タグ

教育に関するcliphitのブックマーク (84)

  • 【海外の反応】狼と香辛料 3話感想:外国人、経済の話にあんまり付いていけない。でもホロが可愛いからヨシ!【レス追加済】

    18. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 狼と香辛料マンデーだ!!! It’s Spice & Wolf Monday!!! 116. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ ついに最新話きた。俺の絶望的で魂が砕け散るようなニートで憂で孤独な存在にとって最高の時間がやってきた。 finally a new episode. the best time of my hopeless and soul crushing neet depressing lonely existence has come. 117. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ でも24分終わったらいつもの状態に戻っちゃうじゃん。 But 24 minutes or so later we go back to that state again… 19. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ ホロの尻

    【海外の反応】狼と香辛料 3話感想:外国人、経済の話にあんまり付いていけない。でもホロが可愛いからヨシ!【レス追加済】
    cliphit
    cliphit 2024/04/18
    うぶな反応、後輩にこう振る舞うんだよと示してるみたい。かつて先達がそうしてきたように。
  • Taro-7号かけ算の順番をひきずっていると

    cliphit
    cliphit 2024/04/08
    "九九は歴史的には「5×2」のように被乗数が大きい場合は「2×5」になおして唱える「順九九」~「順九九か総九九か」~「被乗数先唱か乗数先唱か」という問題まで~「どっちが先でも同じ」という感覚は私たちのDNA"
  • 掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena

    あいかわらず掛算の順序の話がもりあがってるようなのだけど、コーディングルールの話なんだから計算の定義の話をしても徒労だよなと思いながら見ていた。 で、ちょっと教育指導要領解説を見てみたのでまとめる。 学習指導要領解説の記述 「【算数編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説」では次のようになっています。順序は表現のときの問題で、計算では交換則を使っていいとなっています。 被乗数と乗数の順序は、「一つ分の大きさの幾つ分かに当たる大きさを求める」という日常生活などの問題の場面を式で表現する場合に大切にすべきことである。一方、乗法の計算の結果を求める場合には、交換法則を必要に応じて活用し、被乗数と乗数を逆にして計算してもよい。 このPDFの115ページ。 https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf

    掛算の順序と学習指導要領 - きしだのHatena
    cliphit
    cliphit 2024/04/07
    トランプを片付ける指示の要領で妄想し、表裏気にしないで箱に戻す子居るみたいなものかしら。次に箱を開ける人が答え合わせをする人。はてさてその表情は困惑かブチ切れかドン引きかツッコみや笑いかスルーか。
  • 身長いじりに対してムキになったりするのが1番ダサいってのを言われた高校..

    身長いじりに対してムキになったりするのが1番ダサいってのを言われた高校時代、合唱祭の衣装着たら「七五三みたい」って担任含めみんなから大笑いされたのでその場では自虐にまわってネタにして笑いを取ったけど、家帰った後に母親と妹と妹の三毛をボコボコにして家の中が呪怨の伽耶子の家みたいになったことがあった。 低身長いじりする奴はそのせいで無関係な誰か(母親は俺にとって最大の加害者だけど)が傷つくってのを知っておいた方がいいよ。

    身長いじりに対してムキになったりするのが1番ダサいってのを言われた高校..
    cliphit
    cliphit 2023/06/11
    高校生の直近なら、それ以降はなかなか凄い目で睨み返せてるんだろうなと。
  • 「自立」に向けた教育のジレンマ/伊藤秀樹 - SYNODOS

    生徒が、学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科・科目等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること。(文部科学省 2017,p. 19) 上の文章は、2017年3月に公示された、新しい『高等学校学習指導要領』からの引用です。上記の引用にもみられるように、近年では学校でのキャリア教育の必要性が叫ばれ、そこでは「社会的・職業的自立」(以下、「自立」(注1))に向けた教育を行うことが求められています。 しかし、こうしたキャリア教育を推進する流れについては、批判も寄せられてきました。たとえば児美川孝一郎は、現在の子どもたち・若者たちが直面する「自立」に向けた困難が、企業の採用行動や政府の雇用政策によってもたらされているにもかかわらず、その解消をキャリア教育の推進によって目指して

    「自立」に向けた教育のジレンマ/伊藤秀樹 - SYNODOS
    cliphit
    cliphit 2022/09/14
    日本社会に合わせて自己責任を内面化させるのは現実の「自立」であり、成果。でも頑張った末にありきたりな社会問題に潰されるという強烈な認知的不協和。コミュニティから送り出してしまったなら、昔も今も大海原。
  • (34)楡の会こどもクリニック通信第34号(2020年1月) | 社会福祉法人 楡の会

    (34)楡の会こどもクリニック通信第34号(2020年1月) 図星を言う・図星を言ってから叱るの効果が早かった親子146組 石川丹 PDFバージョンはこちら 楡の会こどもクリニック通信第34号(2020年1月) *********************************************************************** “図星を言う・図星を言ってから叱る”の 効果が早かった親子146組 石川 丹あかし *********************************************************************** 目次 初めに 筆者の診療は初診時に30分前後の時間を掛けて先ずは“図星を言う・図星を言ってから叱る”心理療法1~5を説明し、その後は1ヵ月毎しばらく通院して頂く事を常としています。そうした中で早くも1ヵ月後の再診時に

    cliphit
    cliphit 2022/07/31
    "嫌そうな様子の場合は親であっても「嫌だったみたいだね、御免ね」と図星を言って謝って""「言い過ぎちゃったね、でもママ(パパ)言いたかったんだよ」と図星を言ってから、取り繕つくろって下さい"
  • 就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう

    「ガクチカに悩む就活生たち」 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。 「ガクチカの父」として猛反省していること このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにしたを初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめ

    就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう
    cliphit
    cliphit 2022/06/21
    テンプレート指導を通し、学校は里心を生徒は親心を行儀よく欲しがり求めてると思う。えらい。また当たり前に改善を呼びかける人は偉さ天元突破してるから先生と呼ぼう。
  • レイマン・コントロールとは? 意味や使い方 - コトバンク

    「しろうと管理」と訳される。アメリカで一般行政の地方自治主義を基盤にして生れ,発展した教育行政制度。地域 (学区) 住民の意志を教育政策に反映させるために,住民より選出された (教育行政上の) しろうとで構成される委員会が教育行政を統轄する制度。しろうと管理から生じる障害・欠陥をカバーするために,教育教育行政の専門家としての教育長が補佐する仕組みになっている。地方分権とともにアメリカの学校行政上の二大原則である。

    レイマン・コントロールとは? 意味や使い方 - コトバンク
    cliphit
    cliphit 2022/03/11
    "「しろうと管理」と訳される。アメリカで一般行政の地方自治主義を基盤にして生れ,発展した教育行政制度。地域 (学区) 住民の意志を教育政策に反映させるため" 教育委員会のあり方
  • PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コミュニティ・スクール(以下、CS)って何? ちょっと聞いたことはあるけれど、どんなモノかはよくわからない、という人がほとんどでしょう。 CSというのは、学校と保護者だけでなく地域の人もいっしょに、学校運営に取り組む仕組みです。しかも、学校に言われたことをただやるのではなく、保護者や地域住民の声を学校運営に反映する、というのがスゴイところ。協議は、各学校ごと(または複数校ごと)に設置された「学校運営協議会」というところで行います。 主な役割は「校長がつくる学校運営の基方針を承認する」「学校運営について、教育委員会や校長に意見を言える」「教職員の任用について意見を言える」の3つ。 文部科学省は、十年以上前からこの仕組みを全国に広めようとしていますが、現在CSの導入率は約27%(2020年7月時点/実施状況調査リンク)。学校のお手伝いをする「地域学校協働活動」の実施率が約6割なのに比べると、

    PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cliphit
    cliphit 2022/03/11
    "地域学校協働活動は学校のお手伝いの実働部隊、CSは参謀~学校と地域が「こういう子どもたちに育てようね」というビジョンや目標、方向性を共有~特にCSは、法律に位置付けられ~与えられた権限をちゃんと認識"
  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
    cliphit
    cliphit 2022/01/21
    ソーシャルスキルトレーニング辺りか <フレンドシップスキル
  • 「日常に溶け込むデザインとは?」講師:深澤直人

    講師:深澤直人 多摩美術大学統合デザイン学科教授、日民藝館館長、プロダクトデザイナー。 https://tub.tamabi.ac.jp/tdu/lecture/17/ #美しい考え方 #The beauty of thinking SCREEN LAB. https://miro.com/app/board/o9J_l5sDKw8=/ SCREEN LAB.は放課後も続く議論の場のようなものです。 講義で示されたテーマ、問い、関連領域について気楽に意見交換することで、 考察を深め、TDU学生のみなさんとともに新たな研究領域を切り開くことを期待しています。 随時更新されますので、何度でもお立ち寄りください。 Chapter 0:00 オープニング 2:00 講義開始「統合デザイン」という考え方 22:19 今デザインにできること 27:25 美しい考え方 33:24 気づける人 41

    「日常に溶け込むデザインとは?」講師:深澤直人
    cliphit
    cliphit 2021/12/01
    ふた明け。ビジネス書に書いてあるようなことばっか言うなぁと、ネットミームばかり言うムスカ大佐への感想に近い。
  • 「働かないおじさん」に共通するたった1つの特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「働かないおじさん」に共通するたった1つの特徴
    cliphit
    cliphit 2021/10/20
    難波氏が9月に上梓した『「働かないおじさん問題」のトリセツ』より一部抜粋、再構成
  • 「早期教育の幻想ってありますよね」名門校の先生たちを取材して見えてきた“子どもの特性を伸ばすために親がすべきたった1つのこと” | 文春オンライン

    正解がないといわれるこれからの時代は、ニッチなことでいいから、スペシャリティをもつことが大事だといわれています。これからの時代には、なんらかのスペシャリティをもつ複数のひとたちが1つのチームになることでイノベーションが起こる確率が高まるからです。 もちろん、「絵が上手くたってっていけないよ!」というようなアドバイスは昔からあります。でもそれは、荒野をたった1人で生きていこうとする発想です。 絵が上手いという能力をもつスペシャリストが、ITのスペシャリストや、スポーツのスペシャリストや、林業のスペシャリストたちと手を組めば、イノベーションが起こるかもしれません。そういうチームに属して必要とされていれば、なんとか生きていけます。 1つのプロジェクトが終わったらチームは解散するかもしれません。そうしたら、そこで得た経験も新しい魅力にして、また違う新しいチームに加わればいいのです。 「ITとかA

    「早期教育の幻想ってありますよね」名門校の先生たちを取材して見えてきた“子どもの特性を伸ばすために親がすべきたった1つのこと” | 文春オンライン
    cliphit
    cliphit 2021/09/02
    "スマホをのぞき込んで芸能人のインスタに「いいね」なんてしている場合じゃありません。目の前の子どもにリアル「いいね」を出してあげて" 大手ニュースサイトにブクマ付けず、石の裏にいるブコメにスターを。
  • 「映画大好きポンポさん」は本年度最高傑作なので、ぜひキチンと劇場でみる事をオススメします。

    とても素晴らしい映画をみた。映画大好きポンポさんだ。 恐らく年度の映画No.1だろう。 可愛い絵柄のアニメーション映画だけど、テーマはゴリッゴリに格である。 まだみてない人は是非とも近くの映画館に出かけて見るべきだ。 この作品の特徴を一言でいえば”人が人と働く意味”である。 もっと言えば「なんで他人と働くの?面倒事がこんなにも多いのに」だ。 現代日は極めて豊かであり、それこそ生きていくだけであれば一人であろうが何も問題はない。 というか一人の方が明らかに気楽だが、それにも関わらず私達の多くは一人でいる事をあまり良しとは思えない。 この相反する2つの感情の落とし所は極めて見極めが難しい。 この映画はそのヒントとなるようなものが詰まっており、そこにこの映画の価値がある。 以下、僕がこの映画をみて感じた事を色々と書いていく。 成長とは自分だけではなく世代を通じて行われる作業 仕事というのは

    「映画大好きポンポさん」は本年度最高傑作なので、ぜひキチンと劇場でみる事をオススメします。
    cliphit
    cliphit 2021/08/30
    "人は、人をよりたくさん巻き込む事で~組織としての成長の本懐であり、個人の成長ではたどり着けない強固で長寿なアイデンティティの形成へと繋がる~やっと孤独である事から癒やされる"
  • リトミックとは|リトミック研究センター

    音楽を基礎とするものではあるが、単に音楽学習の準備であるにとどまらず、 むしろそれ以上に一般教養の一体系である」(エミール・ジャック=ダルクローズ) リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。

    リトミックとは|リトミック研究センター
    cliphit
    cliphit 2021/08/20
    "楽しく音楽と触れ合いながら~子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す"
  • 「頭が悪い」なんて死ぬまで分からない、死んでも分からない|shinshinohara

    私は「できる子」をさらにできるようにすることにはほぼ関心がない。このため、子どものころから成績優秀だったという友人から「篠原の話、俺にはあまり当てはまらない」と言われるのだけれど、当たり前。なぜなら私の関心の外だから。私の関心は、「できない」とみなされている子への対策。 近年、勉強のできない子は、先天的にできないのだとみなす大人が少なくないのが気になる。もっと踏み込めば、気に入らない。「できるはずだ」と決めつけるのも子どもにプレッシャーを与えるので慎重にしたいが、「できないに決まっている」という決めつけは、はっきり言って大嫌い。 私が小学5,6年のころ、勉強がどうにも苦手だった。親戚の中で一番悪い成績。「僕は頭が悪いから」と言ったところ、父が言った。「頭が悪いかどうかなんて、死ぬまで分からない。死んでも分からない」その後、折に触れ、同じことを何度も私に繰り返した。 このことを、私は子どもを

    「頭が悪い」なんて死ぬまで分からない、死んでも分からない|shinshinohara
    cliphit
    cliphit 2021/08/04
    願いのかなった人だけ来るお礼参り的なイメージのため、寂しさ募る中で爽やかな風を受けたエピソード(だろう)。
  • ジャスミン男(非ハム式) on Twitter: "六月のバレーボール選手がタイ戦で吊り目した件。処分受けたチームの釈明ツイートにはなんと、私たちは「affectionate親しみを込めた」ジェスチャーだと思ってたんけど今回アジア人にはネガティブに解釈されるって理解しました、と書い… https://t.co/uRUJe53yZf"

    六月のバレーボール選手がタイ戦で吊り目した件。処分受けたチームの釈明ツイートにはなんと、私たちは「affectionate親しみを込めた」ジェスチャーだと思ってたんけど今回アジア人にはネガティブに解釈されるって理解しました、と書い… https://t.co/uRUJe53yZf

    ジャスミン男(非ハム式) on Twitter: "六月のバレーボール選手がタイ戦で吊り目した件。処分受けたチームの釈明ツイートにはなんと、私たちは「affectionate親しみを込めた」ジェスチャーだと思ってたんけど今回アジア人にはネガティブに解釈されるって理解しました、と書い… https://t.co/uRUJe53yZf"
    cliphit
    cliphit 2021/07/10
    (コミュニティでそんな行動困るんじゃが……アクティビストから怒られるじゃが……)って案件は、国家・人種・性別・個人間問わず無限湧きしてる。大きいのの狩りに参加したら名声とかドロップ良さそう(良さそう)。
  • 無償モデリングソフト「Blender」はVTuberで需要急増? 大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた

    無償モデリングソフト「Blender」はVTuberで需要急増? 大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた
    cliphit
    cliphit 2021/07/08
    子どもたちという今のこれからを、今の研究しながら直視してる。サイエンティストとは、ほんにマッディーでありんす。
  • 89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記

    このブログではめずらしく個人的な思い出話。 91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日は経済的にすごいと習ったし、嫌韓屋に並び、ネットは2chにニコニコ、メディアは「オネエ」を笑っていた。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 当時K-POPを色んな人が恐れていたのを覚えている。学問といえば受験勉強、フェミニズムはヒステリー、社会運動は危険、資主義は疑えないもの。数え切れないイメージが潜在的に内面化されているはず。ここをしっかり毒出しして反省しないと、これからの世代を抑圧してしまう。ここが分水嶺だと思う。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 ↑ Twitterでこういう投稿をみ

    89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記
    cliphit
    cliphit 2021/07/07
    "ブコメだけをやっている人から批判されても基本的には鬱陶しいという感情しか湧かない""どこかで「論」としてまとめて~潜在的に議論の相手とみなせ""脊髄反射的で場当たり的な意見~議論の相手にはならない"
  • 「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体 | 文春オンライン

    都議会議員の池川友一氏が委員会にて、ツーブロック禁止の理由を教育長に問うたところ、「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めている」と回答があった。ツーブロックを禁止することが理不尽であり,また「事件や事故に遭う」という理由が「意味不明」だということで、動画を掲載した池川氏のツイートは5.8万件のリツイート、14.3万件の「いいね」が付き、動画は647.7万件の再生を数えた(2021年4月30日時点)。 私は直感的には、「生徒を守る」という教育長の説明は、納得も理解もできない。私を含め多くの人たちは、その直感があるからこそ、ツーブロック禁止を嘲笑し、一蹴する。 ただ、今回はいちど、「教育長の説明がもし真剣な言い分だとしたら」と考えてみたい。つまり、「生徒を守る」ということが答弁上のこじつけではなく、気でそう思っているとしたら、ということだ。

    「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体 | 文春オンライン
    cliphit
    cliphit 2021/05/22
    日本的集団行動すれば、お得だし安全網にもなるよ(泥舟)