タグ

artとARTとkyotoに関するtyoro1210のブックマーク (7)

  • Home - 漫画家による仏の世界展

    Copyright 2021 © Committee for Exhibition of Buddha Illustration by Manga Artists All rights reserved

  • 京都府立陶板名画の庭

    京都府立陶板名画の庭は、名画の美しさをそのままに再現した 丈夫な陶板画を安藤忠雄氏設計の施設に展示するもので、屋外で鑑賞できる世界で初めての絵画庭園です。 「北山クラフトガーデン」 開催日 3月10日(日) 時 間 10:00~16:00 ご来場にはマスク着用をお願いします。 同時開催 オカリナコンサート ”アンシャンテ” 「京都北山 エコミュージアム」 開催日 3月 23日(土) 時 間 10:00~16:45   「京都北山 エコミュージアム in 北山あおいフェスティバル」 開催日 3月 31日(日) 詳細は「北山あおいフェスティバル」 ※悪天候等により開催中止となる場合があります。 陶板名画の庭 SNS ・Instagramアカウント ・Youtubeアカウント... 続きを読む

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/06/25
    植物園所の隣か。 けっこう遠いな。
  • 清水三年坂美術館

    幕末・明治の名宝―世界を魅了した日の技と美― 幕末・明治の金工・七宝・蒔絵・京薩摩・彫刻・美術染織などの工芸品を常時展示しています。

    清水三年坂美術館
  • 羽海野チカ原画展 ~ハチミツとライオン~ 開催決定!!

    羽海野チカ原画展~ハチミツとライオン~開催決定!!羽海野チカ原画展 〜ハチミツとライオン〜 開催決定!! 激熱速報!! ディガンズ集まれ!! 今年の夏はすごいぞ──!! 主催 トラフィックプロモーション 共催 白泉社 協力 集英社 会期 2011年8月6日(土)〜8月18日(木) 開場時間 午前10時〜午後8時 ご入場は閉館の30分前まで 最終日18日(木)は午後5時で閉館 会場 西武池袋店 別館2階=西武ギャラリー 入場料 大人600円 大高生500円 中学生300円 小学生以下無料 原画展示エリア 「ハチミツとクローバー」と「3月のライオン」の原画を中心に、何と150点以上の原画を展示!! ハチクロのコミックス未収録の原稿展示や邦初の3月のライオンの原画など、貴重な原画がいっぱい 東のエデンの滝沢朗にも会えるよ! 販売エリア 羽海野商店街〜開催! 羽海野先生のコミック&雑誌販売やイ

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/05/31
    ┗|┳|┛<ウオオオォォォ!!!京都だ!!!
  • ぼくのおひめさま 親指姫 白雪姫 | 今日マチ子のセンネン画報

    「ぼくのおひめさま 親指姫 白雪姫」 (絵・文 今日マチ子 朗読 やくしまるえつこ/パイインターナショナル/朗読CDつき)が発売されました。 前作「ぼくのおひめさま 灰かぶり 人魚姫」の続編です 発売記念として展示とトークショーを開催します ・6/15〜6/30 原画展 @prinz(京都)。 ・6/30 トークショー(ゲスト 千野帽子さん、おみやげはマチ子とえつこのステッカー4種&バッチ) 初めての関西イベント、楽しみです! 詳細はこちら

    ぼくのおひめさま 親指姫 白雪姫 | 今日マチ子のセンネン画報
  • 山田章博 ―世界を生み出す魔法の筆― | Clone of 京都国際マンガミュージアム - えむえむ

    主催/京都国際マンガミュージアム 協力/(株)角川グループパブリッシング、黒田藩プレス、(株)幻冬舎コミックス、 (株)講談社、ソフトバンククリエイティブ(株)、(株)ボンズ、(株)WAVE出版、初音むつな、砥部 粧、奇楽家舗 (敬称略) イラストゲーム,アニメ,の装丁画といった山田氏の多彩な活動の中からカラーイラストや設定画など,原画作品を中心に総数 約130点の展示 会期中、およそ50点の原画作品の展示替えあり 前期 4月29日(金・祝)~5月17日(火) 後期 5月19日(木)~6月5日(日) ●マンガ原稿・イラストレーション作品・キャラクター設定画など約80点 「BEAST of EAST」(幻冬舎コミックス) 構想雑記、マンガ原稿、カラーイラスト 「十二国記」(講談社 / 作:小野不由美)キャラクター設定画、表紙イラスト、 小野不由美氏サイン色紙 「三国志」(講談社 / 作

  • 清水寺・成就院 中島潔氏襖絵展 2010 - 京の四季 名勝散策 写真集

    明日、8月6日から16日まで再公開されます。 先日、清水寺の成就院で開かれておりました、中島潔氏の襖絵展にうかがってまいりました。 中島氏は、数十年振りに 訪れた清水寺で観音様の力に引き込まれ、自分の人生の集大成を奉納させていただきたいと、強く思われ、清水寺さん に願い出られたそうです。清水さんからのお返事を待たれたのち、五年の歳月をこの作品だけの為に費やされ完成にこぎ つけられました。その集大成の作品が、四月二十四日から五月九日までの間、成就院書院にて有料で展示されておりま す。 展示期間が終わりますとその後は、取り外され次の公開はまだ未定とのことです。ダイナミックな色づかいと繊細な描写 は、見る人を引き付けてしまいます。 成就院さんによりますと、先月NHKのクローズアップ現代で放映された時の反響が大きく問い合わせが多数あったこと で、再度公開日程を決定され対応をなされております。 期間

    清水寺・成就院 中島潔氏襖絵展 2010 - 京の四季 名勝散策 写真集
  • 1