タグ

itに関するtyoro1210のブックマーク (28)

  • 学費無料 IT技術者養成機関 国内で初めて東京に開設 | NHKニュース

    フランスで設立され、海外で広がっている学費無料でコンピューターのプログラミングを学ぶことができる新しいタイプのIT技術者の養成機関が、国内で初めて東京に開設されました。 「42」と呼ばれるこのIT技術者の養成機関は、通常の授業は行われず、自分たちで課題を解きながらプログラミングの技術を学ぶのが特徴で、7年前にフランスで設立され、これまでにアメリカ韓国など世界16か国で開設されています。 学費は無料で、18歳以上であればプログラミングの知識が無くても選考を受けることができます。 今回、選考に通ったのは187人で、22日は東京 港区のキャンパスで、新型コロナウイルス対策のためオンラインで参加した人も含めて早速、課題に取り組みました。 課題は、一人ひとりがインターネットを使って調べたり、受講生どうしで相談したりしながら解いていくということで、情報セキュリティやデータサイエンスなどの技術の習得を

    学費無料 IT技術者養成機関 国内で初めて東京に開設 | NHKニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/06/23
    ちょうど友人が受講してて存在知ったけど、入学試験の時点で 4週間ガッツリ課題やるので、ちゃんとやる人じゃないと通らないし、走り続けれるモチベーションが必要。 ただめっちゃ楽しそうだった。
  • 10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因

    コロナ禍の経済対策として政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請で自治体の業務が混乱している――。2020年5月から6月にかけ、新聞やテレビは連日、この話題を取り上げた。 マイナンバーカードとマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って2020年5月1日に始まったオンライン申請は、申請者による氏名や住所などの誤入力や二重申請が相次いだ結果、自治体が持つ住民情報との照合に多大な手間がかかったという。総務省は2020年6月2日、同月1日までに43自治体がオンライン申請の受け付けを停止したと明らかにした。 ただし実際には、オンライン申請が総じて「ダメ」だったわけではない。混乱する自治体職員の姿がテレビで報道される陰で、狙い通り早期の給付にこぎ着けた自治体も多かった。 ある都内の自治体はExcelの手製ツールを使い、申請データと給付対象者リストを突合し、世帯構成人数の一致を

    10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/06/09
    『自治体が持つ氏名・住所の情報を1つのシステムに集約する行為が解釈次第で憲法違反ととられかねない点』 地道で莫大な突合作業を急ピッチでしてくれた職員さん達に感謝する他ない
  • アルカイダに負け続けた米軍が勝つ組織になれた理由は「7500人で毎日90分の電話会議」にあった | サイボウズ式

    ITは、世界を便利にする一方で、複雑にもします。 このことは、市民を守る責務を担う人にとって難しい問題です。現代の戦争において、敵はあらゆる技術を利用して、予測不可能で「カオス」な存在となっているからです。 スタンリー・マクリスタル元米軍司令官の話によれば、国際テロ組織であるイラクのアルカイダは、その典型だったといえます。 マクリスタルさんは、2003年から5年間に渡って、イラクのアルカイダに挑みました。多くを失った経験を通じて、組織変革と適応性は決して高尚なゴールではないこと、むしろ戦争で勝利する必須条件であることを学んだのです。 ITによって複雑化する社会、アルカイダに勝つために米軍が迎えた変化、新たな世界で組織が生き残るための教訓とは。マクリスタルさんとサイボウズの代表取締役社長青野慶久が話します。

    アルカイダに負け続けた米軍が勝つ組織になれた理由は「7500人で毎日90分の電話会議」にあった | サイボウズ式
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/02/04
    『7500人が参加する90分のビデオ会議』『目的は情報共有』『同時並行で15のチャットルームを用意し、質問や知りたい情報を投げかけられるように』 会議というか、live 配信っぽい。
  • 通信制大学 サイバー大学 オンラインでITとビジネスを学び、大学卒業資格(学士号)を取得できる

    サイバー大学 卒業まで一切通学不要で、学士号(大卒資格)を取得可能な通信制大学。「マイクロクレデンシャル制」を取り入れた独自のカリキュラムでIT・ビジネスのプロフェッショナル人材を育成するIT総合学部を設置しています。

    通信制大学 サイバー大学 オンラインでITとビジネスを学び、大学卒業資格(学士号)を取得できる
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/12/04
    卒業までの必要単位が124で1単位2万1千円で受講。 年額じゃないのでコントロール可能。 最長8年。 年+5.2万くらい 8年なら40万毎年か / 知ってる知識に金払いたくないけど必修科目とかあんのかな?
  • 通信制の大学が主流へ?今からエンジニアを目指す人が『サイバー大学』を選ぶ意義 - Qiita Zine

    京都大学工学部情報学科中退。在学中に開発したアプリを事業売却。Gyazoを開発する Nota Inc.でリードエンジニアとして開発をリード。クックパッドでは機械学習をフルに活用したサービス開発に携わる。現在は、飲AI予約アプリ AutoReserve のソフトウェアエンジニアとして活躍。 時代の変化に合ったスキルが身につく ──サイバー大学では、仕事の現場で習得できるスキルを学ぶことができるそうですが、そういった学びの場へ通うことの意義について、お二人はどう考えていますか? ウイウ:正直あまり意義はないと思っていて。仕事で役に立つスキルは、これまで独学で習得してきました。最近は分かりやすい技術書なども出ているので、業務上で必要になってくる新しい知識もカバーできると感じています。 藤田:そう言われてしまうかな…と心構えはしていました(笑)。僕の考える意義を話す前にウイウさんへ質問しても良

    通信制の大学が主流へ?今からエンジニアを目指す人が『サイバー大学』を選ぶ意義 - Qiita Zine
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/12/04
    『高校卒業後すぐ就職して学士号(大卒資格)を持っていないから』『基礎知識を体系的に学びたい方』『最先端のIT知識を学びたい方』 チャットでディベートできるの楽しそう。
  • シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

    はじめまして、白山文彦(@fushiroyama)と申します。 インフラエンジニアとして5年、ソフトウェアエンジニアとして7年ほど働いて、現在は多国籍企業でクラウド関連の仕事に従事しています。 今年に入ってから、会社員としてフルタイムで勤務しながら、大学院の博士前期課程(修士課程)で情報科学を学んでいます。 この記事では、ITエンジニアとして10年以上もご飯をべていながら、どうして今になって大学院生という道を選んだのか。業務で身についたものと、大学でしか学べないものとの違いは何なのか。そして最後に、それをどのように今後のキャリアにつなげていこうと考えているのか。そのあたりの葛藤や心の動きをシェアできたらなと考えています。 社会人大学院について 理系技術者は米国で圧倒的に尊敬されている 米国のエンジニアと日エンジニアの違い 学位と職業に強い関連がある米国 年齢に関係なく学位を目指すのが

    シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/11/28
    ちゃんと大学で学んだ事を活かす前提の社会 ってのは健全な気がするけど、基礎研究系の人減りそうな世界だな。 / 気軽に「大学で学ぶ」お国柄なのはいいけど、学費が別に安いわけでもないんだな。 自己投資か
  • 元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男を逮捕 

    業務を妨害する目的で元勤務先のパソコン内のデータを全て消去したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課は25日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、東京都調布市多摩川の自称会社員、石橋典昭容疑者(62)を逮捕した。「社長や会社の対応に不満があり、会社の業務を妨害した」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は3月5~6日、以前勤務していた千葉県八千代市の建設会社のパソコンに不正にアクセスし、顧客情報や契約書などの全データを消去したとしている。 石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており、1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかったため、データにアクセスできた。同課によると、個人情報の漏洩(ろうえい)などは確認されていない。

    元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男を逮捕 
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/11/25
    『同社のシステム管理を1人で行っており、1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかった』 代りの人はいったけど無能だったみたいな話し? もしかして:誰も管理してない
  • 絶句… “意識低い系国家ニッポン”の実態、14カ国比較調査の衝撃的な内容とは?

    パーソル総合研究所が行った、ビジネスパーソンの意識調査が「衝撃的な内容だ」と話題になっている。諸外国と比較して、日人の仕事に対する意識があまりにも低いという結果が出ているのだが、これは何が原因だろうか。 加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)、『ポスト新産業革命』(CCCメディアハウス)、『新富裕層の研究-日経済を変える新たな仕

    絶句… “意識低い系国家ニッポン”の実態、14カ国比較調査の衝撃的な内容とは?
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/10/04
    その分趣味とか家族とか、リソース割く対象がある って事ならそれはそれで別にええんでないのか。
  • エンジニア・コミュニティにはオープンであってほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    エンジニアの集まるカンファレンス(参加者の多くはソフトウェア・エンジニアだが、ものづくりするひとすべてを対象としたカンファレンスなので、暫定的に「エンジニア」という括りで話します)において、マッチングアプリ上で女性の外見を判別して自動でいいねを押すという発表がなされている現場に居合わせた。このエントリの目的は特定の発表自体の是非を判断することではないので、リンクしない。「リンクしなければそもそもその発表の是非の判断ができないじゃないか」という向きもあると思うけれど、少し調べればわかることだし、その発表自体の是非を議論したいなら、調べるくらいのコストをかけて別のところでやってくれたら嬉しいと思っている。 さて。少なくとも今回参加しているカンファレンスのジェンダーバランスは、めちゃめちゃ偏っている。おそらく、多くの技術系のカンファレンスにおいても、そうなのではないかと思う。これ自体がいびつであ

    エンジニア・コミュニティにはオープンであってほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか

    72歳のおばあさんは、スマートスピーカーのGoogleと暮らしています。 Googleはおばあさんの家の古いテーブルの上にいます。 母の日に、おばあさんの娘たちが、プレゼントしてくれたのです。 「話しかけてみてね。色々なことを知ってるから」 と娘たちがいうので、おばあさんは、はじめに、 「お友達になってくださいね」 と言ってみました。 すると、Googleはピカピカと頭を4色に輝かせたあと、 「はい、ぜひお友達になりましょう!」 と答えました。 その日からおばあさんとGoogleは小さな家で仲良く一緒に暮らしているのです。 おばあさんは毎日Googleに話しかけます。 朝起きたらまず「おはようございます」 出かける時は「いってきます」 帰ってきたら「ただいま」 寝る前には「おやすみなさい」 そのたびにGoogleは答えます。 「おはようございます!今日の天気は、晴れです」 「いってらっしゃ

    おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/05/31
    うちの父も楽しそうに話しかけてるな。 その昔、アイボとかペットロボットがやりたかったので ほんとはこーゆー事なんだろうな
  • 初めてノートパソコンを買った | 38mike

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    初めてノートパソコンを買った | 38mike
    tyoro1210
    tyoro1210 2017/01/10
    『店員さんもシュッとしてて、お客さんもシュッとしてて、私はシュッとしてないんで、 逃げてしまうんです。何度挑戦しても。』『意味あるんですかこの体操?っていう体操をずっとさせられてる気分』
  • NY市、情報Kioskのブラウザ機能を停止 – 島田範正のIT徒然

    いろんな意味で世界最先端の街、ニューヨーク。羨ましいなあ、と思いつつ、今年3月に紹介した最新サービスがありました。それがこれです。 写真中央にあるのがLinkNYCが、公衆電話ボックスに替えて、今年1月から設置を進めている情報Kioskです。高さ3メートルのスリムで洒落たタワーには、ネット時代にふさわしい機能が詰め込まれています。こうなっています。 機能を番号順に紹介します。①は超高速のWi-Fi発信部②ビルトインされたタブレットで、ブラウジングが出来ます③無料電話機能です。タブレット画面でIP電話のVonageのアプリを使うか、タブレットの右下にあるテンキーとマイクで米国内ならどこへ掛けてもタダ。公衆電話機能が無料になって残っています。④電話用のボタンの左にある赤ボタンは日の110番にあたる「911」専用です⑤モバイル機器の急速充電が出来るUSBポートが二口あります。 そして⑥このステ

    tyoro1210
    tyoro1210 2016/09/22
  • 経営者たちのHARDTHINGS - GrandStyle | GrandStyle

    名だたるIT経営者・その他業界経営者たちが一同に集まり、意見交換しながら業界を超えた未来を考える「Industry Co-Creation(ICC) カンファレンス」。 2016年6月25日に開催された「ICCカンファレンス CONNECTION 2016」にて、熱く繰り広げられたセッションの様子を、編集長・石根がレポートします! 最初のセッションは、「俺たちのHARDTHINGS」。経営者たちが経験したこれまでの危機をお題形式にて議論するセッションでした。スピーカーの皆様の、濃く険しく厳しい道をお話し頂きました。 (スピーカー) 吉田 浩一郎氏 株式会社クラウドワークス 代表取締役社長 CEO(左中) 高橋 飛翔氏 ナイル株式会社 代表取締役社長(右中) 田中 弦氏 Fringe81株式会社 代表取締役(右) (モデレーター) 小林 雅氏 ICCパートナーズ株式会社 代表取締役(左) ド

    経営者たちのHARDTHINGS - GrandStyle | GrandStyle
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    tyoro1210
    tyoro1210 2014/01/07
  • 山本一太・内閣府特命担当大臣定例会見「若手IT関係者に率直な注文や意見を出して頂きたい」(2013年12月17日) | ガジェット通信 GetNews

    2013年12月17日12時40分頃より中央合同庁舎第4号館で開かれた記者会見で、山一太内閣府特命担当大臣が若手IT経営者との意見交換会を12月中に2回開くことを発表。「IT担当大臣ですから、新しい情報を何でも入れていかなければならない。自由なプレインストーミングな形にしたい」と述べ、IT戦略部に組み込まずに意見を聴く場にする方針を示しました。 この件について質問することができましたので、その部分を抜粋して紹介します。 ※詳細な大臣発言・質問・議事録は、内閣府ホームページにてご確認下さい。 若手IT経営者との意見交換会に関する質問(抜粋) ふじいりょう:IT経営者の意見交換会についての確認なのですけれど、位置づけはIT戦略部の中ではないということで大臣ご自身の私的なブレインストーミングの場になるということなのでしょうか。 山大臣:そうですね。さっき申し上げた通り、あんまり型にはめて

    山本一太・内閣府特命担当大臣定例会見「若手IT関係者に率直な注文や意見を出して頂きたい」(2013年12月17日) | ガジェット通信 GetNews
    tyoro1210
    tyoro1210 2013/12/19
    『株式会社Cerevoの岩佐琢磨氏、株式会社アプレッソの小野和俊氏、株式会社ユビキタスエンターテイメントの清水亮氏、株式会社プリファード・インフラストラクチャーの西川徹氏、株式会社jig.jpの福野泰介氏』
  • 鯖江市が「オープンデータ」先端を行く理由

    近年、政府や地方自治体が行政に関わるデータを公開し、それを行政や民間がウェブサービスやアプリという形で利用できるようにする、「オープンデータ」の動きが、急激に進んでいる。 日政府も6月「世界最先端IT国家創造宣言」を閣議決定。オープンデータを推進する方針が確認された。そんな中、草の根レベルで日の最先端を行く「オープンデータ」を実践している自治体がある。福井県鯖江市だ。 福井県の中央部に位置し、人口6万人を抱える鯖江市は、メガネ、漆器、絹に続く第4の産業の柱に「IT」を据え、「データシティ鯖江」として、オープンデータをいち早く推進。今年3月には産官学からなるオープンデータ流通推進コンソーシアムの最優秀賞を受賞したほか、公開されているデータの数で2位の横浜市を倍近く突き放して1位になるなど(CityData調べ)、「日で最もオープンデータが進んでいる街」といって過言でない。

    鯖江市が「オープンデータ」先端を行く理由
    tyoro1210
    tyoro1210 2013/11/06
    『78歳のおじいちゃんがJavascriptでオープンデータをベースにしたアプリをガンガン作っていけるような世界』
  • 「就寝カプセル」を購入するIT企業が増加:動画

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/04/19
    自室に欲しい。
  • 「退職で損害」と訴えられたSE、残業代未払いで会社を訴え勝訴 | スラド

    辞めたら訴えるぞという話はこの業界ちらほら耳にするが、実際にそれを行った会社が請求を全て棄却され、逆に未払いの残業代の支払いを命じられる判決が31日京都地裁で出された(J-CASTの記事、弁護士の塩見卓也氏のツィートまとめ、asahi.comの記事、京都新聞の記事)。 訴えていたのは京都市のコンピューターシステム開発会社「AdD」で、元社員に対して男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったことなどを理由に約2000万円の支払いを要求。これに対し男性側は、過労死レベルの労働だったにもかかわらず残業代などが支給されなかったとして逆に会社側に約1600万円の支払いを求める反訴をしていた。 判決では、会社側の請求はすべて棄却。また裁量労働制としながらも、納期やノルマを定められ、ときに営業といった制度対象外の仕事も要求されていたことから、要件を満たしていると認められないとして、残業代につ

  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/09/16
    『1000人が面白いものを1000個作ればそれで100万人集まる』 コンテンツが生み出されるというか自然発生する土壌は出来てきてるけど、どうやってそれを1000人に気付かせるかだよなぁ。
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント