タグ

韓国と(t)2008.04に関するFTTHのブックマーク (3)

  • 【コラム】反日の果てに…東京で案じる「韓国の孤立」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    先日、ある日人の教授からメールをもらった。政治とは特に関係のない経済学者だ。メールの内容は、自身が加入している団体が8月に東京で米国研究に従事する中国のエリートらとフォーラムを開くというものだった。 一見、韓国とは関係の無さそうなフォーラム開催の知らせを私に通知してくれた理由は、日の出席予定者の中に安倍晋三官房長官と塩崎恭久外務副大臣が含まれていたからであった。 安倍官房長官は韓国では「日タカ派の代表的政治家」として知られている次期首相の最有力候補であり、塩崎副大臣は安倍長官と意を同じくする議員の集まりである「NAISグループ」の一員だ。すなわち、中国とそれほど親しいはずのない実力者の二人が、中国との民間外交の舞台に顔を出すというのだ。 その教授はメールに「心配だ」と書いていた。それは何も中国の出席者が安倍グループを嫌がるのではないか、という意味ではない。現在、水面下で日と中

  • 【社説】北のミサイルに誰が過剰に対応したというのか - 朝鮮日報 Chosunilbo Japanese Edition 

    19日に開かれた安保関係長官会議において、盧武鉉大統領は北朝鮮ミサイル対策に関し、「実際の状況以上に過剰に対応したり、不必要な緊張と対決局面を作り出す一部の動きは問題解決にプラスにならない。特にわれわれが置かれた立場に照らして留意すべき部分だ」と述べた。 また、盧大統領は「現在は状況の質を冷静に分析し、関連国の間で認識の共有を進め、根的な解決のためのアプローチ方法を講究するのが何よりも重要だ」とも述べた。 この発言からすると、大統領は北朝鮮ミサイル発射に対する過剰な対応を心配しているようだ。だが、韓国政府は過剰対応はおろか、対応と呼ぶことのできる行動すら一切していない。結局、韓国を除いた国際社会が過剰対応しているという意味だ。 しかし、一体何を指して過剰対応だとしているのだろうか。日の首相が自国の領土を射程に収める北朝鮮のミサイルが発射されたのを受け、早朝から状況を点検したのが

    FTTH
    FTTH 2006/07/20
    うん、やはり朝鮮日報は醒めてるね。
  • 【W杯】韓国のネチズン大暴走…FIFA公式HPを攻撃 | Chosun Online | 朝鮮日報

    24日に行われた2006FIFAワールドカップ(W杯)ドイツ大会のG組最終戦、韓国対スイス戦での審判の判定に抗議して、FIFAのホームページへの電子メールの大量送信、大量アクセスなどのサイバー攻撃を行い、韓国からのアクセスを遮断に追い込んだ韓国ネチズンらのパワーと愛国心が、連日世界中の関心事となっている。 ワールドカップ(W杯)ドイツ大会公式サイト「FIFAworldcup.com」を通じて、イタリア対オーストラリア、スイス対ウクライナのベスト16のアンケート調査を実施した結果、全世界約1万6000人のネチズンのうち45%がイタリアとスイスがベスト8に進出すると回答した。特に、イタリア国民の95%とスイス国民の58%は自国の勝利を信じる、至極当たり前の予想をした。 しかし面白いことに韓国の場合、ネチズンのうちの実に79%がヒディンク監督率いるオーストラリアの勝利を予想した。また、スイス

    FTTH
    FTTH 2006/06/27
    ぽ、ポジティブ評価ですか……?
  • 1