タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文化と秋田県に関するdeadwoodmanのブックマーク (1)

  • ナマハゲ・アマメハギ…「来訪神」無形文化遺産に決定:朝日新聞デジタル

    【動画】「来訪神」のユネスコ無形文化遺産の登録決定が決まり、秋田県男鹿市ではナマハゲや集まった市民たちが喜び合った=小玉重隆撮影 「男鹿のナマハゲ」(秋田県男鹿市)や「能登のアマメハギ」(石川県輪島市・能登町)、「宮古島のパーントゥ」(沖縄県宮古島市)など東北から沖縄まで8県の10の行事。2009年に登録された「甑島(こしきじま)のトシドン」(鹿児島県薩摩川内市)とあわせて拡大させる形での登録となる。国内の登録数は21件のまま。 仮面をかぶり仮装した異形の姿をした者が正月などの節目に、「来訪神」として家や集落を訪れ、怠け者を戒めたり幸福をもたらしたりする年中行事。ユネスコの委員会は「地域の人々、とりわけ子どもたちが、アイデンティティーを形成し、地域社会への帰属意識を深め、互いの絆を強めている」と評価した。 ユネスコの世界遺産がピラミッドや姫路城のように建物や遺跡、自然を登録するのに対し、無

    ナマハゲ・アマメハギ…「来訪神」無形文化遺産に決定:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/12/20
    “「男鹿のナマハゲ」や「能登のアマメハギ」、「宮古島のパーントゥ」など東北から沖縄まで8県の10の行事。2009年に登録された「甑島(こしきじま)のトシドン」とあわせて拡大させる形での登録となる。”
  • 1