タグ

単著もないのにに関するFTTHのブックマーク (11)

  • 『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠

    シロクマは“私達の世代”を軸にしたを出すことになりました。 ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代をひも解く 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 花伝社発売日: 2012/10メディア: 単行購入: 6人 クリック: 197回この商品を含むブログ (25件) を見る 定価:1575円 ページ数:253頁 判型:46判並製、単行ソフトカバー ※表表紙はこんな感じ ちょっと俗っぽいタイトルかもしれませんが、実際、1970年代〜80年代前半に育った世代――つまりロストジェネレーション世代に――フォーカスをあてたになっています。ただし、ちょっと昔の“ロスジェネ論壇”のような、世代内での内輪受けと自己憐憫に溺れるようなを出したところで意味が無いので、「ロスジェネ世代のメンタリティについて、上の世代や下の世代にも分かるよう解説してみる」「ロスジェネ世代の生育環境を振り返りながら、現代社会の精神病

    『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠
    FTTH
    FTTH 2012/10/20
    振れるうちに振っとくおw
  • Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Akoyano - Wikipedia

    無期限ブロックを受けている利用者:Akoyano(会話 / 投稿記録 / 記録)、及びそのソックパペットと推測されるユーザーまたは悪質な模倣者が関係した荒らし行為を報告するためのページです。 ここにソックパペットを追加した場合、必ず Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#Akoyano系 にも違反内容を添えて通報して下さい。このページを管理者が監視していないケースや、過去にLTA:AKY対処を専任していた管理者が不在のケースを常に想定して下さい。 違反報告の際はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#違反アカウントの報告を参考に「なぜLTA:AKYだと判断できたのか第三者にも分かるように」履歴や編集内容を挙げて過去の同一行動と並べるなど、詳しい同一性を説明して下さい。 自称・小谷野敦。「禁煙ファシズムと戦う会」代表でもあり、禁煙ファシズムをめ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    FTTH
    FTTH 2010/03/01
    ←本来の使い方ではないけどw
  • 俺らラノベの賞に応募する側の本音

    http://anond.hatelabo.jp/20091027181046 屋に並ぶような物とタメを張る、だって? あれとタメ張るのが目標なんて言うんじゃ、まぁ、底が知れてるな。 今に限らず、ラノベは所詮、ラノベ。 多くの読者……オタクにとって、エロマンガと同等程度の地位のものでしかない。 書いてる方だって、当は、下らないと思ってるよ。 それでも俺たちクリエイター系列の人間にとって、読者はお金を恵んでくれる有り難いお客様だからな。 ウケているものを分析して、ライトノベルサイトをチェックして、その結果出て来たのが 「読み易いというよりは子供でも読める文章」 「オタク的な一発ネタ」 「中高年のオタクから見た自己啓発・自己肯定」 「中流で育った中高年が望む『中高生』の姿」 ラノベで文章力なんかがウリになっている訳ないだろ。 ラノベサイトの奴ら、中学生の教科書に載ってるような小説程度で悲鳴

    俺らラノベの賞に応募する側の本音
  • http://twitter.com/hazuma/statuses/5071135965

    http://twitter.com/hazuma/statuses/5071135965
  • 単著

    博士に進むM2情報系。去年の11月ごろ、俺がやった大失態。 その時は、卒論の内容で、既に国際学会に一通していた。 去年、卒論の時の指導教員に、卒論の内容をご好意でお世話してもらっていた。 卒論の時の指導教員は、英語の論文誌が狙える内容だと思ってくださっていた。 今の指導教員は、日語の論文誌で出していいから出してしまって早く通して学振を狙え、といってくださった。 色々考えて、自分は後者の方にしたがった。英語の論文誌は時間がかかるので、評価は高いが情報系では出している先輩をあまり見かけなかったからだ。 卒論の時の指導教員は、「日語の論文誌なんて下らない」といいながらも、丁寧に指導してくださった。 自分は、今考えると血迷っているとしか思えないのだが、「卒論の先生は日語の論文誌を下らないと思っている→ただし、先生の名前が自分の後ろに付く以上、やはり先生としては見ないわけにはいかないだろう→

    単著
  • 書籍の執筆・出版のご経験のある方や、出版関連のお仕事の方に特にお訊ねします。  私はオタク精神科医として、「脱オタ」「オタク文化」「非モテ」などを数年来追いか.. - 人力

    書籍の執筆・出版のご経験のある方や、出版関連のお仕事の方に特にお訊ねします。 私はオタク精神科医として、「脱オタ」「オタク文化」「非モテ」などを数年来追いかけてきました。これまで得られた知見や視点を同業者や臨床心理の方にも届けるべく書籍一冊にまとめてみましたが、まとめてみたはいいけれども出版について自分が何も知らないことに気づき、今困っています。 いま手元にある原稿/企画書をどこかに持ち込む形をとりたいと思っていますが、私には出版関係の知己やツテがありません。どのような点に気をつけ、どのような出版社の門をノックすれば良いのかもわかりません。例えば、複数の出版社に同時に掛け合っても構わないのか、それがルール違反なのか等も知りません。持ち込みの際の工夫や注意点などについて、アドバイス等を宜しくお願いいたします。出版に至るまでの苦労や工夫についての体験談なども大歓迎です。 ※字数制限があるのでh

  • 書籍の出版への持ち込みについて、人力検索で質問してみました - シロクマの屑籠

    はてな人力検索で、以下のような質問をしてみました。ご経験のある方のご意見・アドバイス・体験談などを、お待ちしております。 書籍の執筆・出版のご経験のある方や、出版関連のお仕事の方に、特にお訊ねします。 私はオタク精神科医として、「脱オタ」「オタク文化」「非モテ」などを数年来追いかけてきました。これまで得られた知見や視点を同業者や臨床心理の方にも届けるべく、東浩紀氏の理論や、某心理学理論などを援用しながら、書籍一冊分の視点にまとめてみましたが、まとめてみたはいいけれども出版について自分が何も知らないことにはたと気づき、今困っています。 いま手元にある原稿/企画書をどこかに持ち込んでみたいと思っていますが、私には出版関係の知己やツテがありません。どのような点に気をつけ、どのような出版社の門をノックすれば良いのかもわかりません。例えば、複数の出版社に同時に掛け合っても構わないのか、それがルール違

    書籍の出版への持ち込みについて、人力検索で質問してみました - シロクマの屑籠
    FTTH
    FTTH 2008/05/25
    村長に聞いてみたら良いよ。(守備範囲えれー違うが) / タグを追加w
  • 単著でます - 【B面】犬にかぶらせろ!

    6月くらいから手をつけ、11月に書き終えた新書の見がようやく上がってきました。 題名は『タイアップの歌謡史』です。書店に並ぶのは年明けの9日の予定です。 僕にとっては初の単著になります。ばんざーい! Amazonはまだですが、Yahoo!ブックスにデータがありました。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0234930 内容をざっくりいえばCMソング、ドラマ・タイアップの歴史についてのです。かなりおもしろいものになったと自負しています。もちろんさまざまな方のご協力の賜物ですが。 少し詳しく内容を説明すると、初期CMソング→70年代のイメージソング・キャンペーンソング→90年代のタイアップソングという音楽と広告の歴史を振り返ると言うものです。三木鶏郎のテレビ黎明期のCMから、60年代のコカ・コーラCM、70年代はケンとメリーに、80年代はカップヌー

    単著でます - 【B面】犬にかぶらせろ!
    FTTH
    FTTH 2006/12/26
    ←付けられるうちに付けておけ、的な。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-08-04

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060804/1154678008 釣りタイトルスマン。 学生でも、ライターでも、サラリーマンでも、ブロガーでも、ネットワーカーでも、ボスが代わったとき、もしくはボスに仕えるとき、またはクライアントの前に立ったとき、自分がどれだけのスキルを持ち、どれほどのキャリアを持っているのか、きちんと説明できるだろうか? 江戸時代なら、一度得たポストはほぼパーマネントだったかもしれない。でも、この時代、転職すればボスは変わるし、転職しなくてもボスが変わっちゃうかもしれないし、独立すればクライアントが直接相手になる。クライアントがボスより優しいかどうか、私は良く知らないけど。 ブログなんて簡単だよ、なんていうのはよく目にする。だけど、私たちブロガーが当たり前にしている簡単な事が出来ない人たちも居る。分からない人にモノを教える

    2006-08-04
  • 1