タグ

これはひどいに関するcharliecgoのブックマーク (277)

  • 谷垣幹事長「国民一体で一億総活躍社会を」 NHKニュース

    自民党の谷垣幹事長は仙台市で街頭演説し、先の通常国会での安全保障関連法の審議を通じて、国民の間に対立を生じさせた側面があるとしたうえで、今後は、国民が一体となって「一億総活躍社会」の実現を目指せるよう、政府・与党で具体策の取りまとめを急ぐ考えを示しました。 そのうえで、谷垣氏は、「もう1回、国民共通の目標を作り、団結して進んでいく政治を作らなければならない。『一億総活躍社会』を作ろうと提唱しており、手立てを講じて来年度・平成28年度予算案で、きちんと対応していきたい」と述べ、今後は、国民が一体となって「一億総活躍社会」の実現を目指せるよう、政府・与党で具体策の取りまとめを急ぐ考えを示しました。

    charliecgo
    charliecgo 2015/10/25
    国体との合一を目指す人類補完計画。
  • 概要|大阪大学COI拠点

    「セルフエンパワーメント社会」では、一人一人が自ら活き活きとした 生活を切り拓く、“積極的自立社会”をめざす ・子どもや若者は、記憶力・集中力・理解力が向上し、思考力、運動能力、語学力さらには想像力が醸成され、若年期からグローバルに活躍できる人材が多く輩出される。 ・働き盛りの人たちは、世の中の多種多様な情報に対する優先順位づけができ、仕事や物事を的確に判断・処理できる(マルチタスキング能力が向上する)。 ・高齢者は、うつ・認知症などを早期発見・予防により抑制、仕事や社会貢献の意欲が高まり、“アグレッシブなシニア層”が活躍できる(”社会寿命“が伸びる)。 「スーパー日人」を育成するには、“流動性知能”を鍛える 「流動性知能」とは、新しい場面への適応に必要な潜在能力(記憶力、思考力、集中力など)で、直面する課題に対し、「どのように行動すべきか」 「どう対処すべきか」を考え振舞うことができる

    概要|大阪大学COI拠点
    charliecgo
    charliecgo 2015/09/17
    どこの自己啓発セミナーだ。
  • 第4回大阪大学COIシンポジウム「潜在力と脳」

    charliecgo
    charliecgo 2015/09/17
    このポスターのセンスもすごい。
  • 人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントで潜在能力を発揮できるハピネス社会の実現 - 大阪大学COI拠点

    心身の成長に最も重要な幼少期の脳の発達に重点を置いた研究開発により、一人ひとりが来持っている素晴らしい潜在力を引き出し、直面する様々な課題に自ら取り組むことができ、生き生きと充実した社会生活を送ることができる積極的自立社会の実現をめざします。

    人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントで潜在能力を発揮できるハピネス社会の実現 - 大阪大学COI拠点
    charliecgo
    charliecgo 2015/09/17
    流石にこのセンスはやばくないか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    charliecgo
    charliecgo 2015/09/07
    道路は歩かないと暮らしていけないが(交通事故はやむを得ないコスト)、組み体操のピラミッドを絶対やらないといけない理由はない。
  • 学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    安保関連法案反対のデモを行う学生集団を<「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく>と批判したことで知られる武藤貴也・自民党衆院議員(36)に金銭疑惑が発覚した。 武藤議員の学生時代からの知人が明かす。 「昨年10月末、値上がり確実なソフトウェア会社の新規公開株を国会議員枠で買えるとLINEで持ちかけてきました。ただ資金がないので、私に資金を集めてくれと。上がった利益の半分を武藤さんに渡すという約束でした」 この知人が投資家を探したところ23人、合計4104万円が集まり、それぞれ武藤議員の政策秘書の口座に振り込んだ。しかし、結局、未公開株の購入はできず、出資者が返金を求めたが、約800万円を秘書が別の借金返済にあてていたことが発覚。いまだに約700万円が返済されていないという。 武藤議員は週刊文春の取材に、秘書の流用や未返済を認めた上で、発端は、自身の資産運

    学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    charliecgo
    charliecgo 2015/08/19
    自分で認めてるし…。最近のブーメラン使いの技術の進展には眼を見張るものがある。
  • 武藤貴也『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』

    最近考えることがある。日社会の様々な問題の根原因は何なのかということを。 そして、いつもその原因は「日精神」・「日人的価値観」を失ったことにあるのではないかと思うのである。 かつての日人は「武士道精神」にも表わされているように、道徳的に非常に優れた価値観を持っていたように思う。それは「徳」の高さを至上のものとする価値観だ。「徳」とはまさしく「勤勉」「正直」「誠実」「勇気」「謙虚」「滅私奉公」等々といった古来からある「日人的価値観」である。今の政治を見ていると想像もつかないが、かつて日武士は「法」より高い次元の「徳」や「礼」で裁かれた。いわゆる「法治主義」では無く「徳治主義」だった。 日国民は余り知らないが、戦後の「台湾」はそれら日人的価値観を「日精神」(「リップンチェンシン」)といって未だに語り継いでくれている。 話は変わるが、今マスコミで毎日のように取り上げられてい

    武藤貴也『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』
    charliecgo
    charliecgo 2015/08/01
    法治をやめたいなら、それは中国・北朝鮮みたいな権力闘争に基づく人治になるわけだが、それでいいのかねえ。
  • 「年金受給者に、選挙権は与えるべきではない」の合理的な論拠とは

    そんな日のイベントでは池田信夫氏より、あくまで一つの学説として「高齢者、年金受給者には選挙権を与えるべきではない」という意見が紹介されました。

    「年金受給者に、選挙権は与えるべきではない」の合理的な論拠とは
    charliecgo
    charliecgo 2015/04/20
    ノビーのたわごとを真に受けてネットに公開する阿呆が。
  • 科学の考え方に感情をはさむと、論点がずれていくのを「ピカはうつる」の一言がもたらした波紋で考える。

    科学的な思考と、感情とを同じテーブル上で議論するのは不可能なんです。あと、知識量が違いすぎると、話がかみ合いません。

    科学の考え方に感情をはさむと、論点がずれていくのを「ピカはうつる」の一言がもたらした波紋で考える。
    charliecgo
    charliecgo 2015/03/16
    定量的な考察なくして科学的思考はありえないということがわかる。
  • 【イスラム国殺害予告】左藤防衛副大臣「動画、合成じゃないか」 - 産経ニュース

    防衛省の左藤章副大臣は21日夜、過激派「イスラム国」とみられる集団が身代金2億ドル(約236億円)を支払わなければ拘束中の日人2人を殺害すると警告したビデオ声明について、「個人的見解」と断った上で「合成されているんじゃないかという話も出てきたりしている」と述べた。 また、左藤氏は21日(日時間22日未明)に英ロンドンで行われる外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)でイスラム国が議題となるとの見通しを示した。南スーダンやジブチなどを歴訪中の中谷元(げん)防衛相は同日夕、左藤氏に電話で「情報収集し、関係各省としっかり連絡を取り合うように」と指示したという。

    【イスラム国殺害予告】左藤防衛副大臣「動画、合成じゃないか」 - 産経ニュース
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/21
    合成だとして、この人らの身の安全になにかよい影響があるのだろうか?
  • [PDF]我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る 高等教育機関の今後の方向性 : 2014年10月7日(火) 株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山和彦

    SEM001141007 IGPI All Rights Reserved 我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る 高等教育機関の今後の方向性 2014年10月7日(火) 株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山和彦 今回の議論に際し通底的に持つべき問題意識について 資料4 IGPI All Rights Reserved SEM001141007 - 1 - 産業構造が大きく異なるGとLの経済圏が存在。 雇用は長期的にはGは漸減傾向であるのに対し、Lは増加傾向・労働力不足が深刻化。 2014/9/19 総理説明資料より抜粋 (第1回まち・ひと・しごと創生会議 説明資料) IGPI All Rights Reserved SEM001141007 - 2 - Lの労働力不足を解消するためには、「労働生産性≒賃金」の持続的上昇が必須 2014/9/19 総理説明資料より抜粋

    charliecgo
    charliecgo 2014/10/25
    最新鋭の機械の使い方を学ぶのが大学ではないぞ。その機械が陳腐化したら意味がないではないか。
  • 刑務所「夏に暖房25時間」 国に賠償命令 NHKニュース

    6年前、宮崎刑務所で、刑務官らに、夏に暖房をつけた保護室に25時間、閉じ込められたとして、鹿児島市の元受刑者の男性が国に損害賠償を求めた裁判で、鹿児島地方裁判所は「服役態度を快く思っていなかったことへの報復目的で、違法な公権力を行使した」として、国に300万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この裁判は、平成20年7月、宮崎刑務所に服役していた鹿児島県の60代の男性が、床暖房を入れ、室温を最高38度まで上げられた保護室におよそ25時間閉じ込められて、やけどを負ったうえ、当時の刑務官らが室温の記録を実際より低く改ざんしたとして、国に2200万円の損害賠償を求めているものです。 鹿児島地方裁判所で開かれた9日の裁判で、吉村真幸裁判長は「男性の服役態度を快く思っていなかった刑務官らが報復目的で違法に公権力を行使した。被告の苦痛は想像を絶するものだ」と指摘しました。 そのうえで、「当時の刑務

    charliecgo
    charliecgo 2014/07/10
    拷問じゃないか。
  • 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は1日夕、憲法解釈を変えて集団的自衛権行使を可能にする閣議決定をしたことを受け、首相官邸で記者会見した。戦後日の安全保障政策の大転換だが、首相は「武力行使が許されるのは、自衛のための必要最低限度。従来の憲法解釈の基的な考え方は何ら変わるところはない」と強調した。 集団的自衛権を使えば、密接な関係にある他国が攻撃された場合に武力を使って反撃できるようになるが、首相は「外国を守るために日戦争に巻き込まれるという誤解がある。しかし、そのようなこともありえない。憲法が許すのは、あくまで我が国の存立を全うし国民を守るための自衛の措置だけだ。外国の防衛それ自体を目的とする武力行使は今後とも行わない。今回の閣議決定によって、日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と強調した。 また、首相は「閣議決定をふまえ、関連法案の作成チームを立ち上げ、直ちに作業を開始したい。準備ができ

    「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]1月16日に告示、新人の2人が立候補か 投開票は21日、町議会議員補欠選挙も同じ日程で実施

    47NEWS(よんななニュース)
    charliecgo
    charliecgo 2014/06/05
    コネ採用が常に悪いとは言わないが、理研ではガチ公募しかないと思っていました。
  • STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」 弁護士が反論 - 日本経済新聞

    STAP細胞の論文に新たに不正の疑いがある画像が発覚した問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士は22日、記者団に対し「(指摘された)写真は小保方氏ではなく別の著者の担当分野で、違っているかどうかも彼女には理解できない」と述べた。三木弁護士によると、小保方氏

    STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」 弁護士が反論 - 日本経済新聞
    charliecgo
    charliecgo 2014/05/22
    論文の内容に責任を持てないのに、論文を撤回するべきでないと言う。
  • 「同性愛者へのHIV啓発、必要か」兵庫県議が発言:朝日新聞デジタル

    16日に開かれた兵庫県議会の委員会で、自民党所属の井上英之県議(44)が男性同士の性行為によるHIV(エイズウイルス)感染防止に向けた県の啓発活動を疑問視する発言をしていたことが県などへの取材で分かった。 井上県議は「社会的に認めるべきじゃないといいますか、行政がホモの指導をする必要があるのか」などと発言したという。井上県議は取材に対し、発言したことを認めた上で、「偏った性嗜好(しこう)で来ハイリスクは承知でやっている人たちのこと。他にも重要課題がある中、行政が率先して対応する必要はない」と述べた。発言の撤回などは考えていないという。

    charliecgo
    charliecgo 2014/05/17
    ハイリスク群にこそ啓発が必要なのではないか?/そもそもローリスク・ハイリスクの分類もAIDS撲滅に有害との指摘も。なるほど。
  • http://openblog.meblog.biz/article/22225248.html

    charliecgo
    charliecgo 2014/05/09
    「馬鹿丸出しとしか言いようがない。論旨が食い違っている。」中山教授は「弁護側は(中略)解釈をねじ曲げている。」と指摘。「文盲か?」(誤読を避けるため、引用のみで構成しました。)
  • 貸金業の金利規制緩和 自民が法改正検討 - 日本経済新聞

    自民党は貸金業者に対する金利規制の緩和を検討する。健全経営だと認可された貸金業者に限り、顧客から受け取れる金利の上限を現在の20%から、2010年まで適用していた29.2%に戻す方向だ。銀行融資を受けにくい中小零細企業などが、消費者金融から借り入れやすくする狙いがある。党財務金融部会の下に小委員会を近く立ち上げ、制度設計を詰める。他党にも賛同を呼びかけ、貸金業法改正案を今国会に提出、成立を目指

    貸金業の金利規制緩和 自民が法改正検討 - 日本経済新聞
    charliecgo
    charliecgo 2014/04/20
    清和会の極右大臣の中にはサラ金の顧問弁護士をやってたやつがいたな。稲田何とかね。
  • 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日) | 県内ニュース | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    charliecgo
    charliecgo 2014/04/16
    O氏の所業そのものが頑張っている若者に冷水を浴びせまくっているんだけれど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    charliecgo
    charliecgo 2014/04/08
    この主張だとあらゆる詐欺的な健康器具・食品の売り込みが正当化される。