タグ

文学に関するdeadwoodmanのブックマーク (21)

  • 文学は精神に作用するテクノロジーだ『文學の実効』

    「文学は役に立たない」という人がいる。 データに基づく科学とは異なり、文学は主観的な解釈をベースとしており、客観性・再現性は低い。小説を読んでも、実用的ではないという主張だ。 そんな人に真向勝負を挑んでいるのが、書だ。 文学作品が人の心を動かすとき、脳内で起きている変化を神経科学の視点から解き明かす。感動は主観かもしれないが、客観的に計測でき、かつ再現可能なテクノロジーだと説く。 著者はアンガス・フレッチャー[Angus Fletcher]、神経科学と文学の両方の学位を持ち、スタンフォード大学で教鞭をとり、物語が及ぼす影響を研究するシンクタンクの一人である。 『オイディプス王』『ハムレット』『羅生門』『百年の孤独』など具体的な作品を挙げて、それらが脳のどの領域にどう作用し、それがどのような効果を及ぼしているかを説明する。 もちろん、受け継がれてきた作品は、それぞれの時代背景を反映している

    文学は精神に作用するテクノロジーだ『文學の実効』
    deadwoodman
    deadwoodman 2023/10/08
    “最初の直感に囚われた人を説得するとき、「それは先入観だ」と指摘するのは逆効果だ。…語りの反復や修正、語り直しの技法により認知不協和を促し、先入観を再考させる、文学のテクノロジー”
  • 文学を使えば、暴動レベルの危機を5〜7年前から予測できる─ドイツ「プロジェクト・カサンドラ」の成果 | 文学作品が示す「分裂のシグナル」

    「馬鹿げたプロジェクトだと思いましたね」 2018年、二人のドイツ軍将校がテュービンゲン大学を訪れてから数週間後のこと、ベルリンのドイツ国防省で、ヴェルトハイマーは最初の研究成果発表を行った。 彼は、第二次大戦期クロアチアのファシスト政党ウスタシャによるセルビア人大虐殺を扱った、作家ヨヴァン・ラデュロヴィックによる1983年の戯曲『鳩の穴』(未邦訳)、および1986年のセルビア作家協会による非セルビア人作家追放運動に注目した。 これらの出来事からまもなく、アルバニア人とセルビア人の間の民族を越えた友情や恋愛を扱った作品は姿を消し、修正主義的な歴史小説が流行するのだ。 「1998年にコソボ紛争が勃発し、大量の血が流されるずっと以前から、文学、また文学関係組織は10年にわたって、戦争への布石を敷いていたのです」とヴェルトハイマーは軍関係者らに語った。 発表会には、「プレビュー」計画の監督者、カ

    文学を使えば、暴動レベルの危機を5〜7年前から予測できる─ドイツ「プロジェクト・カサンドラ」の成果 | 文学作品が示す「分裂のシグナル」
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/08/02
    “ ボスニア紛争を研究していたマサラは、ボスニアでの異教徒間結婚の減少が、民族間における緊張の高まりの前触れであったことを思い出した…似たような形の警鐘を、文学の動きのなかに見出すことができるのかも”
  • 百人一首の歌人の人物相関図を作ったらカオスだし「みんななんだかんだで知り合い」で面白い→ときどきいる「ねこ」も世相を表してる

    リンク 講談社BOOK倶楽部 『5文字で百人一首』(すとう けんたろう) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部 〇内容紹介 百人一首は、学校で大会があったりマンガの題材になったり、目にする機会も多いけど、 100個もあるし、昔の言葉でどういう意味なのかわかりにくいし、覚えるのが大変……。 そんな百人一首を、現代風に、くすりと笑える「5文字」にしてみました……! とっても楽しくわかりやすい、新たな百人一首の教養! 元の歌→訳→意訳→五文字 の四段階の訳+直感的にわかるイラストで、うたの意味を想像しつつ、 かわいいネコちゃんが、歌の内容を、話したくなる豆知識とともにゆる~く解説! 歌の詠まれた場所マップ、改めて理解す

    百人一首の歌人の人物相関図を作ったらカオスだし「みんななんだかんだで知り合い」で面白い→ときどきいる「ねこ」も世相を表してる
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/05/30
    『動物のお医者さん』で、教授が学生の使いまわしてるカンペで相関図作って、真面目にやってた主人公が「お前ら友達いないんだってな」って説教くらってたのを思い出した。
  • 『人殺しの悪人が僧になって旅する話』今昔物語に収録された話を基にした漫画が、現代でも充分通じる作品力を持つと話題に

    『今昔物語』とは、平安時代末期、1120年頃に編纂された「今は昔」という書き出しから始まる説話集。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%98%94%E7%89%A9%E8%AA%9E%E9%9B%86 その中に収録された話の一つを、漫画として描き上げた作品の内容がとても心揺さぶられるものでした。 歴史の授業で名前だけは知っているという人も多いと思いますが、中身についてはあまり知らないという人も多いはずなので、これはとても興味深い内容でした。

    『人殺しの悪人が僧になって旅する話』今昔物語に収録された話を基にした漫画が、現代でも充分通じる作品力を持つと話題に
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/08/31
    “本朝付仏法 巻十九第十四話 讃岐国多度郡五位聞法即出家語 讃岐の国の多度郡の源大夫が仏の教えを聞いてすぐに出家した話”
  • 「指輪物語」トールキンの息子クリストファー氏死去 父の遺作を多数出版

    英国で2015年8月27日に出版された英作家J・R・R・トールキンの著作「クレルヴォ物語」の表紙(2015年8月25日撮影)。(c)AFP PHOTO / JUSTIN TALLIS 【1月17日 AFP】映画化され大ヒットした小説「ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語、The Lord of the Rings)」の著者である英作家J・R・R・トールキン(J.R.R. Tolkien)の息子で、編者としてトールキン作品の多くを世に送り出したクリストファー・トールキン(Christopher Tolkien)氏が死去した。95歳。トールキン協会(Tolkien Society)が16日、発表した。 クリストファー氏は英オックスフォード大学(University of Oxford)の古英語・中世英語・古期アイスランド語の元講師で、1954年に出版された「指輪物語」のため「中つ国(ミドルアース

    「指輪物語」トールキンの息子クリストファー氏死去 父の遺作を多数出版
  • スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険

    子供の育て方については百家争鳴という感じでしょうが、「スウェーデンの教科書より」という、こんなツイートがバズっていました。 「スウェーデンの教科書より」 pic.twitter.com/k865kbdwRN — ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) April 14, 2019 画像を書き出すと、以下のようになります。 批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは、力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる 寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる 賞賛をうけた子どもは、評価することをおぼえる フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる 友情を知る子どもは、親切をおぼえる 安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる

    スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険
  • こんばんは、猫です。本当にその鳴き方は「アオ」と聞き取れるのか、あな..

    こんばんは、です。当にその鳴き方は「アオ」と聞き取れるのか、あなたと私達の聴力差に対する懸念が春霞のように漂うものの、仮に当に「アオ」だった際の意味をお伝えしましょう。その前に夢の話が必要です。 私たちは二歳にもなれば落ち着き、世界のことを一通り分かったような心持ちになります。生活パターンも覚え、いつどのように振る舞えば衣住が足りるか学び、それ以外は眠ることを好みます。眠ると夢を見、そこでは真に自由になれるからです。体は軽く飛ぶことすらでき、かろうじて生命である自覚はあるももの、それが見知った姿をしているかあやふやなほど存在は曖昧になります。 やがて夢から覚め、しばしボウとしてしまいます。私は何だったのか。何が私であるのか。尻尾の先を動かし、片耳を動かし、あくびをして、この世に占める自分の範囲を思い出します。大人しく温かな私は撫で甲斐があるのでしょう。飼い主の手が背骨に沿って往復し

    こんばんは、猫です。本当にその鳴き方は「アオ」と聞き取れるのか、あな..
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/02/21
    “巡る季節や、存在が変化していくくこと、例えば息を吹きかけたロウソクの炎が消えること、けれど何が失われたわけでもなく姿を変えただけのこと、それらの道理全ても私であり、つまり世界が私でありました。”
  • 挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 あらすじは、古文は苦手、何を言っているのかさっぱりわからない、でもお話の内容は知りたい、という方のために、わかりやすさを一番に考えました。厳密な現代語訳というわけではありませんが、お話の雰囲気が伝わるように工夫してあります。 第1話 玉水物語 このあらすじは、当館所蔵の「玉水物語 2巻」を底とした翻刻テキストを掲載している、横山重、松隆信編『室町時代物語大成』第八(角川書店, 1980)p.570-584をもとに作成しました。翻刻テキストは、画像ビューワーで詳細情報を表示すると、各ページの画像と照合しながら読むことができます(表示のしかたは「京都大学貴重資料デジタルアーカイブについて - 翻刻テキスト・解説を見る」をご覧ください)。 2019年1月30日 記述の一部を更新しました。 2019年2月22日 記述を補訂しました。 ■ 上巻 ■ 【お姫様に一目

  • 森見登美彦氏、直木賞に敗北する。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    熱帯 作者: 森見登美彦 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/11/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 昨年のクリスマス・イブのことである。 万城目学氏が京都へやってくるというので、劇団ヨーロッパ企画の上田誠氏も交えて忘年会をすることになった。たしか一昨年の聖夜も、この三人のおっさんたちで清らかな京都の夜をさまよった。ひょっとして、これから死ぬまで聖夜はこのメンバーで過ごすことになるのだろうか……。 ともあれ、万城目学氏が京都へ来るというなら、知らんぷりはできない。 そういうわけで、世にも清らかなおっさんたちは京都市内で落ち合うと、タイ料理店で皿いっぱいのパクチーをもぐもぐ頬張り、次に立ち寄った小料理屋で「我々は文士である」と主張したところ「は?」と問い返されて恥じ入ったりしつつ、花見小路のそばにある静かな酒場へと流れつく頃にはすっかり夜も更けて

    森見登美彦氏、直木賞に敗北する。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
  • 『土左日記』のよくある誤解まとめ|相知蛙

    「『土佐日記』は、紀貫之が女になりきって書いた日記である」 ――というのはよく言われることで、だから貫之が「日最古のネカマ」と称されることもあるのだが、少なくとも作品を読むかぎり、ここにはいくつかの誤解が含まれている。 誤解のポイントは次の3つ。 ①貫之は女になりきって書いてない ②日記じゃない ③タイトルは『土佐日記』じゃない 全問不正解かよ。 そこで、このnoteでは『土左日記』のよくある誤解について、それがどうして誤解と言えるのか、理由とともに簡単に説明していく。 ただ注意しておきたいのは、これはあくまでも、さほど読まれないままイメージばかりが広く流布しているこの作品を紹介するための記事だということ。 『土左日記』について面白く広めようとして語っている人の間違いを糾弾するとか、ましてや語るのをやめさせるとか、そういう目的は一切ないし、もしこの記事が『土左日記』警察みたいな活動に使わ

    『土左日記』のよくある誤解まとめ|相知蛙
  • 54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所

    氏田雄介著 『54字の物語』重版記念 「54字の文学賞(#54字の文学賞)」の優秀作を発表致します。 2018年3月16日から5月6日にかけてTwitterと郵送で応募を受け付けておりました「54字の文学賞」。 『54字の物語』の著者 氏田雄介先生と、PHP研究所児童書出版部が、応募作2,992作の中から選んだ優秀作品を発表致します。 なお、当初「大人の部」「小中学生の部」から各3作品の入賞を予定していましたが、優秀な作品が多かったため、急遽、次点の作品から7作品に特別賞を進呈することが決定いたしました。小中学生の部、大人の部に選定された6名には1,000円分の図書カードを、さらに、特別賞を含め入賞されました全員に、著者 氏田先生のサイン入り『54字の物語』を贈呈いたします。 小中学生の部 【大賞】八咫ガラス(@yuzukisugiura28) 【優秀賞】ぽろハム(14歳) 【優秀賞】 大

    54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所
  • たった54文字に味わいやどんでん返しが詰まった文学の世界!「54字の文学賞」入選作が秀逸だし、執筆にチャレンジしてみた人も

    リンク PHP研究所 / PHP INTERFACE 54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所 氏田雄介著 『54字の物語』重版記念 「54字の文学賞(#54字の文学賞)」の優秀作を発表致します。 10 users 92 PHP児童書出版部 @PHP_jidosyo 『54字の物語』重版記念として、募集していました「#54字の文学賞」の入賞作品を発表いたしました! 素敵な作品が非常に多く、「大人の部」「小中学生の部」入選作品のほか、「特別賞」に輝いた7作品を発表しています。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました! php.co.jp/news/2018/06/5… 2018-06-27 16:57:13 PHP児童書出版部 @PHP_jidosyo PHP研究所児童書出版部の公式アカウントです。 「パオちゃん」「10ぴきのかえる」「迷路絵」「ヨシタケシ

    たった54文字に味わいやどんでん返しが詰まった文学の世界!「54字の文学賞」入選作が秀逸だし、執筆にチャレンジしてみた人も
  • 「自由に書く」ということ|終活生日記

    すると知人から「もっと読まれるような工夫をした方がいいんじゃないの?」という指摘があった。実はこの手の意見は初めてではなく、連載当初から何人かに言われている。 口調のニュアンスから推測する限り、たぶん否定的というよりは、なぜこんなわけの分からない書き方をしているのか、と不思議なのではないか。もっと分かりやすく、ウケのいい、バズるものを書けるのに、と買いかぶってくれているのかもしれない。 いや、おっしゃりたいことは分かりますよ。見出しを、 「知ってた? 磯丸水産の背黒イワシの唐揚げのコスパがめちゃ高い」 「磯丸水産の対応が神レベル! 背黒イワシの唐揚げが絶品だった件」 とかにすればいいんでしょ? 文章の中身も、描写とか感覚の言語化とかの部分を減らして、写真でも並べて「すげー」「キター」とか感嘆してればいいんでしょ? でも、もうそういうの飽きた。 厳密にいうと「飽き」だけではなくて、もっと前向

    「自由に書く」ということ|終活生日記
  • 「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    SF作家のアーシュラ・K・ル・グウィンさん。ニューヨークで開催された全米図書賞の授賞式で(2014年11月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Robin Marchant 【1月24日 AFP】(更新、写真追加)長編ファンタジー小説「ゲド戦記(Earthsea)」などで知られる米SF作家、アーシュラ・K・ル・グウィン(Ursula K. Le Guin)さんが22日、死去した。88歳。ル・グウィンさんの家族が23日、明らかにした。 1929年、カリフォルニア州バークレー(Berkeley)生まれ。父親は人類学者のアルフレッド・ルイス・クローバー(Alfred Louis Kroeber)氏。ラドクリフ大学(Radcliffe College)、コロンビア大学(Columbia University)で学び、1966年に初の

    「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 日本名は石黒一雄 カズオ・イシグロ氏、戦後日本も描く:朝日新聞デジタル

    1954年、長崎市に生まれ、現在ロンドン在住。日名は石黒一雄。5歳の時に父の仕事の都合で一家でイギリスに移住し、83年に英国籍を取得した。大学院で創作を学んだが、音楽家になりたかったという。 82年の長編デビュー作「遠い山なみの光」で、王立文学協会賞を受賞。2作目の「浮世の画家」(86年)でも英国内の賞を受けて注目された。 この2作は、戦後の混乱期の日を舞台に、日人を主人公に描いた。だが、英国に移住後は日にはあまり戻らず、日語もほとんど話せない。ただ、映画好きで、小津安二郎の影響を受けたとインタビューに答えている。「浮世の画家」の主人公の老画家は、小津映画の名優・笠智衆を浮かべて執筆したという。 イシグロの名前を世界に広めたのは、英国で最も権威ある文学賞のブッカー賞を受けた「日の名残(なご)り」(89年)だ。荒涼とした英国の自然を背景に、英国貴族につかえる老執事の人生をつづり、英

    日本名は石黒一雄 カズオ・イシグロ氏、戦後日本も描く:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2017/10/07
    写真手前に村上春樹があるのが気になってしまう。
  • 「チルドレン譚」とでも名付けるべきか、必ず盛り上がる物語作法について - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「24時間テレビ」の話題が、私のネット観測範囲では盛り上がっている。観測範囲と言っても現在は「はてな」と Twitter だけだが。「賛否両論」と言いたいところだが、ネットのことで dis コメが圧倒的に多い印象。だけど現実に巨額の寄付金を集めているわけだし、これだけ話題になったら勝ちだよね。 とは言うものの、うちのブログで「24時間テレビ」のことを書いたことは、まだ一度もなかったはず。Twitter で Tomy103103★ (@Tomy103103) さんの、このツイートにインスパイアされて、にわかに書きたいことが湧き上がった。ありがとうございます >id:Tomy103103 さん。 ツイッターで恐ろしくディスられててビビった。今回のドラマは良かった。あれからロマンスが頭を離れない。ブルゾンちえみは好き。 / “今年の24時間テレビが個人的にすごく良かった。 - フミコフミオの物欲

    「チルドレン譚」とでも名付けるべきか、必ず盛り上がる物語作法について - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • せきしろが語る、「自由律俳句」入門|P+D MAGAZINE

    又吉直樹との共著『カキフライが無いなら来なかった』『まさかジープで来るとは』の作者であるせきしろさんに、「自由律俳句」の魅力やその作り方についてインタビュー。おすすめの句集も教えていただきました! 2017/08/02 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺  正岡子規 閑さや岩にしみ入る蝉の声  松尾芭蕉 これらの言葉を声に出すとき、皆さんは意識せずとも「柿くへば/鐘が鳴るなり/法隆寺」というように、「5・7・5」のリズムに区切ってフレーズを読み上げることでしょう。 この2つは、日人ならおそらく誰もが知っている、代表的な“定型俳句”です。 一方で、 うしろすがたのしぐれてゆくか  種田山頭火 足のうら洗へば白くなる  尾崎放哉ほうさい これらの「5・7・5」に区切れない言葉も、れっきとした“俳句”である――と言われたら、少々戸惑いを感じる方もいるのではないでしょうか。 この2つの句は、冒頭に挙げた

    せきしろが語る、「自由律俳句」入門|P+D MAGAZINE
    deadwoodman
    deadwoodman 2017/08/24
    でもまぁ自由律だと良さはわかりにくいよね。
  • 「指輪物語」作者の新著出版 執筆から100年後  - BBCニュース

    ファンタジー小説「指輪物語」の作者J・R・R・トールキンさんによる新しいが、1日に出版される。執筆されたのは100年前だ。 邦題「ロード・オブ・ザ・リング」として映画化もされた物語の前史にあたる「ベレンとルシアン」は、トールキンさんにとって非常に「個人的な思い入れ」のある作品だと研究者は言う。第1次世界大戦のソンムの戦いから帰還後に執筆した。

    「指輪物語」作者の新著出版 執筆から100年後  - BBCニュース
  • Loading...

    Loading...
  • 筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas

    筑波大学モニュメントに含まれる銘鈑に記された「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。 筑波大学モニュメントとは 筑波大学筑波キャンパス [1] 茨城県にある国立大学の筑波大学には、筑波大学モニュメントというものがある。筑波大学側としては、「学のアカデミックシンボルの一つとして、見る者全てに、学問に宿る崇高なる精神性と高揚感を与えるものになると期待」されるモニュメントなのだそうだ [2] 。 これは、2014年に幡谷祐一茨城県信用組合会長から寄贈されたもので、幡谷会長の作った「漢詩」が記された銘板が含まれている [3] 。これから詳しく説明することになるが、この「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。一応は日文学や中国文学の教授陣もいる大学 [4] で、このような漢詩と呼ぶことができないしろものを「漢詩」と称した上で、「アカデミックシンボルの一つ」

    筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas