タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

力学に関するcliphitのブックマーク (3)

  • 北半球、南半球のコリオリ力の向きがよくわかりません。なぜ北半球では南下する空気は西にずれ、北上する空気は東にそれるのですか?... - Yahoo!知恵袋

    運動学的に解くとすると座標変換とかが大変で面倒。それを踏まえたうえで、解説。 直感的には次のように理解すればよいのかなと思う。 おもりに紐をつけて一定の速さで回している場面を考え、そのひもを引っ張って短くすると回転(=角速度)が速くなり、紐を伸ばすと回転(=角速度)は遅くなる。 体感的には、次のような例がある。 ●スケートのスピンで伸ばした手を縮めると回転がはやくなる。遅くするためには手を伸ばし広げればよい。 ●鉄棒の車輪の時、最下点を過ぎたあたりで肩を入れて鉄棒に体が近づくようにすると回転が速くなり体が鉄棒の上に浮き上がるように回転できる。 (ちなみに自分は大車輪ができるので、これを実感。腕力でなく腕は伸ばしたまま、力を入れて固定するだけ。腕の力はあまり必要でなく、肩と肩甲骨周りの筋肉で体を5cmぐらい引き上げるような感覚で力を入れる。するとふわりと浮く感覚が味わえるのです。これは当に

    北半球、南半球のコリオリ力の向きがよくわかりません。なぜ北半球では南下する空気は西にずれ、北上する空気は東にそれるのですか?... - Yahoo!知恵袋
    cliphit
    cliphit 2019/04/08
    球体である地球の赤道から離れると一周も早くなり、近づくと遅くなる。その差で生まれる渦も赤道で反対回りになる。
  • 流体工学部門:一般社団法人日本機械学会

    ― 特集テーマ: 流体工学により解明される自然界,そこから生まれる新技術 ― トンボ型飛翔ロボットの研究開発 磯貝 紘二(日文理大学) 羽ばたきとオートローテーションにおける流れ 望月 修(東洋大学) 工学から視た海と流れ 加藤 直三(大阪大学) スッポンの泳ぎから理論的に導かれた最速泳法 伊藤 慎一郎(工学院大学) 計測融合シミュレーションによる血流解析 船 健一,早瀬 敏幸 (東北大学) 数値流体解析による長大橋梁の空力と振動の予測 石原 孟(東京大学) 編集後記 平田 和也(荏原製作所),咲間 文順(パナソニック),繁永 康 (日立製作所) スッポンの泳ぎから最速泳法?何のことだと思われる方も多いと思われる.スッポン泳法は筆者がスッポンの泳ぎを観察し理論的に生み出した最速の自由形泳法の俗称である. Fig.1 スッポン 生物の動きは大きく分けて最大速度運動と最大効率運動の2種類に

    cliphit
    cliphit 2018/03/08
    "S字泳法は水を斜めに切るようにして揚力を得るのに対し,スッポン泳法はFig.2(b)に示すように水をまっすぐに押しこみ,抗力を主の推進力としている"
  • 増田の宣伝力ってそこそこありそう

    サイゼリヤ 東プレRealforce メリットシャンプー ケーターハムのスーパー7レプリカ 青い洗濯ばさみ 自作PCパーツ 先月サイゼリアで1回くらいはランチべて、1くらいはメリットを買ってみたのではないだろうか スーバー7も1人や2人買った増田が出たんじゃないか

    増田の宣伝力ってそこそこありそう
    cliphit
    cliphit 2017/08/02
    昨日の人気エントリ、ソープ初体験は転載だったようで、下半身力が数百人の検索力(ネットリテラシー)を上回った日と記憶した。
  • 1