タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webとauに関するadramineのブックマーク (2)

  • KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由

    結論は「ARPUの引き上げ」? 発表会で、ドコモの戦略をどう思うかと尋ねられたau事業部長の両角寛文氏は「ARPUをどう上げていくかが課題と認識している。そのためにインタラクティブ性のあるものが必要」と答えた。ARPUを引き上げるインタラクティブ性のあるコンテンツ──ブログサービスは、まさにこれに当たる。 自分でブログを運営したことがある人には分かると思うが、自分のサイトにはたいてい1日1回はアクセスする。コメントが書き込まれていれば、その返事を書くために2度、3度とアクセスすることになる。コメントやトラックバックの相手のサイトを訪れる──人気が出れば出るほどアクセス数が増えるブログは、まさに「インタラクティブ性」に富んだコンテンツといえる。 もう1つがモブログだ。きれいな写真でなくても、添えてあるテキストが短くても、ライブ感のある写真付き日記はそれだけで楽しいもの。同じ写真付き日記を更

    KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由
    adramine
    adramine 2005/05/31
    で、やってみるとわかると思うが、物凄くうちに籠もっている。
  • KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由

    携帯電話とPCの連携を強化する、という位置づけで始まった、KDDIが提供する無料ブログの「DUOBLOG」。携帯事業者がブログを提供するメリットとは? KDDIが5月19日から開始したサービスが、無料ブログの「DUOBLOG」だ(5月9日の記事参照)。au携帯から自分のブログを開設できるほか、更新や閲覧、コメント書き込み、トラックバックなどもすべてau携帯から行える。ポータルサイトの「DUOGATE」からアクセスすれば、もちろんPCからも利用できる。 DUOBLOGのサービスは既に始まっているが、6月下旬からはEZトップメニューの「ビジネス&ニュース」「ライフ」などのジャンル別ポータルから、それぞれのジャンルに合ったブログへアクセスできるようになる予定だ。 23日に行われた発表会の中で、DUOBLOGは「夏モデル向けサービス」として紹介された。「PCサイトビューアー」と並んで「携帯電話・P

    KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由
    adramine
    adramine 2005/05/31
    今、ここで遊んでいます。
  • 1