タグ

文化財に関するdeadwoodmanのブックマーク (20)

  • 「廃虚の女王」マヤカン どう保存して活用するの!? | NHK | WEB特集

    神戸の中心部・三宮から北東に4キロほど離れた山の中腹にある廃虚「マヤカン」。このほど国の登録有形文化財に登録されることが決まりました。どうやら廃虚の登録は今回が初めてとのこと。でも、荒れ果ててしまった廃虚をどう文化財として保存し、活用しようとしているのでしょうか。 (神戸放送局記者 田口めぐみ) 神戸市内の摩耶山にある「マヤカン」。 正式名称は「旧摩耶観光ホテル」と言います。全国の廃虚ファンにはよく知られた存在です。私が勤務するNHK神戸放送局の夕方のローカル番組でも3年前に取り上げ、草木に囲まれ静かにたたずむ朽ちた建物の姿に哀愁を感じ、ひき込まれてしまったことをよく覚えています。

    「廃虚の女王」マヤカン どう保存して活用するの!? | NHK | WEB特集
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/04/02
    “建物に価値があったとしても、単に放置されているものは登録されません。マヤカンは建物の価値に加えて、NPOが雨漏り防止など躯体の維持補修の対策をしつつ、安全を確保したうえでツアーを行い…評価されました”
  • 伝統建築修復の技、無形遺産に かやぶき、彩色など―ユネスコ評価機関が登録勧告:時事ドットコム

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/11/19
    “伝統的な木造建築を修復する職人の技術をまとめた「伝統建築工匠の技」…登録が勧告されたのは、国が文化財保存に不可欠な「選定保存技術」に認定している古式の木工技術、かやぶき、装飾などの伝統技術17件”
  • 「漆かき」ユネスコ文化遺産に|NHK 岩手県のニュース

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/11/19
    “二戸市で生産される漆は、国内の生産量のおよそ8割を占めていて、中尊寺や日光東照宮、それに金閣寺などの文化財の修復に使われています…漆が足りない状況が続いています”
  • 日本の歴史的建物が次々と壊されている本当の理由 | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    オリンピック特需もあり、ここ数年、都市部を中心に大規模な再開発が続いてきました。一方で、歴史的に重要な建物が保存されないという問題も発生しています。日はすでに成熟国家なはずですから、古いビルをあえて残すことで、これを経済的利益につなげられるはずですが、なぜ、うまくいかないのでしょうか。 兵庫県尼崎市内にある洋風建築「ユニチカ記念館」が解体の方向で検討が進められていることが明らかとなりました。ユニチカ記念館は、同社の前身である尼崎紡績の社として1900年(明治33年)に建てられたもので、国の近代化産業遺産にも選定されています。 建物を所有しているユニチカは、当初、リニューアルを計画していましたが、耐震工事に4~5億円の費用がかかることが分かりました。市民からは存続を求める声が上がっていますが、尼崎市も財政難から資金を捻出できず、このままでは解体されてしまう可能性が高いとのことです。 東京

    日本の歴史的建物が次々と壊されている本当の理由 | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/17
    “高温多湿というのも日本だけの話ではなく、米国にも日本並みの気象条件の州はたくさんありますが、建物の保存が出来ないという話は聞いたことがありません” 木造か石造かでも変わってきそうだが、興味深い。
  • 発掘されたトラブル 1500年前の鉄剣 出土品消え、国の文化財指定されず30年 千葉・市原 | 毎日新聞

    1970年代に千葉県市原市の古墳から出土し、80年代にX線鑑定で銘文が確認された鉄剣がある。王が臣下に「下賜」したことをうかがわせる銘文から「王賜銘鉄剣」と呼ばれ、「重要文化財級の価値がある」として新聞の1面も飾った貴重な出土品。ところが銘文確認から30年以上過ぎた今も、国の文化財指定の手続きを受けた形跡がない。背景を調べてみると、出土品を巡るさまざまなトラブルが浮かび上がってきた。

    発掘されたトラブル 1500年前の鉄剣 出土品消え、国の文化財指定されず30年 千葉・市原 | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/26
    “周辺出土品は部外に持ち出されており、報告書も作成されていない。だから「正確な評価を示せず、国の文化財指定の俎上(そじょう)に載せられない」(担当者)という”
  • 水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出状況が明らかに。今年度中に地階からの浸水作品搬出を目指す

    水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出状況が明らかに。今年度中に地階からの浸水作品搬出を目指す2019年10月、関東地方を縦断した台風19号により、9つの収蔵庫への浸水と収蔵品の被害が確認された川崎市市民ミュージアム。川崎市は収蔵品レスキューの状況を公開し、今年度中を目処に被害を受けた収蔵品を地階から搬出する方針を示した。 被害を受けたマンガ雑誌等を収蔵する第6収蔵庫の様子 提供=川崎市 2019年10月12日から13日に関東地方を縦断した台風19号により、9つの収蔵庫への浸水と収蔵品の被害が確認された川崎市市民ミュージアム。10月22日より、独立行政法人国立文化財機構が有する文化遺産防災ネットワーク推進会議の協力のもと、被災した所蔵品の応急措置や、施設での一時保管を進めてきた。 このたび、川崎市は収蔵品レスキューの状況を公開。カビの発生や搬出経路の確保などの理由から、これまで搬出等を

    水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出状況が明らかに。今年度中に地階からの浸水作品搬出を目指す
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/04
    “主要な部分が失われたと見られるもの (写真作品、油彩画、映画フィルムなど) や、素材が変質して崩壊し原形に戻すことが困難なもの (埋蔵文化財関連資料など)も、収蔵庫から搬出する段階で確認”
  • パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース

    フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。 大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。 その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。 消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。 大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。 消防は大聖堂の屋根裏付近か

    パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース
  • 壮大な祈りの世界。中国で80万人を動員した 「醍醐寺展」がサントリー美術館で開幕

    壮大な祈りの世界。中国で80万人を動員した 「醍醐寺展」がサントリー美術館で開幕真言密教の拠点のひとつとして、歴史の表舞台で重要な役割を果たしてきた京都・醍醐寺。平安時代から近世に至る醍醐寺の歴史と美術をたどる「京都・醍醐寺展 ー真言密教の宇宙ー」展が、東京・六木のサントリー美術館で9月19日よりスタート。その内容をレポートで紹介する。 9世紀の終わりに、理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)によって開かれた京都・醍醐寺。真言宗醍醐派の総山で、世界遺産でもある同所では、国宝、重要文化財をはじめ数多くの文書や宝物が守り続けられてきた。 東京・六木のサントリー美術館で行われる「京都・醍醐寺展 ー真言密教の宇宙ー」展は、同寺所蔵の仏像や仏画を中心に選りすぐりの約100点を展示。4章にわたって濃密な密教美術の世界を紹介するとともに、普段は非公開の貴重な史料や書跡を通して、平安時代から近世にい

    壮大な祈りの世界。中国で80万人を動員した 「醍醐寺展」がサントリー美術館で開幕
  • 学芸員が直感「あれや!」 ネット競売の仏像は…盗品:朝日新聞デジタル

    画面には大手ネットオークションサイトに出品された仏像の写真が何枚も映し出されていた。「仏教美術 玉眼(ぎょくがん)木彫毘沙門天(びしゃもんてん)」。文化財としては未指定だが、1千円から出品された価格は、5日間で34万1千円まで上がっていた。

    学芸員が直感「あれや!」 ネット競売の仏像は…盗品:朝日新聞デジタル
  • 謙信の備前刀「山鳥毛」は5億円以上 評価委が提示:朝日新聞デジタル

    戦国武将・上杉謙信や上杉景勝の愛刀とされる備前刀の国宝「太刀 無銘一文字」(愛称・山鳥毛(さんちょうもう))について、岡山県瀬戸内市が設置した専門家の組織は19日までに評価額を「5億円以上の価値を有する」と結論づけた。所有者が示した売買価格は「5億円」だった。 刀の購入を検討する市が19日、市議会の総務文教常任委員会に対し、専門家組織「山鳥毛購入における瀬戸内市外部評価委員会」(委員長=臼井洋輔・県文化振興審議会長)の「意見書」を示した。委員会が東南信行・市教育長に15日付で出した「意見書」で、それによると、委員会は6月に2回、開かれた。 その結果、委員会は、山鳥毛が瀬戸内市長船町を拠点にした「福岡一文字派」の技による名刀で、市が購入することで「教育文化的価値や観光といった産業活動への影響など、波及効果も含めて総合的に評価した結果、5億円以上の価値を有する」と結論づけた。「こうした国宝が市

    謙信の備前刀「山鳥毛」は5億円以上 評価委が提示:朝日新聞デジタル
  • 千田嘉博_『歴史を読み解く城歩き』朝日新書 on Twitter: "史跡における建造物の立体復元にあたっては、文化庁が組織する審議会が、保存活用計画との整合性、復元の必要性、設計や構造の適格性について厳格な審査を行います。つまり名古屋市の方針は最終結論ではないのです。復元の許認可権は、文化庁長官にあります。"

  • 鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺 | NHKニュース

    奈良市の法華寺にある鎌倉時代の仏像の内部に、大量の巻物などが納められている様子が、最新の装置を使った奈良国立博物館による調査で確認されました。 そこで、奈良国立博物館が最新のCTスキャナーを使って調査したところ、高さ73センチの仏像の全体に空洞があり、頭の部分には、巻物や釈迦の遺物を納めた「舎利容器」と見られる器が合わせておよそ30、確認されました。 さらに胴の部分には、およそ150の経典と見られる巻物が敷き詰められているということです。 一度も取り出された形跡がなく、作られたままの状態と見られるということです。 法華寺の樋口教香住職は「驚きました。知恵を授ける仏様なので、ぜひ拝んでいただきたい」と話していました。 奈良国立博物館の岩田茂樹上席研究員は「内部にこれだけの量の品が確認されたのは珍しい。貴重な史料で、文化財としての価値がさらに高まった」としています。 この仏像は今月8日から27

    鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺 | NHKニュース
  • 石見銀山遺跡など文化財被害は17件 島根で震度5強 | NHKニュース

    今月9日の地震の影響で、島根県内では大田市にある世界遺産の「石見銀山遺跡」を中心に、文化財の被害がこれまで17件に上り、市などは被害の全容把握を急ぎ、復旧に向けて国や県と協議を行いたいとしています。 台座は倒壊するおそれがあるため、神社では周辺をロープで囲い、参拝者などが近寄らないよう対策を取っています。 また、殿周辺の塀の瓦が落ちたほか、神社内の建物の外壁がはげ落ちる被害も出ていて、県と市の文化財の担当者が11日に現場を訪れて詳しい状況を確認していました。 神社の総代を務める野津英夫さんは「壊れているのを見つけてびっくりしました。余震が来ないよう祈りますが、できるだけ早く直さないといけないと思っています」と話していました。 島根県のまとめによりますと、県内での文化財の被害の報告は、これまでに石見銀山遺跡を中心に大田市で14件、出雲市で2件、松江市で1件の合わせて17件に上るということで

    石見銀山遺跡など文化財被害は17件 島根で震度5強 | NHKニュース
  • 明治村の「文化財保存に募金できる自販機」に4万超のいいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「募金できる自動販売機」について、愛知県犬山市の野外博物館「明治村」に取材した。募金できる自販機に4万3000いいね!明治村にある自動販売機が、ネット上で話題になっている。明治村は約100万平方メートルの敷地面積に、帝国ホテル中央玄関など明治時代の歴史的建造物67件を展示している施設だ。ドリンクを売る自販機の陳列棚の左下を見てみると…… 商品の代わりに「このボタンは募金ボタンです。明治村の価値ある構造物を保存修理するために使用します。」という説明が書かれており、「100円募金」「50円募金」「10円募金」のボタンが並ぶ。仕組みは、飲み物を買うのと同様にお金を入れてボタンを押すだけ。飲み物代金と同じように回収され、毎月報告が上がるそう。機種によっては中京圏のICカード乗車券「manaca(マナカ)」に対応しており、電子マネーで募金をすることも可能。 この自販機にネット上では「良いアイデア」「

    明治村の「文化財保存に募金できる自販機」に4万超のいいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    deadwoodman
    deadwoodman 2017/10/03
    “これまでに寄附金を原資の一部として、「北里研究所本館・医学館」や「芝川又右衛門邸」など複数の建造物を復元、修復した。 自販機募金では2016年8月からの約1年間で、およそ7万円の善意が集まったという。”
  • 本物そっくり「クローン文化財」初の展覧会 | NHKニュース

    壁画や仏像など歴史的価値の高い美術品を最新のデジタル技術と伝統的な修復技法を駆使してよみがえらせた「クローン文化財」を、一堂に集めて紹介する初めての展覧会が、23日から東京で開かれます。 大学では、これまでの成果を広く知ってもらおうと、この「クローン文化財」を一堂に集めて紹介する初めての展覧会を開くことになり、22日、内覧会を行いました。 「クローン文化財」は、劣化が進んだり破損して失われたりした歴史的価値の高い美術品を、最新のデジタル技術と伝統的な修復技法を組み合わせて質感に至るまで精巧によみがえらせたもので、東京芸術大学が国内外の壁画や仏像などの再現や復元を進めています。 大学では、これまでの成果を広く知ってもらおうと、この「クローン文化財」を一堂に集めて紹介する初めての展覧会を開くことになり、22日、内覧会を行いました。 会場には、一見、物と変わらないおよそ70点が展示され、このう

    本物そっくり「クローン文化財」初の展覧会 | NHKニュース
  • スズメバチの巣撤去、スプレー引火で県宝全焼か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長野県千曲市で6日夜、県宝に指定されている松田家住宅の「主屋」や「斎館」などが焼けた火災で、煙を吸って病院搬送された60歳代男性がスズメバチの巣の撤去作業で使った煙の火花や火の粉で殺虫スプレーの可燃性ガスが引火し、火災につながったとみられることが、県警や千曲市などへの取材でわかった。 千曲署と千曲坂城消防部は7日、現場を実況見分した。 同署などの発表では、出火時間は6日午後6時40分頃で、午後10時25分の鎮火までに、県宝の「主屋」と「斎館」に加え、市有形文化財の「料理の間」、知事を招待するために明治時代に建てられた「新座敷」、「味噌(みそ)蔵」の計5棟が全焼した。焼損面積は5棟で計約550平方メートルに上った。 千曲市教育委員会によると、男性は市教委歴史文化財センターの依頼で同日午後6時半頃から、主屋の軒先にあった直径40~50センチのスズメバチの巣の撤去作業をしていた。男性は煙で巣を

    スズメバチの巣撤去、スプレー引火で県宝全焼か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 被災文化財の修復支援、京極夏彦さんらに感謝状 文化庁:朝日新聞デジタル

    文化庁は8日、東日大震災や熊地震で被災した文化財の修復や復旧の支援のために多額の寄付をした作家の京極夏彦さんら10の個人・団体に、宮田亮平長官の感謝状を贈った。 東日大震災から間もなく6年になるが、寄付を受け付けている文化財保護・芸術研究助成財団(東京)の担当者は「発生してすぐは企業などから多くの寄付があったが、最近は少なくなり支援は細々としている」という。 京極さんは、2012年から、電子書籍の売り上げの一部を、古文書など紙の文化財の修復に充ててもらおうと寄付を続けている。京極さんは「災害が起きた時だけではなく、続けていくことが大事。元どおりになるまで、寄付は続けていきたい」と話した。(藤井裕介)

    被災文化財の修復支援、京極夏彦さんらに感謝状 文化庁:朝日新聞デジタル
  • 小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース

    京都市の小さな寺にある、江戸時代のものと思われていた仏像が、実は、仏教が日に伝来して間もない頃に朝鮮半島で作られた極めて貴重な仏像の可能性が高いことが、大阪大学などによる最新の調査でわかりました。専門家は「こうした貴重な文化財は、ほかにも埋もれている可能性がある」と指摘しています。 この仏像について、大阪大学や東京国立博物館の研究者が改めて鑑定したところ、額に刻まれた模様や装飾品の龍のデザインなどが6世紀から7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像や出土品の特徴と一致していました。さらに、仏像にX線を当てて金属の成分を詳しく調べた結果、銅がおよそ90%、スズがおよそ10%で鉛はほとんど含まれていませんでした。こうした割合は日中国の仏像にはなく、7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像である可能性が極めて高いことがわかったということです。 この時代は、日に仏教が伝わってまもない時期に当たりますが

    小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース
  • 文化財保護のスペシャリストを育成する球磨工業高校・伝統建築専攻科 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    ここのところの一番のお気に入りテレビ番組が、CATVの無料放送でやってる「若っ人ランド (TKU:テレビ)」というローカル番組。地元情報を中心に、毎週地元大学のサークル紹介があったり、頻繁に地元の高校や企業も登場、ローカル番組はこうあるべきという感じの番組です。wikipediaを見たところ20年を超える長寿番組らしく、もともとは県内の高校生対抗のクイズ番組だったみたいです。そういう流れもあって高校や大学がよく登場するのかも。 若っ人ランド (TKU:テレビ) 若っ人ランド (wikipedia) この番組を放送しているテレビ(TKU)の開局記念イベントとして「TKUの日」というのをやっているらしく、今年は日頃の活動成果を披露する場が少ない高校生のため発表の場を設けようと「若っ人ランド 高校生文化祭」というブースが出されたそうです。 その前フリとして番組で紹介されたのが「球磨工

    文化財保護のスペシャリストを育成する球磨工業高校・伝統建築専攻科 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 幻の寺の仏像を修復したい!クラウドファンディングで資金調達スタート - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    廃寺となった静岡市・建穂寺の「木造地蔵菩薩像」の修復費用を調達するためのクラウドファンディングがスタートした。 文化財の修復・保護が難しい過疎地域現在、過疎地域では、過疎高齢化などの諸問題によって地域の文化財の修復や保護をしていくための資金を集めることがどうしてもできないというケースが多くあるという。そのため、株式会社文化財マネージメントでは、クラウドファンディングによって文化財の修復費を調達するという支援事業を行っているそうで、第1弾「山形県河北町・永昌寺十六羅漢像」を修復するクラウドファンディングでは、仏像の修復費用として約160万円の目標金額を見事達成したという。 第2弾・400年前の地蔵菩薩像を救え!第2弾となる今回、修復費の調達を試みるのは、地域の人々で管理する静岡市・建穂寺(たきょうじ)の「木造地蔵菩薩像」。建穂寺は、静岡県静岡市葵区にかつて存在していたという大寺院で、その歴史

    幻の寺の仏像を修復したい!クラウドファンディングで資金調達スタート - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    deadwoodman
    deadwoodman 2016/09/21
    無事に資金が集まったようで何より。
  • 1