タグ

あとで試すとcookingに関するchronyoのブックマーク (6)

  • バナナと牛乳でリラックス!不眠症の解消や風邪を引いた時にもおすすめできるホットバナナミルクのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    日お送り致しますは風邪を引いた時などに飲むと温まって消化にも良いホットバナナミルクです。 材料・費用 1、バナナ     1    20円 2、牛乳     100㏄    17円 A、砂糖     小さじ1 計、37円 作り方 1、バナナを鍋に入れて潰し、牛乳、砂糖を入れて混ぜる。 2、中火で優しく混ぜながら温め、泡がボコボコしたら火を消す。 ワンポイント! ・バナナははじめによく潰しましょう。意外と温めるところでは崩れていきません。 ・砂糖はなくてもバナナの甘さがありますのでお好みでお選び下さい。 ・出来立ては凄まじく熱いので注意しましょう! あとがき 実は筆者、不眠症っぽくなっていた時期がありまして、1日2時間〜3時間ほどしか寝れない日が続いていました。 その時に出会ったのがこのホットバナナミルクでございます。 お風呂上がりに、このホットバナナミルクを飲んだところたちまち眠ってし

    バナナと牛乳でリラックス!不眠症の解消や風邪を引いた時にもおすすめできるホットバナナミルクのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    chronyo
    chronyo 2015/01/04
    おいしそうですね(by 赤城さん
  • 牛乳と全卵で濃厚バニラアイスクリーム by ようる

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    牛乳と全卵で濃厚バニラアイスクリーム by ようる
    chronyo
    chronyo 2011/12/04
    あとで試したい的な。
  • お手軽レシピも本場の味もおまかせ 手作り「チャイ」のレシピ集 - はてなニュース

    ミルクティーをベースに、たっぷりの砂糖とスパイスを効かせて作る「チャイ」。今日はカフェでおなじみのこのメニューを家でも楽しめるレシピを集めてみました。場インド風のレシピや、“チャイの達人”としても知られるウルフルズのトータス松さん直伝のレシピは必見です。 ■身近な材料でできる、お手軽チャイレシピ まずは特別な材料を揃えなくてもできるこちらのレシピから。スパイスがあまり得意じゃないという人にもオススメです。 ▽ ☆インドチャイレシピ完成版☆ by 12なおこ29 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ チャイ/スパイシーチャイの作り方 | ruru-askeo ミルクパンに水と紅茶の茶葉、砂糖を入れて沸騰させ、牛乳としょうがを加えて煮立たせれば簡単にチャイの出来上がり。紅茶の種類はアッサムなどインド産のもので、リーフ状のものよりコロコロとした粒状のもののほうがよく合

    お手軽レシピも本場の味もおまかせ 手作り「チャイ」のレシピ集 - はてなニュース
    chronyo
    chronyo 2011/01/22
    チャイの作り方まとめ。
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    chronyo
    chronyo 2010/10/13
    フレンチトーストらぶ☆キラ
  • 特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。2010.10.10 18:0026,794 junjun さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームがべたくなってくる季節到来です。 アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか? ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。 <材料> 卵の黄身(Lサイズ) 8個分 砂糖 250g バニラエッセンス 小さじ 2

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。
    chronyo
    chronyo 2010/10/12
    これやってみるぞなもしぃぃぃ。でも、エバミルクとフードプロセッサーがなんのことなのか、わからない・・・オワタ;;
  • 炊飯器でつくるチーズケーキはスフレ風になる - はてなニュース

    チーズケーキを炊飯器で手軽につくれるという情報を見つけて、居ても立っても居られなくなりました。炊飯器でつくったチーズケーキはどんな味がするのだろう?お米のにおいがするのかな?そこで、オフィスの炊飯器を借りてつくってみました。 炊飯器でチーズケーキをつくるにあたり、参考にしたのはこちらのレシピ。 超簡単!男の炊飯器チーズケーキ - レシピ情報 - Yahoo!グルメ つくり方は、温めたクリームチーズを、生クリーム・卵・小麦粉・砂糖・塩とともに混ぜて、炊飯器に入れてスイッチを押すだけです。はてなブックマークコメントに「レモン汁をいれるとよさそう」という声があったので、レシピに書かれてある材料の他に、冷蔵庫にあったポッカレモンも加えてみました。 かき混ぜ終わると、とてもトロトロの液状の物体になりました。「当にこんなトロトロがケーキになるのか……」と不安です。はてなでオフィスランチをつくられてい

    炊飯器でつくるチーズケーキはスフレ風になる - はてなニュース
  • 1