タグ

ビジネスと経済と地方問題に関するumetenのブックマーク (70)

  • 京都にホテル続々 中国や台湾から投資マネー、生活翻弄も(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    グレーの覆いに囲まれた巨大な現場で時折、工事の火花が散る。 観光客や学生らが行き交う京阪三条駅(京都市東山区)の東側。2015年に廃業した老舗の「いろは旅館」が、来春にはフランス・パリを拠点とする外資系ホテルチェーン、アコーホテルズの施設に生まれ変わろうとしている。 手がけるのは、東証2部上場の投資会社ウェルス・マネジメント(東京都)。総投資額は約100億円。同社によると現在、主な出資者は東南アジアの富裕層だという。千野和俊社長(60)は「08年のリーマン・ショック後に停滞していた投資資金がアベノミクスを機に戻った。特に東南アジアの投資家が主導している」と明かす。 京都市内で目立つ宿泊施設の建設ラッシュ。背景には、世界的な好況や金融緩和で膨張した投資マネーの流入がある。 「中国人が京都に投資する理由の一つは、京都が好きだからです」。不動産会社、仁通(下京区)の劉丞社長(30)が説明した。同

    京都にホテル続々 中国や台湾から投資マネー、生活翻弄も(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    umeten
    umeten 2018/10/23
    「ツーリスト・ゴーホーム!!!」
  • 地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「自殺の時代」は終わったのか 今から振り返ると、20世紀の終わりから21世紀初めにかけては「自殺の時代」としてあったことが分かる。 2万人台前半で長い間推移していた自殺者数が、1998年、突如として3万人を超える。以後、警察庁の統計では2003年に3万4427人と統計上最多を記録するなど、15年近く、自殺者数は高止まりを続けた。 そうした自殺はなぜ起こったのかを探っていくと、日経済の闇と、それと強く結び付いた地方の闇がみえてくる。 たしかに2012年以降、3万人を割り込むなど、自殺問題は一定の落ち着きを取り戻している。しかしそれで全て解決されたわけではない。かつて自殺を増加させたこの社会の闇は、かたちを変えながら、より深く、私たちを取り囲んでいる可能性が高いのである。 増加の理由は経済的問題? ではなぜ20世紀末以降、自殺は多発したのか。 その理由は様々に説明されているが、なお充分とはい

    地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    umeten
    umeten 2018/05/12
    「生命保険」があるからこその「自殺」という側面の指摘。
  • 「ひこにゃん」もう古い? 過激系、恐怖系キャラが人気 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ここ数年で超人気者になった「くまモン」をはじめ「ふなっしー」や「バリィさん」など、全国各地で“増殖”を続ける「ゆるキャラ」。ブームの火付け役「ひこにゃん」のおひざ元の滋賀県彦根市では10月19、20の両日、全国のキャラクターが一堂に集まる恒例のイベントが開かれた。その数236体。お目当てのゆるキャラやマスコットたちを一目見ようと2日間で7万3千人が詰めかける相変わらずの人気ぶりだったが、マンネリが嫌われてか“癒し系”だけでなく“過激系”キャラが増えるなど、最近の傾向も垣間見えた。 【フォト】 人気のふなっしー  ■ご当地キャラ博に名称変更 “恒例”のイベントとはいえ、今回は過去5回続いた「ゆるキャラまつりin彦根」から、「ご当地キャラ博in彦根」に名称を変更しての開催となった。 主催の実行委員会によると、ゆるキャラの「ゆる〜い」イメージがひとり歩きしてしまい、当初の目的だった「ご当地の

    umeten
    umeten 2013/11/03
    >関係者らはキャラクター人気が続くことを祈るばかりだろう。
  • お知らせ : 京都新聞

  • 潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ

    久しぶりに地元へ帰ると、子供の頃に遊んだ商店街のお店が潰れていていることが多くなってきました。 潰れた原因は「大型ショッピングセンターの進出」が大きな要因だと、世間では言われています。 なぜ人は商店街を捨て、ショッピングセンターへ行くのか? それは、商店街にはお客さんが「できない」ことが多すぎるためだと考えられます。 今回は、潰れゆく商店街に当てはまる「売れないお店の法則」を書いてみたいと思います。 商店街で「できない」4つのこと ショッピングセンター行ったときは気軽に「できる」のに、商店街に行くと「できない」ことってありませんか? 商店街でお客さんが「できない」ことは4つあると考えられます。

    潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ
    umeten
    umeten 2012/02/15
    >なぜ人は商店街を捨て、ショッピングセンターへ行くのか?
  • 中島岳志の「希望は、商店街! 札幌・カフェ・ハチャムの挑戦」│第2回│マガジン9

    第2回 なぜ、地方商店街はさびれたのか 「世論のジェットコースター化」は危険 菅内閣が発足しましたね。菅さんは「不幸の最小化」といった政治哲学や理念を語ることができる政治家ですから、中身はともかく、鳩山さんよりは明らかに首相にふさわしい人物だと思います。 しかし、内閣支持率が急回復しすぎです。これは、今世紀に入ってからの顕著な傾向ですが、内閣が変わった瞬間、支持率が急上昇し、3か月から半年後に急降下するという現象が続いています。「世論のジェットコースター化」ですね。 つまり、この支持率の急上昇は、数カ月後の急降下とコインの裏表の関係にある現象だということを、われわれは冷静に受け止めなければなりません。菅内閣だけが例外とは思えませんので、おそらく来年度の予算編成の過程で「失点」が重なり、秋には支持率を下げて行くことでしょう。われわれはそのような状況を今からしっかりと見据えておかなければなりま

    umeten
    umeten 2012/02/15
    >問題は山のようにあったのですが、その中心は何と言っても「商店街の人たちがやる気を失ってしまっていること」と「地権者が空店舗の賃料を値下げしようとしないこと」でした
  • ご当地アニメで町おこし=「聖地巡礼」で観光客狙う―千葉県鴨川市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    千葉県鴨川市は、同市を舞台にしたテレビアニメ「輪廻(りんね)のラグランジェ」が2012年1月から放映されるのに合わせ、地元商工会などと同アニメを支援する推進委員会を設立、先行上映会を開催するなど市を挙げた町おこしを始めた。放映前から自治体がこうした取り組みをするのは初めてといい、モデルとなった風景をファンが訪れる「聖地巡礼」で観光客増を狙う。 同アニメは鴨川市の女子高校生がロボットに乗って、宇宙から来た敵と戦うストーリーで、市側は「まず地元がアニメのことを知らないといけない」と周知活動を11月から展開した。同アニメを特集した地元向けのフリーペーパー2万部を配布したほか、市広報誌などでも紹介。アニメと市を象徴するロゴデザインを募集し、最優秀賞には声優として出演できる特典を付けた。12月23日に開催した第1話の先行上映会には地元住民ら約500人が集まったという。 同様の町おこしでは、人気ア

    umeten
    umeten 2011/12/28
    アニメ公式サイト見たけどロボットものだった。大丈夫かこれ。なんか違うぞ。
  • 地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に

    地デジ化がいよいよ間近に迫ってきた。アナログの場合、微弱な電波であっても画面は映る(いくらかの電波障害が起こる可能性はあるが)。しかしデジタル波は、電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない。そのため、佐賀県や徳島県など、民放局が1つしかない県では、地デジ化により視聴できる局が減ってしまうことになった。 例えば、徳島県ではこれまで、岡山・香川大阪・兵庫などからの電波を受信することによって計10チャンネルの番組を視聴可能だったが、地デジ移行後は、徳島ローカルの四国放送とNHK(総合・教育)の3チャンネルしか見られなくなり、他チャンネルを見たければケーブルテレビに加入しなければならない。 地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答だった。 ※週刊ポスト2011年7月22・29日号

    地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に
    umeten
    umeten 2011/07/18
    >電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない/地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」
  • 【動画まとめ】30年以上原発建設に抵抗しつづける「祝島」の漁民たちの動画を1度みてみよう。 : 座間宮ガレイの世界

    今回紹介する動画を見終わった時、皆さんはインターネットがあってよかった、と思うだろう。 祝島は対岸に作られる上関原発の建設に反対し続けている。30年以上にわたって反対し続けている。 あなたの30年後は何歳だろうか。今20歳ならば、50歳になっている。今生まれた子どもは30歳になっている。30年はそういう長い年月だ。 巨大な電力会社の作業船の進入を防ぐために、海の上に小さな船をくっつけて並べる漁師たち。中国電力の責任者をやり込めるお母さんたち。動画の中の祝島の人たちのなまりのある言葉を耳にしたときあなたの心は震えるだろう。それを確かめることは、3.11以降原発に関心を持った人々にとって考えを深めることになる。推進派、反対派ともどもいっぱいやりながらのんびり見ると良い。 「今まで上関に原発が建てられなかったのは、祝島の島民が行政・電力会社の圧力に屈せずに反対してきたからです。単純なようですが、

    【動画まとめ】30年以上原発建設に抵抗しつづける「祝島」の漁民たちの動画を1度みてみよう。 : 座間宮ガレイの世界
  • [2011/05/16]憤懣本舗「京のタクシーマナー その後」

    月曜日は憤懣舗。 京都の観光地を巡る手段として重要な役割を果たしてきたタクシーですが、駅前や繁華街ではその客待ちの列が渋滞を引き起こすなど住民の憤懣が高まっていました。 「憤懣舗」で何度も取り上げてきたこの問題、今回、京都市が新たに掲げた対策は果たして効果があるのでしょうか? 真剣な表情で「VOICE」の「憤懣舗」(去年12月20日放送)を見ているのは、京都市やタクシー業者などで作る協議会のメンバーです。 この会では、去年の夏からタクシーのマナー向上に取り組んでいます。 で、その「憤懣舗」とは… 京都駅北側。 去年の様子です。 信号が変わるたびに数台の空車タクシーが横断歩道上にあふれて… 直進する車の前方を塞いだり、歩行者のジャマになったり、おっとこちらはポールを踏んでしまったようです。 交通量の多い駅前の道路で無茶な振る舞いが目立ちます。 というのも… 「なかなか自分の順番が回っ

  • 2次災害だ!停電格差の犠牲者続出 会社潰れる、人生狂った… - 政治・社会 - ZAKZAK

    首都圏の計画停電に対する対象住民の不満は増大するばかりだ。電力不足による大規模停電を避けるため、という理由には十分納得しているが、あまりにも“格差”が激しく、その理由も不明瞭なためだ。同じグループでも、道1隔てて停電続きの地区と停電ゼロの地区があるなど、不平等は一向に改善されない。停電は少なくとも今夏以降まで続く可能性が高いが、すでに停電によって人生を狂わされつつある人も出始めている。もはや「2次災害」といえるレベルなのだ。  計画停電対象住民の怒りは、(1)停電を除外されている東京23区への偏った優遇(2)理由がよく分からないグループ内の停電格差−の2点に向けられている。  23区優遇について、埼玉県のある女性は夕刊フジへのメールで「いまの計画停電は、東京23区に電力供給するために23区の一部と千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、山梨、静岡の住民が犠牲を強いられているだけ。東電管内全

  • asahi.com(朝日新聞社):敷金から修繕費「高すぎなければ有効」 最高裁判決 - 社会

    賃貸住宅の敷金(保証金)を返す際、修繕費として一定額を差し引くと定めた契約条項(敷引=しきびき=特約)は消費者契約法に反するか――。この点をめぐって家主と借り手が争っていた訴訟で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は24日、「不当に高額でなければ特約は有効」とする判決を言い渡した。  敷引特約は関西を中心とした商慣習。「消費者の利益を不当に害する契約は無効」と定める消費者契約法が2001年に施行された後、地高裁段階では特約を無効とする借り手側勝訴の判断が相次いでいた。今回の判決は、特約そのものは無効ではないと認めた最高裁の初判断で、同種訴訟に影響を与えそうだ。  争われたのは、06年8月〜08年4月に京都市内のマンションの一室を借りた男性が、敷金40万円のうち特約で差し引かれた21万円の返還を家主に求めた裁判。家賃は月9万6千円だった。  第一小法廷は、通常の使用による修繕費まで借り手に負

  • 田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? : 暇人\(^o^)/速報

    田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? Tweet 1: おたすけ血っ太(神奈川県):2011/02/06(日) 20:01:46.32 ID:bfGltwsu0● イオンリテールは2月4日から、鹿児島産「桜島大根」の販売を開始した。 イオンリテールが推進する郷土の生産者を支援し、文化の継承を目指す「フードアルチザン(の匠)」の取り組みの一環。 <左から森鹿児島市市長、家坂取締役、寺師JA鹿児島会長> 同日、東京都品川区のジャスコ品川シーサイド店で森博幸鹿児島市市長、 寺師幸男JA鹿児島県経済連会長、家坂有朋イオンリテール取締役兼専務執行役員営業担当が桜島大根のPRを行った。 http://www.ryutsuu.biz/commodity/d020424.html 8: 和歌ちゃん(岩手県):2011/02/06(日) 20:06:20.78

    田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? : 暇人\(^o^)/速報
  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
    umeten
    umeten 2010/11/27
    1嫁(ダンナ)、2大学院、3木っ端仕事、4ともだちを増やそう、5基本は東京だ、6バイト、7つよいこころ
  • やまけんの出張食い倒れ日記:またやったな民主党、、、第一次産業をなめやがってふざけるな。事業仕分けにおける「共同農業普及事業」の扱いで、民主党がいかにバラバラの寄せ集めかがわかった。

    またやったな民主党、、、第一次産業をなめやがってふざけるな。事業仕分けにおける「共同農業普及事業」の扱いで、民主党がいかにバラバラの寄せ集めかがわかった。 2010年11月18日 from 日常つれづれ,農村の現実 昨日の事業仕分けにおいて、あまりニュースにはならなかったけれども日の第一次産業にとって重要な予算が仕分けされてしまった。 「普及指導員の配置および普及指導活動の実施等」というもので、各県にいる7500人弱の普及指導員への国からの35億円の補助金を「抜的に見直し」せよということだ。一言で言えば、全国で農家に対し技術面や経営面でサポートをしている「普及員さん」という人たちの活動予算を大きく仕分けてしまったということだ。 昨日の仕分け会議終了後の時点で、各地で僕がおつきあいしてきた普及員さんからメールが届いた。みなが言っているのが「仕分け担当者は現場を知らないくせに、ペーパーで書

    umeten
    umeten 2010/11/19
    >片方では「日本の農業を強くする」と言っておきながらもう片方では、世界的にみても高水準にある日本農業を支え創ってきた仕組み自体を弱体化させようとしている。業界/が本当に必要だと思う予算が縮減されていく
  • 「平針の里山」について、宗宮さん×田中優さん - バンビの独り言

    昨日、優さんの講演会「明日の世界とあなた自身を見つける手掛かりがココにある!」 の最初に、「平針の里山保全協議会 tp://www.wa.commufa.jp/~hirabari/」代表の宗宮さんからお話があった。 私、「平針の里山」が生態系が宝庫でとても素敵なところだということは聴いていたけれど、宗宮さんのお話を聴いたら、ここが見るも無惨な状況になってることが許せないって思いがいっそう強くなった。 宗宮さんのお話をまとめます。 「平針の里山」は100年前からある里山で、森林のすぐ下にため池がある。 日イシガメ(生息数は減少) がたくさんいて、ミドリガメ(在来種を駆逐する勢いで繁殖する) はいない。 野生メダカや、ヒメタイコウチ(桑名市で天然記念物に指定) がいる。 森林が上の方にあり、竹林があり、ため池が4つあり、木の栓を抜くと、大きいため池から小さいため池に水が出ていく「杁(いり)」

    「平針の里山」について、宗宮さん×田中優さん - バンビの独り言
    umeten
    umeten 2010/11/18
    >買った業者の一つ/は「名古屋市体育協会」会長や「藤が丘中央商店街振興組合」理事長/「加藤常文」氏の会社。名古屋市の要職を/やっている裏では「地上げ屋」らしい。ここに、十六銀行は23億円融資した
  • 離島でも雇用は作れる:日経ビジネスオンライン

    国の過疎集落研究会の報告によると、全国には6万2000もの過疎集落が存在している。そのうち、10年以内に2600集落が消滅する可能性があるという。「古老が1人なくなることは図書館が1つ消えること」。アフリカの古い言い伝えにあるように、それぞれの風土に寄り添い、作り上げてきた生活の知恵や文化が消え去ろうとしている。 瀬戸際に立つ辺境。だが、時代に抗い、輝く人々は現実にいる。東京農工大の客員教授、福井隆氏はこういった“辺境で輝く人々”を目の当たりにしてきた。 福井氏は年間250日以上、過疎集落に足を運ぶ「地元学」の実践者。これまで7年間、100カ所以上の現場で地域づくりの支援をしている。「地元学」とは、無い物ねだりではなく、今あるもので何ができるかを考える。そのプロセスを通して地域を元気にしていく学問である。 多くの地域は「ここには何もない」と誇りを失っている。だが、それぞれの足元を見つめ直す

    離島でも雇用は作れる:日経ビジネスオンライン
    umeten
    umeten 2010/11/16
    >今回は交流産業で地域を元気にしようとしているよそ者の取り組みを紹介する。特に、離島というハンデを逆利用し、新しい着地型旅行商品を開発、地域に雇用を生み出そうと奮闘する人々の話だ。
  • 雑記帳:札幌で暮らしてみませんか-。体験モニター募集 - 毎日jp(毎日新聞)

    人気の街、札幌で暮らしてみませんか--。札幌市は「さっぽろ暮らし体験モニター」5組(1組2人以内)の募集を初めて始めた。受け付けは12月9日まで。 都市と地方を行き来する「2地域居住」や移住に関心のある道外在住者が対象。来年1月末から1カ月間、市が借り上げたマンションに住み、雪国の生活で感じたことをツイッターやブログで発信する。参加費用は光熱水費分の3万円。 期間中、国内外から観光客が訪れるさっぽろ雪まつりもあり、自然と都会が調和する札幌市を「毎日が観光客気分」で満喫できるお得さ。雪像を溶かすほどの情熱を持つ人を待っている。【中川紗矢子】

  • 「梅小路公園水族館計画の経過と問題点」 by 中島晃弁護士 

    '05年12月から'08年7月(発表)の約2年半にわたって、市民に知らせないまま水面下で協議を続けてきた京都市とオリックス不動産の「京都水族館(仮称)建設」…京都市は建設に疑問を抱く市民の疑問に十分な回答をされないまま、市民の声や運動の広がりを無視して、'10年5月水族館の設置許可を強行されました。 中島晃弁護士が「はじめにー発端はオリックス不動産の働きかけ」「今回の計画の問題点」「京都市による設置許可の強行」について説明して下さいました。(建設反対の署名サイトも掲載&開館前の市民の声も掲載) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※下記内容をリストに加えました ・「京都水族館計画」が発表されるまでの経緯と京都市長について 続きを読む

    「梅小路公園水族館計画の経過と問題点」 by 中島晃弁護士 
    umeten
    umeten 2010/11/10
    >水族館が完成して営業を開始した場合に、周辺の環境にどのような影響を及ぼすかについて、環境影響評価手続きにもとづく予想と評価がなされていない
  • 京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会

    (事務局)いきもの多様性研究所 (Institute of Biodiversity in Japan) メール inst.biodiversity@gmail.com・FAX(D-FAX)020-4666-3091 京都市下京区の梅小路公園の一角に、オリックス不動産株式会社が国内最大の内陸型水族館を、 また西日旅客鉄道株式会社が鉄道博物館の建設を計画しています。 「京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会」では、この計画に賛同される方、疑問を持つ方が対話し、 意見交換する中で、梅小路公園を、より市民が誇りと親しみを持てる魅力的な公園にしていくことを目指しています。 new(第7回)京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会 1月24日(日)で法然院で開催します。午後3時~6時(予定)(2010.1.8) 「(第7回)京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会案内チラシは

    umeten
    umeten 2010/10/19
    まあ動物園や水族館というのが根本的に「異常」だというのはあたりまえなんだけど、オリックス不動産の周辺の不当開発の証拠とか握らないと潰すのは難しいレベル