タグ

securityに関するu_eichiのブックマーク (9)

  • iPhoneネコババしたついでにTwitterアカウントも乗っ取り(?)

    隆元さんが@つけない書き方なので一覧用に。 5/19 19:30より前の@Gen5ryu5あてMentionはTwitter検索APIの不調で拾えませんでした。 (5/24追記:「わかりにくいので色分けしろ」とのご要望が複数ありましたが、読む方も混乱の何分の一かを味わってみるといいかも、という思惑から、登場人物名以外の色付けは見送りました。あとめどい。あしからず)

    iPhoneネコババしたついでにTwitterアカウントも乗っ取り(?)
    u_eichi
    u_eichi 2011/05/24
    筒井康隆レベル。
  • Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響

    Androidアプリケーションから個人情報が流出し、攻撃者に傍受されたり改ざんされたりする恐れがあるという。ドイツの研究者が発表した。 米GoogleAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。 ドイツのウルム大学の研究者が公開した情報によると、この脆弱性はGoogle CalendarやGoogle Contactsなど「ClientLogin」という認証プロトコルを使っているアプリケーションで、暗号化されないHTTPを介して認証用トークン(authToken)がやり取りされている問題に起因する。これは公衆無線LANを介

    Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響
    u_eichi
    u_eichi 2011/05/18
    2.3.4へのアップデート?はは。|ガラスマユーザーには打つ手無し(泣笑)
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    u_eichi
    u_eichi 2011/05/11
    情報機器を売るときは、アクセス制限に対する同意が必要な紐付きフルモデルと、ハードだけの紐付きなし空っぽモデルの2つを売る、というのはどうだろうか。
  • PlayStation®Network/Qriocity™をご利用の皆様へのお詫びとお願い - プレイステーション® オフィシャルサイト

    ホーム > ニュースルーム > プレスリリース > 過去のプレスリリース > 日におけるPlayStation®Network・Qriocity™(キュリオシティ) のサービス全面再開のお知らせ ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、Sony Network Entertainment International(以下SNEI)が、7月6日に日において、PlayStation®NetworkおよびQriocity™(キュリオシティ)の全てのサービスを再開することを発表いたします。 PlayStation®NetworkおよびQriocity™は4月におきた外部からの不正侵入により一旦全てのサービスを停止し、システムの徹底的な調査を実施するとともに、セキュリティ強化を目的とした様々な安全管理措置を実施してきました。これらに基づき、日では5月

    u_eichi
    u_eichi 2011/04/27
    うわぁ。。。|なんか、お詫びに東電臭がする。
  • Androidもユーザーの位置情報を記録、Googleに送信か

    iPhoneがユーザーの位置情報を記録・蓄積していることが判明したが、Androidも同様に情報を記録し、Googleに送信しているとWall Street Journalが報じた。 iPhoneがユーザーの位置情報を記録・蓄積していることが明らかになったが、Androidも位置情報を取得・蓄積し、Googleに送信していることが分かったと、Wall Street Journal(Web版)が報じた。 セキュリティ専門家が台湾HTC製のAndroidスマートフォンを調べたところ、ユーザーの位置情報を数秒ごとに記録し、少なくとも1時間に数回、Googleに送信していたという。氏名や場所、付近のWi-Fiネットワークの信号強度も送信していた。Googleはコメントを拒否したという。 一方、Appleはユーザーの位置情報を12時間ごとにAppleに送信していることを米議員への手紙で明らかにしたと

    Androidもユーザーの位置情報を記録、Googleに送信か
    u_eichi
    u_eichi 2011/04/22
    だってGoogleっすよ?集められる情報を集めないでいるわけないですぅ。
  • 東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews

    ※図A ●2011年4月13日追記 経済産業省情報プロジェクト室及び東京電力内関係者各位のご尽力により、福島原発モニタリングデータのCSVファイルでの公開がはじまりました。小さいようですが、大きな一歩だと思います。最適な方法での情報公開は、情報の透明性というテーマにもつながる話だと思います。先送りすることなく引き続き改善の継続を期待したいと思います。 ●2011年4月11日追記 現在、経産省経由で東京電力さんにお話いただいており、近日中にモニタリングデータ部分に関してはCSVでの提供を開始できるとのこと。ただし、内部調整に時間がかかり、公開日未定。関係各位の「もうひとふんばり」に期待。 【以下の記事は、2011年4月6日時点の状況を背景に書かれたものです。現在、東京電力さんのウェブサイトでは、CSV形式でのファイルも公開されています】 東京電力の公開している福島原発などの放射線量測定データ

    東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews
    u_eichi
    u_eichi 2011/04/06
    改竄されたのが出回らないようにとのことだと思うが、詳しくないけど他にも手はありそう。登録された信頼できる相手には改竄の罰則付きで生データ渡すとか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISは結局会見で何を伝えたかったのか 岡崎図書館事件(11), 神田記者のコラムを掲載

    朝日新聞名古屋社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪

  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣映像、海保大がフォルダー誤り保存 広く閲覧可能に - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、海上保安大学校(広島県呉市)が問題の映像を、来入れるべきものとは違う共有フォルダーに誤って保存していたことが、捜査関係者への取材でわかった。このため、一定期間、海保内で広く閲覧が可能な状態になり、神戸海上保安部の男性海上保安官(43)による流出につながった。警視庁と東京地検は、保安大の担当者らから事情を聴くなどして他にも映像が広がっていないか調べている。  9月7日の衝突の映像は、石垣海上保安部(沖縄県石垣市)が撮影、編集し、海保の庁内ネットワーク(イントラネット)を通じて第11管区海上保安部(那覇市)と東京の海保庁に送られるとともに、11管から海保大の共有フォルダーにも保存された。  捜査関係者によると、海保大は同17日ごろ、庁の情報管理部門の許可を得たうえで共有フォルダー内に保存した。分析や鑑定などが目的だったとみられる。こ

    u_eichi
    u_eichi 2010/11/15
    研修用に作った映像っていうのは否定されてないんだよね?だったら、研修用のフォルダに入ってるのが誤りにはおもえないけど。|「分析や鑑定などが目的だったとみられる。」"海保大が誤ったことにしとこう"感が…。
  • モバイルなWi-Fiが増えると、間違って接続(拝借)してしまう危険性のセキュリティな話題:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    前回の続きです。ワイヤレスジャパンで見た「どこでも」ならぬ「なんでも」モバイルルーター韓国製)がスゴイ件 モバイルWi-Fiが多くなって来ました。自分で使う分には複数機器の接続が出来て「とても便利」ですが、母数が増えれば「脅威」や「落とし穴」が増えてくる。これは自然なことです。 iPhoneアプリケーションを出先のWiFiで安全に使えるか調べた(App Store, メール, TwitBird) 『iPhone』などに Wi-Fi 利用でデータ漏洩のおそれ というものも報告されてます。気をつけたいセキュリティな点を・・・ ・・・例えば、モバイルルーターを「SoftBank」とか「DoCoMo」とか「FreeSpot」など、ありがちな名前に設定すれば、利用者はゴキブリホイホイ(Wi-Fi)のように、引っかかってくるだろうと、勝手に予想。 このゴキブリホイホイ(Wi-Fi)の設置?待機場所は

    モバイルなWi-Fiが増えると、間違って接続(拝借)してしまう危険性のセキュリティな話題:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
  • 1