 2011年04月16日の記事 | これからやることのページ - 楽天ブログ

    カテゴリ これからやること(29) お手軽アウトドア(6) 地震・停電・サバイバル(9) 意外なものを自作!(6) 日陰の庭をフル活用!(1) こだわり家電(3) 珍!節約ネタ(15) すきすきスキー(5) インラインスケート(0) 走れ!エクストレイル(1) ゲームまにあーな(0) ザ・DIY(9) 極楽!すいすい生活(2) 気になるアイテム(2) 究極!ジャンクでリサイクル(1) パソコントラブルシューティング!(2) ダジャレアフィ(1) パソコンスマホ覚書(1) カメラ(1)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • “DIYでロフト・ベッド・デスク”を作る② <完成>:すてきなヒマつぶし:So-net blog

    DIYでロフトスペース・ロフトベッド・L形デスク”を設計したら、 材料を買って、組み立てて、塗装…なんて工程を踏むワケだけど、 それを2つ目の記事にするのは、日人の悪いクセ。 [軽い前フリ]-[伝えたいコト]-[付けたしで伝えたいコト]の順で、 文章を書くの方が読みやすいよ!というコトも学校で教わったコトの1つ。 それに習って、このネタは [①設計]-[②完成・ちょい解説]-[③まじ解説、④作成] の順で記事にしようかなぁと。 TVドラマのようにはいかないぜ? というワケで、もったいつけずにいこう!! いろんなアングルの写真を載せるので ちょい重めのページになるかもですが、そこはご勘弁を!_(。_。)_ ↓これが、ロフト下のL形デスクだ。 L形デスクのメインの方は、勉強がしやすいようにしてあるし、 サブの方は、PC作業がしやすいようにしてある。 さらに、サブの上にはPC・小物、 下・横