タグ

食に関するdeadwoodmanのブックマーク (38)

  • 「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」

    田村淳 @atsushilonboo ビーガンの主張は自由なんだけど… 頼むから押し付けないでおくれよ… 温厚なビーガンの人は 強行的に出るビーガンの事を どう感じているんだろうか? 2022-12-14 10:44:32 琥珀のダーリン🕊 @kohakunodarling 私は今回の抗議参加者ではないですが一人のヴィーガンとして一言、マジョリティの納得いく抗議手法で社会が変わるならとっくに変わってるはずだということは言いたいです。 目立つことをしなければ耳を貸さなかったのは誰なのかなと。→ twitter.com/atsushilonboo/… 2022-12-15 15:24:49

    「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」
    deadwoodman
    deadwoodman 2022/12/19
    ハラウェイによるヴィーガン評「生命尊重派の政治はその根っこでは絶滅指向」を思い出した。https://hagamag.com/uncategory/4293 命を奪う罪から逃れたい願いはどこまで許容するかの程度問題なのだけど、0か1かの議論になりがち
  • ドラゴンフルーツの皮を茹でてワサビ醤油で食べるとめっちゃマグロになるらしい「マジで!?」→やってみた - Togetter

    Maya @mayao216 野崎真弥です。ブリュッセル王立音楽院古楽科の修士課程を修了。各作品と同じ時代のフルートを使い 、当時の音楽を再現すべく探求を続けています。最近はヴィエル(ハーディガーディ)と巡礼のつぶやき多め。とオカメインコと暮らしています。下総中山でフルート教室はじめました。 https://t.co/fcb6MtEptX

    ドラゴンフルーツの皮を茹でてワサビ醤油で食べるとめっちゃマグロになるらしい「マジで!?」→やってみた - Togetter
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/22
    “ 茹でたドラゴンフルーツの皮は味が無く、漬けダレに絡んでいい感じ。食感はトロに粘りを足した感じ。山かけマグロに近い… 1%濃度塩で2分茹で、氷水で〆る。”
  • 中国のBLでは、日本ではコーヒーを出すようなシーンで『スイカ』が出てくる事が多いらしい「BLに限らずだいたいそう」「スイカは飲み物だから」

    さつき @sssa_sasa 中国にルーツがあるフォロワーが「お冷の代わりにスイカ出てくるし……」って言ってて「マジなんだ!」て思ってる 2021-09-12 07:54:30

    中国のBLでは、日本ではコーヒーを出すようなシーンで『スイカ』が出てくる事が多いらしい「BLに限らずだいたいそう」「スイカは飲み物だから」
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/12
    “中国、レストランとか行くと絶対すいかあるよ” “昔はホテルで水代わりに一人スイカ一個くれた 今でもなんだ… ” “中国行った時食事の度に西瓜は出てきてた。”
  • いや、上の増田は間違いで、チャノキが先で合ってる チャノキを煮出した飲..

    いや、上の増田は間違いで、チャノキが先で合ってる チャノキを煮出した飲み物を呼ぶ言葉は全世界共通で「チャ」「テ」どちらかの系統に属しており、どちらも中国語の方言にある発音なので、これはチャノキがその呼び名と共に単一の起源から拡散したことを示唆している ちなみにチャノキ伝来以前に「何らかの植物を煮出した飲み物(要するにハーブティー全般)」を指す言葉としてはtisaneというものがあり、これは「砕いたもの」を語源とするが、茶文化が浸透してからは何でもteaと呼ぶようになり死語化した

    いや、上の増田は間違いで、チャノキが先で合ってる チャノキを煮出した飲..
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/03/18
    なるほど。調べたらチャとティーの分布があった。前者はシルクロード、後者はインド航路経由で伝わったのが多いらしい→https://gigazine.net/news/20180116-history-of-the-word-tea/ あとビルマ語で「lakphak」という呼び名もあるとか。
  • 気仙沼で愛されるご当地グルメ「ハーモニカ」とは?『桃鉄』にも登場、 復興する街に根ざした郷土の味

    突然ですが「ハーモニカ」もしくは「ハモニカ」という材を知っていますか。宮城県気仙沼市のご当地グルメの一つで、大型魚「メカジキ」の背びれの付け根の部分にある脂が乗った身です。 今回は人気ゲーム「桃太郎電鉄」にも登場した、地元の人が愛する気仙沼の名物をご紹介します。 「ハーモニカ」はフカヒレやサンマ、カツオなどと並ぶ気仙沼の名物ですが、100キロ級のメカジキでも取れる量はわずか。 そんな希少部位を楽しめるのは、メカジキの水揚げ量で日一を誇る気仙沼ならではの魅力です。宮城県によると2019年の水揚げ量は2010トン、全体の67%を占めています。 「ハーモニカ」という名前の由来については、 「骨と骨の間に肉が詰まって並ぶ形状が、楽器のハーモニカに似ているから」 「いやいや、かつて漁師さんが“まかない”としてべるとき、かぶり付く姿がハーモニカを吹いているみたいだからだ」 など由来は諸説あるよう

    気仙沼で愛されるご当地グルメ「ハーモニカ」とは?『桃鉄』にも登場、 復興する街に根ざした郷土の味
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/03/11
    以前、気仙沼のお魚いちばにあるレストランでハーモニカの煮付けをいただいたが柔らかく脂がのってて美味かった。メカジキのメカカレーというのもあるらしいのでまた行きたい。
  • モスバーガー×銘酒「獺祭」のコラボシェイク、すっきりとした甘さの“ノンアル”甘酒がベース

    モスバーガーの人気シェイク「モスシェイク バニラ」と、日の銘酒「獺祭」がコラボレーション。「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」として、2020年12月26日(土)から2021年2月上旬まで、全国のモスバーガー店舗にて発売される予定だ。 「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」のおいしさの鍵を握るのは、すっきりとした甘さが特徴の「獺祭甘酒」をベースにしたオリジナルソース。酒米の王様“山田錦”を使用した「獺祭」ブランドならではの香り高さや、米麹の繊細な甘みを楽しめる、味わい深いシェイクに仕上げている。 またオリジナルソースは、コク深い「モスシェイク バニラ」とももちろん相性抜群。ノンアルコール仕上げのため、家族で楽しめるのも嬉しいポイントだ。 【詳細】 「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」<数量限定> 販売期間:2020年12月26日(土)から2021年2月上旬予定 販売店舗:全国の

    モスバーガー×銘酒「獺祭」のコラボシェイク、すっきりとした甘さの“ノンアル”甘酒がベース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/12/08
    ”「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」<数量限定> 販売期間:2020年12月26日(土)から2021年2月上旬予定 販売店舗:全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く) 価格:Sサイズ 334円+税、Mサイズ 399円+税 ※単品販売のみ“
  • 輪島の伝統的な和菓子「丸柚餅子」 新型コロナ影響で減産へ | NHKニュース

    石川県輪島市では、くりぬいた「ゆず」にを詰めて蒸し上げた伝統的な和菓子「丸柚子」の製造が行われていますが、和菓子店では、ことしは新型コロナの影響で観光客が減ったことなどから、生産量を減らす計画です。 「丸柚子」は、輪島塗の行商人が全国を回る際に持ち歩いた保存で、800年以上の歴史があるとされる、輪島の伝統的な和菓子です。 輪島市河井町にある老舗の和菓子店では、今月12日から「丸柚子」の製造が行われていて、16日も従業員3人が、高知県産の「ゆず」を使って作業に当たりました。 従業員たちは「ゆず」の甘酸っぱい香りが漂う工場で、中身をくりぬいた実に、皮やしょうゆなどを練り込んだを詰め、機械で蒸していきました。 蒸し上げたものを、室内で半年間ほど乾燥させると、濃いあめ色をした「丸柚子」が完成します。 和菓子店によりますと、ことしは新型コロナの感染拡大で観光客が減ったことなどから、在庫

    輪島の伝統的な和菓子「丸柚餅子」 新型コロナ影響で減産へ | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/11/18
    “「丸柚餅子」は、輪島塗の行商人が全国を回る際に持ち歩いた保存食で、800年以上の歴史があるとされる、輪島の伝統的な和菓子…観光客が減ったことなどから、在庫を抱えていて、生産量は例年の3分の1の、5000個程度”
  • 3大「季節限定でなく年中売れや」食べ物

    チョコミント月見バーガーあと1つは?

    3大「季節限定でなく年中売れや」食べ物
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/11
    農林水産物には収穫時期があるから…イチゴも夏生産できるようにはなってきてるけどまだまだ少ない
  • 伊勢うどんの話

    伊勢うどん。俺たち伊勢市民にとってのソウルフードだ。ぶよぶよの麺。見た目は濃そうだがべてみるとそうでもないつゆ。 俺たち伊勢市民はこれをうまいと思って育ち、伊勢を出て、伊勢うどんはクソマズいという周囲の評判に戸惑う。これはもう伊勢市民全てが通った道である。通ってないやつはここでは便宜上伊勢市民ではないこととするので全員通っている。 Google検索をすると速攻でサジェストに「まずい」が出てくるほど評判の悪い伊勢うどん。なぜこれほど評判が悪いのか。伊勢市民がうまいと思っている伊勢うどんはどうすればべられるのか。 まず、8割の観光客が実際に伊勢うどんを体験する場所となっているであろうおかげ横丁の某店。ここがまずいともっぱら評判である。こんなこと言って風評被害で訴えられたらどうしよう。俺が伊勢に住んでいたのは10年以上前なので、今はうまいかもしれない。というか俺はこの店に行ったことがない。お

    伊勢うどんの話
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/11
    “横綱のうどんとマルキのタレを買わなければならない。それ以外は買ってはいけない。”
  • 一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない

    🥟おうこうはん🍣 @SUSHIwanghaofan いつも「江戸時代の事がね」みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。玄米2合はやべえっすね。豪華なときは、ちょっと魚がつきます(よけいに悲しみが出ますよね) pic.twitter.com/BiS9stqYdF 2020-07-02 20:38:37

    一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/05
    “白いお米にありつけたのは、江戸ではいち早く搗米屋(つきごめや)という精米を専門的に行う職業が発達した為。落語「幾代餅」にも登場するこの商売は搗き上がった米の1割程度を報酬として受け取るのが一般的だった”
  • JA全農さんが教える、鶏もも肉を焼くとき皮パリッパリ・身はぷりっぷりになるレシピ!「全知全農の神か」コツなどもいろいろ集まる

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food 我が名は全農!皆の鶏もも肉レシピがマンネリ化していると聞いてやって来た!鶏もも肉に重量の1%の塩をふってキッチンペーパーで包み2晩冷蔵してから焼くのだ!皮がパリッパリで身はぷりっぷりになるのだ!試してみてはくれぬか?! pic.twitter.com/Lb7sNQxVjR 2020-06-16 20:15:13

    JA全農さんが教える、鶏もも肉を焼くとき皮パリッパリ・身はぷりっぷりになるレシピ!「全知全農の神か」コツなどもいろいろ集まる
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/06/17
    “ブライニングの水無しバージョン”/空挺ドラゴンズで作ってた悪魔風を、これをやって作ったら前より柔らかくなった。原作レシピにあったマリネの工程が所謂ブライニングで、これを長時間やった方が柔らかくなる様
  • 『謎のアジア納豆』 - HONZ

    書店で書を手にとって、巻頭パラパラと数ページめくってからこの解説文で概要を知ろうとする人も多いと思うので、まず結論から言う。 このは傑作だ。あなたの納豆観を覆し、しかも納豆を入り口にアジア中の辺境民族文化の旅へと誘い、さらに現代におけるディープな旅とは何か?という問いかけまでが含まれている。「買おうかな?どうしよっかな?」と悩んでいる暇はない。今すぐレジに持っていって納豆をべながら書を貪るように読まれたい。以上終わり! …というのは解説文としては不親切なので、数ページもらって書の魅力、そして納豆文化の魅力についてガイドしようと思う。申し遅れたが、僕は発酵文化の専門家として、世界各地の不思議な発酵や微生物を訪ねてまわるのを生業としている。文中の著者の問いかけに僕なりに答える形式で、の理解をさらに深める手伝いができれば幸いだ。(ちなみにここから先はネタバレを多数含むので、もう絶

    『謎のアジア納豆』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/06/11
    前にも見かけて気になってたけど、文庫版が出たのか。→https://www.shinchosha.co.jp/book/340071/『世界の辺境とハードボイルド室町時代』の高野秀行氏の著書。→https://honz.jp/articles/-/41695
  • 育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:タピオカピザに対抗してナタデココピザを焼く > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 タラノメの基礎知識 山菜の女王とも呼ばれるタラノメは、タラノキの新芽のこと。ちょっとややこしいが、「タラ」の木ではなく、「タラノキ」という名前の植物なのだ。よってタラノメではなく、タラノキノメと呼ぶのが正しいのかもしれない。 タラノキは痩せた荒れ地とかにニョキっと生えてくる先駆種。硬く尖ったトゲだらけで、防御力はかなりのものだ。北斗の拳の悪役全般くらいトゲトゲしている。 うっかり握るとすごく痛い。それでいてべると最高にうまい。タラノメ、それは究極のツンデレ植物。 タラノキの新芽がタラノメ。新芽の根元(写真右側)に芽の予備軍がある。 若いタラノキは

    育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/12
    “芽の位置に合わせて5~10センチほどにカットすれば、それぞれが芽吹き、結果としてたくさんのタラノメが収穫できる…水だけで花が咲くヒヤシンスの球根みたいに、木の幹だけで水耕栽培ができる”
  • 散歩で線路脇に茶の新芽を見かけたので少し摘んで烏龍茶にしてみた: 極東ブログ

    昨日はいい天気なので、適度な運動と日光に当たろうかと散歩した。広い公園を抜けて、足を伸ばし、もとより運行数の少な路線の脇を歩いていたのだが、ふと雑草のような自然のままに伸びた茶の木を見かけた。新芽が美しい。組織的に植えられたものでもなさそうだ。鳥の糞から種が落ちたのだろうか。雑草と見なしてよさそうなので、10ほど一芯二葉に摘んでハンカチに包み持ち帰った。ぽきっとする手摘みの感覚が心地よい。手のひらに載せて、わずかというくらいの量である。茶摘み歌を歌うほどもない。 帰宅して洗い、小さなザルに入れて振り、水気を飛ばし、日干しにした。夕方には少ししなれてきたので、軽く手揉みして、一葉づつ伸ばした。就寝前には半分ほど発酵し、案の定、花のよい香りがする。 一晩して見ると、発酵は進み、香りも芳しい。少し発酵がいってしまったかもしれないなと思いつつ、もう一度葉を伸ばし、琺瑯のミルクパンに入れ、弱火で

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/29
    “人類がお茶を飲むようになったのは、この葉を摘んでおくと、花の香りがすることに気がついたからではないか。たぶん、最初のお茶は烏龍茶であろう。”
  • 「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…」と愚痴られて宗教関連のことかと思いきや、地域でカレーに使う肉の違いが原因だったのかも

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…もうほんまに信じられんわ…」とすごい深刻な顔で年配女性のお客さんから愚痴られたんだけど、数日考えた今も何が悪いのかサッパリわからない…イスラム教だったのか…?? 2020-04-24 18:43:32

    「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…」と愚痴られて宗教関連のことかと思いきや、地域でカレーに使う肉の違いが原因だったのかも
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/27
    農耕用動物の違い(関東:馬、関西:牛)と、日清・日露戦争での食用肉の不足が関係しているらしい→ https://style.nikkei.com/article/DGXKZO12714730Z00C17A2W02001/
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/27
    “農耕用に馬を使っていた東日本…長野や福島、青森などでは馬肉文化が残るが、全体では豚肉が主流…日清、日露戦争が起きて軍需食料として牛肉の缶詰が戦地に送られ牛肉不足…代わって安価な豚肉の消費が拡大”
  • シカの枯節が偶然できちゃったので食べてみたら旨味がやばかった

    ★☆★☆★☆Youtuberはじめました★☆★☆★☆ どんどん公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。。 2020.4.23最新動画→#2 ウツボで鶏のタタキ!?~付け合わせ野草調達編~ 2020.4.25修正 ゆぞくさんと二人で記憶を辿っていった結果、この記事の肉はイノシシではなくシカ(!)だったということが判明しました……ということでタイトルを修正します。申し訳ありません。 ジビエ肉についてもっと勉強いたします。 外出自粛に伴い買いだめをする機会が多くなってきたので、一度うちの大きな冷凍庫の整理をしようと思い、内容物の棚卸をすることにしました。 すると、一番底から謎の巨大なビニール袋が登場。 なんぞこれ…… ……開けてみると、アスガルドの神々がロキをぶん殴るのに使いそうな塊が出てきました……これ、なんだっけ…… ……あ! 鹿枯節、すごくいいそういえば昨年、ゆぞくさんからイノ

    シカの枯節が偶然できちゃったので食べてみたら旨味がやばかった
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/25
    “カツオブシコウジカビはその名の通り、鰹節を作る際に用いられるカビで、好塩性で干物など塩蔵食品に生える…つまり今回、期せずして、最高級カツオブシである「枯節」と同じカビ付け熟成法をやってしまった”
  • シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた

    前のページへ 1|2 イギリス料理がまずいのは「早い・安い・腹持ちがいい」を突き詰めた結果 ――イギリス料理はまずいというイメージがありますが、再現したものはおいしかったのでしょうか? イベントで提供した際、「ホームズの時代に、こんなにおいしい料理があったんだ」という気付きを味わっていただきました。おいしくないというイメージができたのは、ロンドンのレストランが「早い・安い・腹持ちがいい」を突き詰めた結果です。 ロンドンは産業革命で人口が一気に増えたので、とにかく大人数をさばいていかないといけなくなり、おいしさは二の次になってしまいました。外国人はレストランの味をその国の味と思ってしまいます。イギリスの一般家庭の料理は長い時間をかける素朴な料理なので、レストランとはまた違うクオリティーですが、外国人がべる機会は限られたことでしょう。 ロンドンも最近では、場のインドカレー格イタリアンな

    シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/17
    “イギリスでは、ホームズの時代のカレーは今では廃れてしまっています。今もイギリスではカレーは国民食と言われるほどですが、食べられているのはインド風のものです。”
  • シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた

    『シャーロック・ホームズ』には、19世紀イギリスの料理がたくさん登場しています。どんな事だったのか気になりませんか? なかでも意外と思えるメニューはカレーです。どんな味がしたのでしょうか。 シャーロック・ホームズはどんなカレーべていたのだろう(Sidney Paget [Public domain]) 「シャーロック・ホームズは何をべていたのか」について、世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト“音紀行”を主宰する遠藤雅司さんに聞きました。 遠藤雅司さん 歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音紀行」主宰。著書に『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしくべる』(柏書房)、『英雄たちの卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な卓』(春秋社)。『Fate/Grand Order 英霊聞録』にて監修担当。 シャーロック・ホームズ「カレーはアヘンの味をごまかす

    シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/17
    “著書に『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)。『Fate/Grand Order 英霊食聞録』にて監修担当。”
  • コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと

    昨日近所のスーパーで買ったカツオが衝撃的に美味しかったのでその話をします。 我が家では一皿のカツオのお刺身が5人家族によって争奪戦になり、最後に3枚残ったお刺身のうちの2枚を次女がべようとして大ヒンシュクを買ったり、競争に敗れた三女が大泣きしたり、けっこうな騒ぎとなったわけです。 そのカツオの写真がこちら。 普通のお刺身用のカツオ…と思うでしょう!? でも、私は元・築地のセリ人で今でも自称・魚の目利きなので、スーパーで見た瞬間に、これはヤバい…と思いました。 「めちゃくちゃ美味しそう!」と、「日の水産業が大変なことになっている!」という二重の意味で。 note2日目にして長くなりそうですがお付き合いください。 さて、こちらはパックから出した柵です。 これをお刺身にして盛り付けるとこうなります。 もう、写真をアップしただけで味を思い出して涎が出てきます…。 これを、去年5月に買ったカツオ

    コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/13
    “そもそも飲食店の客足が減っていたところに、緊急事態宣言が出て飲食店は休業を迫られたり夜の営業を控えるように…そこで、大きなカツオに対する飲食店の需要が少なくなり、大きなカツオの単価が下がっている”