タグ

CCに関するNeanのブックマーク (105)

  • Creative Commonsを受け入れるオバマ次期米大統領 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Obama Embraces Creative Commons」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Obama Embraces Creative Commons 著者:Ben Jones 日付:December 02, 2008 ライセンス:CC by-sa 次期米国大統領Barack Obamaの発するメッセージ、それは彼の遊説中のスピーチでもしばしば語られた『Change(変化)』である。そうした変化の1つには、クリエイティブ産業やそのロビーグループへの冷遇もあるのだろう。そしてCreative Commonsライセンシングの許容も。 Obamaはい

  • 中国でLPI-Japanの「Linux標準教科書」を展示してきました | | 『いろんな視点で眺めてみると』 | あすなろBLOG

    Nean
    Nean 2008/11/02
  • Creative Commonsミュージックレーベル、一方的な著作権クレームによりサイトを閉鎖させられる | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 自らの音楽を提供するだけであったにもかかわらず、無料の音楽ダウンロードを提供するレーベルのWebサイトは、著作権侵害であるとしてそのホストによって閉鎖させられた。Quote Unquote Recordsは自身を『初のドネーションベースのレコードレーベル』だとしていたが、現在そのホスティングサービスを停止させられてしまったため、その拠点を失うこととなった。 インターネットベースのレーベルQuote Unquote Recordsは、Bomb the Music Industry!と『The Arrogant Sons of Bitches』のフロントマンJeff Rosenstockによって運営されている。この進歩的なレーベルのすべ

    Nean
    Nean 2008/10/21
    こりゃあんまりにひどい話。こういう事態を生み出す淵源となった「権利」者はさっさと滅ぶべき。
  • スタンフォード大学、講義ビデオをCCライセンスのもとBitTorrentで配布 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Stanford University Embraces BitTorrent」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Stanford University Embraces BitTorrent 著者:Ernesto 日付:October 18, 2008 ライセンス:CC by-sa 一部の大学ではBitTorrentクライアントの利用が制限されている一方、別の大学では人気のファイル共有プロトコルを受容し、知識を広めるために利用している。スタンフォード大学は、BitTorrentが海賊行為とは同義ではないと理解する数少ない大学である。同大学は自らの工学コースのリソースを提供するために、BitTorrentを利用している。 ロボット工学、線形力学系、プログラミングパラダイムを学びたいと思っているだろうか?現在、ス

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • フリーライセンスに大きな法的勝利 - Joi Ito's Web - 日本語

    一大ビッグニュース:司法がフリーライセンスを支持 法律フリークの方でもなければ、この件は重要には思えないでしょう。でも信じていただいて大丈夫。これは大勝利です。 こうしてご報告できることを大変名誉に感じています。米国連邦巡回控訴裁判所(知的所有権に関する米国でのご意見番的法廷)がクリエイティブ・コモンズその他の事業を明示しつつ、フリーの著作権ライセンス(先方は「オープンソースの」と呼んでいます)を支持しました。(ここで対象となったのは、アーティスティック・ライセンスでした。)これはとても重要な勝利であり、Stanford Center for Internet and Societyがその実現の鍵となる役割を担うことができたことを大変うれしく思っています。特に同センターのChris Riddder、Anthony Falzone両氏には賛辞を贈りたいと思います。 非専門的な言い方をすれば、

  • このCC Musicを聴け!:NYCO - "Two" - P2Pとかその辺のお話@はてな

    当ブログを定期的にお読みいただいている読者の方であれば、私がJamendoに夢中なのはご存知だと思います。しょっちゅうJamendoはいいぞーと言ってきましたしね。 もちろん、それはプラットフォームとしてのJamendoの素晴らしさも含まれていますが、実際のところ、そこにある音楽がよかった、というところにつきます。これまでは比較的前者についてばかり言ってきたので、不定期ではありますが、私がJamendoで出会った素敵なアルバムを紹介していきたいと思います*1。 ということで、今日はNYCOというバンドの『TWO』というアルバムを紹介したいと思います。 NYCO / "TWO" Atrist: NYCO Album: TWO Genre: pop/rock/alternative License: CC by-nc-sa (表示-非営利-継承) 私はこのバンドのことはJamendoで初めて知

    このCC Musicを聴け!:NYCO - "Two" - P2Pとかその辺のお話@はてな
    Nean
    Nean 2008/08/17
  • Tribe of Noise、BY-SAライセンスミュージックを利用しサービスをオープンに | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、CreativeCommons.orgの「Tribe of Noise Opens With BY-SA Licensed Music」という記事を翻訳したものである。 原典:CreativeCommons.org 原題:Tribe of Noise Opens With BY-SA Licensed Music 著者:Greg Grossmeier 日付:July 14th, 2008 コミュニティによるミュージックディスカバリーネットワークのTribe of Noiseは、現在すべての人に対して参加、加入をオープンにした。Tribe of Noiseは、オランダにてHessel van OoeschotとSandra Brandenburgによって開始されたサービスで、アーティストがCC:BY-SAライセンスにて作品をアップロードすることを可能にする。このプロジェクトのル

    Nean
    Nean 2008/08/10
  • iCommons Summit2008 レポート(1) 社会のイノベーションとしてのフリーカルチャーとコモンズ | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    取材・構成/錦戸陽子●インプレスR&D 白書・書籍編集部 会場となった札幌コンベンションセンター デジタル文化の未来を語り合うiCommons Summit2008が、去る7月29日〜8月1日、札幌市で開催された。日初の開催となったこの国際会議には、著作物のライセンスの仕組みを提案するクリエイティブ・コモンズの関係者をはじめ、内外のメディア企業、研究者、アーティストなど、約40か国から400人以上が参加。インターネットのコモンズ(共有の概念)が波及するさまざまな変革の波を気鋭の活動家が語るとともに、ビジネスや教育の現場からクリエイティブ・コモンズ利用の課題も報告された。それらスピーチとパネルディスカッションの一部を、今日から数回に分けて紹介したい。 世界の不均衡に目を向けなければグローバルな問題は解決できない コモンズの台頭 へザー・フォード氏 このサミットの主催者であるアイコモンズ事務

    Nean
    Nean 2008/08/07
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: 教育モデルの拡張と変革

    2008年07月31日 2日目14時より行われた教育セッション「教育モデルの拡張と変革」では、現在のテクノロジー教育教材をどのように使いやすくするか、どのように効果を上げるか、将来はどうあるべきか話し合われました。 まず最初に、司会の坪田知己(日経済新聞社)氏から「著作権と教育」というテーマでプレゼンテーションが行われました。坪田氏は、著作権はゼロサム、囲い込み型のビジネスの論理で考えられているが、教育はプラスサム、共有・オープン型であり、教育をビジネスの文脈に置くべきではないと指摘しました。その上で、創造的な教育によって潜在資源を大きく開花させる必要があり、人々がそのための新しい知恵を出しあって、プラスサム型の社会へ移行できなければ、次の世紀は来ないのではないか、と警鐘を鳴らします。 慶応義塾大学教授の福原美三氏からは、慶應義塾オープンコースウェア(OCW)を始めとする、国内大学の

  • クリエイティブ・コモンズな本たちと来るべきイベントの話 | WIRED VISION

    クリエイティブ・コモンズなたちと来るべきイベントの話 2008年7月 2日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今回も前回に続き、クリエイティブ・コモンズのライセンスの下で公開されている書籍を紹介します。 一冊目はクリストフォー・M.ケルティ(Christopher M. Kelty)の『Two Bits: The Cultural Significance of Free Software and the Internet』です・・・・が、実はこの文執筆時点ではアメリカ国でもまだ発売されていません。 そのについて書くことができるのは、発売前からサポートサイトにおいて PDF 版、並びに HTML 版がダウンロードできるからです。この HTML 版にはきちんとのページとの対応が埋め込まれており、CC

    Nean
    Nean 2008/07/03
  • クリエイティブ・コモンズ ミュージック・ビデオ・コンテスト「音景」2008

    クリエイティブ・コモンズ ミュージック・ビデオ・コンテスト「音景」は、 参加する人みんなで作る映像コンテストです。音楽アーティスト提供楽曲のためのミュージック・ビデオ作品を募集します! 優秀作品は、今夏札幌で開催されるクリエイティブ・コモンズの年に一度の国際会議「iCommons Summit」で上映され、世界中に発信されます。 最先端のデジタルカルチャーのお祭りに、あなたも参加しませんか?

    Nean
    Nean 2008/06/17
  • CCライセンスのついたフォトライフ画像を簡単に貼れるBookmarklet - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先日から、はてなフォトライフに Creative Commons のライセンスがつけられるようになりました。 はてなフォトライフでクリエイティブ・コモンズの設定ができるようになりました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど クリエイティブコモンズってなんぞや?という方は詳しくはこちらを参考にして欲しいのですが、 クリエイティブ・コモンズとは - はてなフォトライフ ヘルプ クリエイティブ・コモンズ・ジャパン 大雑把に言えば、文章やイラスト・写真の画像、動画などの様々な作品の利用条件について、とても簡単に表記できるという仕組みです。 ですので、クリエイティブ・コモンズのライセンスが付いているからと言って、何でも自由に改変したり、商用に使えるわけではないです。誤解なきよう。 ただ「この作品はどういう条件なら利用できるかな?」といった情報が、分かりやすく提示されてることになりま

    CCライセンスのついたフォトライフ画像を簡単に貼れるBookmarklet - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • クリエイティブ・コモンズ - はてなフォトライフ

    クリエイティブ・コモンズは、他の人が撮った写真などを使えるようにする仕組みです。自分の写真を他の人が使えるように設定することもできます。 クリエイティブ・コモンズとは

  • クリエイティブ・コモンズとは - はてなフォトライフ - ヘルプ

    はてなフォトライフにアップロードできる容量は1ヶ月間に300MBまでですが、はてなブログProを申し込むことで、1ヶ月間に3GBまでのアップロードが可能になります。 写真をアップロードするには、はてなにログインした後、上部メニューから「アップロード」ページに移動します。写真をアップする手順は以下の通りです。 「アップロード」ボタンをクリック アップロードしたい画像ファイルを選択し、「開く」をクリック ※ShiftキーやCtrlキーを押しながら選択すると、ファイルを複数同時に選択できます しばらく待つと、自動的にアップロード処理が行われます これだけで写真のアップロードが完了です。アップロードされた写真は、「Myフォト」からいつでも確認することができます。 また、「設定」画面から「オリジナルサイズの画像を保存」にチェックを入れると、アップロードした画像とは別にオリジナルサイズの写真も保存でき

  • 2008-06-05

    6/5 はてな障害情報(復旧済み) 日16時頃~17時頃まで、人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナなどにアクセスできない、またその他のサービスでも非常に不安定な状態となる障害が発生しておりました。サーバーラックの過電流が原因でブレーカーが落ちており、電源が落ちた各サーバーを再起動し、現在は復旧しております。 この間発生していた障害は以下の通りです。 人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナにアクセスできないはてなダイアリー、はてなグループに書き込めない ポイント購入手続きでInternalServerErrorになる 引き続き不安定な箇所がないか調査を行っております。またサーバーラックが過電流となった原因につきましては、今後詳細な調査を行い再発防止に努めて参ります。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 複数の画像を一度に回転できるようになりました 日、はて

    2008-06-05
  • 「アスキーデジタル用語辞典」が刷新、クリエイティブコモンズに対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Nean
    Nean 2008/05/28
  • クリエイティブ・コモンズ、ライセンスの標準表現方式を推進 | OSDN Magazine

    もしCreative Commons(CC)にこの件に関する何らかの発言権があるとしたら、ライセンス記述のための機械可読な記法である「Creative Commons Rights Expression Language(ccREL)」はすぐにもWebにおける標準になるだろう。ccRELはCCがWorld Wide Web Consortium(W3)の協力を一部受けつつ数年前から開発を進めてきたものだ。その仕様はCCの4人のメンバーによって概説書にまとめられ、技術とパブリック・ドメインの関係を調査する欧州のサイトCommuniaで公開されている。CCはccRELのプレゼンテーションを計画する一方、ccRELの必要性を積極的に説いて回っている。CCの最高技術責任者Nathan Yerglerも、最近バンクーバーで行われたOpen Web Conferenceで、Linux.comを相手にそ

    クリエイティブ・コモンズ、ライセンスの標準表現方式を推進 | OSDN Magazine
    Nean
    Nean 2008/05/11
    話は興味深いけれど、訳文が死んでいるぞなもし。
  • iSummit08の開催とCCビデオコンペ応募受付開始について

    7月29日〜8月1日まで札幌で開催されるクリエイティブ・コモンズおよびフリーカルチャーの世界的祭典”iSummit 2008″の正式プレスリリース,そしてiSummit2008と連動したクリエイティブ・コモンズ・ミュージック・ビデオ・コンテストの公式サイトのローンチと応募受付開始に関する正式プレスリリースを,下記の通り発表いたします. ▷ iSummit2008: アジア初のフリーカルチャー国際会議が札幌市で開催: ・iSummit2008のプレスリリースをダウンロードする ▷ 音景2008: クリエイティブ・コモンズ・ミュージック・ビデオ・コンテスト: ・音景2008のプレスリリースをダウンロードする

    iSummit08の開催とCCビデオコンペ応募受付開始について
    Nean
    Nean 2008/05/02
  • クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.

    [CC][Tumblr問題]イラスト系の学習高速道路を構築したいのかもしれない http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080124/1201176170 [CC]Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080123/1201091996 またまた沢山のコメントありがとうございます! たしかにid:kanoseさんやid:atawi、id:y_arimさんが言うように転載だけではイラスト技術向上になんてならないと思います。id:takhasegawaの言う通り過程を見れるような環境を作れていったらいいのかなって思います。自分は小学校の頃友達が隣りで絵を描いているのをみててとてもワクワクしてました。そのワクワクみたいなものが絵を描く興味にもなるのかなーって漠

    クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.
    Nean
    Nean 2008/01/26