タグ

jsに関するtyoro1210のブックマーク (41)

  • JavaScript で parseInt / parseFloat を使わない方が良い理由

    となるのが原因です。parseInt というのは、文字列を解析して整数値(int)を返すグローバル関数であり、引数をまず文字列に変換する仕様となっております。その段階で 0.0000005 が "5e-7" という文字列に変換されてしまい、その文字列の先頭の 5 だけが数字として解析されてしまったため、結果として parseInt(0.0000005) === 5 となりました。 なぜ String(0.000005) === "0.000005" に、String(0.0000005) === "5e-7" になるのかについては、この記事の最後で余談として説明します。 整数化には Math.trunc を使おう このように、parseInt は文字列を引数にすることを前提にしているため、速度の面でも可読性の面でも「小数値を整数値に変換したい」という場合に使うのは望ましくありません。最も望

    tyoro1210
    tyoro1210 2022/02/03
    明示的に cast しようとしてる関数の呼び出し時に、メソッドに渡す前に暗黙的な cast されてるのが渋いな
  • JavaScriptのバンドルとトランスパイルが不要なモダンWebアプリ | POSTD

    筆者はES6以前のVanilla JSがあまり好きではありませんでした。 そこで、バニラJavaScriptをなるべく書かなくていいように、2000年代を通じてさまざまなアプローチを追求してきました。最初はRJS(Ruby-to-JavaScript)、次はCoffeeScriptでした。どちらのアプローチも、バニラJavaScriptより楽しく書けるソースコードを、ブラウザが実行できるバージョンのJavaScriptトランスパイルするものです。ある程度は、うまくいっていました。 とはいえ、これは明らかにその場しのぎの手段に過ぎず、ブラウザがより洗練されたJavaScriptを理解できる日を待ちわびていたのです。ただ、そんな日が来ることはなく、永久にその場しのぎでやり過ごすのかと思われる時期がしばらく続きました。 しかし、幸いなことにJavaScriptは改善を続け、2015年にはES6

    JavaScriptのバンドルとトランスパイルが不要なモダンWebアプリ | POSTD
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/11/15
    『最後に残ったのはIE11でしたが、Microsoftは今年、ありがたいことにサポート終了を宣言しました』『膨大な量の複雑な作業をすっかりなくしてしまうことで、開発体験は言葉にできないほど劇的に変化します』
  • Web屋がJavaScriptでゲームを作ってSteamで配信するまでの道のり - Qiita

    そもそもなぜSteamで公開するのか この記事ではSteamにフォーカスしましたが、実際はこのゲームはWeb上から直接遊べるし、WebViewでラッピングしてGooglePlayにも公開しています。 SteamGooglePlayに出した最初の理由は、大きなプラットフォームの力を借りて集客するためです。 LPだけオープンして待っていたとこで誰も遊びに来てはくれないわけです。 なので正直、「Webブラウザで遊べるのに、集客のためだけにわざわざダウンロードしてもらうなんてアホくさいな」、と思っていました。 しかし今となっては、むしろSteam経由で遊んでもらいたい思いのほうが強いです。 Steamのストアに並ぶことは思っていたよりも嬉しくて、 例えるなら、小説を書いたとして、今まではコピー用紙に印刷してホチキスで止めたものを皆に配っていましたが、 今回はちゃんとになって、カバーがついて、書

    Web屋がJavaScriptでゲームを作ってSteamで配信するまでの道のり - Qiita
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/07/15
    心無いツッコミで、ボケの説明させられてるのかわいそう
  • Architecture  |  web.dev

    Architecture Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Designing your application to make the most out of the technology that makes PWAs reliable, installable, and capable starts with understanding your application and its constraints, and choosing an appropriate architecture for both. SPA versus MPA Today, there are two primary architectural patterns i

    Architecture  |  web.dev
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/02/07
    『必要な最小限の HTML、CSS、JavaScript』 最低限の表示に必要な部分だけ独立してキャッシュしておく手法
  • Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい

    久々のブログです. 6月ぐらいにWebAssembly の仕様をざっくり読んだので,なんか WebAssembly でやりたいなと思って,VimWebAssembly に移植してブラウザで動くようにしてみました,という話です. github.com 多分実物を見ていただくのが一番早いので,下記のリンクにアクセスしてみてください. デモページはこちら(下記の注意事項を先にお読みください) 注意 デスクトップ版の Chrome か Firefox か Safari か Edge を使ってください.どうやら macOS では Safari が一番動きが良いです. デモページは全部で1MBほどのリソースを fetch します.モバイルネットワークなどからアクセスする場合はお気をつけください. keydown でキー入力を取っているので,キー入力を横取りするブラウザ拡張などが有効になっていると

    Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/12/05
    『WebAssembly 向けの UI を GUI gui_wasm として実装』『C のレイヤーから JavaScript に描画イベントを送り,JavaScript 側で描画する』『同期的に入力待ちをする関数の実装を要求』
  • Chart.js

    New in 4.0 Colors plugin Default palette of Chart.js brand colors is available as a built-in time-saving zero-configuration plugin.

    Chart.js
    tyoro1210
    tyoro1210 2017/10/18
  • Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita

    はじめに React(通称 React.js1)を全く知らない、あるいは幾つか記事を見たけどなんなのかピンと来ていない、という人のために書いています。 「jQuery くらいしか知らない」くらいの人に具体的に雰囲気を知ってもらうのが目的であり、すでにやる気がある人向けのチュートリアルではありません。やる気が出れば日語版ドキュメントを読んで手を動かせばあっという間なので、そこまでの興味が出ることを目標にしています。 以降では ES2015 (ES6) の文法(アロー関数とか)を使っています。この部分が怪しい人は先にアロー関数と const 文だけでも知ってから先に進んでください。 以下の説明中、このアイコンで表すのは(2023 年現在から見た)『昔話』です。新しく自分のコードを書く際には来知らなくていいことですが、古い記事を見たときに混同しないための参考情報として書いてあります。この記事

    Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita
  • 8x9Craft ハッククラフト

    プログラミング教育において一番の障害は、 「子供達がプログラミングの目的を持てないこと」。 8x9Craftは、子供達それぞれが目的を持ち、 楽しみながらプログラミングができます。 プログラミングの教育ツールは、Scratchなど多く存在します。しかし、多くの子供達がビジュアル・プログラミングから格プログラミングへステップアップできずにいる子供達を多く見てきました。 子供達にとって格プログラミングは、ゴールがなく、地味で、ビジュアルプログラミングから抜け出す理由にはなりませんでした。 しかし8x9Craftでは、Minecraft®という多くのゴールのある世界でよりよいプログラミング環境を導入することにより、その大きな壁を超えることが可能となりました。

    8x9Craft ハッククラフト
  • Node.jsで書かれたIRC bouncer、homura を作りました - はこべにっき ♨

    いわゆる IRC proxy や IRC bouncer はIRCサーバに常時つないでおいてログをとったり、チャンネルを維持したりするのに、大変便利なソフトウェアです。ZNCやtiarraなんかが有名ですね。 その IRC bouncer をNode.jsでのネットワークプログラミングの手習いに書いてみました。homuraというソフトウェアです。はじめてつかったIRC bouncerがmadokaという名前だったのを思い出して名づけました。 homuraにはIRC bouncerとして最低限の機能がそろっています。同時に複数のサーバへの接続、複数のクライアントから接続の受付が可能で、サーバークライアントの両方でTLS接続に対応しています。チャンネルごとにログを記録したり、クライアントからの接続がなくなった時に自動でawayになるといった、機能を備えます。(READMEのmodulesの項を

    Node.jsで書かれたIRC bouncer、homura を作りました - はこべにっき ♨
  • フレームワーク対決!Angular VS React仮想パネルディスカッション

    フレームワーク対決!Angular VS React仮想パネルディスカッション 吉川 徹 特集企画「アプリケーションアーキテクチャ最前線」では、さまざまな視点からアプリケーションアーキテクチャをエキスパートたちに語っていただきます。今回は、今話題のAngularJSなどのJavaScript MVCフレームワークの台頭と進化、そして新しいアーキテクチャであるFluxとそのフレームワークであるReactなどについて、既に先行して学んでいるエキスパートたちにその知見を聞いてみました。 今回はフレームワーク対決ということで、エキスパートたちがAngularReactという陣営に分かれ、それぞれのフレームワークについて疑問点をぶつけたり、議論したりする仮想パネルディスカッションという形式でお伝えします。単なるパネルディスカッションとは違って、キーワードは「プロレス」です。まさかりの投げ合い、di

    フレームワーク対決!Angular VS React仮想パネルディスカッション
  • Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times

    (English article is here.) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 ウェブ開発に欠かせないJavaScriptフレームワークですが、日々発展しておりReact.js, Ractive.js, Aurelia.js, AngularJS2.0など次々と新しいフレームワークが出てきています。 一体どれを使えばいいのか?何が違うのか?何から調べていいのか迷うことがあります。 そこで、現時点で事実上全てとなる、9大主要フレームワークについて、実際に使ってみて比較を行います。 Backbone.js Ember.js Knockout.js AngularJS(1.x) React.js Ractive.js vue.js Aurelia.js AngularJS2.0(アルファ版) これらのフレームワークでは、以下のような機能が実現さ

    Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times
  • JSHint, a JavaScript Code Quality Tool

    Report Cyclomatic complexity Unused variables Undefined variables Warn About == null About debugging code About unsafe for..in About arguments.caller and .callee About assignments if/for/... About functions inside loops About eval About unsafe line breaks About potential typos in logical operators When code is not in strict mode When new is used for side-effects Assume Browser NodeJS jQuery Develo

  • Happy 25th birthday Game Boy

    The ultimate Game Boy Tetris experience for scrolling enthusiasts. Created by Petr Tichy using Superscrollorama.js.

    Happy 25th birthday Game Boy
  • We are Locutus

    Locutus is a project that seeks to assimilate other languages’ standard libraries to JavaScript. Why, you ask? Well, firstly because we can of course! Apart from that, it can also serve as a nice pastime for a rainy Sunday afternoon. Not only can porting a function be quite rewarding, but it also deepens your understanding of different languages. In that sense, it is not unlike doing a crossword p

  • 通常のリンクをリファラを送らないリンクに変える【JavaScript】 - Programming Magic

    ※このdataスキームを使ってURLを消す方法は、Opera9.50ではうまく動いていましたが、Opera9.64ではリファラを消すことができなくなっていました。そのため、以下の方法ではOperaのリファラを消せないことがあります。 リファラを消す方法は「リファラ実験 - referrer test」にいくつか書いてあるが、これらの方法ではOperaのブラウザでリファラを消すことができない。 私はできないものだと諦めていたが、最近、「Operaでリファラ消し :: てくてく糸巻き」という記事を見つけた。 これはdataスキームを利用した方法で、実際に試してみたところOperaでもリファラを消すことができた。 そこで、通常のリンクをリファラを送らないリンクに変えるJavaScriptを書いてみた。 (Windows XP上のIE6、IE7、Firefox2、Opera9、Safari

    tyoro1210
    tyoro1210 2014/03/26
  • リファラを送らないリンクを作ってみる

    リファラとは そのページを訪れる前のページのことを言います。 リンクを辿ると、ブラウザがサーバーにその情報を送信しています。 ブラウザによっては、送信するか否かを指定することができます。 クッションページは、そのリファラを偽装するためにあります。 URLを直接入力したり、ブックマークから行った場合はリファラが送信されません。 リファラをまったく送らないには? 事情があってリファラを送信したく無い場合もあると思います。 ちょっと調べてみると、いくつかのページが見つかりますが、ブラウザによって実現方法が異なり、特にOperaでの実現が難しいことが分かりました。 (調べた限りでは、最新版のOperaで動作するものは見つかりませんでした。) 最新版のOperaでの実現方法 いろいろな方法を試した結果、Operaでも実現することができました。 こちらのテスト結果をご覧ください。 詳しくはソースを見て

    tyoro1210
    tyoro1210 2014/03/26
  • PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行
  • Koa - next generation web framework for node.js

    IntroductionKoa is a new web framework designed by the team behind Express, which aims to be a smaller, more expressive, and more robust foundation for web applications and APIs. By leveraging async functions, Koa allows you to ditch callbacks and greatly increase error-handling. Koa does not bundle any middleware within its core, and it provides an elegant suite of methods that make writing serve

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/12/24
  • [GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは

    [GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは ライター:米田 聡 Game Developers Conference 2013(以下,GDC 2013)の2日めとなる米国時間3月26日,Webブラウザ「Firefox」の開発で知られる米Mozilla Foundation(以下,Mozilla)が,「Fast and Awesome HTML5 Games」(高速かつ驚愕のHTML5ゲーム)と題するセッションを開催した。 HTML5はそのポテンシャルが高く評価されてはいるが,実際にそれで作成されたゲームを見ると,「Webブラウザ上のゲームならこんなものか……」と落胆させられるものが多い。そのため正直に言えば,筆者はあまり期待せずに参加したのだが,蓋を開けてみれば,たしかにタイトルどおり「

    [GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは
  • Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること

    Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること

    Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること