タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

日本と考えさせられると海外に関するchronyoのブックマーク (3)

  • アパホテルを論ずる若手論客達が見落としていること – アゴラ

    「アパホテル」を批判しつつも歴史修正主義に関しては「言論の自由」で擁護する古市氏と古谷氏 共に「若手論客」として知られる古市氏と古谷氏の「アパホテル」に関する論考を拝読させていただいたが、リベラル寄りの古市氏も保守寄りの古谷氏も異なる視点からとはいえ「アパホテル」に対してある程度批判的であるという点は一致しているようだ。それは別に個人の見解であるから別に良いとして、一点どうしても気になる点があったので一応指摘させていただく。それは両者の「言論の自由」に関する現状認識の甘さである。 古市氏はアパホテルが「ホスピタリティ」産業である「ホテル」である以上、「ホスピタリティ」の観点から政治的中立性が求められ、またこのような事態が見逃されることによって訪日観光客の減少に繋がるのであればそのこと自体が「日の国益を損ねる」のではないかと指摘している。 他方、古谷氏はアパホテル側が奉ずる「コミンテルン陰

    アパホテルを論ずる若手論客達が見落としていること – アゴラ
    chronyo
    chronyo 2017/01/29
    日本言論界の「言論の自由」議論は西欧からみると「歴史修正主義」に加担しているという評判となり、それは日本にとって非常に不利だ、と。なるほど。。
  • http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy

    http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy
    chronyo
    chronyo 2015/02/26
    タイトルは極端。けど、その可能性を示唆するものとして興味深い。非常大権の明記は、中国やロシアにもみられず、中東諸国でようやっとみられるもよだってあたりなど。
  • シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】内戦中のシリアで日人が拘束されたもようだ。在シリア日大使館の馬越正之・臨時代理大使は17日、シリア国内で日人が拘束されたとの情報が入り、16日夕、館内に現地対策部を設置し事実確認を進めていることを明らかにした。 拘束されたとみられる日人の性別や年齢、職業などについては「事案の性質上、コメントを差し控える」として明らかにしていない。だが、インターネット上では「湯川遥菜(ゆかわ・はるな)」と名乗る日人男性が、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男らに拘束されている映像が流れている。この男性は反体制派武装組織、自由シリア軍と行動をともにしていたとみられ、シリア北部アレッポで過激派に拘束されたという。 在シリア日大使館は、内戦の激化に伴い、隣国ヨルダンの日大使館内で業務にあたっている。同大使館は、安否情報や過激派組織側からの身代金要求など

    シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/08/18
    少し検索させていただいたところ。民間軍事会社PMC社長と出てきました。そういう職業じゃん…反応に困ります。
  • 1