タグ

規格に関するadramineのブックマーク (20)

  • シャベル?スコップ?どっちがどっち?

    古川 @furukawa1917 JIS規格では足をかける部分があるものをショベル、無い物をスコップとか書いてあるが、剣先スコップはスコップであってシャベルじゃないんだろ?わけわかんねえよ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7… pic.twitter.com/QL6Bojxwdx 2018-09-01 00:26:27

    シャベル?スコップ?どっちがどっち?
    adramine
    adramine 2018/09/02
    JIS規格準拠で統一しよう。
  • “算数教育が安心できないのだから、理科教育も安心できるはずがない” - 並列回路の表記をめぐって

    2023/12/20】まとめ作成画面でツイートの取得ができない場合がある、まとめ公開時にエラーが出る場合があるなどの不具合が発生しております。復旧までしばらくお待ちいただければと思います。

    “算数教育が安心できないのだから、理科教育も安心できるはずがない” - 並列回路の表記をめぐって
    adramine
    adramine 2015/11/15
    今、回路図はJISというよりIEC準拠じゃなかったっけ?(でも抵抗をゲジゲジで書いてしまう癖は治らない……
  • ちょっとしたメモ - 輝度比による文字色と背景色のコントラスト評価

    先日登場した11月23日付のWCAG 2.0草案に、文字色と背景色のコントラストを評価するための新しい方法が組み込まれたので、色の組み合わせチェックにも試験的に採用してみた。このアルゴリズムは、ガンマ補正を踏まえたHDTVの輝度信号の算出式を応用しているらしいことは分かったものの、今ひとつ基準値などの根拠が判然としなかったのだが、どうやらこれはWCAG2.0のエディタの一人である、Gregg Vanderheidenらが考案したものらしい。 Gez Lemonの記事 Luminosity Contrast Ratio Algorithm によると、GreggらTrace R&D Centerのメンバーが、従来のWCAG草案でも参考として示していたAERTの「色の差」によるコントラスト評価法に代わる方法としてこのLCRを案出したということだ。AERTはYIQのYを「明るさ」(brightne

  • 技術仕様に対するグダグダな態度を排す (2005/11/20 - 00:37): ねこめしにっき

    ICC プロファイルによる Web の色補正とか (2005/11/28 - 04:19) Genre : Safari | MacIE | Image | CSS Comment, TrackBack まぁあんまり Safari をけなしてばかりではアレなので。 Photo Art: SafariとFirefoxの大きな違い このエントリによると、 Safari は ICC プロファイル埋め込み画像に対応している模様。つまりブラウザとして ColorSync 対応。いやぁ Apple 純正ブラウザであればこうでなければいかん。 同機能はその昔、 MacIE にも搭載されていた。こういう Mac プラットフォームに対する適合努力を抜かり無くキッチリやりつつ、今もいろんなブラウザがマネのネタモトにしているようなアイデアをたくさん持っていたから、 MacIE は賞賛に値したのですよ。 カラーマ

  • ブラウザの悩みがあるの?よく考えて | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    2005年9月24日 Molly E. Holzschlag著 (この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「Got Browser Woes? Think Again.」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。) デスクトップ向けブラウザの互換性に関する問題で髪の毛が抜けたことのある人は、残された白髪をIE 6.0、Safari、Operaのバグや実装のせいにし、古いブラウザをサポートする標準ベースのサイトを作ろうとする一方で、疲れきった骨からカルシウムが流れ出るのを感じていることでしょう。そして、この先はもう読みたくないと思うかもしれません。 デスクトップからワイヤレスへと守備範囲が拡大するにつれ、ブラウザのサポートは、容易になりそうにもありません。実際、ワイヤレス向けのコンテンツ開発を経験

  • 次世代DVD統一規格は断念か?

    HD DVDとBlu-ray Discの次世代DVD規格戦争は、避けられないものになりつつあるようだ。妥協案を見出すプロセスは、急速に時間切れに近づいている。両規格の支持者らは、妥協案を見出せば業界全体に恩恵がもたらされるという点で意見が一致しているが、交渉は行き詰まっており、HD DVD支持者が商品化のスケジュールに間に合わせるには、間もなく製品の最終設計と開発を始めなければならない。 両規格とも現行DVDよりもかなり大きなデータを格納でき、DVDに代わる高精細映画コンテンツのための規格と宣伝されている。 HD DVD支持者は2005年末までに製品を市場に投入すると約束してきた。設計開始から製品を市場に投入するまで、通常は2~3カ月かかる。年末まで4カ月しか残されていないため、交渉の時間はあまりない。もっと待てば、Blu-ray Discに市場を開放することになる。 「われわれのスタンス

    次世代DVD統一規格は断念か?
  • 次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か

    「HD DVD」陣営と「Blu-ray Disc」陣営が進めてきた、次世代DVDの規格統一に向けた協議が決裂したと、読売新聞が8月23日に報じている。 Blu-ray Discを提唱する企業としてはソニーや松下電器産業があり、HD DVDを推す東芝やNEC、三洋電機と対立している。物理的な構造が異なっていることから両者の規格に互換性はなく、ビデオテープ規格で起きた「VHS対ベータ戦争」が再来するのではないかと懸念されていた。 両陣営も、次世代DVDの規格が統一されることによって、消費者や業界が得られるメリットは大きいとして、規格統一に向けた交渉を進めてきた。だが、両陣営とも長所を主張して譲らず交渉は難航し、今年末以降の商品発売を考慮すると、新規格の共同開発が間に合わない段階に来てしまったと同紙は報じている。 この件について東芝では、「統一を断念したわけではない」とコメントしている。同社では

    次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か
  • 次世代DVD規格、統一断念 | スラド

    Vorspiel曰く、"YOMIURI ONLINE記事,毎日新聞の記事によれば,BDとHD DVDの両陣営による規格統一交渉が事実上決裂したとのことです.交渉は5月以来中断,プレイヤーの販売が迫っていることから 8月がタイムリミットと考えられていましたが、結局8月後半になっても協議の再開もされず、両者とも時間切れと判断した模様. かくして,β vs VHS,VHD vs LDの構図がまたまた繰り返されることに.私は両対応のプレイヤーが出るまで,どっちにも手を出す気になれません…."

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050823k0000e020036000c.html

  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050823i201.htm

  • Hatena ID Auto-Discovery - jkondoの日記

    Hatena ID Auto-Discoveryの議論が続いています。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050727/1122428017 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050725/1122277102 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050722/1121993475 個人的には、以前にこの日記に書いたIDトラックバックの話とつながっていく予感もしているので注目しています。 rdfとfoafで <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns="http://xmlns.com/foaf/0.1/"> <rdf:Descri

    Hatena ID Auto-Discovery - jkondoの日記
  • naoyaのはてなダイアリー - Hatena ID Auto-Discovery の仕様

    前回のエントリーではたくさんのコメント、トラックバックをいただき、ページの中にはてなアカウント名を埋め込む仕様が徐々に固まりつつあります。FOAF を使う、microformats 的解決手段を使う、PI を使うなどいろんな方法があるんだなあと勉強になりました。それから rel="payment" なんて話が海外ではあがっているという事も知りました。 それでどれを採用しようか、というところですが、投げ銭以外の目的でもそのページを書いている人の ID が取得できると将来的に拡がりがありそうだと思い、汎用的な Dublin Core を使った表現方法を試してみています。 <link rel="schema.DC" href="http://purl.org/dc/elements/1.1/" /> <link rel="DC.creator" title="id:naoya" href="ht

    naoyaのはてなダイアリー - Hatena ID Auto-Discovery の仕様
    adramine
    adramine 2005/07/22
    hatena.ne.jp/user?userid=~じゃない標準ページが欲しくなるね。
  • .mobiドメインをICANNが承認 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が、モバイル専用Webサイトのドメインとして提案されていた「.mobi」を承認しました。 もともとこの.mobi、別のトップレベルドメイン「.xxx」と共に昨年提案されていたものです。これに対しWebの創始者でW3CのディレクターであるTim Berners-Lee氏は、新しいトップレベルドメインによってコスト増が引き起こされること、特に.mobiについてはWebのアーキテクチャを破壊しそのユニバーサル性を損ねることを理由に、反対の意思表明(「New Top Level Domains Considered Harmful」参照)をしていました。 Webという情報空間はユニバーサルであり、特定のデバイスに依存するものではありません。たとえば弊社のWebサイトは、多くのPDAや

  • 東芝・藤井氏に聞く――次世代DVD統一交渉“決裂”の背景(前編)

    先々週、次世代光ディスク統一交渉の一方の当事者であるソニー、西谷清常務のインタビューを掲載したが、今回はもう一方、東芝の交渉代表となっていた東芝上席常務の藤井美英氏に話を伺った。 統一に際して一番大きな障害だったディスクの基構造を0.1ミリとし、東芝側から始めたといわれる今回の交渉。その始まりは藤井氏が、ホームネットワーク社を担当していたソニー・久夛良木健副社長(当時)に話を持ちかけたのがきっかけとされている。 しかしその後、5月18日の交渉を持って区切りが付き、現時点では“決裂”という結論が出ている。自らが話を持ちかけたように、当初は積極的0.1ミリ構造への歩み寄りの姿勢を見せていた東芝。ところが、関係者に取材を重ねていったところ、5月9日にソニー・品川西テクノロジセンターで行われた交渉の翌日、つまり5月10日を境に、東芝は急速に0.1ミリを否定する方向へと進んだようだ。 なぜ、東芝は

    東芝・藤井氏に聞く――次世代DVD統一交渉“決裂”の背景(前編)
  • ITmedia エンタープライズ:Web標準化の原石「XML」はどこへ向かう (1/2)

    XMLの第一人者として知られているティム・ブレイ氏。WS-*と称される規格を始めWebサービスへの在り方に疑問を投げかける同氏は、SunでNetBeansを始め、Web全体のテクノロジーBlogに取り組む先導役でもある。 Web表現の進化形として知られる「XML」(Extensible Markup Language)。1998年に標準化団体のW3Cで勧告されたデータ記述の共通言語として、多くの派生規格を生み出す、言わば原石ともいえる存在だ。そのW3CでWebアーキテクチャ開発に携わる第一人者として知られているのがティム・ブレイ氏。同氏は2004年3月、米Sun Microsystemsへと就任し(関連記事)、現在は同社でWebテクノロジーズディレクターとしてNetBeansプロジェクトなどに関わっている。 先ごろ「World Wide Web Conference 2005」を機に来日

    ITmedia エンタープライズ:Web標準化の原石「XML」はどこへ向かう (1/2)
  • ISBN規格改定のお知らせ

    ISBNコード 日図書コード 書籍JANコード ご利用手引き ダウンロードはこちら Services available services ISBNコードの取得 ISBNコードの新規・追加発行 書籍JANコードの追加 登録出版者の照会 I発行された出版者記号情報を照会 ISBNコードの検算 チェックディジットを確認 登録情報の変更 メールアドレス、 担当者、住所、 電話番号等の変更 よくあるご質問 FAQ 当センターについて 日図書コード管理センターとは ISBNコードとは More Services 12月 22,2017 Front はコメントを受け付けていません。 お知らせ 2020.09.24 重要なお知らせ 9月25日(金)から30日(水)まで棚卸業務のため、新規出版者登録を停止いたします。 新規登録のお申し込みが9月24日(木)以降になった場合、コードの 発行が10月1日以

    adramine
    adramine 2005/06/01
    ちょっと注目。
  • HTML Slidy (12)

    HTML Slidy: Slide Shows in XHTML You can now create accessible slide shows with ease Works across browsers and is operated like PowerPoint Advance to next slide with mouse click Move forward/backward between slides with space bar, Pg Up and Pg Dn keys Home key for first slide, End key for last slide Function F11 to go full screen and back The "F" key toggles the display of the footer The "A" key t

  • http://japan.internet.com/webtech/20050531/5.html

  • Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も

    ストレージ企業の米Iomegaは5月24日、ナノテクノロジーを使った光データストレージと、外部ストレージメディアに関する特許2件が米特許商標庁で認められたと発表した。 このうち「光データストレージのための手法と装置」(米特許番号6,879,556)と題した特許では、反射型ナノ構造を使って高度なマルチレベルフォーマットでDVDの表面にデータをエンコードする技術について解説している。 この技術を使った「AO-DVD」(Articulated Optical - Digital Versatile Disc)では、1枚のDVDに記録できるデータ量を増やすことができ、現在のDVDに比べて40~100倍もの情報を、5~30倍の伝送速度で記録できる可能性があるという。コストは現在のDVDと同じ程度に抑えることが可能。 Iomegaではこれらナノ構造データエンコーディングフォーマットを商用利用できる可能

    Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
    adramine
    adramine 2005/05/26
    むむむ?細かい仕様が出ていないな……。
  • 無線USB規格が完成

    IntelやMicrosoftなどの大手でつくるWireless USB Promoter Groupは5月24日、ワイヤレスUSB規格の完成を発表した。今後は認定取得に向けてUSB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)に送られ、互換性テスト、ロゴライセンス、マーケティングが行われる。 ワイヤレスUSBは現在のUSBの無線バージョンとなる高速接続技術。WiMedia MAC Convergence Architectureを基盤として開発され、速度は3メートルで480Mbps、10メートルで110Mbpsと、有線のUSBに匹敵する。PCや家電、モバイル製品で利用でき、既存のUSBインフラとの後方互換性を備える。 現在、この規格を使った製品開発が進められており、初のワイヤレスUSB製品は年内に登場する見通し。 Wireless USB Promoter G

    無線USB規格が完成
    adramine
    adramine 2005/05/25
    そんなに良い規格とは思えないのだが
  • 1