タグ

ビジネスと資源問題に関するumetenのブックマーク (172)

  • 自転車をこいで携帯を充電、Nokiaがキットを発表(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    「Nokia Bicycle Charger Kit」は、自転車の車輪が回る動きを利用して発電し、携帯電話に電気を供給する 携帯電話メーカーのNokiaは6月3日、自転車をこいで携帯電話を充電できるキット「Nokia Bicycle Charger Kit」を発表した。 このキットは充電器と小型の発電機、携帯電話を自転車に固定するホルダーで構成される。キットを自転車に取り付けると、自転車の車輪が回る動きを利用して発電し、携帯電話に電気を供給する。Nokiaのほとんどの携帯電話で使われている2ミリの充電ジャックに対応する。 Nokiaは、この製品は、電力の供給が不足している新興国市場をターゲットにすると同時に、先進国では環境に優しい点が売りになるとしている。

  • ガソリンスタンドを脅かす伊藤忠・ファミマのEV構想

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 伊藤忠商事やファミリーマート、マツダなど16社は、電気自動車(EV)を中心とした二酸化炭素を排出しない新たな社会システムづくりに乗り出した。 民間が主導し、数億円を投じた全国でも例のない試みだ。17日には茨城県つくば市と共同で、実証実験を始めた。 実験の概要はこうだ。 コンビニエンスストアの駐車場に、カーシェアリング用のEVを置く。ユーザーは、専用クレジットカードで登録して使用する。充電は、店舗上の太陽光発電システムから蓄電池にためた電力を急速充電器に送り、行う。 EVのバッテリー状況は、データ管理される。リチウム電池が劣化し、走行距離が短くなったら、蓄電池として再利用する。100万円以上する電池費用を抑え、EVの普及を促すためだ。

    ガソリンスタンドを脅かす伊藤忠・ファミマのEV構想
  • 【特別企画】不要PCを無料引き取り&買い取りしてくれる強い味方「いっとく」(前編) (1) 完動品/故障品やパーツ単品から、数百台規模の法人向けPCまでサポート | パソコン | マイコミジャー��

    趣味仕事に幅広く活躍してくれるパソコンだが、意外に悩むのが廃棄する際の方法だ。 「パソコン買取 PCいっとく」 確かに一部では、PC購入時に旧マシンの下取りサービスを行っている量販店もある。しかし、ネットショップや下取りサービスのない店舗で購入したり、単純に使わなくなったPCを処分したい人も多いだろう。トラックで街中を走りまわり「家電やオートバイなど何でも無料で引き取ります」と宣伝している回収業者を呼び止めても、いざ頼もうとすると「これは指定外なので○○○○円ですね」などと高額な処分費用を請求されることがあるから困りものだ。 そんな時、個人ユーザーの強い味方となってくれるのが、株式会社いっとくが展開している無料引き取り&買い取りサービスの「パソコン買取 PCいっとく」「故障パソコン買取 パソコン廃棄無料 : ごみパソ」「パソコン買取 家電買取 新品 中古パソコン MAXOK【マックスオー

  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅトラブル 敦賀市長「なんでこのタイミング…」 - 社会

    27日未明に判明した高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の機器故障。14年ぶりの運転再開に向けて国と福井県が合意した直後のトラブルとあって、地元の関係者らは戸惑いを隠せなかった。  「なんでこのタイミングなのか……」。もんじゅがある敦賀市の河瀬一治市長は27日朝、報道陣からナトリウム漏れ検出器の故障について問われ、思わず首をかしげた。  26日には、西川一誠・福井県知事と川端達夫・文部科学相、直嶋正行・経済産業相が会談し、運転再開を前提に安全確保策や地域振興策で合意。河瀬市長も「大きな進展」と喜んだばかりだった。  河瀬市長は「もんじゅの職員も一生懸命やっている。プラントだから故障はでる」などと、事業主体の日原子力研究開発機構に配慮を見せた。  一方、故障の報告を受けた西川知事は「詳しく聞いてみないとわからない」「(事故の)程度がわからない」と明言を避けた。  2008年3月に1次

  • シー・シェパードに大賛辞 環境雑誌「ソトコト」の問題特集 - ライブドアニュース

    の調査捕鯨船に対する過激な違法行動で知られる「」(SS)を、日の雑誌が大々的に取り上げている。社会を良くしようとする人を指す「グリーンファイター」のひとりとしてSS代表者を登場させ、長文インタビューが掲載されている。 しかも、記事の見出しには「場所も標的も選ばない。海の生き物を守るため、アタック!」などとSSの活動を持ち上げているものもあり、議論を呼びそうだ。 海洋生物を保護する組織で抗議団体ではない??   SS特集を掲載したのは、健康や持続可能性を重視したライフタイルを指す「ロハス」という言葉で知られる月刊誌「ソトコト」。2010年5月号では、「グリーンファイター」と呼ばれる人物100人を特集しており、そのトップバッターにSS代表のポール・ワトソン船長が選ばれている。 同誌では、グリーンファイターを「社会をよりよくしようと日夜奔走する人たちの総称」と定義。同誌では、ワトソン船長が

    シー・シェパードに大賛辞 環境雑誌「ソトコト」の問題特集 - ライブドアニュース
  • amazonから嫌がらせを受けた

    自宅ではネットにつながっている機器(ゲーム機を含めて合計8台ぐらい)をすべて無線LANで接続している。どうも調子が悪く、いろいろと設定を変更したり、配置を変えたりと試行錯誤したが、一向に改善されないため、パソコンはLANケーブルで接続することにした。 玄関に電話線が来ており、フスマと扉を最低2箇所を超えないとパソコンまで届かない面倒な配置になっている。まあ、それが理由で無線LANにしていたわけだが、そのまま配線するとそこら中にLANケーブルが這い回って美しくないし、足を引っ掛ける可能性がある。 美しく配線するためにモール(ケーブルカバー)を購入することにした。モールがどういうものなのかは、写真を見てもらった方が早い。 モールは筒状になっていて、竹を割るように二つに分裂する。カバー部分を外した上で床や壁に両面テープで貼りつけて固定し、ケーブルを入れてカバーを付ければすっきりと配線できるわけだ

  • 日本の原発奴隷|美浜の会

    エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8 調査報告/原子力発電所における秘密 日の原発奴隷 日の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。 DAVID JIMENEZ 東京特派員 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。 「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、

    umeten
    umeten 2010/03/23
    >日本の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔本紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。
  • 林業は途上国の産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    林業は労働集約産業であり、森林整備のためには外国人労働者を入れざるを得ないというのが、一般によく言われる見方だが、現実はその逆で、林業は先進国でないと成立するのが困難な産業である。 先進国で増加する木材生産 このことは前回指摘した通りであるが、実際、世界の木材生産および木材加工の3分の2は先進国(北米、EU=欧州連合=およびオセアニア)におけるものである。残り3分の1は発展途上国やロシアだが、その多くは原生林伐採などによるもので、必ずしも持続可能な森林経営が行われているわけではない。植林・収穫を繰り返すことによって持続的に林業を行う基盤を構築しているのは、基的に先進国なのである。 しかも、先進国における木材生産は1990年代以降、増加してきている。特に欧州では、1992年から2006年にかけて、増加率は4割にも達するほどである(先進国丸太生産の推移)。 ところが、先進国の中で日のみ木材

    林業は途上国の産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン
    umeten
    umeten 2010/03/15
    要は機械化の話ね。人力で木こりなんて馬鹿な事を続けるな、と。
  • 世界のLNG市場に価格破壊 米国発「シェールガス革命」の衝撃(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    米国発のガス革命が世界の資源地図を塗り替えようとしている。 全米で「シェールガス」という新型の天然ガスが大増産され、その余波が世界中に及んでいるのだ。日の総合商社もこの地殻変動に商機を見出し、参戦を始めた。 シェールガスとは、泥土が堆積して固まった岩の層に閉じ込められているガス。米国では膨大な量が埋蔵されていたが採掘が難しく、放置されていた。ところが「硬い地層からガスを取り出す技術が確立されたことで、数年前から開発が一気に進んだ」(石油天然ガス・金属鉱物資源機構の市原路子主任研究員)。 「シェールガス革命」と称されるこの大増産は、米国のガス戦略を根底から覆した。米国エネルギー省の2004年版長期エネルギー見通しで、25年の輸入依存度は28%と試算されていたが、最新の09年版では30年の依存度でもわずか3%と、前代未聞の大幅見直しがなされたのだ。実際、米国で確認された天然ガスの埋蔵量

  • 環境テロリストを支援する反社会的企業パタゴニア

    「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日支社に抗議のメールや電話 http://www.j-cast.com/2008/01/31016219.html アウトドアブランドのパタゴニアがシーシェパード擁護を表明しています。この件に関する同社アナウンスメントがHPに掲載されています。 Sea Shepherd に関する公式コメントについて http://www.patagonia.com/jpn/info/patagonia.go?assetid=8235&ln=27 パタゴニアは支援する団体を入念に審査することで、各団体がそれぞれのミッションや目標を効果的に実現しようとしているかだけでなく、各団体が市民的不服従に関与しているかどうか、人々の生命を危険にさらすような行為をしたことがないかについて照合しています。 ならばシーシェパードを支援・支持するのは矛盾しています。ですが、同社はそうは思ってい

  • asahi.com(朝日新聞社):電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 - ビジネス・経済

    NECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されている  半導体大手のNECエレクトロニクスとベンチャー企業の音力発電(神奈川県藤沢市)は、乾電池を使わないリモコンの試作機を共同開発した。指でリモコンを押す際に生まれる振動を使って発電する仕組みだ。すでにメーカーからの引き合いもあるといい、近い将来の実用化を目指している。  音や空気の振動を電気に変える「振動力発電」技術に強い音力と、NECエレが06年12月から開発してきた。まず、リモコン操作でできる振動を、音力の部品で微少な電気に変える。これをNECエレのマイコンで制御し、データをテレビに飛ばす。電源のオンオフ、チャンネルや音量の切り替えが、乾電池を使わずにできるという。  試作機のサイズは、横約7センチ▽縦約15センチ▽厚さ約3.5センチ。一般的なテレビのリモコンより、一回りほど大きいのが課題だ

  • 宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す

    財団法人無人宇宙実験システム研究開発機構(Institute for Unmanned Space Experiment Free Flyer、USEF)が提供した、巨大な太陽光パネルと地上への伝送装置を用いた「宇宙太陽光利用システム(Space Solar Power Systems、SSPS)」の予想図(2009年9月3日提供)。(c)AFP/USEF 【11月10日 AFP】宇宙空間で太陽光エネルギーを集めて、レーザーか電磁波で地上に伝送するシステムを2030年までに実現したい――SFのように聞こえるかもしれないが、日の宇宙開発当局は大まじめだ。 無限のクリーンエネルギーを生み出すことのできるこの計画、「宇宙太陽光利用システム(Space Solar Power Systems、SSPS)」の実現に向けて、日政府は協力企業を選出し研究者たちを集めたところだ。数平方キロメートルにわ

    宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す
    umeten
    umeten 2009/11/14
    で、「仕分け」で生き残ったの?消えたの?
  • 使用済み携帯で5万円当てて=レアメタル回収キャンペーン−経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    経済産業省は11日、使い終わった携帯電話の回収に協力すると、抽選で最高5万円の商品券がもらえるキャンペーンを、家電量販店などと協力して開始することを決めた。部品に使われているレアメタルの回収量を引き上げるのが狙い。21日から来年2月28日まで、全国の約1800店舗で実施する。 携帯電話と引き換えに応募券をもらい、インターネットで申し込めば、当落が分かる。景品の商品券は、5万円分、5000円分、1000円分の3種類あり、合計15万8800人に当たる。キャンペーンには、家電量販店、総合スーパーなど約20社が参加する。  【関連ニュース】 ・ レアメタル輸入で脱税容疑=元社長告発、解散後も事業継続 ・ 東芝、カザフ国営企業と合弁設立へ=レアメタル供給 ・ 携帯リサイクル事業開始=量販店で回収、精錬まで実施 ・ 携帯リサイクル参入目指す=「都市鉱山」から希少金属回収 ・ 三井物産、携

    umeten
    umeten 2009/11/12
    >21日から来年2月28日まで、全国の約1800店舗で実施
  • ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週日曜夜11時から東京MXテレビで放送中の「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」、 11月8日(日)は「フロウ/水への愛のために」後編をお送りします。 空気と同じく人間の生命に不可欠な、水 が民間企業に独占されつつある現状をレポートしています。 ↑アメリカのボトル水の多くが実は地元の水道を浄水しただけのものだと暴いたCNNニュース。 それを原価の何百倍もの値段で売っている。ボトル水のコストの9割はビン代だ。ボロい商売だ。 カルキ臭や塩素を抜くだけなら自宅で浄水器を使えばいいだけなのに。 ミネラルウォーターにしても、来は川や地下水として公共に使われ、自然のサイクルを形作るはずの水源から、水を汲み上げてボトルに入れて売ることには倫理的問題がある。 石油を使って作られ、腐敗しないゴミになる大量のペットボトル! 水道を使えば必要のないはずの輸送費! しかも、ほとんどの人がボトル入り水と水道水の味

    ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 日本の橋が崩壊する 修理へ金回らない理由

    テレビウォッチ>オープニングは車の話2題。ひとつが、毎日新聞の「トヨタがF1から撤退」。 トヨタは2002年から7年間参戦したが、とうとう1位にはなれなかった。年間数百億円に耐えられなかったわけだ。 小倉智昭は、「F1は、安全性とか燃費とか、技術向上に役立っているんだが……もったいない」といったが、これはハイブリッド時代には、ちと話が古い。 もひとつが、朝日新聞の「崩落寸前の橋 121基」。国交省が行った調査で、崩落の危険があると、通行禁止になったのが、121。25トンの重量規制がかかったのが680もあったと。 笠井信輔が、「121は、点検しなければ危なかった?」 「橋の寿命は50年で、寿命を迎えている橋はいま10%だが、2026年には半分になる。しかし点検にかかる20万円がなくて、点検もできない自治体が多い」と小倉はいう。 この調査は、アメリカで橋が落ちた事故を契機に行われたのだが、橋

    日本の橋が崩壊する 修理へ金回らない理由
    umeten
    umeten 2009/11/05
    >肝心なのは、なぜ大型車両の通行量が日本だけ飛び抜けて多いかだろう。おそらくは、鉄道輸送の利用の違いだろうが、地球温暖化問題もあるし、この辺りを突っついたら、面白い議論になるのに
  • 【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 唐突ながら、読者は江戸時代が好きだろうか? 歴史小説映画の数などからすると、幕末動乱を例外として、戦国時代等に比べると一般に人気はいま一つといったところではないか。その理由は、江戸時代はどうも溌剌とした印象が薄くてドラマ向きでなく、息苦しく退屈に見えるからだろう。 江戸時代は当に好きですか? 実際に、江戸時代後半は人口が停滞し、社会活力もなかった。元禄時代ぐらいまでの江戸時代前半は、戦乱時代が終わって新田開発が進み人口増で活気があったが、幕府は技術革新と社会の流動性を厳しく規制し、社会活力より社会の安定・秩序を最優先した。福沢諭吉が憎んだ「親の敵」の封建時代そのものである。 二度と戦乱を起こさせないためだったが、教科書に

    【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン
    umeten
    umeten 2009/11/05
    >原理的に植物と大差なく、かつ土地利用で競合する太陽光発電で、化石燃料の大半を代替することは原理的に不可能と考えた方が良い。
  • 水から生まれた奇跡の燃料「酸水素ガス」

    (日経 2009-08-28) どこにでもある水を、特殊な方法で電気分解して 水素と酸素からなる「酸水素ガス」を作り、 燃料などに使う試みが進んでいる。 ガスバーナー燃料への利用に続き、小型エンジンを動かすことに成功。 この燃料は、組成や燃焼効率などに未解明な点があり、 いっそう関心をかき立てている。 東京海洋大学海洋工学部。 伊藤雅則教授らの手で、酸水素ガスを使った初めての エンジン作動試験が始まった。 試験には、1馬力のLPガスエンジンを使用。 タンクにためた酸水素ガスをエンジンに送り、 約1時間の連続運転に成功。 このガスには、水素と酸素がほぼ2対1の割合で含まれる。 燃焼後は水に戻り、有害な排ガスは発生しない。 面白いのは、エンジンに空気の取り込み口が不要。 ガス中の酸素が燃焼剤になるため、外の空気無しでも燃える。 伊藤教授は「潜水艇の動力源としても使えそう」 小型エンジンに続いて

    umeten
    umeten 2009/10/31
    結構大きい会社みたいだが……どうなんだ? 日本テクノ>http://www.n-techno.co.jp/index.html
  • <太陽光発電>販売トラブル急増、協会に対策を要請 経産省(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    住宅太陽光発電や給湯装置をめぐる販売トラブルが全国で急増していることを受け、経済産業省は8日、関連企業でつくる「太陽光発電協会」など関係団体に対し、相談窓口の設置など具体的な対策を講じるよう要請すると発表した。消費者庁と連携し特定商取引法や割賦販売法に基づく悪質業者の調査も検討する。 【関連ニュース】 <関連写真特集>トリンプ:地球に優しい! 携帯充電も可能な太陽光発電ブラ <プリウス>オプションでソーラーパネルの設置も <ソフトバンク>太陽光でも充電できる携帯電話 <太陽電池>国内出荷82%増、過去最高を更新 4〜6月 <太陽光発電>電力買い取り、11月開始 1キロワット時当たり48円

    umeten
    umeten 2009/10/10
    昔っからブラック訪問販売の代名詞だったしなあ、太陽光温水器って・・・似たようなもんだわな
  • asahi.com(朝日新聞社):エチゼンクラゲ退治、期待の「天敵」 隠岐で海中実験 - 社会

    エチゼンクラゲを魚礁に固定し、ウマヅラハギに捕させる実験=島根県隠岐の島町沖、伊藤恵里奈撮影  日の沿岸に押し寄せて漁業被害を起こすエチゼンクラゲを「天敵」によって退治する実験が、島根県・隠岐諸島で始まった。民間研究機関の海中景観研究所(新井章吾所長)が挑戦している。  「天敵」として期待されているのは用魚でカワハギの仲間のウマヅラハギ。同諸島沖で傘の直径が約90センチのエチゼンクラゲを捕らえ、水深11メートルの魚礁にロープで固定したら、全長10〜30センチのウマヅラハギが400匹近く集まり、一斉にクラゲをかじり取った。  エチゼンクラゲの触手には魚を刺す毒針があるが、ウマヅラハギは1時間程度でこの毒針を含む触手と傘の大部分をべあさった。新井所長は「エチゼンクラゲの発生源の中国近海にカワハギ類が好む魚礁を多数設置すれば、エチゼンクラゲが巨大化する前に駆除できるかもしれない。カワハギ

    umeten
    umeten 2009/09/22
    いや、グラゲ一匹あたり400匹のウマヅラハギってそれどうにかなるレベルの話なのか?と思わざるを得ない
  • マクドナルド、フィレオフィッシュの材料に使われている深海魚「ホキ」が絶滅の危機 : カラパイア

    インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(International Herald Tribune)という世界各地で発行される新聞が2009年に伝えたところによると、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10〜1000mに生息する深海魚「ホキ(hoki)」が、フィッシュバーガーや寿司に使われ、数が激減、絶滅の危機にあるのだという。

    マクドナルド、フィレオフィッシュの材料に使われている深海魚「ホキ」が絶滅の危機 : カラパイア