タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (23)

  • 英語長文を超高速で読めるようになれるブックマークレット「Spritz」

    ネイティブスピーカーが英語を読むスピードは平均250~300ワード/分と言われていますが、特別な速読テクニックを用いなくともこのスピードを飛躍的に向上できるのがこちらのブックマークレット「Spritz」。お仕事で長文を読まなければいけない人にはかなり役に立つブックマークレットです。 「Spritz」はこのように英語の長文を一単語ずつ表示してくれるスクリプト。 「一単語ずつ表示」というとかえって読むのが遅くなりそうな気もしますが、速度を上げても意外と簡単に読み取ることができます。普通の文を読む1.5倍ほどは簡単に出せるのではないでしょうか。 赤い文字に目線を置いて眺めることで眼球の動きを抑え、文字の認識を早くすることができるためです。 Spritz Eye Tracking Demonstration – YouTube 第三者がSpritzの動きを再現したOpenSpritzなるものもあり

    英語長文を超高速で読めるようになれるブックマークレット「Spritz」
  • 自身が4歳の頃に描いた落書きをベースにプロのスキルで描き直したアートシリーズ「Kiddie Arts」

    子どもの頃の無垢な感性で描いたスケッチを、アーティストとなった20数年後に描き直したイラストシリーズ「Kiddie Arts」です。 以前に紹介した「アーティストが子どもの時に描いた絵を現在のスタイルで描き直したイラスト10作品」では、一から描き直していた作品ですが、この作品はベースの子どもの頃のままに描かれており、とても不思議な世界が存在しています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. これらのイラストはオランダ出身、バンクーバー在住のアーティスト Telmo Pieper 氏の作品です。 さらにアーティストとして十分にキャリアを積んだ数十年後にも同じコンセプトで描いたらどうなるのかも知りたくなってしまいます。 また、あるアーティストたちの2歳から25歳の時に描いた絵や2歳から24歳の現在までに描いた絵では、才能が進化していく過程がよく分かります。 ソース:Ki

    自身が4歳の頃に描いた落書きをベースにプロのスキルで描き直したアートシリーズ「Kiddie Arts」
  • 半ケツで座るゲーム大会の参加者を見つけてはそっと祈りをささげる男の不思議な画像が話題に

    世界的カードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の大会を訪れた男性が目の当たりにしたのは、なぜかズボンから割れ目をのぞかせている男達。あまりの多さにあきれた男性は、半ケツを見つけるたびにこっそりと祈っているところを写真に収めることにしたのです。 「マジック:ザ・ギャザリング」に限らずテーブルゲームの大会では多くの場合「見苦しい格好」は禁止です。露出の多い服装で相手の集中を乱すプレイヤーを排除したり、なにより大会の品位を保つためです。 こちらの男性は大会を訪れたものの会場を埋め尽くす勢いの半ケツにあきれたとのこと。「ちょっとズボンをあげるだけだろ」という憤りを表現するためただそっと祈ることにしたということです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 以前ご紹介した外でイチャつくカップルの横に立って写真におさまる男の情熱も理解する

    半ケツで座るゲーム大会の参加者を見つけてはそっと祈りをささげる男の不思議な画像が話題に
    Nean
    Nean 2014/03/15
  • 「古いIEの対応したくないんで新しいパソコン買ってあげます」というすごいWebサービスが登場

    古いブラウザでも使えるようにWebサイトを作るのは、ものすごく面倒で生産性のない作業。Web界隈の人なら誰もが一度は古いブラウザを使い続ける人を呪ったことがあると思われますが、とあるWebサービスの運営者は「新しいPCを無償提供するのでそれでアクセスしてください」という抜的かつマッチョなソリューションを編み出しました。 こちらが問題のサービス「Nursing Jobs」。訪問看護・介護のジョブマッチングサイトです。先日リニューアルしてこんなモダンな見た目になったほか、タブレット端末などにも対応したそうです。 Nursing Jobs: Travel Nursing Jobs, Per Diem Nurse Jobs and Staff RN Jobs Nursing Jobsはつい先日まであの悪魔のブラウザ、Internet Explorer 6に対応していたそうです。しかし今回のリニュ

    「古いIEの対応したくないんで新しいパソコン買ってあげます」というすごいWebサービスが登場
    Nean
    Nean 2014/02/04
  • 外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い

    「外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる」……外で男女がイチャイチャしている横に自分が写りこんだ写真を撮って掲載しているとあるブログが反響を呼んでいるそうです。 Drew Phillips(写っている人)とScott Cleveland(カメラマン)の2人が制作しているこのTumblrブログ「Wingmannning」はサブタイトルの「Make out in public? We’re behind you.(外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる)」のとおり、熱愛中のカップルの横で写真を撮るというコンセプトで運営されています。 「Wingman」は戦闘機でペアを組む「僚機」のこと。転じて合コンやナンパなどに繰り出す時の相方をさし、多くの場合は誰ともつきあえない「いい人」のことを意味します。あえてそんな立場に身を置くというその勇気とアイディアはすごいですね。 1. これくら

    外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い
    Nean
    Nean 2013/09/30
  • ギレルモ・デル・トロ監督が決して手離さない「あのノート」の驚くべき中身の画像いろいろ

    2001年公開の「デビルズ・バックボーン」から「パシフィック・リム」、そして現在のところ制作中止となっている「狂気の山脈にて」まで、2001年以降にギレルモ・デル・トロが監督した作品についての詳細な構想やイラストが書き記されているスケッチブックの画像です。構想段階のデル・トロの世界観をじっくり見ることが出来ます。 デル・トロ監督の映画制作手法は、まずはじめに映画の世界観をスケッチブックに書いていくことから始まるため、その構想ノートは非常に重要なもの。以前タクシーの後部座席に「パンズ・ラビリンス」のノートを忘れてしまったことがあり、その時にタクシーの運転手がそのノートを届けてくれなかったら制作不可能になっていたといわれています。 デビルズ・バックボーン:The Devil’s Backbone(2001年) 1. ブレイド2:Blade II(2002年) 2. ヘルボーイとヘルボーイ/ゴー

    ギレルモ・デル・トロ監督が決して手離さない「あのノート」の驚くべき中身の画像いろいろ
    Nean
    Nean 2013/08/27
  • トルコのテレビ局、CG合成する前のテレビドラマをうっかり放映

    ものすごく忙しいとついついうっかりミスというのは増えるもの。しかしテレビドラマで特殊効果を付け忘れて放送、というのはちょっと前代未聞のミスではないでしょうか。 動画はこちらから。途中から特撮がなくなります。ある意味ライブ感あふれているといえなくもありません。 STV, Dizide Cehennem Efekti Koymayı Unutunca _) – YouTube これはトルコのテレビ局、Samanyolu TVが放映してしまったもの。うっかり予算が尽きたのか締切が厳しすぎたのかは不明ですが思いっきりブルーバックのまんまです。恐ろしいシーンが台無しですね。

    トルコのテレビ局、CG合成する前のテレビドラマをうっかり放映
    Nean
    Nean 2013/04/08
  • 「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明

    海外のWebページではセクシー画像に「見てるのがバレたらクビになるぞ」という意味の「NSFW(Not Safe For Work)」という略語がつけられます。それくらい「仕事中のネットサーフィン」は嫌われていて監視されているのですが、これは当に悪いことなのでしょうか。実は「ネットを我慢させると生産性が落ちる」という噂は事実だったのです。 研究を行ったのは、イタリアのヴェローナ大学、アメリカのジョージ・メイソン大学、デンマークのコペンハーゲン大学の研究者チーム。 職場では様々なルールによって「幸福感をガマンさせる」ということが行われていますが、ガマンにはエネルギーが必要で、その分仕事にまわすエネルギーが足りなくなる……ということが今回の「Temptation at Work(職場における研究)」と題された論文で明らかにされました。 実験では被験者60人を30人ずつ2つに分けて比較が行われま

    「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明
    Nean
    Nean 2013/02/21
  • すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい

    「これがSFだ!」という定義はなかなか難しく、ファンの間でもしばしば議論になったりしますが、そんな奥の深い世界を1枚にまとめてしまったのがこの図。他の文学ジャンルの発展とともに、SF史を一目で理解することができるようになっています。 これはアメリカ・ニューヨーク在住のデザイナー、ワード・シェリーさんが2009年に作成したもの。 様々なジャンルの文学がどのように進化・分化していったのかを4400×2364ピクセルという巨大な画像にまとめています。自分の好きなジャンルとそうでもないジャンルが意外なところでつながっているのを発見できたりします。 The History of Science Fiction (JPEG)(拡大) 中世が終わり、合理主義が台頭してきたあたりがSFの出発点。科学技術が進歩した上、地球の様々な場所への探検やユートピア思想によって、まだ見たことのない理想的な社会への憧れが

    すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい
    Nean
    Nean 2013/02/19
  • フィリップ・K・ディックの歴史改変SF「高い城の男」がリドリー・スコットによってミニTVシリーズへ

    「ブレードランナー」「トータル・リコール」「マイノリティ・リポート」などの名だたるSF映画の原作者フィリップ・K・ディックのヒューゴー賞受賞作「高い城の男」が、アメリカSF専門ケーブルTVチャンネルSyfyで映像化されることが明らかになりました。 「高い城の男」は第二次世界大戦で枢軸国が勝利した世界を描いた歴史改変もの。1962年に発表されたものの決して古臭いものではなく、その後の作品にも通じる哲学性が大きなインパクトを与えました。 制作は「X-ファイル」の脚・制作を行ったフランク・スポットニッツ、そして「ブレードランナー」でも監督をつとめたリドリー・スコットという豪華メンバー。ミニシリーズは合計4時間で、最初の2時間分はスポットニッツが執筆、残り2時間も監修を行います。 ディックの娘であり、ディックの作品の映像化を専門に行うElectric Shepherd Productionsの

    フィリップ・K・ディックの歴史改変SF「高い城の男」がリドリー・スコットによってミニTVシリーズへ
    Nean
    Nean 2013/02/15
  • 既に80万冊を「執筆」、書籍を自動で生成しAmazonで販売するプログラムが稼働中

    AmazonGoogleによって膨大な種類の商品を少量ずつ長期に渡って売る「ロングテール」という手法が現実のものとなって久しいのですが、これをさらに推し進めた研究者がいます。なんと80万冊ものを「自動執筆」し、これをAmazonで販売するというシステムが稼働しているのです。 INSEAD大学院大学・ビジネススクールのフィリップ・パーカー経営学教授がこの10年間取り組んでいるシステムは、専門家・研究者の思考方法をもとにしたアルゴリズムを用いて任意のトピックに関するを20分で書き上げることが可能です。 さらに、そのを様々なフォーマットにレイアウトしなおすことで即座にAmazon.comで販売することができます。在庫は電子書籍やプリント・オン・デマンドなので保管費用がかかりません。 システムを構成するのは「あるトピックに関する情報源のデータベース」「そこから情報を抜き出すクエリ」「情報を

    既に80万冊を「執筆」、書籍を自動で生成しAmazonで販売するプログラムが稼働中
    Nean
    Nean 2012/12/18
  • 水着美女をフラフープに取り付けたカメラで撮影すると圧倒的な景色が現れる

    水着の美女というのはそれだけでも素晴らしいものですが、フラフープにカメラを取り付けてこれを腰の周りで回してもらうとそれはもう圧倒的にダイナミックでうれしい光景が撮影できます。世界のすべてが目に飛び込んでくるかのようです。 動画はこちらから。 Hula Cam at Burning Man 2012 – YouTube フラフープが回り始めた瞬間、景色がぐるんぐるんと回り込む「バレットタイム」風の動画にはやがわり。1回で2度おいしい動画となっております。

    水着美女をフラフープに取り付けたカメラで撮影すると圧倒的な景色が現れる
    Nean
    Nean 2012/09/18
    これは想像以上。
  • なぜ「どうみてもバレバレ」なスパムメールが有効なのか、マイクロソフトの研究者が明らかに

    メールボックスの邪魔者といえば、詐欺の被害者を探す「スパムメール」。しかし中には「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」など愉快な内容のものもありますが、多くは「どう考えてもウソ」という稚拙な内容のものばかり。普通、人をだますとなれば周到に準備をしそうなものなのですが、いったいなぜこんなことになるのでしょうか。 日々、スパムと戦うメールサーバー管理者にとって、スパムに関する研究は非常に重要なもの。Webメールサービスの草分け「hotmail」の運営元、マイクロソフト社の研究者の解析によれば「どう考えてもウソ」という内容には理由があるのだそうです。 迷惑メールを送るスパマーは、確かに数万、数十万という単位のスパムメールを毎日送り続けることでビジネスを成立させています。そしてビジネスである以上コストはカットしたいもの。なるべく少ない数のスパムメールで詐欺にひっかかってくれる「獲物」を吊

    なぜ「どうみてもバレバレ」なスパムメールが有効なのか、マイクロソフトの研究者が明らかに
    Nean
    Nean 2012/06/26
  • 悪用厳禁、でも一度は試したい「コーラ&メントス爆弾」の作り方

    うっかり接触すると大変なことになるコーラとメントス。AK自動小銃と同じく全世界で入手できるためこれまで数々のイタズラに使用されてきましたが、こちらのトラップはトリガーを被害者に引かせるあたり非常に卑劣なブツとなっています。 注意:ボトルが密封されたまま暴発すると大けがをします。トラップの製造・使用も含めて絶対マネしないようにしてください 1. まずは、メントスに糸をズブッと丁寧に通します。 2. 次にコーラの蓋にはめ込みます。 3. そして、ここが一番重要です。メントスがコーラにあたらないように、きっちりと蓋をします。暴発に注意。 4. はみ出た糸をきれいに除去。これも重要。 5. 完成。 動画だとこんな感じになります。爆弾を作ろうとする女の子が逆に罠にはまってしまいます。 Mentos and Diet Coke Prank – YouTube 部屋の中だととんでもない惨劇にみまわれる可

    悪用厳禁、でも一度は試したい「コーラ&メントス爆弾」の作り方
    Nean
    Nean 2012/04/04
  • 水痘ウイルスを付着させたキャンディの通信販売に対し警告

    2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の直後、炭疽菌を各地に郵送するテロが発生し、全米を恐怖のどん底に叩き落しましたが、今度は水痘、いわゆる水ぼうそうのウイルスを付着させたキャンディの通信販売が横行、行政から強く警告が発せらるという事態になりました。。 アメリカでは70年代後半ごろから、予防接種の副作用を恐れて子どもにワクチンを打たない親が増えてきました。そうした一部の親たちを中心に「わざと病気をうつしあって免疫をつければいい」という迷信じみた考えが広まり、水ぼうそうにかかった子どもからウイルスを分けてもらうという「Chickenpox Party(水ぼうそうパーティー)」が口コミで開かれているという現状があります。 水ぼうそうならまだ毒性も低いのですが、2009年の新型インフルエンザ大流行の際には「インフルエンザパーティが予防に有効らしい」という噂が流れ、メディアを賑わしたのは記

    水痘ウイルスを付着させたキャンディの通信販売に対し警告
    Nean
    Nean 2011/11/09
    なんぞこれ?
  • 地球から見ることが出来ない、国際宇宙ステーションから撮影された地球の景色

    地球を周回する国際宇宙ステーションから撮影された地球の美麗な写真です。上から見たオーロラ、明かりだけが見える都会の夜景、山全体を見回せる火山など、まさに奇跡の星・地球を実感出来ます。

    地球から見ることが出来ない、国際宇宙ステーションから撮影された地球の景色
  • うっかりFacebookで誕生日パーティの日程を公開してしまい1400人が集まり大騒動に

    ある意味ひとりぼっちにはピューリッツアー賞ものの朗報なのかもしれません。Facebookの機能を使って自分の誕生日パーティの日程を友達に知らせようとしたところ、全体に公開してしまったため1400人もの見ず知らずの人が集まり大騒ぎとなる事件がありました。 「事件」があったのはドイツ・ハンブルグ。16歳の少女、テッサさんは自分の誕生日パーティの日程を連絡するため、Facebookにイベントページを作成しました。その際、うっかり設定を「全員に公開」してしまったため、瞬く間にパーティの予定がFacebook中に広まることになりました。 気づいたときには名も知らぬ1万5000千人が参加を約束、あわてたテッサさんはパーティのキャンセルを告知します。しかし時すでに遅く、当日には1400人が集結、群衆整理のため地元の警察から騎馬警官を含むチームが出動するという大騒ぎになってしまいました。 参加者は「誰もお

    うっかりFacebookで誕生日パーティの日程を公開してしまい1400人が集まり大騒動に
  • CUI環境のLinuxでDropboxを動作させる方法

    的にGUI環境で使用するオンラインストレージ「Dropbox」ですが、UbuntuやFedora、CentOSなどサーバとして利用しているCUI環境のLinuxで思ったよりも簡単に導入出来ることに加え、使用してみてとても便利だったので紹介します。インストールから自動起動設定までだいたい10分程度で出来てしまいます。 前提条件 まずは前提条件はこんな感じです。それなりに最近のLinuxディストリビューションであれば、基的には問題ないと思います。gccのインストールは忘れないでください。 ・At least version 2.4 of the C library ・wget ・Python 2.5 ・a web browser 1.linuxサーバにログインし、ホームディレクトリに移動します ユーザ毎に動作させる設定のため必ずホームディレクトリに移動してください。 $ cd 全ユーザで

    CUI環境のLinuxでDropboxを動作させる方法
  • たった2人の使用者どうしの仲が悪いためにメキシコの「アヤパネコ語」が絶滅の危機

    世界各地で話されている言語の中には、使用者が少なくなって絶滅の危機に瀕している言語もあります。たくさんの研究者がこれらを保存すべく努力しているのですが、たった2人残ったある言語の使用者どうしの仲が悪く、研究を続けられなくなっているというなんともなケースがあるそうです。 メキシコ・タバスコ州アヤパ村に伝わるアヤパネコ語は元の名前を「Nuumte Oote(「真の声」の意)」といい、自然音を取り入れた豊かな表現が特徴の現地語です。かつてはメキシコ全土で使われており、スペインの支配や自然災害を生き抜いた歴史ある言語でしたが、20世紀なかごろからのスペイン教育の強化によって段々と使用人口が減少してきました。 集落の過疎化によって使用者が離散してしまったこともあり、この言語を使えるのは今では75歳のマニュエル・セゴビアさんと69歳のイシドロ・ヴェラズケズさんの2人だけ。しかし、たったの500mしか

    たった2人の使用者どうしの仲が悪いためにメキシコの「アヤパネコ語」が絶滅の危機
  • ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定

    先日、ロシアからの支援の一環として巨大輸送ヘリ「Mi-26」がやって来ることをお伝えしましたが、その際「アイツは来ないの?」と話題になっていたのが世界で最も荷物が積める旧ソ連の超巨人機「アントノフ An-225ムリーヤ」。長らく登場が待たれていましたが東北地方太平洋地震の復興のための支援物資を満載して、いよいよ来日するようです。 今回ムリヤをチャーターしたエアーパートナーズ社のフランス事務所によると、フランスからの支援物資145トンを運ぶため、成田空港に飛来するということです。ムリヤを所有するアントノフ・エアラインズの広報担当者は「我々アントノフと日はビジネスを通じて深い関係にある。皆さんの、被災された方への心痛を我々も共有したい。An-225は復興にきっと役立つだろう」とコメントしています。 アントノフ An-225ムリーヤは元々ソ連版スペースシャトル「ブラン」を輸送するために設計され

    ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定