タグ

communicationに関するu_eichiのブックマーク (3)

  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
    u_eichi
    u_eichi 2011/03/01
    萎縮させない=怒らないではないと思う。もちろん、怒る=口汚く罵る、ではないという前提で。
  • 会話の続け方がもう分からないよパトラッシュ

    「なにしてんの?」 「化粧してる」 「なんで?」 「出かけるから」 「どこに?」 「駅前」 「なにしに?」 「ごはんべに」 ↑こうなる人と 「なにしてんの?」 「ごはんべに駅前出かけるから化粧してる」 ↑こうなる人の違いを教えてくれ

    会話の続け方がもう分からないよパトラッシュ
    u_eichi
    u_eichi 2010/12/06
    そこなのか?
  • 議論の通じる人間か判定する方法

    ある議題について意見の異なる人(正反対であるほど精度が高い)に対して 「あなたの主張は~である」と説明をして、 「違う」とも、 「その言い方だとそうなるが、しかし~」とか 「ただその前提として~」などの訂正、補足もされず 「私の主張はそのとおりだ」と同意を得られるか。 得られたら、説明者はOK。 議論と口げんかの区別がつかないタイプ、 人間の思考プロセスは各人ごとに違うということを知らないタイプ、 論理は理解できるけど 相手に対して感情的ダメージや聴衆への悪印象を与えることが 議論での勝利だと思っているタイプ、 どのタイプでも振るい落とし可。

    議論の通じる人間か判定する方法
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    "「あなたの主張は~である」と説明"が正鵠を射ている場合は成立する。間違ってたら、そりゃ訂正入れようとするでしょう。|日本語おかしい?これ。普通に理解できるけど。
  • 1