タグ

社会に関するy-woodのブックマーク (630)

  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    y-wood
    y-wood 2018/07/21
    (ああ、あの)川田議員か。という自制が要るのか、アンタッチャブルとするのか?僕個人は立民党にも川田議員にも、徹底的に議論することが「社会的弱者」との付き合い方の指標になると思うんだけど。
  • 20~30代が負う「日本型先送り」の甚大なツケ

    今の日は戦後かつてないほどの大きな課題を数多く抱えています。 内政的には1000兆円を超えるほど政府部門の財政赤字が膨らんでしまい、年金・介護・医療といった社会保障制度が超少子高齢化で持続可能性が危ぶまれ、人口減少で労働力不足や経済縮小が懸念されています。福島第一原発を皮切りに原子力発電の廃炉という長期国家プロジェクトが始まっています。 言うまでもなく長期的な国家的課題に一人ひとりが直接対峙して解決することは到底不可能ですから、国民としては一義的には政治家や官僚が危機を未然に防ぐことに期待せざるをえない立場にあります。 では「現在こうした長期的な課題について政治家や官僚は責任をもって戦略的に対処しているのか?」というと、結論から言えばその答えは「NO」ということになります。 十分予測されていた問題 こう言うと「日政府はそんなに無責任だったのか、けしからん」とお怒りになる人も多いかもしれ

    20~30代が負う「日本型先送り」の甚大なツケ
    y-wood
    y-wood 2018/07/13
    個人的にはPBを微黒にして財政破たんを先送りしてくれれば僕の老後は安泰だと思うのだが、実験猛進中だから不安(はてなでは景気重視、消費税増税反対・財政支出派が多数だよね)。
  • 「普通の会社ならあり得ない」とある大学病院で受付の患者に対する対応が雑すぎる話

    よし乃@ @yoshi_nonon @imadatama 主張というのは、ちゃんと義務と責任を果たしてからの権利であって今回の今田さんのそれは確実に遂行してからの問答で、「CD1枚誰だって~」のくだりに涙しました。だって当に声荒げるのすら身体へのリスクがあるのに😢受付の方がその後ちゃんと対応してくれたようでホッとしました。 2018-06-11 21:31:05 カズマックス @kazumaxdrive @imadatama @kurako_k ちなみに僕は役所に受付時間終了の2分前に必要書類を書き込んで持って行ったら、その受付の男があからさまに帰る準備をしていて嫌そうな態度をして、「ここの受付は終わったので、他でやって下さい」と言うので、キレそうになりつつ他の所を探したら、誰もいないので戻ってきたら、時間なので日は 2018-06-11 22:12:01

    「普通の会社ならあり得ない」とある大学病院で受付の患者に対する対応が雑すぎる話
    y-wood
    y-wood 2018/06/13
    日本医療には「老害クレーマー」に正義の場があると確信した。今後老害には温かく見做せそうだ。そして老害の真似事をした方がいい場面があると認識した。
  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    y-wood
    y-wood 2018/06/10
    隣に立っている人があやしに参加するのが躊躇われる世界なら親のポーズは「すごく」大事だろうな。「何もしないのが最善の手」だという意見でレストランで追い出されるのは当然だが、それでいいのかとも思う。
  • 安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?

    朝日が憎いとか、中韓、北朝鮮が憎いとか野党が憎いとか そういうの抜きで、一体どういうところを良いと思ってるのか気で気になる。 高プロだって、優秀な人の海外流出になって 日で人手不足になって、海外から研修生呼んだって奴隷みたいに扱われるからそのうち減るでしょ? で、派遣社員なんて全然正社員になれずに辞めさせられるか 辞めたくなるような条件で正社員になるしかない。 年金だってもらえないかもしれないのに払わされるのに。 若者には全然還元されないし。 で、モリカケの件だって結局国がいろんな意味で損する結果にしかなってないし。 お友達人だけ良ければいいの?? 気で何がいいのかわからない。 教えてください。

    安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?
    y-wood
    y-wood 2018/05/27
    実質意味不明の「三本の矢」でしょ。実地では株価は上がったし、外国人観光客でのインバウンドは無視できないし、結果都心では物価も時給も上がっているし。あと外交も〇、野党なら文大統領みたいになりそう。
  • えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"

    新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K

    えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"
    y-wood
    y-wood 2018/05/27
    いい意味で監視社会、告発を評価。当局には「見せしめ検挙」を望む。
  • 奈良 薬師寺 最高位の僧侶が女性問題で辞任 | NHKニュース

    奈良市にある世界遺産の薬師寺の最高位の僧侶が、宗教家として不適切な女性関係があったとして辞任し、薬師寺を去る退山届を出しました。 それによりますと、薬師寺の最高位の僧侶で住職にあたる村上太胤管主が14日付けで管主を辞任するとともに、薬師寺を去る退山届を提出し、受理されたということです。 加藤執事長は、辞任などの理由について「宗教家として不適切な女性関係があったという申し出があった」と述べました。 辞任した村上管主は、おととし8月に管主に就任し、去年5月には堂の完成で寺の伽藍(がらん)の復興をほぼ完了させたほか、110年ぶりに大がかりな修理が行われている国宝の東塔では、今月、柱を継ぐ儀式を行ったばかりでした。 辞任した村上管主は「私の不徳の致すところで多くの方々の信頼を裏切り、皆様にご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」というコメントを発表しています。

    奈良 薬師寺 最高位の僧侶が女性問題で辞任 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/05/16
    「煩悩」とは?人間臭い、(被害者が居ないとして)倫理上の辞職(71)。業というか人間を感じる。(肯定している訳ではない
  • 京都大:職員組合が学長に抗議 組合の立て看板も強制撤去 | 毎日新聞

    京都大が部がある吉田キャンパス(京都市左京区)周辺で今月始めた立て看板の規制で、京大職員組合の立て看板も6枚が13日に強制撤去され、組合側が「組合活動の不当な抑制に当たる」として14日に山極寿一学長に抗議文を出した。「組合の立て看板は労働活動の一環で(大学の規制)規定の対象外だ。数十年間、労使慣行で容認されていた」と訴えており、立て看板を巡る騒動が労使問題に発展する可能性も出てきた。 組合によると、撤去された6枚はいずれも縦約180センチ、横90センチの大きさで、「京都大職員組合」と大書し、組合ニュースなどを掲示してきた。吉田キャンパスの部敷地の北西側の東大路通り沿いと今出川通沿いの石垣に3カ所と、北部構内に2カ所、医学部構内の1カ所に設置していた。

    京都大:職員組合が学長に抗議 組合の立て看板も強制撤去 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2018/05/15
    屁理屈なアナーキストは解雇しろ。大学自治・労組?法・条例の概念の方が上位なのは自明。こんなんだから非合法組織が京大を根城にするんだよ。
  • 生活保護費4300万円を横領 東京・北区の職員ら2人:朝日新聞デジタル

    東京都北区は11日、生活保護を担当する生活福祉課の40代の男性職員と60代の元男性職員が、生活保護費計約4300万円を不正に支出させて横領したと発表した。区は2人に返金を求めるとともに、刑事告訴する方針。 同課によると、2人はケースワーカーとして生活保護世帯の管理や受給世帯の決定手続きなどを担当。40代の職員は、担当する受給者7人が死亡したのに生活保護費の支給を止める手続きをせず、数年間で計約3千万円を不正に受け取ったという。3月に退職した60代の元職員は自分の知人が受給を申請したように装い、数年にわたり計約1300万円を不正に支出させて横領したという。区は横領の時期や手口、動機を明らかにしていない。 3月上旬、同課の係長が2人に対し、書類が山積みになっていた机の整理をさせたところ、死亡者への支給が記された資料が見つかり、不正が発覚したという。花川与惣太(よそうた)区長は「あってはならない

    生活保護費4300万円を横領 東京・北区の職員ら2人:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/05/13
    戸籍制度からマイナンバーに移ればいろいろと解決すると思うんだけど、みんな嫌いなんだよね。脱税できないし、監視社会(今までは妄想だったけど、そろそろ現実性を帯てはいる)とか。
  • 「5軒長屋に倒壊の恐れあり」 「特定空き家」撤去命令 高松市(1/2ページ)

    高松市は、放置すれば倒壊の恐れのある同市扇町の木造2階建ての5軒長屋について、来年1月末までに撤去するよう、すでに死亡している所有者の孫3人に対して命令を出した。 空き家対策特別措置法に基づく命令で1日付。香川県内では初めて。自主撤去が行われない場合、市は行政代執行で強制的に撤去して、費用を孫らに請求する。 市によると、長屋は所有者の死後、相続が行われず放置された状態が続いている。市は特措法に基づく「特定空き家」として、孫らに対して昨年6月から3回にわたって指導。さらに今年8月には勧告を行ったが、進展が見られないため、今回の命令に踏み切った。 同市内には、「特定空き家」が今回の他に10軒あり、4軒は関係者が撤去、ほかの6軒には指導や勧告を行っている。 空き家対策について、同市の大西秀人市長は5日の定例記者会見で「市として空き家対策協議会をつくっており、個別、具体事案について検討しながら必要

    「5軒長屋に倒壊の恐れあり」 「特定空き家」撤去命令 高松市(1/2ページ)
    y-wood
    y-wood 2018/05/12
    相続放棄が出来ないのであれば周知徹底が必要、先延ばしをツケは誰かが払えと。だがいきなり言われても困る。
  • お客様相談室の職員がキチガイだった話

    あまりにお話にならなかったので備忘録の意味も含めて書きます。 先日の事。 海外業者からの送金手続きを横浜銀行で済ませ、業者からの入金を待っていたのですが、ある日横浜銀行から文書が届きました。 内容としては、この海外業者からの入金は拒否させて頂くとの事。 色々問い合わせたり調べたりしたのですが、結果的に入金拒否は回避できなさそうなので仕方なく海外業者に送金されたお金を返金してもらうことにしました。 ところが、この返金についての手数料がとんでもない額でした。 私が送金依頼した額の5%強。金額もそうですが、そもそもなぜ銀行の「都合」で拒否されたものを戻すのに私が手数料を払わなければならないのでしょうか。 頭に来たのでお客様相談室に電話すると、出た相手がとんでもないキチガイでした。 先に書いておきますが、会話の中で動画にしても公開しても構わないという返事をされてるので書いておきます。 相手の男の名

    お客様相談室の職員がキチガイだった話
    y-wood
    y-wood 2018/04/30
    これが「クレーマー」の「心理」か。参考になる。(取引企業の約款を鑑みずに自分の主張を延々と述べるクレーマー、しかしそれは当方の規約では無理だと突っぱねることで回避できる)
  • 性暴力・セクハラ:TOKIOメンバー、財務事務次官・・・執拗な「被害者たたき」の理由 | 毎日新聞

    TOKIOメンバーの強制わいせつ事件で、家を訪ねた女子高校生が悪いと主張する有名タレントが現れ、被害者がさらに傷つく2次被害が懸念されている。事務次官のセクハラ発言では麻生太郎財務相が「はめられたとの意見もある」などと語り、テレビ朝日の女性社員をおとしめる「ハニートラップ(色仕掛け)」の可能性に言及した。性暴力やセクハラで「被害者たたき」はなぜ、かくも執拗(しつよう)に繰り返されるのか。【宇多川はるか、中川聡子】 TOKIOの山口達也メンバー(46)は女子高校生2人を自宅マンションに呼び、1人に無理やりキスした疑いがもたれているが、デヴィ夫人はブログで被害者を非難。中条きよし氏もワイドショーで加害者を擁護し、ネット上では2人への批判の一方で被害者たたきが起きている。

    性暴力・セクハラ:TOKIOメンバー、財務事務次官・・・執拗な「被害者たたき」の理由 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2018/04/29
    『「被害者たたき」はなぜ、かくも執拗に繰り返されるのか』そりゃ異なる事件を「安易」にまとめるからでしょ。この記事は「性犯罪」をかなり軽視しているように見える、引用された2学者は納得できるのかしら?
  • テレ朝記者「セクハラ告発」に舌打ちしたオンナ記者もきっといる

    テレ朝記者「セクハラ告発」と報道倫理 テレビ朝日の女性記者に対するセクハラ疑惑で、財務省の福田淳一事務次官が辞任した。「セクハラ告発」をめぐっては、官僚の資質や政治家の道義的責任、記者の報道倫理まで、議論はさまざまな方面に飛び火した。今回、iRONNAでは記者経験を持つ識者の論考を集めた。賛否が渦巻くこの議論を正面から考えてみたい。

    テレ朝記者「セクハラ告発」に舌打ちしたオンナ記者もきっといる
    y-wood
    y-wood 2018/04/25
    『女ならではの感情を持たずに生きるのが正しいなんて誰が決めたんだろう』同意、でもポリコレってそういうもんだよ。 / 写真の女性記者の年齢で男性記者はあの距離まで近づけないよね。(いい写真)
  • 『麻生氏「週刊誌、事実か定かでない」テレ朝セクハラ抗議:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『麻生氏「週刊誌、事実か定かでない」テレ朝セクハラ抗議:朝日新聞デジタル』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2018/04/21
    法も論理もなくひっちゃかめっちゃか感。挙句の果てには『麻生を刺すためには、テレ朝の社長は責任をとってやめてもらいたい』という御仁まで出てきて。
  • 麻生氏「週刊誌、事実か定かでない」テレ朝セクハラ抗議:朝日新聞デジタル

    財務省の福田淳一事務次官から女性社員がセクハラを受けたとして、テレビ朝日が同省に抗議文を提出したことについて、訪米中の麻生太郎財務相は20日、記者団に対し、「しっかり受け止めなければならない。まずはお話をきちんと伺っていく必要がある」と話した。自らの進退については「考えていない」と述べるにとどめた。 麻生氏は任命責任を問われると、「週刊誌(週刊新潮)で報道されている内容は事実かどうかまだ定かではない」と指摘。「(福田氏)人の実績、仕事ぶりも別に遜色ない。この一件をもって人の全否定をされるべきものではない」と述べ、福田氏を次官にすえた判断に問題はなかったという認識を示した。 テレ朝の抗議文については「もう少し大きな字で書いてもらった方が見やすいなと思った程度に読んだ」とも語った。「(福田氏)人がないと言っている以上、きちんと調査をしてもらわないとなんとも言えない」として、追加調査の必要

    麻生氏「週刊誌、事実か定かでない」テレ朝セクハラ抗議:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/04/21
    当事の日時とか編集していない音声データとかなしに『事実かどうかまだ定かではない』は当然なのでは。週刊誌の記事で有罪(処分)が決まる方が怖いわ、人権侵害・冤罪を厭わない方がすごく多い印象。
  • Yahoo!ニュース

    そしてメガトン増税へ…鬼の岸田総理「ボーナス36万円」に「返せばいいんだろ」自民からも批判”田舎はボーナスが36万円じゃ!”

    Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/03/25
    この時期でも野党の質問が規定通りに出ていればそんなことにならないと思うのだが。あと官僚の仕事に無謬を求めると作業が指数関数的に増えると思う。ハテサ一味のせい。
  • 教習所「ちょっと早いけどお昼ご飯にしよう」 → 講習時間が足りず、資格取得者9200人に補講呼びかけ。受けないと資格無効に : 痛いニュース(ノ∀`)

    教習所「ちょっと早いけどお昼ご飯にしよう」 → 講習時間が足りず、資格取得者9200人に補講呼びかけ。受けないと資格無効に 1 名前:水星虫 ★ :2018/03/04(日) 11:42:03.99 ID:CAP_USER9 建設機械運転講習時間不足補講を 建設機械の運転教習などを行っている北九州市の教習所が、平成25年から4年間にわたり法律で定められた講習の時間を満たしていなかったとして、福岡労働局はこの教習所を2日から2か月間の業務停止処分としました。労働局はこの間に運転などの資格を取得した9200人余りは有効な資格を取得していないとして、補講を受けるよう呼びかけています。 福岡労働局によりますと、神戸製鋼グループの1つで、千葉県市川市に社を置く建設機械の運転教習所、「コベルコ教習所」のうち、北九州市小倉北区にある教習所は平成25年から4年間にわたり、小型クレーンやフォークリフトの運

    教習所「ちょっと早いけどお昼ご飯にしよう」 → 講習時間が足りず、資格取得者9200人に補講呼びかけ。受けないと資格無効に : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-wood
    y-wood 2018/03/04
    国の運転免許制度が妥当か問われてるのかも。(表現が適当でないが)おばあちゃんが問題なく運転できるのに大金を積んで教習所に通う必要は全く無いし(2日練習すれば(仮免・本免各1日で)誰でも受かる)。
  • アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1~5% - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)が国内の品や日用品メーカーに対し、同社の通販サイトで販売した金額の1~5%を「協力金」として支払うよう求めていることがわかった。物流費の上昇のほか、システムの更新費用が経営の負担になっているためとみられる。人手不足をきっかけにしたコストの上昇が取引企業や消費者の負担につながる可能性が出てきた。複数のメーカー関係者によると、アマゾンジャパンが取引先メーカーに協力金

    アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1~5% - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2018/02/28
    独占禁止法ってこういうために存在するんじゃなかったっけ。企業理念って割とあてにならない。
  • 人手不足で引っ越しピンチ! 国交相が業界に働きかけへ | NHKニュース

    石井国土交通大臣は、この春の引っ越しシーズンは、深刻な人手不足のため希望する日程で引っ越しできない人が出るおそれがあるとして、計画的にドライバーや車両を確保するよう業者に働きかけていく考えを示しました。 これについて、石井国土交通大臣は、閣議後の記者会見で「人員と車両の確保の面からピーク時の対応が難しくなっている」と述べ、ことしは深刻な人手不足のため希望する日程で引っ越しできない人が出るおそれがあると指摘しました。 そのうえで石井大臣は「引っ越し業者に対して計画的にドライバーや車両の確保に努めるよう働きかけたい」と述べました。 引っ越し業界では、「全日トラック協会」が引っ越しする時期を分散するよう街頭などで広く呼びかけているほか、一部の業者では、取引先の企業に春の人事異動の時期をずらすよう依頼するなど対策を進めています。

    人手不足で引っ越しピンチ! 国交相が業界に働きかけへ | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/02/28
    サカイのような大手は市場適正料金を設定すればいい。レンタカー業界も繁忙期価格を設定すればいい。市場価格を抑えようとする政府はクソ。それが嫌なら後段の通り分散すればいい話。
  • イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル

    今月18日に全国で行われた看護師国家試験で、経済連携協定(EPA)で来日したイスラム教徒の女性受験者に対し、監督員が頭部を覆うスカーフを不正行為防止のためとしてめくり上げるなどしていたことが分かった。厚生労働省は今回初めて試験運営を民間会社に委託しており、「不適切な対応だった」として23日、この会社に謝罪文を約400人の受験者全員に送るよう指示した。 厚労省によると、こうした行為は少なくとも愛知、香川県内の2会場であった。EPAの受験生が集められた教室で、試験開始前に監督員がインドネシア人らイスラム教の女性に対し、着用しているスカーフをめくり上げたり、首元をのぞき込んだりしたという。イスラムの教義で女性教徒は親族以外の異性に顔や手先以外を見せないようスカーフを着用している。 試験運営を委託したのは東京都内の運営会社で、取材に対し、担当者は「マスクやひざかけなどを使う場合と同様に対応した」と

    イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/02/25
    こちらの要望で招いたのにこうした想定が無かったのか。次回からは「カメラを設置してスカーフに触れたら受験資格喪失」とか「完全に女性だけの試験室(スカーフ脱ぐ)」という風にしたらどうか。