タグ

求厶名称に関するcliphitのブックマーク (20)

  • 女を売りにして同人作品の感想を買っている

    腐女子、全然感想くれない。 私は感想が欲しい。 一生懸命書いたホモより増田で書き散らかした適当な文章のほうがよっぽどリアクションが貰えるの、はっきり言って虚無になる。 でも感想は貰えない。マシュマロとかほぼこない。RT後のツイートで感想上げてくれてる人を必死で探してスクショして保存して回っている。 それでも全然足りない。 例えばニコニコ動画とかにクソしょうもない動画を上げていた頃はもっとたくさんコメントを貰っていた。 あれぐらい欲しい。ものの2分のつまらん動画に100を超えるコメントが並んで欲しい。 で、最近感想がほしすぎてすかちゃんを始めた。 適当に雑談募集すると適当な男が釣れる。(ちゃんと募集するとちゃんとした人が来てしまったりするので、適当に募集するのがポイントである。) 彼らはなんとかエロイプに持ち込もうと私をあの手この手でおだててくる。 当然、「わたし、小説書くのが趣味なんだよね

    女を売りにして同人作品の感想を買っている
    cliphit
    cliphit 2021/06/27
    精神的年上を探す・好んで彼らを許す、みたいな心理に名前が欲しい。
  • シーライオニング - Wikipedia

    シーライオニング(英: Sealioning)とは、荒らしや嫌がらせの一類型であり、礼儀正しく誠実なふりを続けながら、相手に証拠をしつこく要求したり質問を繰り返したりすることを指す[1][2][注釈 1]。 これは「議論への参加を執拗に、真意を偽りつつ求める」形をとることがあり[5]、人間を対象としたDoS攻撃に例えられることがある[6]。この用語はデヴィッド・マルキによるウェブコミック『Wondermark』の2014年のエピソード(インデペンデント紙は「これまでに見た中で最も的確にツイッターを表現したもの」と呼んだ[7])に由来する[8]。 定義[編集] これを行う者(シーライオン)は無知で礼儀正しいふりをし、「私はただ議論をしようとしているだけだ。」という体で、答えと根拠を容赦なく要求する。その際、ターゲットとなった人が既に提示した根拠を無視したり、回避したりすることもよくある。標的

    cliphit
    cliphit 2021/05/05
    心の中の鬼として「すでに疲弊しきってヤバい」状態の相手を見つけると、最後の一押しをこれでサクッと決めたい無意識の残虐性ありそう。/ 相手が壊れないか不安で石橋のように相手を叩き続けてんのかって人もいる。
  • みとちゃんについて語る|なるせ

    こんばんわ。にじさんじが好きです。なるせと申します。 にじさんじは総勢70人以上ライバーがおりまして(5/12現在) 全ライバーを見るなんてのは、現実的に無理なのでみんな好きだけど、特に強く推してるライバーが日を重ねるごとに生まれるんじゃないかなって思います。 その中で私は、推しのライバーを聞かれたときに 月ノ美兎と伏見ガク といつも答えてまして、どっちが1番と選べないこの2人が最推しなんですが 以前から仲良くしてくださるフォロワー様や、友人たちからガッくん推し・アクターのイメージが強いといわれることが多く、みとちゃんも同じくらい好きというとなんか納得できない顔をされがちなので、みとちゃんについて隙自語します。内容は気持ち悪く重いです。 でも誰かの暇つぶしになれば幸いです。 仲良くしている友人のひとりから「なるせさん、Twitterで委員長について呟かないじゃん」と言われたので、軽く見直し

    みとちゃんについて語る|なるせ
    cliphit
    cliphit 2019/05/29
    語り続けなければ最推しも果に流れるSNSの仕組みの名前をそろそろ知りたい。いや必要と感じたならブログなりにこの方のようにしたためれば良いのだが。
  • ”TVer”って便利だけど

    あんまリアルタイムでテレビ見ないんで結構利用させてもらってるが、「ジャニーズタレント」が番組出たらその回が配信なくなるのが腹立たしい。 重要ではないキャストなのに番線とかでゲストにいると、その回自体が見逃し配信から排除されるのはフラストレーション溜まる。 ジャニーズ事務所もTV局も、配信が結構重要になってきている現状にたいおうできてないわ。 おかげで、ジャニーズタレントがバラエティとか出てくると、見逃し配信からなくなるので「バラエティ出てくんなよ!」とかどうでもいいことに イラつく。 タッキー体制になれば、ネット対応も変わるのか?

    ”TVer”って便利だけど
    cliphit
    cliphit 2019/04/12
    便利すぎて不満が際立つ現象の名前何だろう。ジャニーズの文言入れていいかも。選択の負担や陳腐化は原因のひとつか。あと不便益なる思想まじ。
  • お風呂に入ってるときだけは自信家になれる

    正確にはお風呂に入ったり熱いシャワーを浴びてるとき。 体があったまって血流が良くなるからなのか、脳みその中をブワーと思考がいつもの五倍くらい早く駆け回る感じ いろんな考えがどんどん湧いてくるし、頭の中でめちゃくちゃ饒舌になって言葉が溢れて止まらなくなる 気持ちもすごくポジティブになってやる気がモリモリ湧いてくる でも風呂から上がってしばらくするといつも通り さっきまで溢れてたやる気とアイディアはどっかへ行き、脳みそはガチガチに固まって何も考えられない どうせ何もかもダメだって気持ちでいっぱいになる お風呂に入っていた時はあんなに自信に満ち溢れていたのに、そのあとの落差で余計々とした気分になる 常にあんな気分でいられればいいのにって思う みんなそうなんだろうか?

    お風呂に入ってるときだけは自信家になれる
    cliphit
    cliphit 2019/04/11
    湯煎で血液サラサラ。(般若湯の語源かと一瞬思った。中国の湯は今はSoupの訳語だけど、菖蒲湯なども伝わったものと考えれば。)
  • 飲み屋の店長に休みの日に何してるか聞いたら『その時炎上してる人や芸能人のSNSに悪口書き込んでる、ストレス発散になるよ』と言われた話

    Furukawa Sarah @sarahfurukawa 飲み屋さんの店長に、休みの日はいつも何してるのか聞いたら「なんかその時炎上してる人とか芸能人のSNSにブスとか死ねとかコメントしてる」って聞いて「嘘ですよね?」と慌てたら「当wストレス発散になるよ」って言い放ってて、当にこういう生き物っていたんだとドン引きした。悲しい。 2019-03-17 20:01:22

    飲み屋の店長に休みの日に何してるか聞いたら『その時炎上してる人や芸能人のSNSに悪口書き込んでる、ストレス発散になるよ』と言われた話
    cliphit
    cliphit 2019/03/18
    意地悪なおちょくりある。生まれた子のお名前聞いたら、ゴテゴテのキラキラネーム返して来たり。所詮他人へのぶっちゃけチャレンジ。
  • 好きなものを好きなままでいたいから、今知っている以上のことを知りたく..

    好きなものを好きなままでいたいから、今知っている以上のことを知りたくないと思ってしまう 漫画やアニメや小説が一山超えて良い終わり方をしたところまで読んだら、もうその先を読みたくないと思ってしまう、みたいなのはある人いるんじゃないかなぁ…? そこまでハマっていた作品でもないんだけど、例えば、 ブリーチはソウルソサエティから戻ってきた辺りでこの先はもう…ここまででいい…このなんか色々残ってる気がするけどとりあえずここまでで…!!って思ってその先を読まないまま完結してしばらく経つし、 ナルトも自来也に弟子入りした後の辺りでこの辺でもう…!やめとこ…!って感じになってる こういう、ストーリーのあるものならまだ分かってもらえることがあるんだけど、人間相手にも同じ気持ちになる。 なんかいいかも?と思った俳優とかミュージシャンの過去作品やSNSの過去の投稿を一通り見たりする時期を経て、これは良い…この人

    好きなものを好きなままでいたいから、今知っている以上のことを知りたく..
    cliphit
    cliphit 2019/03/11
    一番美しい時(踏み外す直前)に殺してくれるブギーポップさん、ゲームならラスボス前症候群とか。なんだろう、べつに向き合うの怖くても誰に咎められ……るのか、ガチ勢空気に。
  • 特定のイメージが過剰になった後真逆のイメージが定着するパターン

    ゴブリンは鬼畜→ゴブリンは紳士 ギャルはビッチ→ギャルは純情処女 他になんかある?

    特定のイメージが過剰になった後真逆のイメージが定着するパターン
    cliphit
    cliphit 2019/01/27
    ガングロ・グラサン・スキンヘッドなど先行イメージを求めるもそうじゃない性格の人は「ギャップ目立ち」印象付いた。便利に創作のキャラ立ちに多用され、反転したイメージ形成に/ブラックコーヒー→子ども
  • hanaさんのツイート: "Sdoricaのアップデート情報で(おそらく)「自*チーム」について呟いてしまった夕餉さんの悲劇 早く帰ってきてーーーー!!!!!… "

    cliphit
    cliphit 2018/09/30
    未確定。十分あり得る。公式がお茶目な表現をし、反応したユーザーのツイッターアカウントが凍結。またゲーム系まとめサイト行きか。/意識高い方の言動が裏目裏目に働く作用に名前が欲しい。
  • 「この現象に名前をつけたい」の起源は何だろう

    最近ネットいじめ技術としてリバイバル中の「この現象に名前をつけたい」とその派生フレーズだけど、Tiwtterもはてブも無い頃からずっと使われている息の長いフレーズなんだな。 トリビアの泉でよく使われた「○○する現象の名前は△△」あたりが起源になっていてもおかしくはないが、それ以前から存在するのかもしれない。

    「この現象に名前をつけたい」の起源は何だろう
    cliphit
    cliphit 2018/09/14
    身近な出来事にポンポン名前つけられる人(だいだいお姉さん)に尊敬の眼差しを。
  • こういうのに名前つかないの?

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 http://news.denfaminicogamer.jp/manga/180913 ゼビウスの人の記事なんだけど、「日人のゲームのやり方は禅に通じる」的なところから一気に胡散臭くなる。 こういう現代の事象を過去の日文化と結びつけて語るのってたまにあるけどなんか名前つかないの? 「ヴィジュアル系のルーツは歌舞伎!」とか 「萌えの起源は浮世絵!」とか 「オタクは江戸の町人文化の継承者!」みたいなさ。 あと「金田伊功は狩野派を継承している!」とかさ。 似ているってだけで因果関係がまるでないし、「日人の遺伝子には……」とか言い出すと明らかにトンデモ。 しかも言っている人には「すごい発見をした」みたいな興奮が感じられてうん

    こういうのに名前つかないの?
    cliphit
    cliphit 2018/09/14
    それ本当だよ。
  • 文字を書くときは文字を書くことを考えながらじゃないとできない

    だから文章の内容を考えるのと文字を書くことを考えるのを同時にできない。 頭の中で文章を考える(脳内音声で) 文字を書く(脳内音読しながら) の「脳内音声を聞く」と「脳内で音読する」が同時にできない。 訓練でできるようになるんだろうか。 ちなみにタイピングも一文字ずつ脳内音読しないと入力できない。 あと、考えながら他の人の話も聞き取れない。

    文字を書くときは文字を書くことを考えながらじゃないとできない
    cliphit
    cliphit 2018/08/21
    「手を動かそう」と意識するのと実際に手が動き始める瞬間のタイムラグを観察したら、実は手を動かす信号の方が頭で考えるより先に発生してたみたいな話(は別に何の関係もない)。
  • 10話くらいになるとアニメを見るテンションが落ちる

    何だろうなこれ

    10話くらいになるとアニメを見るテンションが落ちる
    cliphit
    cliphit 2018/03/18
    おやつ食べてると、どんどん少なくなってすっごく悲しかった。食べ終わる前に「もっとちょうだい」と言えたなら、察してもらえただろうか。
  • ワイの家のトイレにタオル掛けが

    ワイが4年近く住んでる賃貸の家のトイレ、今日昼に見たら新しくタオル掛けが出来ていた。なお、同居人はいない。 入居4年にしてタオル掛けの増設、凄いな。。。なわけねー。きっと今までもずっとあったんだろうけど、今日今更存在に気づいたのだw。 そういうことってあるよね。あるよね?

    ワイの家のトイレにタオル掛けが
    cliphit
    cliphit 2018/03/17
    ガスコンロ台に埋蔵された細長い引き出しの発見(Twitter)とか、実はもうひと部屋あった(!?)とか。塗り固められてく認識と何気ないその突破。
  • モバイルバッテリーの略称

    モバブーはなんか流行らなかったし4文字以内でしっくりくる奴が普及してほしい

    モバイルバッテリーの略称
    cliphit
    cliphit 2018/02/11
    うちではもう「ダンボー」で。cheeroのDANBOARDモデルのみ、他にフィギュア等もなく。
  • 糸井 重里 on Twitter: "「あんまりたいしたことないDVD」と、「これは絶対に観なきゃと思って買ったDVD」があったとき(どちらも個人的な判断です)、疲れているときには、ほぼ絶対に「たいしたことない」ほうを観ることになる。この法則はなにかとても大事なことを教えてくれているように思う。"

    「あんまりたいしたことないDVD」と、「これは絶対に観なきゃと思って買ったDVD」があったとき(どちらも個人的な判断です)、疲れているときには、ほぼ絶対に「たいしたことない」ほうを観ることになる。この法則はなにかとても大事なことを教えてくれているように思う。

    糸井 重里 on Twitter: "「あんまりたいしたことないDVD」と、「これは絶対に観なきゃと思って買ったDVD」があったとき(どちらも個人的な判断です)、疲れているときには、ほぼ絶対に「たいしたことない」ほうを観ることになる。この法則はなにかとても大事なことを教えてくれているように思う。"
    cliphit
    cliphit 2017/08/09
    疲れている先生(現教育施設のほとんどの方)は「素直に本質を突いてくる生徒」より「くだらないことばかりを言う生徒」を好んで活用する感じかしら。
  • 映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?

    全20巻の漫画を3巻で読むのをやめる。 これはよくあるコトだし、俺もよくやる。 2時間の映画を最初の20分で見るのをやめる。 これはあまり聞かないし、結構珍しがられる。 でも、これって質的には同じコトなんじゃないのか? 映画を途中でやめるのって、別に普通のコトだと思うんだが。 【追記】 抜けてた前提として、映画館ではなく家で観る映画と思って欲しい。 レンタルでも見放題でも構わないが、比較条件はなるべく近しいモノにしたい。 映画は最初の15分、マンガは最初の2〜3巻で読了判断するコトが多いから、 提供されてるエンタメの体感としては、質的に同じじゃね?と思った次第。 ただ、さすがに映画館で途中で立つまではしない。 もし面白く無かったら、映画を楽しむコトをやめて、別のコトを考えるかな。 コンコルド効果は理解できるが、席は立てないなー。 なんでだろうな。 能動的に映画館に足を運んだというコトは

    映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?
    cliphit
    cliphit 2017/08/04
    「次巻に手を伸ばさない」と「停止ボタンを押す・席を立つ」は能動性に違いがある(と思う)。無意識に「別窓開いたり、スマホ弄りだす」時はあと3分頑張る。
  • 悪用されると破綻するけど悪い人がいないことを前提にするシステム

    これのいい感じの表現無いのか? 意味が違うのに「性善説」という言葉で表現されててもやもやする

    悪用されると破綻するけど悪い人がいないことを前提にするシステム
    cliphit
    cliphit 2017/08/03
    事故で落としたら壊れるけど、どこにも悪い人は居なくて何も問題にならない。性善説どころか、理想郷だった。
  • 「集合知」の反対の言葉って何?

    一人では疑ってかかるけど集合してるからこそみんなで盛大に間違ってしまうって現象につく言葉。

    「集合知」の反対の言葉って何?
    cliphit
    cliphit 2017/07/20
    本文名称は「集団思考」。タイトル「集合知」に対照的で、不利益・危険な現象は「サイバーカスケード」など。/集団極性化,リスキーシフトか/ブコメなるほど→社会的証明の原理>集合的無知
  • アニメとかオタクの話に過剰反応する自称オタクたち

    当は君たちもうアニメなんか見てないんでしょ? 一体感得たいからって無理やりブクマしたり変なコメントして注目浴びたりしようとするのやめなよ。アイデンティティー保つためだけのオタクアピールはマジで見苦しいよ。

    アニメとかオタクの話に過剰反応する自称オタクたち
    cliphit
    cliphit 2017/07/03
    ハマったソシャゲのガチャにだけ反応する古株ユーザーたち。彼らを動かすのは、いつでも一線に戻ろうとする意志か。それとも安心感?
  • 1