タグ

論文に関するcharliecgoのブックマーク (91)

  • 1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー|Yusuke Himeoka

    一次情報、欲しくないですか? ここのところ例の疫病でモデルが合わないだの、一度かかっても抗体がいまひとつできないだの毎日のように言われているし、ほかにも地球温暖化やポリ袋の有料化でプラスチック問題の報道も頻繁にされています 困るのは人によって言っていることが全然違うことですよね。ある報道番組では専門家と呼ばれる人がAだと言っていたのに、ネットニュースでは他の人がBと言っている。さて何を信じれば良いんだ、、、 そんな時に、科学系のニュースの根拠になっている『論文』をサクッと参照出来るようになると冷静に現状把握が出来ます。 すこし昔まで論文は専門家だけのものだったのですが、じつは近年論文を読むハードルはかなり下がりました。 なので 論文を読んでみよう!! ということで、僕(科学者です)が自分の専門外の分野の論文を読みたいなと思った時に使っている方法をまとめてみました。 おもに「どうやって基礎知

    1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー|Yusuke Himeoka
    charliecgo
    charliecgo 2020/08/26
    とても良いまとめ。
  • ほんやくこんにゃくをつかおう|Yusuke Himeoka

    のフォローアップ記事です。科学者以外でももっとカジュアルに論文が読めるようになったら良いなと思って書いたnoteですのでもしお時間あればぜひ。。 上記記事では論文を読む際には文章を翻訳サイトにコピペすることをオススメしていました。 でもそんなの面倒くさくないですか? ということでこの記事では論文へのリンクを貼るだけで和英併記のpdfを作ってくれる素晴らしいアプリを紹介します さて じつは上の記事を書こうと思ったのはこのツイート 論文たくさん読みたいけど英語の勉強もしたいので、url投げたら全文翻訳付きのPDFに変換してもらうことにした。 pic.twitter.com/dMvqU2PBa4 — しゅーと (@cabernet_rock) June 29, 2020 を見て 「これ使えばわざわざコピペしないでも和英対訳のpdfをタブレットにいれて持ち運べるじゃん!!」 と思ったのがきっかけで

    ほんやくこんにゃくをつかおう|Yusuke Himeoka
    charliecgo
    charliecgo 2020/08/26
    技術の進歩。
  • 過去論文の図の引用に使用料を要求されるとは - 山内正敏|論座アーカイブ

    何度か論座で取り上げてきた、学術論文の著作権と専門出版社の寡占化の問題だが(例えば『著作権「過保護」が科学の発展を妨げる』)、この弊害が私の論文の作製にすら影響を及ぼすようになったので、ここで改めて取り上げたい。 科学論文での図の引用に使用料を要求 まず、何が起こったから簡単に述べる。 先月、私は、15-30年後の宇宙科学ミッションで解明すべき課題をテーマにした論文を投稿した。論文の性質上、未解明の関連現象を列記しており、その説明のために観測データの図を多くの過去論文から選んで利用している。日の著作権法であれば「正当な引用」として許可無し使用が認められる内容だ。 ところが、これらの図の使用に対し、原論文を掲載した出版社のうちの2つ(米国WileyとオランダSpringer-Nature)が、図の使用料(1枚1万円以上)を要求してきたのである。これは科学の発展を妨害する歴史的横暴だ。稿で

    過去論文の図の引用に使用料を要求されるとは - 山内正敏|論座アーカイブ
    charliecgo
    charliecgo 2020/08/26
    私は今までいくつかの図をcopyright centerを通して使用許可をもらってきたが、使用料を取られることはなかった。取るようになったというなら、大変な横暴だ。
  • Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "我々のBCGワクチンとCOVID-19の関係についての論文(プレプリント)、ようやく出た。まず100万人あたり死者数を、現在定期接種あり(Aグループ)、かつて定期接種あり現在なし(Bグループ)、ずっとなし(Cグループ)に分け解析。… https://t.co/FkrZax9Poy"

    我々のBCGワクチンとCOVID-19の関係についての論文(プレプリント)、ようやく出た。まず100万人あたり死者数を、現在定期接種あり(Aグループ)、かつて定期接種あり現在なし(Bグループ)、ずっとなし(Cグループ)に分け解析。… https://t.co/FkrZax9Poy

    Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "我々のBCGワクチンとCOVID-19の関係についての論文(プレプリント)、ようやく出た。まず100万人あたり死者数を、現在定期接種あり(Aグループ)、かつて定期接種あり現在なし(Bグループ)、ずっとなし(Cグループ)に分け解析。… https://t.co/FkrZax9Poy"
    charliecgo
    charliecgo 2020/04/06
    宮川氏は一流の神経行動学者だが、こういうこともやるのですな…
  • 岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン

    レポート及び論文では「基的な能力を有した日語ユーザーであれば誰でも理解できる(誤解しない)」精確な(=精密で的確な)日語を書くことが求められます。その能力を身に付ける第一歩として,以下のルールを必ず守ってください。中には瑣末なモノも含まれますが,これらを守るだけで添削・修正の手間も再提出の可能性も格段に下がります。これらの基的な書式が守られていないレポートは添削せずに送り返します。 1. 「何となく伝わるだろう」は絶対にNGです。書いてある通りにしか解釈できない,逆に言えば,その他の(拡大)解釈や曲解を許さない厳密な文章を書くことを心がけましょう。 2. そのためにも,まずは主語を明確にすること。「書かなくても伝わるだろう」「好意的に解釈してくれるだろう」という期待を読み手に押し付けてはいけません。 3. 主語を明確にしたら,主語に述語を対応させましょう。主述が対応していないという

    岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン
    charliecgo
    charliecgo 2020/02/25
    これは良い。多くの学生に周知したいところ。
  • 論文海賊版サイトSci-Hubは学術コミュニティの「究極の破壊者」だという主張

    by Sci-Hub 来有償でのみ閲覧可能な学術論文を無償で閲覧できる論文海賊版サイト「Sci-Hub」は、多くの研究者から支持されています。しかし、そんなSci-Hubは「学術コミュニティの秩序の崩壊を招く」と、テネシー大学の非常勤講師で調査会社CIBER Researchに務めるデヴィッド・ニコラス氏がロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのブログで主張しています。 The Unstoppable Rise of Sci-Hub: How does a new generation of researchers perceive Sci-Hub? | Impact of Social Sciences https://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2019/02/19/the-unstoppable-rise-of-sci-hub-ho

    論文海賊版サイトSci-Hubは学術コミュニティの「究極の破壊者」だという主張
    charliecgo
    charliecgo 2020/01/22
    学術コミュニティの崩壊を招く根拠についてのべられていないな。
  • 山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji

    京都大iPS細胞研究所の論文不正問題を受け、山中伸弥所長が、給与を当面の間、研究所に全額寄付するとの考えを示していることが25日、分かった。今月の給与から寄付するとしている。 論文の研究費約310万円のうち、一般の人から募った寄付金「iPS細胞研究基金」の二百数十万円が使われていたための措置という。 山中所長は不正を発表した22日の記者会見で「多くの方から頂いた支援が使われてしまった」と謝罪。発表後に対応を検討し、寄付する考えを担当者らに伝えた。 24日に京都市内で行われた講演では、寄付金が使われていたことや今後の寄付活動について、「どうしたら皆さまに納得していただき、自分自身が納得できるのか。最良の方法を探したい」と発言していた。 問題の論文を掲載した米科学誌ステム・セル・リポーツは、山中氏が国際幹細胞学会の理事長を務めていた2012年に、学会と出版社が提携する形で創刊を発表。 科学誌の

    山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji
    charliecgo
    charliecgo 2018/01/25
    これは相当アクロバティックな言いがかりだな。/ついでにABC論文が望月教授が編集委員の雑誌に投稿されたのも問題視すれば?
  • 京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん | NHKニュース

    京都大学は、iPS細胞研究所に所属する助教が中心となって発表した1の論文の11の図に、ねつ造や改ざんがあったと発表しました。京都大学は、論文が掲載された雑誌に撤回を申請するとともに、今後、関係者の処分を検討することにしています。

    京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん | NHKニュース
    charliecgo
    charliecgo 2018/01/23
    報告書によると、大規模な解析データの捏造・改変が行われたようだが、どのようにして発覚したのだろう?
  • 1分間でわかる「ABC予想、その後」 : 【数学】ABC予想ニュース【最新情報】

    1分間でわかる「ABC予想、その後」 2012年8月 論文の発表、世界的ニュースに。 2013年12月 論文を理解した研究者が2名現れた。(望月氏年次レポートより) ・理解者:山下剛(京大講師)、モハメッドサイディ(英エクセター大教授) 2014年12月 論文を理解した研究者が3名となった。(望月氏年次レポートより) ・理解者:星裕一郎(京大講師) ・論文の検証は数学的には終了したので、今後は理解者育成に移ると発表。検証終了宣言は2010年代後半を想定していると発言。 2015年12月 英国で論文の研究集会が開催。 ・英ノッティンガム大教授のイヴァンフェセンコが論文検証の概説論文を作成し、研究集会を主催。 ・アンドリューワイルズやゲルトファルティングス他多数の著名な研究者含む約60名参加。 ・結論:準備論文の理解に重要な進展があったが、体論文の検証は思うように進まなかった。 2016年7

    1分間でわかる「ABC予想、その後」 : 【数学】ABC予想ニュース【最新情報】
    charliecgo
    charliecgo 2016/03/14
    投稿して3年以上たっても査読が終わらないとは…。
  • 京大教員の論文、原則ネットで公開 引用促す効果期待:朝日新聞デジタル

    京都大学は今年度から、同大の教員が書いた論文をインターネット上で無料公開することを、原則義務化する。公開によって論文の評価の目安となる引用を促し、公的資金を使った研究成果への説明責任を果たすことも目指す。 研究成果をネットで無料公開する「オープンアクセス」の一環。京大図書館機構によると、同大のシステム「KURENAI」による公開を義務付ける。 博士論文はネットでの公開が2013年4月から全国の大学に義務づけられた。しかし教授や准教授など教員については、京大はノーベル医学生理学賞を12年に受賞した山中伸弥教授の論文などを公開しているが、あくまで任意だった。 学内の複数の会議で検討した結果、強い反対意見はなく、4月末の役員会で方針が承認された。学内では、公開すれば「STAP細胞問題」で話題になったような、論文の「コピペ」(切り貼り)に使われないか懸念の声も一部にあったが、京大は「コピペは京大だ

    京大教員の論文、原則ネットで公開 引用促す効果期待:朝日新聞デジタル
    charliecgo
    charliecgo 2015/05/17
    大学のリポジトリってどれだけ利用されてんだろう?医学生物学系ではPubMed Centralみたいにサーチエンジンと合体したやつ以外はいまいちそうな。
  • 日本の学会系科学雑誌を盛り上げるには:研究者も海外ブランドがお好き? | 大隅典子の仙台通信

    仙台の桜も見頃はこの週末が最後。桜に限って言えば、日国民は自国の文化を非常にリスペクトしているように思えますが、ことが「科学」になると、未だに欧米礼賛の傾向が強いように思われます。 過日、某学会の某オフィシャル・ジャーナルの編集委員会がありました。英語で出版している国際誌ですので、国外にもEditorial Boardにお名前が載っている方はおられるのですが、日在住の方が集まって、学会誌の将来等についての意見交換をしました。 当然ながら、学会誌としては、どのようにその権威を高めるのか、という「競争」を他の雑誌との間に繰り広げています。生き物と同じ、生存競争ですね。生き残るためには、投稿数が多いことや、掲載された論文が他の論文で引用されることにより、結果としてインパクト・ファクター(IF)が高くなることによって、さらに投稿数を多くして、より良い論文を掲載することに繋げたいという課題があり

    日本の学会系科学雑誌を盛り上げるには:研究者も海外ブランドがお好き? | 大隅典子の仙台通信
    charliecgo
    charliecgo 2015/04/21
    私の場合Pubmedで検索して出てきた論文を読んで引用しているだけで、どこの雑誌の論文だから読まない、みたいなことはないのだが、日本の雑誌は結果としてほとんど引用しないな。
  • 社会心理学系雑誌BASPがPバリューによる仮説検定を全面的に禁止 | スラド サイエンス

    Basic and Applied Social Psychology (BASP)という社会心理学の雑誌がPバリュー(p値、優位確率)を使った仮説検定を全面的に禁止するポリシー変更を行ったようだ(Nature)。 この雑誌の編集者であり、New Mexico State Universityの心理学者でもあるDavid Trafimow氏らによると、Pバリュー5%における棄却率は甘すぎて質の低い研究を正当化するために悪用・乱用されているという。査読の段階でPバリューを含めた論文を送ってきてもよいが、掲載時にはPバリューは完全に取り除かれるとのこと。 Trafimow氏は「すべての学術雑誌からPバリューが消えるのが望ましい」と考えているそうだが、ではその他の統計手法で何が一番良いかは分からないそうだ。 このポリシー変更に対する科学者の反応は様々だが、University of Oregon

    charliecgo
    charliecgo 2015/03/10
    いわゆる「ゆーい差決戦主義」を批判してのことだろうが、これが最適解なのだろうか。
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    株式新聞Webで昨年実施した2024年相場見通しアンケート(23年12月29日掲載)で上位にランクインした「注目テーマ」から、有力銘柄を連載で探っていく。第1回は首位の「半導体」。話題を集めた生成A・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    charliecgo
    charliecgo 2014/10/23
    実験結果はどうするんだ?エア実験?それとも誰かが実験をやってくれる?
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    charliecgo
    charliecgo 2014/10/10
    論文は検索して見つけるし、雑誌名はシグナリング効果くらいしかないからねえ。読まないといけない論文がゴマンとあるときは有名誌を優先するが。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    charliecgo
    charliecgo 2014/08/11
    業界によって違うのかもしれないが、普通は結論に至る実験内容の要約も含むべきではないか。
  • 小保方氏の博士号取り消さず 早大「草稿誤り提出」認定:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)が3年前に早稲田大に提出した博士論文について、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、文章の盗用などの不正行為はあったが、論文は誤って草稿が提出されたもので、「博士号の取り消し要件に該当しない」と認定する報告書をまとめた。論文の指導や審査をした教授らについては「非常に重い責任がある」と認定した。 報告書によると、博士論文には文章の盗用などの著作権侵害が11カ所、意味不明な記載が2カ所、論旨が不明瞭な記載が5カ所、別の論文の記載内容との不整合が5カ所、形式上の不備が3カ所あった。論文の信頼性および妥当性は著しく低く、審査体制に重大な欠陥がなければ、博士の学位が授与されることは到底考えられなかった、とした。 一方で、小保方氏の「完成版の博士論文を製すべきところ、誤って草稿を製し、大学に提出した」との主張を認めた。小保方

    小保方氏の博士号取り消さず 早大「草稿誤り提出」認定:朝日新聞デジタル
    charliecgo
    charliecgo 2014/07/17
    「完成版」のタイムスタンプは提出の1時間前。もはや何でもありな事態に。
  • 白紙・STAP論文:/5止 米研究員、不正戒めに「リケンするな」 信頼回復、道険し - 毎日新聞

    charliecgo
    charliecgo 2014/07/08
    フランスは撤回論文数がすごく少ないとのこと。
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    charliecgo
    charliecgo 2014/06/09
    PLOS ONEの査読は別にザルじゃないぞ。ふつうの雑誌程度には厳しいと思う。
  • STAP論文 1本取り下げの意向 NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表したSTAP細胞の2の論文のうち1について、小保方リーダーを含む責任著者が合意したとして、ネイチャーに対し取り下げの意向が示されたことが分かりました。 この論文は、「letter」(レター)と呼ばれるもので、STAP細胞がこれまでにない万能性を持つことを示したものでしたが、複数の写真が論文の内容とは異なるのではないかと新たな疑義が指摘されていました。 理化学研究所はこの論文について、一部の著者から取り下げの意向が示されていることなどを理由に、新たな疑義についての調査は行わない方針を示していました。 もう一の「article」(アーティクル)と呼ばれる論文については、一部の著者が同意しておらず、取り下げの手続きは行われていません。 これについて小保方リーダーの代理人の弁護士は「事実関係については把握できていない」と話しています。

    charliecgo
    charliecgo 2014/05/28
    なるほど、理研としてはこれ以上調査をしないで済むためにはletterを撤回させる必要があり、そのために何らかの取引をO氏としたのではないか。
  • STAP論文、2本中1本撤回へ 小保方氏ら同意 - 日本経済新聞

    STAP細胞の論文に多数の疑問が指摘されている問題で、2ある論文のうち万能性などを詳しく調べた1について、撤回される見通しになったことが28日明らかになった。複数の関係者によると、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーら主要著者の3人が同意し、英科学誌ネイチャーに対して手続きに入るよう要請した。STAP細胞論文は2で構成される。1目はSTAP細胞の作製法や万能性について調べたもの

    STAP論文、2本中1本撤回へ 小保方氏ら同意 - 日本経済新聞
    charliecgo
    charliecgo 2014/05/28
    もう1本は撤回される方の論文が前提になっているはずなので、撤回しないとおかしなことになる。