タグ

関連タグで絞り込む (197)

タグの絞り込みを解除

!に関するNeanのブックマーク (665)

  • asahi.com(朝日新聞社):中国人観光客のバスを妨害 福岡、街宣車が取り囲む - 社会

    29日午後4時ごろ、福岡市中央区の福岡市役所付近の路上で、中国人観光客を乗せた観光バスを右翼団体のものとみられる街宣車数台が取り囲み、バスの出発を妨害する騒ぎがあった。街宣車から降りた十数人の男らが、バスをけったり、たたいたりして、「降りてこい」などと叫んだという。警察官が現場にかけつけ、バスは出発した。

    Nean
    Nean 2010/09/30
    はっきりこいつら国を誤るバカってゆーべき。
  • 小沢健二のライブに車椅子の岡崎京子が……。王子様の涙とファンの「おかえり」が響いた一夜

    もっと鮮明な画像は ⇒ blogrankingへ 小沢健二の“復活”ツアー「ひふみよ」東京初日。その終幕に、小沢は涙を流した。その理由は、ある一人の女性が、ライブ会場に訪れていたからだった。岡崎京子、マンガが描けなくなった今でも、伝説的に語られるマンガ家だ。 彼女のマンガに登場するのは、痛々しくシニカルだったり、またどこまでも真っ直ぐだったりする女性たち。絵は上手くはないが、読む人の心を抉るような迫力を持って迫ってくる彼女のマンガは、今も多くの人に愛されている。時には崇拝に近い感情を持って。 岡崎京子の代表作『リバーズ・エッジ』 小沢健二が小山田圭吾とフリッパーズ・ギターをやっていたときから、小沢のファンだった岡崎。彼女のマンガには小沢をモデルにしたキャラクターが多数登場する。鋭い感性を持つ同士、クリエイターとして共鳴しあったのか二人は親しくなり、後に小沢がソロになってもずっと親しかったと

    小沢健二のライブに車椅子の岡崎京子が……。王子様の涙とファンの「おかえり」が響いた一夜
    Nean
    Nean 2010/05/25
    あの絵は、うまいよ。わからんちんめぇ!
  • https://vk.com/away.php?to=https%3a%2f%2fwww.houzz.com%2fprojects%2f3070775%2fteazr

  • アンデス山中の湖に氷河崩落、高さ23mの津波発生(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [リマ 12日 ロイター] 南米ペルーの首都リマから北に約320キロ離れたアンデス山中にある湖で11日、巨大な氷河が崩落し、高さ23メートルの津波が発生した。この津波により、少なくとも3人が行方不明になっているほか、地元住民約6万人が使う水処理施設が破損するなどの被害が出た。政府当局者らが12日明らかにした。 調査を行っている専門家によると、湖に落ちた氷塊の大きさは、全長500メートル、幅200メートルほどの巨大なもので、それによる津波は高さ23メートルの土手を越える大きさだったという。 地球上の熱帯氷河の70%が存在すると言われるペルーだが、科学者らは、温暖化によって同国の氷河が向こう20年以内に消失すると予想している。

    Nean
    Nean 2010/04/13
  • 名古屋の山にニホンカモシカ、最大3頭生息 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市守山区の東谷(とうごく)山で、国の特別天然記念物「ニホンカモシカ」が生息していることが分かった。 名古屋市はこれまで、ニホンカモシカを「情報不足」としてレッドリストに登録していなかったが、生息が確認されたため、2010年版レッドリストで準絶滅危惧(きぐ)種に指定する。調査にあたった専門家は「名古屋のような大都市近郊での生息は全国的に珍しく、東谷山が豊かな森という証しでもある」としている。 名古屋市北東部の瀬戸市境にある東谷山は標高198メートルで、名古屋市内の最高峰。スダジイやアラカシ、ツブラジイなど常緑広葉樹の森が広がっている。これまでも、ニホンカモシカの目撃情報は寄せられていたが、レッドリスト改訂のために調査した岡山理科大の織田銑一教授(動物保全育種学)らが生息を確認した。 織田教授らが昨年春に行った現地調査では、樹木の葉をべた跡やフンを確認し、最大で3頭が生息していることが

  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話

    Nean
    Nean 2010/03/31
    えぇ!? 小中高ずっと公立だったけれど、冒頭にあるような禁止事項は一切なかったぞぉ。「日本の学校文化」とするのはあんまりな性急な一般化だと思うゾォ。あ、お菓子は試したことがなかっただけかも。
  • February 14, 2009 B Co 1-26 Infantry in Kornegal Valley, Afghanistan

    B Co 1-26 Infantry, 3-1 BCT Kornegal Valley, Afghanistan (Search & Destroy Mission) this is a soldier footage he took in Afghanistan god bless them all they are doing a good job in the war on terror.....

    February 14, 2009 B Co 1-26 Infantry in Kornegal Valley, Afghanistan
    Nean
    Nean 2010/03/07
  • 朝日新聞(営利企業)が東京地検の圧力に屈した模様 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    Nean
    Nean 2010/02/03
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    Nean
    Nean 2010/01/07
    そうだよなぁ。
  • 水中ラジコン宇宙船制作記録 STARFLEET YOKOSUKA DRY DOCKS

    2008/ 8/26 SFYDD main theme PV完成!! Visual loungeから配信サイトへリンク開始 2008/ 5/14 Tech notes part4 当に怖い水の話を追加 2008/ 5/14 Main DockにENTERPRISE1701-Aの最新情報を追加 2008/ 5/04 Tech notes再開 part4 時間の罠、他1編を追加!

  • 掃除屋歴7年の俺がしつこい汚れの落し方を教えるよ - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと

    (2009/12/31 追記あり) 学生時代にホームクリーニングのバイトを7年間やっていたので、大抵の汚れなら落し方分かります。このあいだ #pandacleaning というハッシュタグで掃除の仕方を淡々とつぶやいていたら評判がよかったので、ここらでまとめておくよ。 参考: mirakui によるパンダ掃除相談室 #pandacleaning - Togetter 掃除のために絶対に用意しなければならないもの 雑巾 すべての掃除に雑巾は必須です。雑巾はいくらあってもいいです。買ってくる必要はなくて、ボロくなったタオルを使うと良いです。縫ったりする必要はないです。ちなみに、プロの間では、上級者ほど雑巾の使い方がうまいです。雑巾が汚れる→交換する→時間のロス につながるので、ベテランの職人ほど一枚の雑巾で沢山の汚れを見事に拭き取ります。 バケツ 雑巾とバケツは常にセットです。バケツなしに水拭

    掃除屋歴7年の俺がしつこい汚れの落し方を教えるよ - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと
  • AFPの放射線に関するデマ記事 - mobanamaのブログ

    毎度のことではあるものの、AFPBBの記事がひどすぎる。 今回の「これはひどい」は、「CTスキャンの被爆量、想定より多かった 数十年後にがん発症リスク」という2009年12月18日 18:35付の記事。 まずそもそもタイトルがひどい。被爆ってなんだよ。CTは爆弾か?AFPBBは漢字の意味も分からないバカが記事を書いているのだろうか。さらにAFPBBでは校正という概念を知らないのだろうか。んでもって何日もその程度の誤字を放置するっていったい何を考えてるんだろうか? ことほどさようにこの記事はひどい。簡単に何がひどいか概略を述べれば、元の論文が明らかにしたのはタイトルの前半、被曝量がこれまで一般的に言われているより多いことと、CTの頻度が上がって集団として非常に多くなってきたことのみ。数十年後にがんがあがることを明らかにした論文でもなんでもない。 がんリスクの推定には現行のリスクモデルを当ては

    AFPの放射線に関するデマ記事 - mobanamaのブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):ニホンザル十数頭、貧血後に原因不明死 愛知の研究所 - サイエンス

    京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)の人類進化モデル研究センターで飼育しているニホンザル十数頭が、原因不明の症状で死んでいることが28日、わかった。いずれも血液中の血小板数などの値が低下するなどの症状が現れた後に死んでいるという。同センターは「死因の究明を進めているが、他の種や人間に感染するものではないと考えられる」と説明している。  同センターによると、2008年からの2年間で死んだニホンザルのうち15頭近くが、血小板の数が著しく減ったうえ、赤血球や白血球の数も減少しており、「再生不良性貧血」の症状とみられるという。一つの飼育室で複数のサルが発症していることなどから、感染症の可能性も否定できないとしている。01、02年にも、5頭前後のニホンザルが同様の症状で死んだという。同センターでは、約1千頭を飼育しており、1年間で50頭程度が死ぬという。  同センターは研究機関などにサルを提供してい

    Nean
    Nean 2009/12/29
    [?]
  • また見る (@matamiru) | Twitter

  • 日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「やはり」という印象はぬぐえないが、やはり日の権利者団体も日版スリーストライク法の導入を求めてきた。 JASRACの菅原瑞穂常務理事は、「フランスでは3ストライク法が出てきているが、日でも導入を検討すべき」と主張。3ストライク法とは、映画ゲーム音楽などを違法ダウンロードするユーザーに対して、2度目までは警告を行うが、その後も違法ダウンロードが続く場合は、ISPが該当ユーザーの通信回線を遮断するというものだ。 “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 -INTERNET Watch 『権利者の申し立て』に基づいて、ね。ともすれば、言ったもん勝ち。何かしらのガイドラインは定められるのだろうが、『権利者の申し立て』が当にそのガイドラインに則った手法を用いているものなのか、そのガイドラインに則ってさえいれば、当に間違いのない申し立てになるのか、間違った根拠に

    日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • トリックだ! 扇風機を使って紙飛行機を空中に留まらせる(動画)

    こういうの子供の頃に知りたかったです...。 扇風機2台使って、お互いに風を出して、その間に紙飛行機を置いてるだけなんですけども、なにこれ? ほんと? 同じ扇風機を用意して風量も合わせればできるんでしょうかね。最後の方なんて僕が知ってる紙飛行機の動きじゃありません。 ダイソンのエアマルチプライアーは羽根がないからできないんだろうなぁ。 [Likecool] (大野恭希)

    トリックだ! 扇風機を使って紙飛行機を空中に留まらせる(動画)
    Nean
    Nean 2009/12/04
    こ、これは!
  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

  • Habit Forge | Health & Fitness Blog

    Have a question or need assistance with your health? Feel free to reach out to our team at editor@habitforge.com

    Nean
    Nean 2009/12/02
  • 習慣化のためにとにかく21日間続けよう!『Habit Forge』 | 100SHIKI

    継続は力なり、である。 しかしひとつのことを続けるのはなかなか難しい。そこで登場したのがHabit Forgeだ。 このサイト、「21日間、何かを続ける」ことを支援するだけのシンプルなツールだ。 使いかたは簡単で、このサイトで続けたいことを登録し、毎日送られてくるメールにそれをやったかどうかYes、Noで答えていくだけだ。 なお、21日続くまでに1日でも達成できない日があったら、カウントはゼロに戻ってしまう、という仕組みになっている。 たかが21日、されど21日。気で続けたいことがあるなら試してみてもいいだろう。

    習慣化のためにとにかく21日間続けよう!『Habit Forge』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2009/12/02
  • 書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み

    放送出版協会は11月13日、発売前の書籍をネットで無料公開する初の試みを始めた。公開するのは、ネットに代表される無料ビジネスの勃興を描く「フリー <無料>からお金を生み出す新戦略」。米国に続き、邦訳版でも無料公開を実施する。 同書は米Wired編集長のクリス・アンダーソンさんの著書。フリー(無料)とプレミアム(割増料金)を合わせた造語「フリーミアム」を新しいビジネスモデルとして提唱。基サービスを無料とすることで集客し、その一部に有料版を提供することで収益を上げるサービスモデルだ。 邦訳版(1890円)を11月26日に発売するのに先駆け、特設サイトで文の全文を1万人限定で無料公開する。メールアドレスを登録すると閲覧用PDFのURLが送られてくる仕組みで、保存などはできず、発売日までの有効期限が設定されているが、付録部分を除いた全文を読むことができる。米国では2週間で30万ダウンロード

    書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み
    Nean
    Nean 2009/11/13